JPH03197639A - アルミニウム製熱交換器用フィン材 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器用フィン材

Info

Publication number
JPH03197639A
JPH03197639A JP33689989A JP33689989A JPH03197639A JP H03197639 A JPH03197639 A JP H03197639A JP 33689989 A JP33689989 A JP 33689989A JP 33689989 A JP33689989 A JP 33689989A JP H03197639 A JPH03197639 A JP H03197639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
fin material
heat
material made
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33689989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ishikawa
石川 和徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP33689989A priority Critical patent/JPH03197639A/ja
Publication of JPH03197639A publication Critical patent/JPH03197639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム製熱交換器用フィン材に関する
もので、特に放熱特性、犠牲作用及び強度が優れ、熱交
換器のフィンとして薄肉化(コアの軽量化)を可能にす
ると共に、放熱特性の向上を図ったものである。
〔従来の技術〕
自動車用ラジェーターは、第2図に示すようにろう材を
外側にクラッドしたプレージングシートからなる偏平の
電縫チューブ(2)とフィン(1)をろう付は接合した
もので、図において(3)はへラダー、(4)は樹脂製
タンク、(5)はバッキングを示す。このようなアルミ
ニウム製熱交換器のフィン材には、AA! −Mn系の
JI33003合金にZn、Sn、In等を添加したA
1合金が使用され、その厚さは0.Imm前後である。
フィン材はコルゲート加工を施したり、チューブ材との
組付は等常温での加工に対し適度の強度を有することだ
必要であり、例えばJI33003合金フィン材ではH
I4材で14〜18kg/−の引張強度を示す。
またフィン材はろう付は加熱時に600℃の高温にさら
されると共に、チューブ材や治具(鋼製)の拘束を受け
、最も薄いフィン材に変形が生じ、コア変形やろう付は
不具合が発生する場合もあり、フィン材には高温強度と
耐サグ性が要求される。更に熱交換性能を確保するため
には、熱伝導性能も必要である。これに加えて冷媒の通
路を形成するチューブ材の外側(大気側)からの腐食に
よる貫通孔食発生を防止するために、犠牲作用を付与す
るZn、Sn、In等の元素をフィンに添加する場合も
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年自動車用熱交換器のコンパクト化、高性能化(放熱
性)のニーズが強くなってきており、フィン材の薄肉化
と熱伝導性の向上が望まれている。
月83003合金フィン材は、強度上薄肉化の対応が可
能であるが、薄肉化に際してフィン断面積の減少により
熱放散が減少するため、熱伝導率の向上が必要となる。
更にIts 3G03合金からなるフィン材では、添加
されたM n (1,1wt%)の合金中の固溶により
熱伝導性は導電率で40%lAC3とA1合金中では下
位に位置し、高性能化には支障をきたし、その使用には
問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、JI33003合
金に代り、強度と熱伝導性のバランスがとれ、更にろう
付は加熱時の高温変形、サグに対する抵抗、犠牲作用等
を合せもつアルミニウム性熱交換器用フィン材を開発し
たものである。
即ち本発明フィン材の一つは、Fe0.3〜3、Ov1
%(以下v1%を単に%と略記)、5iO93%未満を
含み、残部Alと不可避的不純物からなることを特徴と
するものである。
また本発明フィン材の他の一つは、Fe0.3〜3.0
%、St  0.3%未満を含み、更にZn0.2〜3
.0%、Sn0.01〜0゜1%、In[1,01〜0
.1%の範囲内で何れか1種又は2種以上を含み、残部
Alと不可避的不純物からなることを特徴とするもので
ある。
また本発明フィン材の他の一つは、Fe0.3〜3.0
%、Si0.3%未満を含み、かつZrQ、 I)3〜
(1,3% Cry、03〜03%、Ti0.[13〜
0.3%、 Mn0.03〜0.3%の範囲内で何れか
1種又は2種以上を含み、残部Alと不可避的不純物か
らなることを特徴とするものである。
更に本発明フィン材の他の一つは、Fe0.3〜3.θ
%、Si0.3%未満を含み、かつZr0.03〜0.
3%、Cr0103〜0.3%、Ti0.03〜0.3
%、 Mn0.03〜0.3%の範囲内で何れか1種又
は2種以上を含み、更にZn0.2〜3.0%。
S n 0.01〜[1,1%、  I no、01〜
0.1%の範囲内で何れか1種又は2種以上を含み、残
部A、lと不可避的不純物からなることを特徴とするも
のである。
〔作 用〕
本発明フィン材の組成を上記の如く限定したのは次の理
由によるものである。
Fe含有量を0,3〜3.0%と限定したのは、Feは
Alに対する固溶度が小さく、熱伝導性を低下すること
なく強度を向上させることができるも、0.3%未満で
は効果がなく、3%を越えると効果が飽和するためであ
る。Si含有量を0.3%未満と限定したのは、Siは
Alに不可避的不純物として含まれ、フィンの融点を低
下させるばかりか、ろう付は時の高温強度。
耐サグ性を低下し、熱伝導性を低下するため、0.3%
未満に制限する必要があるためである。
Z r0.03〜0.3%、  Cro、03〜0.3
%、Ti0.03〜0.3%、Mn0.03〜OJ%の
範囲内で何れか1種又は2種以上を含有せしめるのは、
これ等は何れもフィンの強度、耐サグ性の向上に効果が
あり、グレンサイズを粗大として高温変形を防止するも
、下限未満では効果がなく、上限を越えると効果が飽和
するばかりか、塑性加工性を低下し、導電率(放熱性)
を低下するためである。
Zn0.2〜3.θ%、Sn0.01−0.1%、  
In0.01−0.1%の範囲内で何れか1種又は2種
以上を含有せしめるのは、これ等は何れもフィンを卑と
し、犠牲陽極作用を増すも、下限未満では効果がなく、
上限を越えるとその効果が飽和するばかりか、フィンの
自己耐食性を低下させるためである。
本発明フィン材の製造は、常法により溶解・鋳造後、4
50〜600℃で均質化処理し、続いて熱間圧延と冷間
圧延を施し、この冷間圧延において途中少なくとも1回
以上の中間焼鈍を加え、最後の中間焼鈍から最終板厚ま
でに、15〜80%の冷間圧延率で圧延する。
均質処理温度は低温はどフィン材のグレンサイズが粗大
となり、耐サグ性が向上する。最終冷間圧延率は15〜
80%とすることで適度の高度をもたせ、コルゲート成
形、コア組み時のつぶれ変形防止が可能となり、またろ
う付は時の耐サグ性が向上する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
第1表に示す24種の組成のペアフィン材を次の工程に
より試作した。常法により溶解して金型に鋳造した後、
両面を面側し、520℃で3時間均質化処理し、500
℃の熱間圧延により厚さ5■とし、続いて冷間圧延によ
り厚さ0.15m+aとした後、380℃で2時間中間
焼鈍を行ない、最終冷間圧延により厚さ0.1+omの
フィン材とした。
上記フィン材を600℃、10分の大気中ろう付は加熱
し、引張強さ、導電率を測定すると共に、第1図に示す
ように治具(6)によりフィン材(1)を50mm突出
させて保持し、上記と同様の大気中ろう付は加熱を行な
い、該加熱時のサグ量を測定し3個の平均値を求めた。
更に犠牲フィンとしての性質を比較するため、フィン材
をコルゲート加工し、板厚0,4−の電縫チューブ材(
芯材It33003合金、外側US 4343合金ろう
材、10%クラッド)と組み合せ、フッ化物系フラック
スを用いて600℃で10分N2ガス中ろう付けを行な
ってミニコアを作製し、これについてCASS試験(I
ts)I 8681)を72θ時間行ない、チューブ材
に発生するピット深さを焦点深度法により測定した。こ
れ等の結果を第2表に示す。
第2表 第1表及び第2表から明らかなように、本発明フィン材
嵐1〜18はろう付は後の強度6.5kg/−以上、導
電率54%lAC3以上、ろう付は時のサグ量20mm
以下、ミニコアのチューブに発生するビット深さ0.2
2mm以下の特性を示し、従来フィン材m24 (It
s 3003+ 1%Zn合金)と比較し、強度、サグ
量、ピット深さは同等なるも導電性(熱伝導性)がはか
るに優れていることが判る。
これに対し本発明フィン材の組成範囲から外れる比較フ
ィン材黒19〜20では強度、導電率が劣り、比較フィ
ン材隘21〜23では同等の特性を示すもフィンの自己
腐食が大きく、早期にフィンとチューブの接合部が剥離
した。
以上ベアーフィン材について説明したが、本発明フィン
材はろう材をクラッドしたフィン材としても同様の特性
を示す。
〔発明の効果〕
このように本発明フィン材によれば、ろう付は前後のフ
ィンのサグがなく、熱交換性能と耐食性が優れ、熱交換
器の軽量化を可能にする等工業上顕著な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィンのサグ試験を示す側面図、第2図は自動
車用ラジェーターの一例を一部切欠いて示す斜視図であ
る。 1、フィン 2、偏平チューブ 3、ヘッダー 4、樹脂製タンク 5、バッキング 6、治具 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe0.3〜3.0wt%、Si0.3wt%未
    満を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニ
    ウム製熱交換器用フィン材。
  2. (2)Fe0.3〜3.0wt%、Si0.3wt%未
    満を含み、更にZn0.2〜3.0wt%、Sn0.0
    1〜0.1wt%、In0.01〜0.1wt%の範囲
    内で何れか1種又は2種以上を含み、残部Alと不可避
    的不純物からなるアルミニウム製熱交換器用フィン材。
  3. (3)Fe0.3〜3.0wt%、Si0.3wt%未
    満を含み、かつZr0.03〜0.3wt%、Cr0.
    03〜0.3wt%、Ti0.03〜0.3wt%、M
    n0.03〜0.3wt%の範囲内で何れか1種又は2
    種以上を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアル
    ミニウム製熱交換器用フィン材。
  4. (4)Fe0.3〜3.0wt%、Si0.3wt%未
    満を含み、かつZr0.03〜0.3wt%、Cr0.
    03〜0.3wt%、Ti0.03〜0.3wt%、M
    n0.03〜0.3wt%の範囲内で何れか1種又は2
    種以上を含み、更にZn0.2〜3.0wt%、Sn0
    .01〜0.1wt%、In0.01〜0.1wt%の
    範囲内で何れか1種又は2種以上を含み、残部Alと不
    可避的不純物からなるアルミニウム製熱交換器用フィン
    材。
JP33689989A 1989-12-26 1989-12-26 アルミニウム製熱交換器用フィン材 Pending JPH03197639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689989A JPH03197639A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 アルミニウム製熱交換器用フィン材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689989A JPH03197639A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 アルミニウム製熱交換器用フィン材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197639A true JPH03197639A (ja) 1991-08-29

Family

ID=18303672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33689989A Pending JPH03197639A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 アルミニウム製熱交換器用フィン材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197639A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140708A (ja) * 2009-12-11 2011-07-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd リチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材
WO2013008314A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 住友軽金属工業株式会社 リチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材
CN102888540A (zh) * 2012-10-25 2013-01-23 江苏常铝铝业股份有限公司 高热交换效率空调器用铝箔及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140708A (ja) * 2009-12-11 2011-07-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd リチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材
WO2013008314A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 住友軽金属工業株式会社 リチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材
CN102888540A (zh) * 2012-10-25 2013-01-23 江苏常铝铝业股份有限公司 高热交换效率空调器用铝箔及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847077B2 (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH03197639A (ja) アルミニウム製熱交換器用フィン材
JPH01195263A (ja) 熱交換器用Al合金フィン材の製造法
JPH03197652A (ja) ろう付け用アルミニウム合金フィン材の製造方法
JP2002161324A (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP3847076B2 (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH0250934A (ja) 熱交換器部材用アルミニウム製ブレージングシート
JP3359115B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH0347940A (ja) 熱交換器フィン用アルミニウム合金
JP2768393B2 (ja) ろう付け後の強度および犠牲陽極効果にすぐれた熱交換器フィン材用アルミニウム合金
JPH0357177B2 (ja)
JPH0230375A (ja) ろう付用アルミニウム合金フィン材
JPH02133540A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH02133553A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材の製造方法
JPH0931614A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法
JPH0472032A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウムフィン材
JPH02299706A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材の製造方法
JPH01234542A (ja) 熱交換器用アルミニウム複合フィン材
JPH04371541A (ja) 熱交換器配管用アルミニウム合金
JP3256909B2 (ja) アルミニウム合金フィン材
JP2001207231A (ja) 高温強度に優れた熱交換器用Al合金押出材
JPH0797652A (ja) アルミニウム合金ブレージングシートフィン材及びアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0841573A (ja) 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材
JP2003147465A (ja) 成形性及びろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH0230742A (ja) ろう付用アルミニウム合金フィン材の製造方法