JPH0319292Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319292Y2
JPH0319292Y2 JP1985158674U JP15867485U JPH0319292Y2 JP H0319292 Y2 JPH0319292 Y2 JP H0319292Y2 JP 1985158674 U JP1985158674 U JP 1985158674U JP 15867485 U JP15867485 U JP 15867485U JP H0319292 Y2 JPH0319292 Y2 JP H0319292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
flexible sheet
container
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985158674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6267506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985158674U priority Critical patent/JPH0319292Y2/ja
Publication of JPS6267506U publication Critical patent/JPS6267506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319292Y2 publication Critical patent/JPH0319292Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、シートと合成樹脂とを複合化したコ
ンパクト容器に関する。
《従来の技術》 簡易形のコンパクト容器としては、従来はポリ
プロピレン樹脂により容器本体および蓋体をPP
(ポリプロピレン)ヒンジ部を介して一体に成形
し、PPヒンジ部を折り込むことでこれを基点に
蓋体を容器本体に開閉可能に一体化したものがあ
る。
《考案が解決しようとする問題点》 このような構造のコンパクト容器においては、
PPヒンジを一体に作る必要上構成素材がポリプ
ロピレンに限られ、このため例えばポリプロピレ
ン自体が不透明なため、容器を透かして内容物を
覗くことができないという不都合などがある。
また、成形後に別工程で表面に加飾を行わなけ
ればならないため、その分のコストがより多くか
かる。また、曲面に形成された場合には加飾不可
能な部分が生ずることがあり、例れば凹面部分な
どは全く加飾できなくなる。
本考案は、以上の問題点を解決するもので、樹
脂素材に限定されずにヒンジ部を一体化でき、し
かも成形後の加飾工程を不要にでき、更に蓋体の
解錠操作が簡便な簡易形コンパクト容器を提供す
ることを目的とする。
《問題点を解決するための手段》 前記目的を達成するため、本考案のコンパクト
容器では、外表面に加飾模様を施した可撓性シー
トを型面の一部として設置した容器本体及び蓋体
を金型内にて射出成形することによつて該容器本
体の底板部と該蓋体の天板部とを該可撓性シート
と一体化するとともに該底板部と該天板部との間
の該可撓性シートをヒンジ用連接部としている。
そして容器本体の前壁前面に形成した第1の係合
突起が蓋体の前端爪片に形成した第2の係合突起
と係合して蓋体が閉止位置を占めるようにする一
方、該容器本体の前端縁を後方に押圧することに
よつて前記可撓性シートが後方に撓み、該蓋体と
該容器本体との係合が解除されるようになつてい
る。
《実施例》 以下、本考案の好適な一実施例を第1図、第2
図を用いて詳細に説明する。
第1図は本考案に係るコンパクト容器の断面
図、第2図は同コンパクト容器の開蓋時における
斜視図である。
図におけるコンパクト容器はAS樹脂などの透
明射出成形体からなる浅底矩形状の容器本体1
と、同じく透明プラスチツク射出成形体からなる
蓋体2およびこれらの底板部および天板部に一体
に貼着された可撓性シート3の3部材から構成さ
れている。
可撓性シート3は、化粧紙、樹脂ラミネート
紙、布、あるいはこれらの組合せ素材からなるも
ので、予め容器本体1の底板形状および蓋体2の
天板の曲面展開形状に沿つて底板部3aおよび天
板部3bを連接部3cを介して一体にトリムカツ
トするとともに、天板部3bに円形の透視窓部3
dを打ち抜き形成したものである。
そして、底板部3a、および天板部3bの内面
には熱溶融性接着剤を塗布するとともに、外表面
には印刷などによる適宜の加飾を施してある(い
ずれも図略)。
前記可撓性シートは容器本体成形用キヤビテイ
と蓋体成形用キヤビテイとの間に渡設されて、そ
の可撓性シートの内面を型面の一部として設置さ
れ、この両キヤビテイ間を雄金型にて遮断した
後、それぞれのキヤビテイ内に熱可塑性樹脂を射
出する。これによつて容器本体1の底板部3と蓋
体の天板部3bとが成形されると同時にこれらの
部分に可撓性シートがその内面の熱溶融性接着剤
を介して一体化される。
なお、天板部3bは成形金型内で金型圧力およ
び射出成形圧力により蓋部2の断面形状に応じた
台形状に可撓変形する。また、この際透視窓部3
dにはシート3の厚み分突出した肉厚部2aが形
成され、天板部3bの表面と一致する。
さらに、容器本体1の前部底面には摘み部1a
が突出し、またその内部立壁には第1の係合突起
1bが突出形成されている。これに応じて蓋部の
前部には前記摘み部1aに係合する切欠部2bが
切欠形成され、またその内部には下方に向けて係
止爪2cが突出形成されている。そして、この係
止爪2cには前記第1の係合突起1bと係止する
第2の係合突起2dが形成されている。
以上の構成において、蓋体2は連結部3cをヒ
ンジとして回動し、容器本体1の上面開口を覆
い、その状態で蓋体2の係止爪2cに形成した第
2の係合突起2dが容器本体1に形成した第1の
係止突起1bに係合することで閉鎖状態にロツク
される。
この状態から蓋体2を開けるには、摘み部1a
と連接部3cを一方の手の指間に挟み、連接部3
cを押圧すれば、連接部3cはその可撓性により
前方にずれ込み、上記第1と第2の係合突起1b
と2dとの係合が解除される。これにより他方の
手で容易に蓋体2を開くことができることにな
る。
《効果》 以上実施例により詳細に説明したように、本考
案に係るコンパクト容器によれば、容器本体およ
び蓋体の表面を構成する可撓性シートの連接部を
ヒンジとして蓋部の開閉ができるため、従来の
PPヒンジをもつた簡易コンパクト容器に比して
容器本体および蓋体を構成する樹脂素材に制限を
受けることがなく、例えば実施例の如く透明な
AS樹脂等で構成することにより、内部を透かし
て見ることができるなどの利点を得られる。
また、表面を構成する可撓性シートもその材質
を広範囲に選択できるとともに、予めシートに印
刷することにより加飾性の高い表面性を簡単に得
ることができる。
更には、容器本体の前端縁を後方に押圧するこ
とによつて可撓性シートが後方に撓み、蓋体と容
器本体との係合が解除されるため、蓋体の開放操
作が極めて簡単なものとなる。
したがつて、本考案によれば、安価であつても
高品位の外観をもつたコンパクト容器を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るコンパクト容器の断面
図、第2図は同コンパクト容器の開蓋時における
斜視図である。 1……容器本体、2……蓋体、3……可撓性シ
ート、3a……底板部、3b……天板部、3c…
…連接部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外表面に加飾模様を施した可撓性シートを型面
    の一部として設置して容器本体及び蓋体を金型内
    にて射出成形することによつて該容器本体の底板
    部と該蓋体の天板部とを該可撓性シートと一体化
    するとともに該底板部と該天板部との間の該可撓
    性シートをヒンジ用連接部とし、該容器本体の前
    壁前面に形成した第1の係合突起が蓋体の前端爪
    片に形成した第2の係合突起と係合して蓋体が閉
    止位置を占めるようにする一方、該容器本体の前
    端縁を後方に押圧することによつて該可撓性シー
    トを後方に撓ませ、該蓋体と該容器本体との係合
    を解除するようにしてなることを特徴とするコン
    パクト容器。
JP1985158674U 1985-10-18 1985-10-18 Expired JPH0319292Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158674U JPH0319292Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158674U JPH0319292Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267506U JPS6267506U (ja) 1987-04-27
JPH0319292Y2 true JPH0319292Y2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=31082387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985158674U Expired JPH0319292Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319292Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293097A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 布感触を付与した成形品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911682U (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 加賀本 良一 床下害虫駆除装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811288Y2 (ja) * 1977-01-20 1983-03-03 紀伊産業株式会社 コンパクト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911682U (ja) * 1982-07-16 1984-01-24 加賀本 良一 床下害虫駆除装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293097A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 布感触を付与した成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6267506U (ja) 1987-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728771B2 (ja) コンパクト
JPH0319292Y2 (ja)
JPH0430118Y2 (ja)
JPS6025930Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS5834025Y2 (ja) 容器
JPH0123294Y2 (ja)
JPH038775Y2 (ja)
JP4717254B2 (ja) 合成樹脂製容器の蝶番
JP3636793B2 (ja) ワンタッチヒンジキャップ
JP2001072105A (ja) ワンタッチオープン蓋構造
JPH0429953U (ja)
JPH0535051Y2 (ja)
JPH0234179Y2 (ja)
JPH0726963Y2 (ja) コンパクトケース
JPH072510B2 (ja) カード状ケース及びその製造方法
JPH074231Y2 (ja) カード状ケース
JPS6233705U (ja)
JPH06182811A (ja) 成形同時絵付成形品、成形同時絵付金型および成形同時絵付成形品の製造方法
JPS589526Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6019604Y2 (ja) 容器
JPS6221216Y2 (ja)
JPH068034Y2 (ja) 容 器
JP2522306Y2 (ja) 自動車の内装品のポケット構造
JPS6033850Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0540983Y2 (ja)