JPH03195300A - 音声再生装置 - Google Patents

音声再生装置

Info

Publication number
JPH03195300A
JPH03195300A JP1337898A JP33789889A JPH03195300A JP H03195300 A JPH03195300 A JP H03195300A JP 1337898 A JP1337898 A JP 1337898A JP 33789889 A JP33789889 A JP 33789889A JP H03195300 A JPH03195300 A JP H03195300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
circuit
audio signal
audio
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337898A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiji Kasashima
笠島 章治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1337898A priority Critical patent/JPH03195300A/ja
Publication of JPH03195300A publication Critical patent/JPH03195300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の音声チャンネルのそれぞれの音量を
自動的に調整する音声再生装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、たとえばハイビジョン音声信号を再生する従
来の音声再生装置のブロック図である。
この第3図において、1は4チヤンネル音声ソスであり
、たとえば、ハイビジョン音声信号である。2は4チヤ
ンネル音声ソース1より送出される右チヤンネル音声信
号であり、3は4チヤンネル音声ソース1より送出され
るセンタチャンネル音声信号であり、4は4チヤンネル
音声ソース1より送出される左チヤンネル音声信号であ
り、5は4チヤンネル音声ソース1より送出される後方
チャンネル音声信号である。
これらの右チヤンネル音声信号2、センタチャンネル音
声信号3、左チヤンネル音声信号4、後方チャンネル音
声信号5は、それぞれボリューム回路6〜9により単独
に容量調節が行われるようになっている。
これらの左チヤンネル音声信号2、センタデヤンネル音
声信号3、左チヤンネル音声信号4、後方チャンネル音
声信号5はそれぞれボリューム回路6〜9を経てマスク
ボリューム回路IOに入力されるようになっている。
このマスクボリューム回路10は全チャンネル音声の音
量を同時に調節するためのものである。
このマスクボリューム回路10を通過した右チヤンネル
音声信号2、センタチャンネル音声信号3、左チヤンネ
ル音声信号4、後方チャンネル音声信号5はそれぞれ電
力増幅する増幅回路11〜17を経て、右チヤンネルス
ピーカ12、センタチャンネルスピーカ14、左チヤン
ネルスピーカ16、後方チャンネルスピーカ18を駆動
するようになっている。なお、19は視聴者である。
次に動作について説明する。4チヤンネル音声ソース1
より発せられた右チヤンネル音声信号2はボリューム回
路6とマスクボリューム回路lOで減衰された後、増幅
回路Llで電力増幅された後、右チヤンネルスピーカ1
2により音声に変換される。
また、センタチャンネル音声信号3はボリューム回路7
とマスクボリューム回路10で減衰された後、増幅回路
13で電力増幅され、センタチャンネルスピーカ14に
より音声に変換される。
さらに、左チヤンネル音声信号8はボリューム回路8と
マスクボリューム回路10で減衰された後、増幅回路1
5で電力増幅され、左チヤンネルスピーカ16により音
声に変換される。
同様にして、後方チャンネル音声信号5はボリューム回
路9とマスクボリューム回路10で減衰された後、増幅
回路17で電力増幅され、後方チャンネルスピーカ18
により音声に変換されて、視聴者19に知覚される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の音声再生装置は以上のように構成されているので
、ハイビジョン音声信号には、右チャンネルとセンタチ
ャンネルと左チャンネルと後方チャンネルの4チヤンネ
ルを使用して音声を再生する3−1方式4チャンネルス
テレオや、右チャンネルと左チャンネルの2チヤンネル
を使用して音声を再生する2チヤンネルステレオなど、
多くのモードがある。
たとえば、ハイビジョン放送の音声モードが、3−1方
式4チャンネルステレオから2チヤンネルステレオに切
り換わった場合、センタチャンネルと後方チャンネルに
ついては4チヤンネル音声ソース1から音声信号がきて
いる状態からきていない状態に変化するが、センタチャ
ンネルのボリューム回路7と後方チャンネルのボリュー
ム回路9は上がったままになっているので、センタチャ
ンネルスピーカ14と後方チャンネルスピーカ18から
はアンプノイズが聞こえ、視聴者19に不快感を与える
これを防くためには、手動でセンタチャンネルノホリュ
ーム回路7と後方チャンネルのボリューム回路9のボリ
ュームを下げなければならない。
逆に、たとえば、ハイビジョン放送の音声モードが、2
チヤンネルステレオから3−1方式4チャンネルステレ
オに切り換わった場合、センタチャンネルと後方チャン
ネルについては、4チヤンネル音声ソース1から音声信
号がきていない状態からきている状態に変化するが、セ
ンタチャンネルのボリューム回路7と後方チャンネルの
ボリューム回路9は下がったままになっているので、セ
ンタチャンネルスピーカ14と後方チャンネルスピーカ
18からは音が聞こえず、視聴者19は3−1方式4チ
ャンネルステレオの音声を充分に楽しむことができない
3−1方式4チャンネルステレオの音声を楽しむために
は、手動で、センタチャンネルのボリューム回路7と後
方チャンネルのボリューム回路9のボリュームを上げな
げればならない。
このように、従来の音声再生装置では、音声モードが切
り変わって音声信号の状態が変化する度に、そのチャン
ネルの音量調節を行なわなければならない。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、各チャンネルの音量調節を自動的に行なうこ
とができる音声再生装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る音声再生装置は、音声ソースからどのチ
ャンネルに音声信号がきているかを検出する検出回路と
、この検出回路の検出結果に基づいて各チャンネルのボ
リューム回路に対して音量調節制御を行・う制御回路と
を設けたものである。
〔作 用〕
この発明における検出回路は、音声ソースからどのチャ
ンネルに音声信号がきているかを検出し、この検出結果
に基づいて制御回路は各チャンネルのボリューム回路で
の音声信号の減衰量を制御することにより、各チャンネ
ルの音N調節を自動的に行なう。
〔実施例〕
以下、この発明の音声再生装置の実施例を図について説
明する。第1図はその一実施例の構成を示すブロック図
である。この第1図において、第3図と同一部分の構成
については、重複説明を避けるために、再度の説明を割
愛する。
この第1図を第3図と比較しても明らかなように、第1
図では符号1〜1つで示す部分は第3図と同様であり、
符号20以降で示す部分がこの第1図の実施例の特徴を
なす部分である。
すなわち、20は4チヤンネル音声ソース1からどのチ
ャンネルに音声信号がきているかを検出する検出回路で
あり、この検出回路20は第2図に示すように第1の記
憶回路24と比較回路25とにより構成されている。
第1の記憶回路24は、4チヤンネル音声ソース1から
各チャンネルに音声信号がきているかどうかを判別する
だめの音声信号のレベルの値を保有するものである。
また、比較回路25は上記第1の記憶回路24に保有さ
れているレベルの値と各チャンネルの音声信号のレベル
の値とを比較するものであり、この比較回路25の比較
結果は検出回路20の検出結果としての信号A21を制
御回路22に伝えるようになっている。
この制御回路22は信号A21に基づいて各チャンネル
の音量調節を制御するものであり、第2図に示すように
構成されている。
この第2図において、26は各チャンネルのボリューム
回路6〜9での音声信号の減衰量の最大量の値を保有す
る第2の記憶回路、27は各チャンネルのボリューム回
路6〜9での音声信号の減衰量について視聴者19が設
定した値を保有する第3の記憶回路である。
選tJ?回路28は上記信号A21に基づいて第2の記
憶回路26と第3の記憶回路27とを切り換え、制御回
路22が各チャンネルのボリューム回路6〜9を制御す
るための制御信号23を出力するものである。その他の
構成は第3図と同様である。
次に動作について説明する。検出回路20内の第1の記
憶回路24乙こば、4チヤンネル音声ソース1から各チ
ャンネルに音声信号がきているかどうかを判別するため
の音声信号のレベルの値が保有され、制御回路22内の
第2の記憶回路26には、各チャンネルのボリューム回
路6〜9での音声信号の減衰量の最大量の値が保有され
、第3の記憶回路27には、各チャンネルのボリューム
回路6〜9での音声信号の減衰量について視聴者19が
設定した値が保有されている。
検出回路20では、右チヤンネル音声信号2、センタチ
ャンネル音声信号3、左チヤンネル音声信号4、後方チ
ャンネル音声信号5を取り込んで第1の記憶回路24に
保有されているレベルの値と右チヤンネル音声信号2、
センタチャンネル音声信号3、左チヤンネル音声信号4
、後方チャンネル音声信号5のレベルの値とを比較回路
25で比較する。
これらの各チャンネルの音声信号のレベルの値が第1の
記憶回路24に保有されているレベルの値よりも大きい
状態から小さい状態に変化して、小さい状態が所定時間
継続したら、比較回路25では、そのチャンネルQこつ
いては4チヤンネル音声ソース1から音声信号がきてい
る状態からきていない状態に変化したと判別し、この情
報を信号A21で制御回路22内の選択回路28に伝え
る。
選択回路28では、この信号A21に基づいて信号状態
が変化したチャンネルにっていば、第3の記憶回路27
から第2の記憶回路26に切り換え、制御信号23でそ
のチャンネルのボリューム回路での音声信号の減衰量を
所定量から最大量に変化させる。
また、上記とは逆に音声信号のレベルの値が上記第1の
記憶回路24に保有されているレベルの値よりも小さい
状態から大きい状態に変化して大きい状態が所定時間継
続したら、比較回路25では、そのチャンネルについて
は、4チヤンネル音声ソース1から音声信号がきていな
い状態からきている状態に変化したと判別し、この情報
を信号A21で制御回路22内の選択回路28に伝える
選択回路2Bでは、この信号A21に基づいて信号状態
が変化したチャンネルについては、第2の記憶回路26
から第3の記憶回路27に切りかえ、制御信号23でそ
のチャンネルのボリューム回路での音声信号の減衰量を
最大量から所定量に変化させる。
信号状態が変化しないチャンネルについては、検出回路
20が変化を検出しないので何の変化も起こらない。
1 なお、各チャンネルの音量バランスは個人の好みによっ
て異なるので、4チヤンネル音声ソース1から音声信号
がきているときの各チャンネルのボリューム回路での音
声信号の減衰量は、視聴者】9が任意の量を第3の記憶
回路26に設定できるようにする。
次にハイビジョン放送の音声モードが3−1方式4チャ
ンネルステレオから2チヤンネルステレオに切り換わっ
た場合と、2チヤンネルステレオから3−1方式4チャ
ンネルステレオに切り換わった場合を例に挙げて音声再
生装置全体の動作を説明する。
たとえば、ハイビジョン放送の音声モードが3−1放式
4チャンネルステレオから2チヤンネルステレオに切り
換わった場合、センタチャンネルと後方チャンネルにつ
いては、4チヤンネル音声ソース1から音声信号がきて
いる状態からきていない状態に変化するが、右チャンネ
ルと左チャンネルについては、音声信号がきている状態
のまま変化しない。
2 検出回路20では、これらの変化を検出して、この情報
を信号A21で制御回路22に伝える。
制御回路22では、この信号A21に基づいて制御信号
23で、センタチャンネルのボリューム回路7と後方チ
ャンネルのボリューム回路9での音声信号の減衰量を所
定量から最大量に変化させてミューティングをかけ、セ
ンタチャンネルスピーカ14と後方チャンネルスピーカ
18からアンプノイズが聞こえるのを防止する。
右チャンネルと左チャンネルについては、4チヤンネル
音声ソース1から音声信号ができている状態のまま変化
しないので、制御回路22では、右チャンネルのボリュ
ーム回路6と左チャンネルのボリューム回路8での音声
信号の減衰量を所定量のまま変化させない。
逆に、たとえば、ハイビジョン放送の音声モードが2チ
ヤンネルステレオから3−1方式4チ中ンネルステレオ
に切り換わった場合、センタチャンネルと後方チャンネ
ルについては4チヤンネル音声ソース1から音声信号が
きていない状態から3 きている状態に変化するが、右チャンネルと左チャンネ
ルについては音声信号がきている状態のまま変化しない
検出回路20では、これらの変化を検出して、この情報
を信号A21で制御回路22に伝える。
制御回路22では、この信号A21に基づいて制御卸信
号23で、センタチャンネルのボリューム回路7と後方
チャンネルのボリューム回路9での音声信号の減衰量を
最大量から所定量に変化させて、センタチャンネルスピ
ーカ14と後方チャンネルスピーカ18から音が出るよ
うにする。
右チャンネルと左チャンネルについては、4チヤンネル
音声ソース1から音声信号がきている状態のまま変化し
ないので、制御回路22では、右チャンネルのボリュー
ム回路6と左チャンネルのボリューム回路8での音声信
号の減衰量を所定量のまま変化させない。
その他の音声モードの変化についても、制御回路22で
は検出回路20の検出結果に基づいて同様に対処する。
4 なお、上記実施例では、音声ソースからどのチャンネル
に音声信号がきているかを検出し、この検出結果に基づ
いて制御回路22で各チャンネルのボリューム回路での
音声信号の減衰量を制御する構成にしたが、各チャンネ
ルのボリューム回路を音声ソースから音声信号がきてい
る状態からきていない状態に変化して、きていない状態
が所定時間継続したら音声信号の減衰量が所定量から最
大量に変化し、音声ソースから音声信号がきていない状
態からきている状態に変化して、きている状態が所定時
間継続したら音声信号の減衰量が最大量から所定量に変
化する構成にしてもよい。
また、上記実施例では、ハイビジョン音声信号を再生す
る音声再生装置について説明したが、ドルビー・プロ・
ロジック方式と通常の2チヤンネルステレオを同一の装
置で再生する音声再生装置であってもよく、上記実施例
と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では、4チヤンネル音声の場合につい
て説明したが、2チャンネル以上の複数5 チャンネル音声に適用でき、上記実施例と同様の効果を
奏する。
〔考案の効果) 以上のように、この発明によれば、音声信号のチャンネ
ルの信号の有無を検出して、その検出結果に基づき制御
回路により各チャンネルのボリューム回路を制御して音
声再生装置で再生されている音声信号のモードに応じて
各チャンネルの音量調節を自動的に行なうように構成し
たので、音声モードの種類に関係なく音声を充分に楽し
める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による音声再生装置を示す
ブロック図、第2図は同上実施例における検出回路およ
び制御回路の部分の構成を主体に示すブロック図、第3
図は従来の音声再生装置を示すブロック図である。 1・・・4チヤンネル、6・・・右チャンネルのボリュ
ーム回路、7・・・センタチャンネルのボリューム回路
、8・・・左チャンネルのボリューム回路、9・・・後
6 方チャンネルのボリューム回路、10・・・マスクボリ
ューム回路、12・・・右チヤンネルスピーカ、14・
・・センタチャンネルスピーカ、16・・・左チヤンネ
ルスピーカ、18・・・後方チャンネルスピーカ、19
・・・視聴者、20・・・検出回路、24・・・第1の
記憶回路、25・・・比較回路、26・・・第2の記憶
回路、27・・・第3の記憶回路、28・・・選択回路
。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のチャンネルの音声ソースからどのチャンネルに音
    声信号がきているかを検出して各チャンネルの記憶され
    た音声信号のレベルの値と各チャンネルの音声信号のレ
    ベルの値とを比較して出力する検出回路と、各チャンネ
    ルのボリューム回路での音声信号の減衰量の最大量の値
    と各チャンネルのボリューム回路での音声信号の減衰量
    について視聴者が設定した値とを上記検出回路の検出結
    果に基づいて切り換えて上記各チャンネルの音量を調節
    するボリューム回路の減衰量を制御する制御回路とを備
    えた音声再生装置。
JP1337898A 1989-12-25 1989-12-25 音声再生装置 Pending JPH03195300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337898A JPH03195300A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 音声再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337898A JPH03195300A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 音声再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195300A true JPH03195300A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18313041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337898A Pending JPH03195300A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 音声再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501985A (ja) * 1999-06-15 2003-01-14 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 音声対残留オーディオ(vra)の相互作用形中央チャンネルのダウンミックス
JP2010288262A (ja) * 2009-05-14 2010-12-24 Yamaha Corp 信号処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501985A (ja) * 1999-06-15 2003-01-14 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 音声対残留オーディオ(vra)の相互作用形中央チャンネルのダウンミックス
JP4818554B2 (ja) * 1999-06-15 2011-11-16 アキバ エレクトロニクス インスティチュート,エルエルシー 音声対残留オーディオ(vra)の相互作用形中央チャンネルのダウンミックス
JP2010288262A (ja) * 2009-05-14 2010-12-24 Yamaha Corp 信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409067B2 (en) Method and apparatus for adjusting frequency characteristic of signal
EP1657962B1 (en) Setting a speaker mode
US8588428B2 (en) Dynamic power sharing in a multi-channel sound system
US6501717B1 (en) Apparatus and method for processing digital audio signals of plural channels to derive combined signals with overflow prevented
KR910008762B1 (ko) 4채널 서라운드 사운드 발생회로
JPH04354202A (ja) 再生音レベル自動制御回路及びその方法
JPH03195300A (ja) 音声再生装置
JP2004511927A (ja) パラメトリックスピーカー用電力アンプ
US5123051A (en) Sound field reproducing apparatus
JPH10284960A (ja) オーディオレベル制御方法及び再生装置
US4034158A (en) Quadraphonic passive four-channel decoder
JPH04171497A (ja) 音場再生装置
JPH10215500A (ja) テレビジョン受像機の多チャンネル音声出力回路
JPH0937381A (ja) 出力レベル切り換え回路
JPH0575366A (ja) オーデイオ装置における信号処理回路
JP2004364239A (ja) 音響装置
KR100223627B1 (ko) 디지탈 오디오/비디오 재생기기에서 테스트 모드를 갖기 위한 장치 및 방법
JPH0650868Y2 (ja) ステレオモノラル再生装置
JP2549986Y2 (ja) 音場再生装置
JP2760651B2 (ja) バランス調整装置
KR910008761B1 (ko) 센터사운드 보상용 음성신호 출력회로
JP3788081B2 (ja) 音響装置
JPH0865800A (ja) 音響再生装置
KR20000039182A (ko) 오디오시스템의 오디오볼륨 조절방법
KR930015310A (ko) 재생레벨 원격조정 앰프