JPH03196755A - キーテレホンシステム - Google Patents
キーテレホンシステムInfo
- Publication number
- JPH03196755A JPH03196755A JP33500489A JP33500489A JPH03196755A JP H03196755 A JPH03196755 A JP H03196755A JP 33500489 A JP33500489 A JP 33500489A JP 33500489 A JP33500489 A JP 33500489A JP H03196755 A JPH03196755 A JP H03196755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- schedule
- user
- transfer
- scheduler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 101100476956 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) acu-17 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は複数の電話機により構成されるキーテレホンシ
ステムに関するものである。
ステムに関するものである。
[従来の技術]
従来、被呼時に当該呼を転送する転送方法としては、手
動転送と自動転送とがある。
動転送と自動転送とがある。
手動転送による方法は送受話器をオフフックして応答し
た後に呼を保留して転送先の電話番号を入力し、所望の
転送先を呼び出し、呼び出した電話機へ転送するもので
ある。
た後に呼を保留して転送先の電話番号を入力し、所望の
転送先を呼び出し、呼び出した電話機へ転送するもので
ある。
一方、自動転送による方法は、あらかじめ転送先を設定
しておき、被呼があった時に自動的に設定された転送先
に転送するものである。
しておき、被呼があった時に自動的に設定された転送先
に転送するものである。
[発明が解決しようとしている課題]
しかしながら上記従来技術では、利用者が不在であった
場合に、受信した呼の転送をその日の時間によって変更
したい時、あるいは日付によって変更したい時には、利
用者がその都度設定のやり直しを行なわなくてはならな
かった。
場合に、受信した呼の転送をその日の時間によって変更
したい時、あるいは日付によって変更したい時には、利
用者がその都度設定のやり直しを行なわなくてはならな
かった。
このため、利用者が設定の変更が出来ないような場合に
は、希望する電話機への転送ができないといった欠点が
あった。
は、希望する電話機への転送ができないといった欠点が
あった。
[課題を解決するための手段]
本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
即ち、複数の電話機により構成されるキーテレホンシス
テムにおいて、接続される電話機に利用者の行動予定を
管理する管理手段と、被呼時に利用者が不在であった場
合にこの呼をどこへ転送するかを前記管理手段の管理予
定に基づいて判定する判定手段と、該判定手段で判定し
た転送先へ呼を転送する転送手段とを備える。
テムにおいて、接続される電話機に利用者の行動予定を
管理する管理手段と、被呼時に利用者が不在であった場
合にこの呼をどこへ転送するかを前記管理手段の管理予
定に基づいて判定する判定手段と、該判定手段で判定し
た転送先へ呼を転送する転送手段とを備える。
[作用]
以上の構成において、利用者が不在時においても、利用
者のスケジュールに従った所望の転送先に呼を転送する
ことができ、確実に利用者が直接応答できる。
者のスケジュールに従った所望の転送先に呼を転送する
ことができ、確実に利用者が直接応答できる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳説する
。
。
第1図は、本発明に係る一実施例によるキーテレホンシ
ステムの概要を示すブロック図である。
ステムの概要を示すブロック図である。
本実施例のシステムは、図示の如く複数のボタン電話機
2と、複数の公衆電話回線3と、公衆電話回線3の網制
御を行うと共に、内線電話機2および内線20と公衆回
線3との通話路制御を行う簡易網制御装置(以下「主装
置」と称す)1より構成されている。
2と、複数の公衆電話回線3と、公衆電話回線3の網制
御を行うと共に、内線電話機2および内線20と公衆回
線3との通話路制御を行う簡易網制御装置(以下「主装
置」と称す)1より構成されている。
ボタン電話機2の詳細構成を第2図に示す。
本実施例ボタン電話機2はパーソナルコンピュータと一
体化されたものであり、送受話器4と、入力データや編
集結果を表示するCRT表示装置5と、CRT表示装置
5の制御を行うCRTコントローラ6と、外部記憶装置
としてのフロッピィディスク装置7と、フロッピィディ
スク装置7の制御を行うFDコントローラ8とを有して
いる。
体化されたものであり、送受話器4と、入力データや編
集結果を表示するCRT表示装置5と、CRT表示装置
5の制御を行うCRTコントローラ6と、外部記憶装置
としてのフロッピィディスク装置7と、フロッピィディ
スク装置7の制御を行うFDコントローラ8とを有して
いる。
また、ROMI 1に格納された例えば後述する第3図
に示す制御手順に従い本実施例装置全体を制御すると共
に、ROMIIに格納された各編集プログラムに基づい
て入力データに所定の編集を施すCPU9と、各種デー
タを蓄積するRAM10と、上述した処理手順等を格納
したROM11と、タイマ12と、データの入力を行う
キーボード13とを有する。
に示す制御手順に従い本実施例装置全体を制御すると共
に、ROMIIに格納された各編集プログラムに基づい
て入力データに所定の編集を施すCPU9と、各種デー
タを蓄積するRAM10と、上述した処理手順等を格納
したROM11と、タイマ12と、データの入力を行う
キーボード13とを有する。
更に、キーボード13等より入力される利用者のスケジ
ュール表を記憶すると共に、被呼検出時に該スケジュー
ル表に従って呼の転送先を選択するスケジューラ15、
内線20とのインタフェースを司るNCU16、内線2
0及び主装置1を介して公衆回線3に電話番号信号を送
出するACU17とを有する。
ュール表を記憶すると共に、被呼検出時に該スケジュー
ル表に従って呼の転送先を選択するスケジューラ15、
内線20とのインタフェースを司るNCU16、内線2
0及び主装置1を介して公衆回線3に電話番号信号を送
出するACU17とを有する。
以上の構成を備える本実施例の動作を、第3図のフロー
チャートを参照して以下に説明する。
チャートを参照して以下に説明する。
第3図は上述の構成を備えるキーテレホンシステムにお
ける利用者の行動スケジュールに対応した呼の転送制御
を示すフローチャートである。
ける利用者の行動スケジュールに対応した呼の転送制御
を示すフローチャートである。
第3図に示す様に本実施例では大きく分けて以下の2つ
の機能を有している。
の機能を有している。
即ち、1つはスケジューラ15によるスケジュール管理
、もう1つはスケジューラ15に登録されている利用者
のスケジュールに基づ(転送処理である。
、もう1つはスケジューラ15に登録されている利用者
のスケジュールに基づ(転送処理である。
まず、ステップS1においてスケジューラ15にスケジ
ュールを登録するか、又は登録スケジュールの変更があ
るか否かを判定する。スケジュールの変更/登録がない
場合にはステップS6に進む。
ュールを登録するか、又は登録スケジュールの変更があ
るか否かを判定する。スケジュールの変更/登録がない
場合にはステップS6に進む。
一方、スケジュールの変更/登録がある場合にはステッ
プS2に進み、変更/登録すべき日付、時間毎のスケジ
ュールをキーボード13より入力する。入力データはC
PU9で解析され、スケジューラ15の所定スケジュー
ル領域に書込まれる。この入力に従ってスケジューラ1
5中のスケジュール表の更新、登録が行なえる。
プS2に進み、変更/登録すべき日付、時間毎のスケジ
ュールをキーボード13より入力する。入力データはC
PU9で解析され、スケジューラ15の所定スケジュー
ル領域に書込まれる。この入力に従ってスケジューラ1
5中のスケジュール表の更新、登録が行なえる。
そして続くステップS3で更新したスケジュールに従い
、被呼時に呼を他に転送する必要があるか否かを調べる
。ここで単にスケジュールの交信のみで、呼の転送の必
要がなければステップS5に進む。
、被呼時に呼を他に転送する必要があるか否かを調べる
。ここで単にスケジュールの交信のみで、呼の転送の必
要がなければステップS5に進む。
一方、被呼があった時に呼を転送する必要があるればス
テップS4に進み、被呼があった時に呼を転送すべき転
送先の電話番号を入力する。この入力された電話番号は
、スケジューラ15のスケジュール表中に併せて登録さ
れる。
テップS4に進み、被呼があった時に呼を転送すべき転
送先の電話番号を入力する。この入力された電話番号は
、スケジューラ15のスケジュール表中に併せて登録さ
れる。
続いてステップS5でスケジュールの変更/登録が終了
したか否かを調べる。まだ終了していない場合にはステ
ップS2に戻り、スケジュールの変更/登録を続行する
。
したか否かを調べる。まだ終了していない場合にはステ
ップS2に戻り、スケジュールの変更/登録を続行する
。
一方、スケジュールの変更/登録が全て終了した場合に
はステップS6に進み、本電話機への被呼があるか否か
を調べる。被呼がない場合にはステップS7に進み、送
受話器4をオフフックする等の発呼要求があるか否かを
調べる。発呼要求があればステップS8で発呼処理を行
ない、発呼要求がなければ、ステップS1に戻る。
はステップS6に進み、本電話機への被呼があるか否か
を調べる。被呼がない場合にはステップS7に進み、送
受話器4をオフフックする等の発呼要求があるか否かを
調べる。発呼要求があればステップS8で発呼処理を行
ない、発呼要求がなければ、ステップS1に戻る。
ステップS6で被呼があった場合にはステップS10に
進み、スケジューラ15のスケジュール表及びタイマ1
2の計時時刻を参照して利用者が現在不在であるか否か
を調べる。利用者が不在でない場合にはステップSll
で通常の受信処理を実行する。
進み、スケジューラ15のスケジュール表及びタイマ1
2の計時時刻を参照して利用者が現在不在であるか否か
を調べる。利用者が不在でない場合にはステップSll
で通常の受信処理を実行する。
一方、スケジューラ15のスケジュール表及びタイマ1
2の計時時刻を参照して利用者が不在の時の被呼であれ
ば、ステップS10よりステップS15に進み、タイマ
12で計時している現在の日付・時間及びスケジューラ
15中のスケジュール表の日付・時間より呼を転送すべ
き転送先を読み出す。なお、転送する必要がなく、転送
先が登録されていない場合にはステップSllの通常受
信処理を行なうことになる。
2の計時時刻を参照して利用者が不在の時の被呼であれ
ば、ステップS10よりステップS15に進み、タイマ
12で計時している現在の日付・時間及びスケジューラ
15中のスケジュール表の日付・時間より呼を転送すべ
き転送先を読み出す。なお、転送する必要がなく、転送
先が登録されていない場合にはステップSllの通常受
信処理を行なうことになる。
転送先を読み出すとステップS16に進み、被呼回線以
外の他の接続回線に直流ループを形成して起動し、該起
動回線に予め登録されている電話番号信号を送出する。
外の他の接続回線に直流ループを形成して起動し、該起
動回線に予め登録されている電話番号信号を送出する。
そして転送先で応答した場合には被呼回線と起動回線と
を接続して通話路を形成し、呼を予めスケジュール表に
設定した転送先に転送し、発呼側と転送先との通話路を
形成する。
を接続して通話路を形成し、呼を予めスケジュール表に
設定した転送先に転送し、発呼側と転送先との通話路を
形成する。
そしてステップS17で通話終了による回線開放を監視
し、一方の回線が開放された場合にはステップS18に
進み、他方の回線を開放して一連の処理を終了する。
し、一方の回線が開放された場合にはステップS18に
進み、他方の回線を開放して一連の処理を終了する。
転送先を読み出すとステップS16に進み、呼を保留す
ると共に他の接続回線を起動して該起動回線に予め登録
されている電話番号を送出する。
ると共に他の接続回線を起動して該起動回線に予め登録
されている電話番号を送出する。
そして転送先で応答した場合には保留した呼を転送先に
転送し、発呼側と転送先との通話路を形成する。そして
ステップS17で一方の回線開放を待ち、一方の回線が
開放された場合にはステップS18に進み、他方の回線
を開放して一連の処理を終了する。
転送し、発呼側と転送先との通話路を形成する。そして
ステップS17で一方の回線開放を待ち、一方の回線が
開放された場合にはステップS18に進み、他方の回線
を開放して一連の処理を終了する。
なお、以上の説明は各電話機にスケジュール管理機能、
電話転送機能を備える例について述べたが、本発明は以
上の例に限定されるものではなく、主装置1に上述の機
能を備える様構成することもできる。
電話転送機能を備える例について述べたが、本発明は以
上の例に限定されるものではなく、主装置1に上述の機
能を備える様構成することもできる。
この場合には、電話機に呼の保留機能等を備える必要が
なくなり、単に主装置1のスケジューラにスケジュール
を送信できるのみの非常に簡単な構成とできる。
なくなり、単に主装置1のスケジューラにスケジュール
を送信できるのみの非常に簡単な構成とできる。
また、以上の説明では被呼回線には応答せず、転送先が
応答して初めて通話状態としたが、本装置で一旦被呼回
線に応答して転送する旨を報知する等し、その後に転送
先が応答した時に互いの通話路を形成してもよい。
応答して初めて通話状態としたが、本装置で一旦被呼回
線に応答して転送する旨を報知する等し、その後に転送
先が応答した時に互いの通話路を形成してもよい。
以上の様に制御することにより、相手がながなか応答し
ないことによる発呼側の不安を無(すことができる。
ないことによる発呼側の不安を無(すことができる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば利用者のスケジュ
ールによって受信した電話を転送することによって、日
付単位、時間単位で転送先を指定することができるとい
った効果がある。
ールによって受信した電話を転送することによって、日
付単位、時間単位で転送先を指定することができるとい
った効果がある。
第1図は本発明に係る一実施例によるキーテレホンシス
テムの概要を示すブロック図、第2図は同実施例に設け
られるボタン電話機の構成を示すブロック図、 第3図は同実施例のキーテレホンシステムにおけるスケ
ジュールによる転送処理を示すフローチャートである。 図中、1・・・主装置、2・・・電話機、3・・・公衆
回線、4・・・送受話器、5・・・CRT、6・・・C
RTコントローラ、7・・・フロッピィディスク、8・
・・フロッピィディスクコントローラ、9・・・CPU
、10・・・RAM、11・・・ROM、12・・・タ
イマ、13・・・キーボード、16・・・NCU、17
・・・ACUである。
テムの概要を示すブロック図、第2図は同実施例に設け
られるボタン電話機の構成を示すブロック図、 第3図は同実施例のキーテレホンシステムにおけるスケ
ジュールによる転送処理を示すフローチャートである。 図中、1・・・主装置、2・・・電話機、3・・・公衆
回線、4・・・送受話器、5・・・CRT、6・・・C
RTコントローラ、7・・・フロッピィディスク、8・
・・フロッピィディスクコントローラ、9・・・CPU
、10・・・RAM、11・・・ROM、12・・・タ
イマ、13・・・キーボード、16・・・NCU、17
・・・ACUである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の電話機により構成されるキーテレホンシステム
において、 接続される電話機に利用者の行動予定を管理する管理手
段と、被呼時に利用者が不在であつた場合にこの呼をど
こへ転送するかを前記管理手段の管理予定に基づいて判
定する判定手段と、該判定手段で判定した転送先へ呼を
転送する転送手段とを備えることを特徴とするキーテレ
ホンシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33500489A JPH03196755A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | キーテレホンシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33500489A JPH03196755A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | キーテレホンシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03196755A true JPH03196755A (ja) | 1991-08-28 |
Family
ID=18283662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33500489A Pending JPH03196755A (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | キーテレホンシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03196755A (ja) |
-
1989
- 1989-12-26 JP JP33500489A patent/JPH03196755A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03196755A (ja) | キーテレホンシステム | |
JPH01135253A (ja) | 通信制御装置 | |
KR100229883B1 (ko) | 키폰시스템에서 자동발신 및 음성정보 송출방법 | |
KR970005270B1 (ko) | 키 시스템에서의 모닝콜방법 | |
JP3334527B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH0965392A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2001197211A (ja) | 電話交換装置及び呼転送方法 | |
JP3166639B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH0261196B2 (ja) | ||
JPH0548740A (ja) | 構内自動交換機 | |
JPS62126753A (ja) | 遠隔地からの着信転送制御方式 | |
JPH0290796A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0321148A (ja) | 自動発信制御機能付き電話機 | |
JPH04357750A (ja) | 応答遅延時自動不在登録方式 | |
JPS61177853A (ja) | 内線相互キヤンプオン方式 | |
JP2000023256A (ja) | マルチゾーン型コードレス交換システム、およびこれを含む構内交換システム | |
JPH03106258A (ja) | 不在時キャンプオン方式 | |
JPH01212055A (ja) | 自動交換機の自動呼出制御方式 | |
JPH0322790A (ja) | 電話システム | |
JPH01117459A (ja) | 加入者不在検出方式 | |
JPH0897917A (ja) | 構内交換機システム | |
JPS63290446A (ja) | 発呼方式 | |
JPH05327892A (ja) | 通話中着信サービス方式 | |
JPH07162534A (ja) | 電話装置における着信制御装置並びに着信制御方法 | |
JPH0879389A (ja) | 電話装置 |