JPH03197168A - 印像形成跡処理装置 - Google Patents

印像形成跡処理装置

Info

Publication number
JPH03197168A
JPH03197168A JP34013589A JP34013589A JPH03197168A JP H03197168 A JPH03197168 A JP H03197168A JP 34013589 A JP34013589 A JP 34013589A JP 34013589 A JP34013589 A JP 34013589A JP H03197168 A JPH03197168 A JP H03197168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ink
ink layer
image forming
pressure contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34013589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Murazaki
巧 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP34013589A priority Critical patent/JPH03197168A/ja
Publication of JPH03197168A publication Critical patent/JPH03197168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベヒクルが熱溶融性を備えている常温で固体
状の印像形成用転写インク層をフィルム状基材の片面に
形成してなるワンタイム使用型のインクリボンを、その
印像形成跡が識別困難な状態に処理する印像形成跡処理
装置に関する。
〔従来の技術〕
雪起ワンタイム使用型のインクリボンは、転写インク層
のうちの一部のインク層部分が印像として記録紙に転写
される関係上、使用後にその印像形成跡が鮮明に残り、
これを不用意に廃棄すると気密漏洩のおそれがあるので
、印像形成跡を識別困難な状態に処理してから廃棄する
必要がある。
この為、印像形成跡を識別困難な状態に処理する技術と
して、従来、使用後のインクリボンに残、ったインク層
を掻き取る手段(例えば特開昭61−54970号公報
、特開昭60−67188号公報、特開昭58−179
692号公報、特開昭55−42886号公報参照)や
使用後のインクリボンに残ったインク層を一旦ローラに
転写し、そのローラに転写したインク層を掻取る手段(
例えば特開昭58−140276号公報参照)等が提案
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの手段はいずれも使用後に残った
インク層を当該インクリボンの基材から除去して識別不
能に処理するものである為、除去されたインク層が粉塵
となって飛散し易く、かかる手段をインクリボンカート
リッジに装着した場合、インクリボンの走行不良や印字
不良を発生させるおそれがある。
そこで、パンケーキ状に巻取った使済みインクリボンの
全体を加熱してインク層を溶融させ、当該インク層を介
して径方向で隣り合うインクリボンどうしを接着させる
手段(例えば特開昭60−109898号公報参照)や
インクリボンを構成しているフィルム状基材をインク層
と同色の不透明に構成して印像形成後のインクの抜は跡
を読みにくくする手段が提案されているが、前者はイン
クリボンを使い終えてから処理しなければならないから
、使用中のインクリボンカートリッジの盗難等に起因し
て判読されるおそれがあり、しかもインクリボンが一旦
溶融するとしても印像形成跡の形状が変わるほどインク
層が流動するものではなく、接着されたインクリボンを
丁寧に巻きほどくことによって判読されるおそれも有り
、後者は使用後のインクリボンのインク層側を紙に当て
付けてアイロン等で加熱転写すれば容易に判読でき、光
の反射率の違いからインクの抜は跡を読み取ることも可
能であるという欠点がある。
本発明は上記実状に鑑みて為されたものであって、使用
後のインクリボンに残っているインク層が加熱によって
溶融される性質を有している点に着目し、粉塵状のイン
ク層が飛散してインクリボンの走行不良や印字不良を生
じさせることなく、インク層に残っている印像形成跡を
インクリボンの走行にともなって順次確実に識別困難な
状態に処理できるインクリボンカートリッジを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する為の本発明の特徴構成は、A、 ベ
ヒクルが熱溶融性を備えている常温で固体状の印像形成
用転写インク層をフィルム状基材の片面に形成してなる
インクリボンが走行可能に収納され、当該インクリボン
の走行経路途中に印字部が設けられているインクリボン
カートリッジ B、 前記インクリボンカートリッジが印字可能に装着
されるプリンタ 上記A、Bが備えられ、 C8前記印字部を通過して印像形成に使用した後のイン
ク層のインクリボン長手方向で異る二箇所を相対向する
姿勢に案内する案内手段り、前記案内手段で案内されて
いる二箇所のインク層どうしを相互に圧接させる圧接手
段E、前記圧接手段で相互に圧接されている二箇所のイ
ンク層の少くとも一方を前記ベヒクルの溶融温度以上に
加熱する加熱手段 上記C,D、Eが前記走行経路の途中に設けられている
印像形成跡処理装置であって、F、 前記加熱手段が前
記プリンタに設けられている 点にあり、かかる構成から次の作用効果を奏する。
〔作 用〕
前記A、Bの構成により、インクリボンカートリッジを
プリンタに装着し、インクリボンを走行させながら印字
動作を開始すると、前記Cの構成により、印像形成に使
用した後のインク層のインクリボン長手方向で異る二箇
所が相対する姿勢に案内されながらインクリボンが走行
し、前記り、Eの構成により、インク層が摺動抵抗の少
い溶融状態でこすれあって、一方のインク層が他方のイ
ンク層側に転写されたり、インク層が面方向に強制移動
される状態で、これらのインク層の印像形成跡の形状が
変形される。
殊に、インクリボンの長手方向で異る二箇所のインク層
どうしを圧接させるから、インクリボンの始端部分と終
端部分との短い部分を除いて、そのほぼ全長に亘ってイ
ンク層を少くとも異る二箇所のインク層に対してこすり
あわせることができ、印像形成跡の形状を効果的に変形
させ得る。
そして、前記Fの構成により、インクリボンカートリッ
ジごとに加熱手段を設ける必要がない。
〔発明の効果〕
従って、粉塵状のインク層の飛散に起因するインクリボ
ンの走行不良や印字不良を生じることなく、インクリボ
ンの走行にともなってインク層に残っている印像形成跡
が順次不規則に変形され、確実に識別困難な状態に処理
できる。
しかも、消耗品として扱われるインクリボンカートリッ
ジの部品点数を極力少くしてその構造を簡略化できるの
で、加熱手段が夫々備えられているインクリボンカート
リッジを用いて処理する場合に比べて、処理コストを低
減できる。
請求項2記載の印像形成跡処理装置は、前記圧接手段が
前記プリンタに設けられているから、又、請求項3記載
の印像形成跡処理装置は、前記案内手段が前記プリンタ
に設けられているから、いずれもインクリボンカートリ
ッジの構造を一層簡略化でき、処理コストの一層の低減
を図り得る。
殊に、加熱手段と圧接手段と案内手段とをプリンタに設
けた場合には、従来から市販されているようなインクリ
ボンカートリッジに簡単な改造を施すことにより、その
印像形成跡をも処理可能となる。
請求項4記載の印像形成跡処理装置は、前記加熱手段は
、相互に圧接される二箇所のインク層のうちの少くとも
走行方向上手側のインク層側を加熱するものであるから
、走行方向下手側のインク層のみを加熱した場合のよう
な、インク層が走行方向上手側のインク層側に繰返し転
写されて厚く堆積し、その堆積したインク層に起因する
走行不良の発生や、その堆積したインク層が基材から脱
落することに起因する走行不良並びに印字不良の発生を
防止することができる。
請求項5記載の印像形成跡処理装置は、前記加熱手段は
、前記圧接手段の圧接作用部に設けられているから、溶
融状態のインク層を確実にこすりあわせることができる
請求項6記載の印像形成跡処理装置は、前記圧接手段は
、インク層どうしを相互に圧接する方向に付勢される一
対の挾持ローラを設けて構成されているから、インク層
どうしの圧接にともなうインクリボンの走行抵抗の増大
を抑制できる。
請求項7記載の印像形成跡処理装置は、前記圧接手段は
、張架されている一方のインク層に対して他方のインク
層を押し付ける押付部材を設けて構成されているから、
別途バネ等の付勢手段を設けることなく、インクリボン
の緊張力でインク層どうしを圧接させ得る。
請求項8記載の印像形成跡処理装置は、前記圧接手段は
、圧接状態と圧接解除状態とに切換可能に設けられてい
るから、印字内容に応じて印像形成跡の処理が不要なと
きは、インクリボンの走行負荷を極力軽減できる。
請求項9記載の印像形成跡処理装置は、前記案内手段は
、前記インクリボンがそのインク層を内側に向けて巻掛
けられるローラを設けて構成されているから、固定され
た案内面に沿って案内するものに比べて案内抵抗を軽減
できる。
〔実施例〕
第1図は、ベヒクルが熱溶融性を備えている常温で固体
状の印像形成用転写インク層(1a)をフィルム状基材
(lb)の片面に形成してなるインクリボン(R)が走
行可能に収納され、当該インクリボン(R)の走行経路
途中に印字部(D)が設けられているインクリボンカー
トリッジ(2)と、前記インクリボンカートリッジ(2
)が印字可能に装着されるプリンタ(P) とが備えら
れている印像形成跡処理装置を示す。
前記インクリボンカートリッジ(2)は、インクリボン
(R)が回転自在な繰出用コア(3)にパンケーキ状に
巻付けられ、そのインクリボン(R)は、繰出し側端部
が巻取用コア(4)に固着されて巻取用コア(4)の駆
動回転で繰出用コア(3)側から巻取用コア(4)側に
向けて走行される。
前記走行経路の印字部(D)よりも走行方向下手側に、
印字部(D)を通過して印像形成に使用した後のインク
層(1a)のインクリボン長手方向で異る二箇所を相対
向する姿勢に案内する案内手段(^)と、この案内手段
(A)で案内されている二箇所のインク層(1a)どう
しを相互に圧接させる圧接手段(B)とが設けられてい
る。
前記案内手段(A)は、第2図に示すように、インクリ
ボン(R)がそのインク層(1a)を内側に向けて巻掛
けられるローラ(5)と、ローラ(5)に巻掛けられる
前のインクリボン(R)を張架する一対の案内ローラ(
6)と、ローラ(5)を通過した後のインクリボン(R
)のインクN (1a)を、案内ローラ(6)で張架さ
れているインクリボン(R)部分を屈曲させる状態でそ
のインク層(1a)に対向させる姿勢に案内する押付ロ
ーラ(7)とを設けて構成され、この押付ローラ(7)
を押付部材として、巻取用コア(4)の回転にともなう
インクリボン(R)の緊張力でインク層(1a)どうし
を圧接させる圧接手段(B)が構成されている。
前記プリンタ(P)は、プラテンローラ(P、)と、こ
れに平行な一対のガイド軸(pg)と、ガイド軸(P2
)に沿って往復スライド移動されるキャリッジ(8)と
を備え、キャリッジ(8)に、インクリボンカートリッ
ジ(2)の巻取用コア(4)に係入される駆動軸(P3
)、インクリボン(R)のインク層(1a)を記録紙(
S)に転写させる加熱ヘッド(P4)とを設けて、キャ
リッジ(8)を往復スライド移動させながら記録紙(S
)に印字できるよう構成されている。
前記プリンタ(P)のキャリッジ(8)には、前記圧接
手段(B)で相互に圧接されている二箇所のインク層(
1a)のうちの走行方向上手側のインク層(1a)側か
ら加熱して、少くとも一方のインク層(1a)をベヒク
ルの溶融温度以上に加熱する加熱手段(C)が設けられ
ている。
前記加熱手段(C)は、平面視でくの字状に屈曲されて
いるバネ板材(9a)に通電によって発熱する金属発熱
体(9)を設けて構成され、第3図に示すように、イン
クリボンカートリッジ(2)のキャリッジ(8)所定位
置への装着時に、カートリッジケース(10)に形成し
た孔(10a)から当該ケース(lO)内に挿入され、
インクリボン(R)を挾んで押付ローラ(7)と対向す
る姿勢で保持される。
前記バネ板材(9a)の上縁部には傾斜案内面(9b)
が形成され、インクリボンカートリッジ(2)の装着時
にインクリボン(R)を傾斜案内面(9b)に沿わせな
がらバネ板材(9a)を弾性変形させて、当該インクリ
ボン(R)が押付ローラ(7)と金属発熱体(9)との
間に確実に保持されるよう配慮しである。
前記金属発熱体(9)は巻取用コア(4)の駆動軸(P
3)が駆動されるときにのみ、プリンタ(P)の電源部
から通電されるよう構成されている。
前記インクリボン(R)を構成しているインク層(1a
)は、ろう様物質或いは熱可性樹脂等の常温では固体状
で熱溶融性を備えているベヒクルに、カーボンブラック
等の顔料、染料或いは、加熱によって発色する色剤を混
合して構成され、フィルム状基材(1b)は、樹脂フィ
ルム、紙、金属薄板等で構成されている。
次に本発明による印像形成跡処理装置の作動について順
に説明する。
■ インクリボンカートリッジ(2)をプリンタ(P)
のキャリッジ(8)に装備して印字動作を開始させる。
■ 巻取用コア(4)を駆動回転させる駆動軸(P8)
の駆動と同時に金属発熱体(9)が通電される。
■ 印字に使用した後のインクリボン(R)が案内手段
(A)に沿って走行し、インクリボン(R)の走行にと
もなう緊張力で圧接されるインク層(1a)どうしが金
属発熱体(9)で加熱されて、摺動抵抗の少い溶融状態
でこすれあって、これらインク層(1a)の印字跡の形
状が変形される。
■ 印像形成跡の処理が終ったインクリボン(R)は順
次巻取用コア(4)に巻取られる。
〔第2実施例〕 第4図、第5図は、加熱手段(C)と圧接手段(B)と
がプリンタ(P)側に設けられている実施例を示す。
インクリボンカートリッジ(2)には、インクリボン(
R)がそのインク層(1a)を内側に向けて巻掛けられ
るローラ(5)と、ローラ(5)に巻掛けられる前のイ
ンクリボン(R)を当該ローラ(5)に案内する案内ロ
ーラ(6a)と、ローラ(5)を通過した後のインクリ
ボン(R)を案内する湾曲案内面(l1a)が備えられ
ている受板(11)とから構成される案内手段(A)が
設けられている。
プリンタ(P)のキャリッジ(8)には、径方向に弾性
変形可能な圧接ローラ(12)と、この圧接ローラ(1
2)を回動自在に枢支する支軸(12a)と、支軸(1
2a)を上下方向に揺動自在に枢支するピン(12b)
とから構成される圧接手段(B)が設けられ、圧接ロー
ラ(12)の圧接作用部である外周面に、加熱手段(C
)としての通電によって発熱する金属発熱体(9)が設
けられている。
前記支軸(12a)の基部側にアーム(12c)がL字
状に連設され、このアーム(12c)をカートリッジケ
ース(10)でキャリッジ(8)側に押圧することによ
り圧接ローラ(12)が起立し、押圧を解除すると倒れ
るよう構成されている。
そして、インクリボンカートリッジ(2)をキャリッジ
(8)の所定位置に装着すると、圧接ローラ(12)は
起立しながらカートリッジケース(lO)に形成した孔
(10a)から当該ケース(lO)内に入り込み、圧接
ローラ(12)が弾性変形される状態で、インクリボン
(R)が圧接ローラ(12)と受板(11)との間に挾
み付けられる。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
〔第3実施例〕 第6図は、第2実施例の変形例を示し、第2実施例にお
ける受板(11)に代え、ビン(13a)まわりで揺動
自在に支持される押圧ローラ(13)を設けたものであ
る。
前記押圧ローラ(13)はホルダ(13b)に形成した
案内溝(13c)に沿って移動可能に保持され、スプリ
ング(13d)の付勢力でローラ(5)を押圧する側に
付勢されている。
前記ホルダ(13b)はピン(13a)を介してカート
リッジケース(lO)に揺動自在に枢支され、突起(1
3e)でその揺動範囲が規制されている。
そして、インクリボンカートリッジ(2)をキャリッジ
(8)に装着すると、押圧ローラ(13)はローラ(5
)とキャリッジ(8)に取付けられている圧接ローラ(
12)との間に位置する状態でこれらのローラ(5) 
、 (12)の双方を押圧する。
ローラ(5)は、キャリッジ(8)側に設けた駆動軸(
P5)で駆動回転され、巻取用コア(4)は摩擦クラッ
チを介して駆動軸(P、)に連動連結されている。
その他の構成は第2実施例と同様である。
このように構成することで、インクリボン(R)の走行
を円滑化できる。
〔第4実施例〕 第7図、第8図、第9図は、加熱手段(C)と圧接手段
(B)と案内手段(^)とがプリンタ(P)のキャリッ
ジ(8)に設けられている実施例を示す。
インクリボン(R)がそのインクN (1a)を内側に
向けて巻掛けられるローラ(5)と、ローラ(5)に巻
掛けられたインクリボン(R)のインク層(1a)どう
しを相対向する姿勢に案内しながら圧接させる一対の挾
持ローラ(14a) 、 (14b) とがキャリッジ
(8)に設けられている。
前記ローラ(5)は案内ガイド(5a)にそって直線的
に移動可能に枢支され、ローラ(5)の支軸(5b)に
、挾持ローラ(14a) 、 (14b)の各々を水平
方向に揺動自在に支持するアーム(14c) 、 (1
4c)が枢支されている。
前記アーム(14c) 、 (14c)の各々に長孔(
14d)。
(14d)が形成され、キャリッジ(8)に立設固定し
たピン(8a) 、 (8a)がこの長孔(14d) 
、 (14d)の各々に係入されている。
そして、第7図、第9図、に示すように、インクリボン
(R)をローラ(5)と挾持ローラ(14a) 。
(14b)との間隔内に入り込ませて1、ローラ(5)
を案内ガイド(5a)に沿ってインクリボン(R)側に
向う方向に移動させると、挾持ローラ(14a) 。
(14b)はピン(8a) 、 (8a)に案内されな
がら揺動してインクリボン(R)をローラ(5)に巻き
付け、もって、第8図に示すように、ローラ(5)と挾
持ローラ(14a) 、 (14b)  とでインクリ
ボン(R)のインク層(1a)を相対向する姿勢に案内
する案内手段(^)が構成される。
前記一対の挾持ローラ(14a) 、 (14b)は径
方向に弾性変形可能に構成され、ローラ(5)の支軸(
5b)を所定位置に固定すると、挾持ローラ(14a)
(14b)がその弾性復元力で互いに圧接される状態に
保持されて、もって、第8図、第9図に示すように、イ
ンク層(1a)どうしを相互に圧接する方向に付勢され
る一対の挾持ローラ(14a) 。
(14b)からなる圧接手段(B)が構成されている。
前記挾持ローラ(14a) 、 (14b)のうちのイ
ンクリボン走行方向上手側のインクリボンを圧接する挾
持ローラ(14a)の外周面に、加熱手段(C)として
の通電によって発熱する金属発熱体(9)が設けられて
いる。
インクリボンカートリッジ(2)には、印字に使用した
後のインクリボン(R)をカートリッジケース(10)
の外側で走行させる為の凹入部(E)が形成され、イン
クリボンカートリッジ(2)をキャリッジ(8)の所定
位置に装着すると挾持ローラ(14a) 、 (14b
)が凹入部(E)内に入り込み、インクリボン(R)が
ローラ(5)と挾持ローラ(14a) 、 (14b)
との間隔内に入り込む。
前記ローラ(5)は、第8図に示す挾持ローラ(14a
) 、 (14b)どうしを互いに圧接させる位置の他
、第7図に示すインクリボン(R)をローラ(5)と挾
持ローラ(14a) 、 (14b)との間隔内に入り
込ませる位置においてもその位置に固定できるよう構成
され、もって、圧接状態と圧接解除状態とに切換可能に
設けられている。
その他の構成は第1実施例と同様である。
〔第5実施例〕 第10図、第11図は第4実施例の変形例を示し、ロー
ラ(5)が単独でキャリッジ(8)に設けられた案内ガ
イド(5a)に沿って移動可能に枢支され、一対の挾持
ローラ(14a) 、 (14b)は各々キャリッジ(
8)に設けられた円弧状の案内経路(8b)に沿って移
動可能に枢支され、これらの挾持ローラ(14a) 、
 (14b)は各々スプリング(14e) 、 (14
e)で互いに圧接される方向に付勢されている。
そして、第4実施例と同様、第10図に示すようにイン
クリボン(R)をローラ(5)と挾持ローラ(14a)
 、 (14b)との間隔内に入り込ませて、ローラ(
5)を案内ガイド(5a)に沿ってインクリボン(R)
側に向う方向に移動させると、挾持ローラ(14a) 
、 (14b)はスプリング(14e) 、 (14e
)の付勢力に抗して案内経路(8b)に沿って後退しな
がらインクリボン(R)をローラ(5)に巻き付け、も
って、第11図に示すようにローラ(5)と挾持ローラ
(14a) 、 (14b)  とでインクリボン(R
)のインク層(1a)を相対向する姿勢に案内する案内
手段(A)が構成される。
又、ローラ(5)が案内経路(8b)を越える位置まで
移動されると、挾持ローラ(14a) 、 (14b)
はスプリング(14e)で再び互いに圧接される状態に
保持され、もって、第11図に示すようにインク層(1
a)どうしを相互に圧接する方向に付勢される一対の挾
持ローラ(14a) 、 (14b)からなる圧接手段
(B)が構成されている。
その他の構成は第4実施例と同様である。
〔第6実施例〕 第1乃至第5実施例において、いずれもインクリボン(
R)の繰出用コア(3)側から巻取用コア(4)側への
走行時にのみ印字可能なインクリボンカートリッジを示
したが、上下二段に印字可能なリボン巾を備えたインク
リボンが収納され、上下左右を反転させてプリンタに装
着することにより一方のコア側から他方コア側並びに前
記他方のコア側から前記一方のコア側への往復走行時に
印字可能なインクリボンカートリッジであっても良い。
この場合、第12図に示すように、2つのコア(3) 
、 (4)と印字部(D)との間のインクリボン走行経
路の各々に案内手段(A)と圧接手段(B)と加熱手段
(C)とを設け、プリンタ(P)への装着状態でインク
リボン走行方向下手側に位置することとなる加熱手段(
C)のみを通電可能に切換える切換スイッチをプリンタ
(P)に設けて実施する。
尚、第12図は第1実施例に示したと同様の案内手段(
A)、圧接手段(B)、加熱手段(C)を設けて構成し
たものを示したが、第2乃至第5実施例に示したと同様
の案内手段(A)、圧接手段(B)、加熱手段(C)を
設けて本実施例を構成しても良い。
〔その他の実施例〕
イ、 印字動作の開始に先行してインク層の加熱を開始
する加熱手段を構成して実施しても良い。
υ、圧接手段で圧接されている二箇所のインク層の双方
を積極的に加熱溶融するよう構成して実施しても良い。
ハ、加熱手段は、圧接される直前のインク層を加熱する
ものであっても良い。
二、 一定の走行距離に亘って圧接しながら加熱する圧
接手段と加熱手段とを設けて実施しても良い。
札 各実施例に示した構成を適宜組合せて実施しても良
い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る印像形成跡処理装置の実施例を示し
、第1図は要部平面図、第2図は要部拡大平面図、第3
図は要部拡大断面図である。 第4図乃至第12図は別実施例を示し、第4図、第6図
乃至第8図、第10図、第11図は夫々要部拡大平面図
、第5図、第9図は夫々要部拡大断面図、第12図は要
部平面図である。 (1a)・・・・・・インク層、(lb)・旧・・基材
、(2)・旧・・インクリボンカートリッジ、 (5)
・旧・・ローラ、(7)・・・・・・押付部材、(14
a) 、 (14b)・・・・・・挾持ローラ、(A)
・・・・・・案内手段、(B)・・・・・・圧接手段、
(C)・・・・・・加熱手段、(D)・・・・・・印字
部、(P)・・・・・・プリンタ、 (R)・・・・・
・インクリボン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベヒクルが熱溶融性を備えている常温で固体状の印
    像形成用転写インク層(1a)をフィルム状基材(1b
    )の片面に形成してなるインクリボン(R)が走行可能
    に収納され、当該インクリボン(R)の走行経路途中に
    印字部(D)が設けられているインクリボンカートリッ
    ジ(2)と、前記インクリボンカートリッジ(2)が印
    字可能に装着されるプリンタ(P)とが備えられ、前記
    印字部(D)を通過して印像形成に使用した後のインク
    層(1a)のインクリボン長手方向で異る二箇所を相対
    向する姿勢に案内する案内手段(A)と、前記案内手段
    (A)で案内されている二箇所のインク層(1a)どう
    しを相互に圧接させる圧接手段(B)と、前記圧接手段
    (B)で相互に圧接されている二箇所のインク層(1a
    )の少くとも一方を前記ベヒクルの溶融温度以上に加熱
    する加熱手段(C)とが前記走行経路の途中に設けられ
    ている印像形成跡処理装置であって、前記加熱手段(C
    )が前記プリンタ(P)に設けられている印像形成跡処
    理装置。 2、前記圧接手段(B)が前記プリンタ(P)に設けら
    れている請求項1記載の印像形成跡処理装置。 3、前記案内手段(A)が前記プリンタ(P)に設けら
    れている請求項1又は2記載の印像形成跡処理装置。 4、前記加熱手段(C)は、相互に圧接される二箇所の
    インク層(1a)のうちの少くとも走行方向上手側のイ
    ンク層(1a)側を加熱するものである請求項1,2又
    は3記載の印像形成跡処理装置。 5、前記加熱手段(C)は、前記圧接手段(B)の圧接
    作用部に設けられている請求項2記載の印像形成跡処理
    装置。 6、前記圧接手段(B)は、インク層(1a)どうしを
    相互に圧接する方向に付勢される一対の挾持ローラ(1
    4a),(14b)を設けて構成されている請求項1,
    2,3,4又は5記載の印像形成跡処理装置。 7、前記圧接手段(B)は、張架されている一方のイン
    ク層(1a)に対して他方のインク層(1a)を押し付
    ける押付部材(7)を設けて構成されている請求項1,
    2,3,4又は5記載の印像形成跡処理装置。 8、前記圧接手段(B)は、圧接状態と圧接解除状態と
    に切換可能に設けられている請求項1,2,3,4,5
    ,6又は7記載の印像形成跡処理装置。 9、前記案内手段(A)は、前記インクリボン(R)が
    そのインク層(1a)を内側に向けて巻掛けられるロー
    ラ(5)を設けて構成されている請求項1,2,3,4
    ,5,6,7又は8記載の印像形成跡処理装置。
JP34013589A 1989-12-27 1989-12-27 印像形成跡処理装置 Pending JPH03197168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013589A JPH03197168A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 印像形成跡処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013589A JPH03197168A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 印像形成跡処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197168A true JPH03197168A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18334062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34013589A Pending JPH03197168A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 印像形成跡処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197168A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714227B2 (en) Image forming apparatus and method, and transferring medium cassette
JP3123554B2 (ja) リボンカセット
US5886727A (en) Thermal transfer printer and printing method therefor
JPH03197168A (ja) 印像形成跡処理装置
JP2000071589A (ja) インクリボン集合体およびこのインクリボン集合体を使用する熱転写プリンタ
JP2870573B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH03190783A (ja) インクリボンカートリッジ
JP3483404B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3162944B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH11348328A (ja) 画像形成方法、画像形成装置及び画像形成物
JP3325761B2 (ja) リボンカセット
JP4698557B2 (ja) 熱転写型画像形成装置
JP3172068B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61261086A (ja) サ−マル転写プリンタ
JPS61192580A (ja) 記録装置
JPS61169272A (ja) 記録装置
JP2001038932A (ja) 熱転写プリンタ
JPH02231182A (ja) 記録装置
JP2003094751A (ja) 熱転写プリンタ
JPH1124485A (ja) 定着装置
JPH1058721A (ja) サーマルプリンタおよびサーマルプリンタにおけるサーマルヘッドの放熱方法
JPH031978A (ja) インクリボン、インクリボンカセット、および該インクリボンを用いる記録装置
JPS62146651A (ja) 記録装置
JPH03190782A (ja) 印像形成跡処理方法並びにその方法に使用する印像形成跡処理装置
JPS62270375A (ja) インクリボン装置