JPH03195764A - エポキシ樹脂封止材の製造方法 - Google Patents

エポキシ樹脂封止材の製造方法

Info

Publication number
JPH03195764A
JPH03195764A JP33770189A JP33770189A JPH03195764A JP H03195764 A JPH03195764 A JP H03195764A JP 33770189 A JP33770189 A JP 33770189A JP 33770189 A JP33770189 A JP 33770189A JP H03195764 A JPH03195764 A JP H03195764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
filler
encapsulant
curing agent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33770189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hashimoto
眞治 橋本
Taro Fukui
太郎 福井
Hiroshi Yamamoto
広志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33770189A priority Critical patent/JPH03195764A/ja
Publication of JPH03195764A publication Critical patent/JPH03195764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エポキシ樹脂封止材の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂封止材は、半導体チップを外界からの種々
のストレスから保護することを主目的に用いられ、大量
、低コスト生産に適するので、IC,LSI用等として
の需要が拡大している。
半導体素子は高密度化、高機能化するとともに、チップ
サイズが大型化している。大型チップをエポキシ樹脂封
止材で封止した場合、封止樹脂とシリコンチップとの熱
膨張係数の差により生じる熱応力が大きくなり、熱スト
レスによるチップのダメージが顕著に現れてくる。この
問題解決のための1つの手段として、封止樹脂の線膨張
係数を小さくしてシリコンチップのそれに近づけること
が挙げられる。また、チップサイズは超LSIはど大き
くなくても、素子の動作により多くの電力を消費し、発
熱の大きな、いわゆるパワー半導体の封止の場合には、
高い熱伝導性も必要である。
この問題解決のための1つの手段としては、封止樹脂の
熱伝導率を大きくすることが挙げられる。
これらの手段とは、結局は、エポキシ樹脂封止材中に含
有される無機物の充填材の量を増やすことである。
一般に、充填材粒子を樹脂成分中に均一に分散させるた
めに、樹脂成分の融点付近の温度で封止材を構成する全
成分の原料をロール、ニーダ−等の混練機で長時間混練
したり、混練温度を高くして混線時の粘度を低下させた
りするといった方法が採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の、エポキシ樹脂封止材の製造方法では、封止材の
成分中に硬化促進剤が含まれているので、混線物の硬化
反応が進みすぎ、封止材のゲルタイムが極端に短くなっ
たり、あるいは、混練時にゲル化が起きたりするという
欠点がある。
その上、充填材を増やすと、樹脂成分と充填材を混合混
練する際の粘度が増加し、充填材粒子を樹脂成分中に充
分に分散することが困難になる。
そして、封止材中の充填材粒子が充分に分散していない
ために、封止材の吸湿率が高くなったり、強度が低下し
たりするという問題や、充填材量の増加による粘度上昇
が見込み以上に著しく生じたり、流動性の低下が見込み
以上に著しく生じたりするという問題点がある。
そこで、この発明は、封止材のゲルタイムを変えること
なく、封止材の溶融粘度の低下、流動性の向上、封止材
硬化物の吸湿率低下、強度の向上を図ることができるエ
ポキシ樹脂封止材の製造方法を提供することを課題とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明にかかるエポキシ
樹脂封止材の製造方法は、エポキシ樹脂封止材の構成成
分のうちフェノール系硬化剤と硬化促進剤以外の原料の
うち少なくともエポキシ樹脂と充填材とをエポキシ樹脂
の溶融状態で予備混合して充填材をエポキシ樹脂中に分
散させ、冷却後、予備混合物と、前記エポキシ樹脂封止
材の残りの構成成分の原料とを混合することを第1の特
徴とする。
さらに、この発明にかかるエポキシ樹脂封止材の製造方
法は、エポキシ樹脂封止材の構成成分のうち硬化促進剤
以外の原料のうち少なくともエポキシ樹脂、充填材およ
びフェノール系硬化剤をエポキシ樹脂の熔融状態で予備
混合して充填材をエポキシ樹脂中に分散させ、冷却後、
予備混合物と、前記エポキシ樹脂封止材の残りの構成成
分の原料とを混合することを第2の特徴とする。
ここに言うにフェノール系硬化剤とは、1個以上の水酸
基を有し、場合によっては他の官能基を1個以上有する
ベンゼン環が何らかの基によって複数個結合されている
化合物である。フェノール系硬化剤としては、たとえば
、フェノールノボラック樹脂、タレゾールノボラック樹
脂、レゾルシンノボラック樹脂、ポリビニルフェノール
等がある。
また、この発明で用いられるエポキシ樹脂とは1分子内
にエポキシ基を複数個有する化合物であって、前記フェ
ノール系硬化剤と硬化反応を行うことができるものであ
る。たとえば、フェノールノボラック樹脂とエピクロル
ヒドリンとの反応により得られるフェノールノボラック
エポキシ樹脂、クレゾールノボラック樹脂とエピクロル
ヒドリンとの反応により得られるタレゾールノボランク
エポキシ樹脂、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン
との反応により得られるビスフェノールA型エポキシ樹
脂等があるが、これらに限定するものではない。
予備混合は、エポキシ樹脂の熔融状態で行う。
予備混合を行う温度は、エポキシ樹脂の溶融する温度で
あれば特に制限はないが、たとえば、130℃以上が良
く、さらに好ましくは140℃以上である。予備混合で
は、請求項1記載の発明によれば、エポキシ樹脂封止材
の構成成分のうちフェノール系硬化剤と硬化促進剤以外
の原料のうち少なくともエポキシ樹脂と充填材とを混合
し、請求項2記載の発明によれば、エポキシ樹脂封止材
の構成成分のうち硬化促進剤以外の原料のうち少なくと
もエポキシ樹脂、充填材およびフェノール系硬化剤を混
合する。予備混合において、フェノール系硬化剤も混合
するようにすると、充填材が分散される媒体がより多く
なり、より分散性が良い。また、予備混合の際にフェノ
ール系硬化剤を添加しないようにすれば、空気中の酸素
によるフェノール系硬化剤の酸化を防ぐために不活性ガ
ス中で予備混合する必要がなくなり、製造設備が複雑化
するのを抑えることができる。その上、エポキシ樹脂の
硬化反応がより確実に抑えられる。予備混合の条件は特
に制限はないが、高速攪拌混合によるのが好ましい。特
に、エポキシ樹脂がたとえば140℃以上の温度で低粘
度の液体となっていると、充填材にエポキシ樹脂成分が
良くなじみ、充填材粒子が充分に分散されやすいのであ
る。高速攪拌混合は、回転数が高いほど好ましい。これ
は、回転数が高いほど充填材とエポキシ樹脂とがより良
くなじみ、充填材粒子が良(分散されるからである。特
に限定する趣旨ではないが、300Q rpm以上の回
転数が好ましい。
予備混合後、通常の方法で封止材を製造する際の温度以
下に冷却する。このようにして得られた予備混合物は最
終製品ではなく、エポキシ樹脂封止材の全成分のうちの
一部が欠けているものであり、マスターバッチである。
このマスターバッチに、予備混合しなかった、エポキシ
樹脂封止材の残りの構成成分の原料と共に通常の混線工
程に移す。このように予備混合後、温度を下げるのは、
硬化促進剤を含む他の封止材構成成分を予備混合時と同
じ温度で加えると、フェノール系硬化剤が空気酸化によ
り変色するからである。また、温度を下げないと、硬化
反応が早すぎて、B−ステージ化の段階で反応を止める
ことが困難であるからである。なお、予備混合物は、そ
の融点以下の温度でマスターバッチとして保存しておい
ても差し支えない。また、硬化促進剤を含まなければ、
予備混合する際に他の封止材構成成分、たとえば、ワッ
クス、難燃化剤、顔料、可撓性付与剤、イオントランプ
剤等を同時に添加して差し支えない。
なお、エポキシ樹脂の硬化剤としてフェノール系硬化剤
を用いる場合には、空気中の酸素による酸化を受けやす
いので、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気中で予備混合
を行うのがよい。このようにすれば、酸化による変質を
防ぐことができ、フェノール系硬化剤が赤褐色になるの
を防げる。
この発明で用いる硬化促進剤としては、たとえば、有機
ホスフィンなどが挙げられ、充填材としては、たとえば
、シリカなどが挙げられる。この発明では、充填材の配
合量を従来と同量以上にすることができる。
また、この発明により得られたエポキシ樹脂封止材は、
たとえば、トランスファー成形法などにより半導体チッ
プなどの封止に用いられる。
〔作   用〕
請求項1および2記載の各発明では、前記予備混合は、
エポキシ樹脂の溶融状態で行われるので、樹脂は液体と
なっており、充填材に樹脂成分が良くなじみ、充填材粒
子が充分に分散される。しかも、予備混合では、少なく
ともフェノール系硬化剤(請求項1記載の発明では添加
されない)と硬化促進剤が添加されていないので、硬化
反応はほとんど進行しない。また、請求項1記載の発明
では、空気中など酸化雰囲気中で予備混合を行っても、
フェノール系硬化剤が配合されていないので、変質のお
それがない。
〔実 施 例〕
以下に、この発明の具体的な実施例および比較例を示す
が、この発明は下記実施例に限定されない。なお、「部
」は「重量部」を表す。用いたエポキシ樹脂は東部化成
株式会社製のYDCN−703、フェノール系硬化剤は
荒川化学株式会社製のタマノール752、充填材は■龍
森製の溶融シリカ粉RD−8である。
まず、請求項2記載の発明にかかる製造方法の実施例を
示す。
一実施例1〜8− エポキシ樹脂100部、フェノール系硬化剤50部、充
填材500部をステンレスフラスコ(またはセパラブル
フラスコ)に取り、オイルバスで第1表に示す所定温度
に加熱し、特殊機化工業製ホモデイスパーで第1表に示
す所定回転数で1゜分間回転攪拌混合した。この際、雰
囲気ガスが窒素の場合は、ステンレスフラスコ中に窒素
ガスを注入しながら行った。混合物にをステンレスバッ
トに取り出し、室温に冷却後、粉砕した。同混合物の粉
砕物にトリフェニルフォスフイン1部、カーボンブラッ
ク1部、カルナバワックス2部を混合し、90℃のミキ
シングロールで1o分間混練した。混練後の複合材を室
温に冷却し、粉砕してエポキシ樹脂封止材を得た。
次に請求項1記載の発明にかかる製造方法の実施例を示
す。
一実施例9〜14− エポキシ樹脂100部および充填材500部をステンレ
スフラスコ(またはセパラブルフラスコ)に取り、オイ
ルバスで第1表に示す所定温度に加熱し、特殊機化工業
製ホモデイスパーで第1表に示す所定回転数でlO分間
回転攪拌混合した。
混合物をステンレスバントに取り出し、室温に冷却後、
粉砕した。同混合物の粉砕物にフェノール系硬化剤50
部、トリフェニルフォスフイン1部、カーボンブラック
1部、カルナバワックス2部を混合し、90℃のミキシ
ングロールで10分間混練した。混練後の複合材を室温
に冷却し、粉砕してエポキシ樹脂封止材を得た。
一比較例1〜3一 実施例で示した量と同量のエポキシ樹脂、フェノール系
硬化剤、トリフェニルフォスフイン、カルナバワックス
、カーボンブラック、および、充填材を所定の温度のミ
キシングロールで所定の時間混練した。混練後の複合材
の扱いは、実施例と同じであった。
得られたエポキシ樹脂封止材について、ゲルタイム、溶
融粘度、流動性を測定した。また、トランスファー成形
により曲げ強度測定用および吸湿率測定用のテストピー
スを作製した。
ゲルタイムは、キュラストメーターを用い、175℃で
測定した。溶融粘度(第1表中では粘度と記す)はフロ
ーテスターを用い、175℃で測定した。流動性は、E
MMI規格に準じた金型を使用し、成形温度175℃、
成形圧力’l0kg/cdで測定したスパイラルフロー
により示した。
硬化物物性測定用のテストピースは、長さ8゜n1幅1
0鶴、厚み4鶴のJIS  K−6911に準じた曲げ
物性測定用のサンプルと、直径3゜l、厚み4m■の吸
湿率測定用のサンプルを成形できる金型を用い、成形温
度175℃、成形圧カフ0kg/−でトランスファー成
形した後、175℃で5時間アフターキュアーを行った
曲げ強度(第1表中では強度と記す)は、JIS  K
−6911に準じて測定を行った。吸湿率は前記円盤状
テストピースを2気圧、121℃の飽和水蒸気圧雰囲気
下に置く、いわゆるプレッシャーフッカテストで200
時間処理した時の重量増分を測定した。
以上の結果を第1表に示した。
第1表にみるように、エポキシ樹脂、フェノール系硬化
剤、充填材を予備混合なしに他の全成分と混練する方法
(比較例1〜3)では、ロール混練の温度を上げたり、
混練時間を長くすることで硬化物物性は向上するが、ゲ
ルタイムが短くなり、粘度や流動性が悪化することがわ
かる。また、エポキシ樹脂、フェノール系硬化剤、充填
材を140℃以上の温度で高速回転攪拌により予備混合
したり、エポキシ樹脂および充填材を140℃以上の温
度で高速回転攪拌により予備混合したりすると、実施例
?、8.14.15に比べて顕著な粘度低下、流動性向
上、強度向上、吸湿率低下が認められる。なお、回転数
が3000rp+m以上では効果は大差ないことがわか
る。予備混合する場合でも、攪拌時の温度が140℃よ
り低いと回転数を高くしても効果は少ない。
〔発明の効果〕
請求項1記載の発明にかかるエポキシ樹脂封止材の製造
方法は、エポキシ樹脂封止材の構成成分のうちフェノー
ル系硬化剤と硬化促進剤以外の原料のうち少なくともエ
ポキシ樹脂と充填材とをエポキシ樹脂の熔融状態で予備
混合して充填材をエポキシ樹脂中に分散させ、冷却後、
予UIi混合物と、前記エポキシ樹脂封止材の残りの構
成成分の原料とを混合する。このため、この方法によれ
ば、低粘度、高流動性、高強度、低吸湿率のエポキシ樹
脂封止材を製造できる。
また、請求項2記載の発明にかかるエポキシ樹脂封止材
の製造方法は、エポキシ樹脂封止材の構成成分のうち硬
化促進剤以外の原料のうち少な(ともエポキシ樹脂と充
填材とをエポキシ樹脂の熔融状態で予備混合して充填材
をエポキシ樹脂中に分散させ、冷却後、予備混合物と、
前記エポキシ樹脂封止材の残りの構成成分の原料とを混
合する。このため、この方法によれば、低粘度、高流動
性、高強度、低吸湿率のエポキシ樹脂封止材を製造でき
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 充填材が分散されているエポキシ樹脂封止材を得る
    にあたり、エポキシ樹脂封止材の構成成分のうちフェノ
    ール系硬化剤と硬化促進剤以外の原料のうち少なくとも
    エポキシ樹脂と充填材とをエポキシ樹脂の溶融状態で予
    備混合して充填材をエポキシ樹脂中に分散させ、冷却後
    、予備混合物と、前記エポキシ樹脂封止材の残りの構成
    成分の原料とを混合することを特徴とするエポキシ樹脂
    封止材の製造方法。 2 充填材が分散されているエポキシ樹脂封止材を得る
    にあたり、エポキシ樹脂封止材の構成成分のうち硬化促
    進剤以外の原料のうち少なくともエポキシ樹脂、充填材
    およびフェノール系硬化剤をエポキシ樹脂の溶融状態で
    予備混合して充填材をエポキシ樹脂中に分散させ、冷却
    後、予備混合物と、前記エポキシ樹脂封止材の残りの構
    成成分の原料とを混合することを特徴とするエポキシ樹
    脂封止材の製造方法。
JP33770189A 1989-12-25 1989-12-25 エポキシ樹脂封止材の製造方法 Pending JPH03195764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770189A JPH03195764A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 エポキシ樹脂封止材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33770189A JPH03195764A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 エポキシ樹脂封止材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195764A true JPH03195764A (ja) 1991-08-27

Family

ID=18311147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33770189A Pending JPH03195764A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 エポキシ樹脂封止材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195764A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885752A (ja) * 1994-07-19 1996-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JP2003041009A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Taisei Kako Kk 固形フェノール樹脂系ブラック酸化チタンマスターバッチ及びその製造方法
JP2003040980A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
US6733901B2 (en) 2001-05-02 2004-05-11 Sumitomo Bakelite Company Limited Process for production of epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, and semiconductor device
JP2007067164A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
WO2012017571A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 住友ベークライト株式会社 機能性粒子、機能性粒子群、充填剤、電子部品用樹脂組成物、電子部品および半導体装置
JP2013507505A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 高フィラー含量を有するエポキシ組成物の均質な調剤方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885752A (ja) * 1994-07-19 1996-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
US6733901B2 (en) 2001-05-02 2004-05-11 Sumitomo Bakelite Company Limited Process for production of epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, and semiconductor device
JP2003041009A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Taisei Kako Kk 固形フェノール樹脂系ブラック酸化チタンマスターバッチ及びその製造方法
JP2003040980A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2007067164A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP4618056B2 (ja) * 2005-08-31 2011-01-26 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP2013507505A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 高フィラー含量を有するエポキシ組成物の均質な調剤方法
WO2012017571A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 住友ベークライト株式会社 機能性粒子、機能性粒子群、充填剤、電子部品用樹脂組成物、電子部品および半導体装置
JP2012052088A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 組成物およびその製造方法、充填剤、電子部品用樹脂組成物、電子部品および半導体装置
JP2012052089A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 機能性粒子、充填剤、電子部品用樹脂組成物、電子部品および半導体装置
CN103052687A (zh) * 2010-08-05 2013-04-17 住友电木株式会社 功能性颗粒、功能性颗粒群、填充剂、电子部件用树脂组合物、电子部件和半导体装置
JPWO2012017571A1 (ja) * 2010-08-05 2013-09-19 住友ベークライト株式会社 機能性粒子、機能性粒子群、充填剤、電子部品用樹脂組成物、電子部品および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1176171B1 (en) Electric insulating material and method of manufacture thereof
CN111995867B (zh) 第三代半导体器件封装用热固性树脂组合物及其制备方法
JPS58198525A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03195764A (ja) エポキシ樹脂封止材の製造方法
JPH059270A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JPS61185528A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003171531A (ja) 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP3432445B2 (ja) 光半導体用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0588904B2 (ja)
JPH07107123B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH021724A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH0277419A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JPH02219814A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0275620A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS58173850A (ja) 半導体装置
CN115521576A (zh) 一种环氧树脂材料及其制备方法与应用
JP2001244387A (ja) 液状封止樹脂組成物及びその製造方法並びに半導体装置
JP3397024B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH05175373A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03195722A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07107122B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63269555A (ja) 半導体装置
JPH0275619A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03115424A (ja) エポキシ樹脂組成物、その製造方法および樹脂封止型半導体装置