JPH03191825A - 位置検出機構 - Google Patents

位置検出機構

Info

Publication number
JPH03191825A
JPH03191825A JP33163889A JP33163889A JPH03191825A JP H03191825 A JPH03191825 A JP H03191825A JP 33163889 A JP33163889 A JP 33163889A JP 33163889 A JP33163889 A JP 33163889A JP H03191825 A JPH03191825 A JP H03191825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
moving
light
outputs
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33163889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794855B2 (ja
Inventor
Masafumi Hikasa
雅史 日笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33163889A priority Critical patent/JP2794855B2/ja
Publication of JPH03191825A publication Critical patent/JPH03191825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794855B2 publication Critical patent/JP2794855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特定の経路を移動する移動担体の位置検出機構
に係り、特に移動距離および移動方向の検出技術に関す
る。
(従来の技術) 特定の経路を1方向に移動する、あるいは、往復動する
移動担体の位置検出を光学的に行う方法には種々あるが
、移動距離を測定する方法としては、例えば予め定めら
れた明暗パターンの形成された外部スケールを移動担体
の移動経路に沿って配設し、この外部スケールを発光ダ
イオード(LED)にて照射し、移動担体の移動に伴う
外部スケールからの反射光(または透過光)をフォトト
ランジスタにて受けて外部スケールの明暗パターンをカ
ウントすることによって移動距離を測定する方法がある
。また、周知のレーザ測長器を用いる方法もある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、LEDとフォトトランジスタと外部スケールを
用いた方法では、外部スケールの明暗パターンをこまか
くしても、光源にLEDの拡散光を用いているので、分
解能が上がらず精度の高い位夏検出ができない、また、
移動担体の移動方向を簡単な方法で検出することが困難
であるという問題がある。
また、レーザ測長器を用いる方法では、精度の高い位1
検出が可能であり、さらにドツプラー効果の利用によっ
て移動担体の移動方向も検出することは可能であるが、
装置が大きく、小型化できない、また、レーザ測長器が
、非常に高価であるという間組がある。
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、その
目的は、移動担体の移動距離および移動方向の検出を簡
単な構成で正確になし得る位置検出機構を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の位置検出機構は次
の如き構成を有する。
即ち、本発明の位置検出機構は、移動担体の移動経路に
沿って配設されるものであって移動担体との対向面の全
部または一部が移動担体の移動方向に向かい所定幅の傾
斜面をその1移動方向からの傾角を正逆交互して連接し
た鋸歯状面に形成されその傾斜面の少なくとも一方の傾
角にあるものが反射面であるポジショニングスケールと
; 移動担体に設けられ、前記鋸歯状面へ向けて光ビー
ムを射出集光させる光学系、および、前記一方の傾斜面
である反射面での反射光を受光するものであってその受
光面が反射面の幅方向に2分割されそれぞれ光検出信号
を出力する2分割光検出器と; 前記2分割光検出器の
2つの出力をそれぞれ受けて、和信号を出力する加算器
、および、差信号を出力する減算器と; 前記和信号と
基準信号とを比較し矩形波信号を出力する比較器と; 
前記差信号の零クロス点を検出する零クロス検出器と;
 前記矩形波信号、差信号および零クロス点検出信号に
基づき移動担体の移動距離と移動方向を検出する信号処
理器と; を備えたことを特徴とするものである。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明の位置検出機構の作
用を説明する。
移動担体がポジショニングスケールの鋸歯状面を照射し
ながら1方向へ移動すると、2つの傾斜面のうち一方の
傾角にある反射面での反射光が2分割光検出器に受光さ
れる。つまり、2分割光検出器には2つの傾斜面の1つ
おきに受光がある。
反射面の光ビーム照射位置は幅方向に連続して移動する
から、2分割光検出器の2つの出力は光ビームの照射位
置に対応した値となり、また、移動方向が反転すると両
川力値の大小関係も反転する。
従って、和信号は正極性であってその振幅が比較的滑ら
かな正弦波状に変化する信号であるが、差信号は正極性
と負極性を繰り返す信号であって、移動方向に応じてそ
の極性を反転する。ここに、両信号は、繰り返し周期が
2つの傾斜面の間隔に対応する。また、和信号と差信号
は略π/2の位相差を有する。
そこで、和信号と基準信号とを比較して矩形波信号を作
れば、各パルスは1周期内に1個あるから、その個数を
計数すれば移動距離が求まることになる0丈な、この矩
形波信号の1パルス内では差信号の零クロスが検出され
るから、その零クロス後の差信号の極性を検出すれば移
動方向が求まることになる0両測定は正確であって、し
かも高速になし得ることが理解できる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る位置検出機構の外観構
成を示す、第1図において、移動担体1は、例えば略直
方体形状をしているとし、その長手方向の両端面にロー
ラが取り付けられ、また、図示省略したが移動担体1の
移動経路であるレールが敷設され、このレール上をロー
ラが転勤することによって図中A←→A′として示す短
手方向に移動するとする。そして、この移動担体1の下
面下方に帯板状のポジショニングスケール2が移動経路
に沿って配設されるとする。
この移動担体1とポジショニングスケール2との関係は
例えば第2図に示すようになっている。
まず、ボジシjニングスケール2は、移動担体1との対
向面、つまり、上面の全部または一部が鋸歯状面に形成
されている。この鋸歯状面において隣接する2つの傾斜
面は移動担体1の移動方向(A−A’)の幅が略等幅で
あって、その傾角も絶対値を略等しくしである0本実施
例では、2つの傾斜面は全て反射面であって、一方を第
1反射面2a、他方を第2反射面2bとする。
また、移動担体1には、光学系と2分割光検出器7が設
けられる。光学系は、例えば、光源である半導体レーザ
3と、半導体レーザ3の射出光を移動方向(A←AMの
面内で平行化するコリターl−レンズ4と、コリメート
レンズ4の射出平行光8を移動方向(A←AMに対して
略垂直方向、つまり下面方向に反射するミラー5と、ミ
ラー5の射出反射光をポジショニングスケール2の上面
である鋸歯状面に集束する集束レンズ6とで構成される
。ポジショニングスケール2は、その上面が集束レンズ
6の射出集束光9の集束点付近、つまり、集束レンズ6
の焦点付近となるように配設されるのである。
そして、2分割光検出器7は、2つの反射面(2a、2
b)のうち例えば第1反射面2aでの反射光を受光する
ように配置される。この2分割光検出器7は、受光面が
第1反射面の幅方向に2分割されそれぞれ光検出信号を
出力する。
そうすると、移動担体1が移動方向(A4−+A’ )
の1方向に移動し、集束光9の集光ポイントが、第3図
(a>に示すように、第1反射面2aの位置にある時は
、該第1反射面2aで反射された前記集束光9は、2分
割光検出器7の受光面を照射するので、これが検出され
る。また、前記集束光9の集光ポイントが、第3図(b
)に示すように、第2反射面2bの位置にあるときは、
集束光9は、第2反射面2bによって2分割光検出器7
とは逆の方向に反射され、該2分割光検出器7には検出
されない。
つまり、移動担体1の1方向への移動に伴い、2分割光
検出器7の受光面は明と暗を交互に繰り返す、このとき
、反射面の照射位置は幅方向に連続して移動するから、
2分割された各受光面の受光強度は等値を境にして一方
が大きく他方が小さいという関係となり、この大小関係
は移動方向が反転すると同様に反転する。
そこで、位置検出回路を第4図に示すように構成する。
2分割光検出器7を除く各要素は2分割光検出器7と同
様に移動担体1に設けても良く、また外部に設けても良
い。
第4図において、2分割光検出器7の2つの出力はそれ
ぞれ加算器10と減算器11とに入力される。加算器1
0は再入力信号を加算した和信号aを形成する。この和
信号aは第5図(a)に示すように正極性であってその
振幅が比較的滑らかな正弦波状に変化する信号である0
周期は2つの反射面(2a、2b)の間隔で定まる。こ
の和信号aは比較器12にて基準値16(第5図(a)
)と比較されて矩形波信号b(第5図(b))となり、
プロセッサ14に入力される。ここに、矩形波信号すの
各パルスは1周期内に1個あるから、プロセッサ14で
はパルス数をカウントして移動担体1の移動距離を求め
る。
また、減算器11は再入力信号間で減算した差信号Cを
出力する(第5図(c >>、再入力信号は同値を境に
して大小関係があるので、図示するように、正極性と負
極性を繰り返す信号となり、しかも、移動方向が逆向き
となれば大小関係も反転するから、それに対応して極性
も反転する。そして、和信号aと差信号Cは、略π/2
の位相差を有する時間関係にある。この差信号Cと、O
Vクロス検出器13にて検出された零クロス点検出信号
とがプロセッサ14に入力される。
プロセッサ14では、矩形波信号すをゲート信号として
用い、ゲート信号がプラスの時にゲートを開き、OVの
ときにゲートを閉じるようにし、ゲート信号が開いてい
る間に零クロス点検出信号が入力するからそれを検出す
る。そして、零クロスした後の差信号Cの極性がプラス
側にあるかマイナス側にあるかを検出する。これによっ
て、前記移動担体1が移動している方向を瞬時に知るこ
とができることになる。
以上の説明から明らかなように、ポジショニングスケー
ル2の鋸歯状面における2つの傾斜面のピッチおよび集
束光9の集束スポット径を小さくすれば、それだけ正確
な位置制御ができることになる。また、光源としてレー
ザ光源を用いれば、経時変化が少なく長期間に渡って安
定な位置検出信号および方向検出信号を得ることができ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の位置検出機構によれば、
移動担体の移動経路に沿って配設されるポジショニング
スケールの対向面に鋸歯状面を形成し、2つの傾斜面の
一方を反射面として用い、かつ、光検出器を2分割形と
してその2出力の和と差をとり、差信号の零クロス点を
移動方向の判定基準として用いるようにしたので、1つ
の光源から2位相の信号、即ち、位置信号と移動方向信
号を得ることができ、従って、移動担体の高速位置決め
を簡単、かつ正確に行うことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係る位置検出機構の外観概
略図、第2図は光学系と反射面との関係図、第3図は動
作原理説明図、第4図は電気的構成図、第5図は各部の
波形図である。 1・・・・・・移動担体、 2・・・・・・ポジショニ
ングスケール、 2a・・・・・・第1反射面、 2b
・・・・・・第2反射面、 3・・・・・・光源(半導
体レーザ)、 4・・・・・・コリメートレンズ、 5
・・・・・・ミラー、 6・・・・・・集束レンズ、 
7・・・・・・2分割光検出器、 8・・・・・・コリ
メート光(平行光)、 9・・・・・・集束光、 10
・・・・・・加算器、 11・・・・・・減算器、 1
2・・・・・・比較器、13・・・・・・OVクロス検
出器、  14・・・・・・プロセッサ、 15・・・
・・・プロセッサ出力端子、 16・・・・・・基準値
。 外@、#L吟図 享 / 閃 と 充ビレム力で本更広ユ式る調Lイト (a) 第2 図 光ビームパ涙文二屯ない場外 (b) 動作、l、El説胡め 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動担体の移動経路に沿って配設されるものであって移
    動担体との対向面の全部または一部が移動担体の移動方
    向に向かい所定幅の傾斜面をその1移動方向からの傾角
    を正逆交互して連接した鋸歯状面に形成されその傾斜面
    の少なくとも一方の傾角にあるものが反射面であるポジ
    ショニングスケールと;移動担体に設けられ、前記鋸歯
    状面へ向けて光ビームを射出集光させる光学系、および
    、前記一方の傾斜面である反射面での反射光を受光する
    ものであってその受光面が反射面の幅方向に2分割され
    それぞれ光検出信号を出力する2分割光検出器と;前記
    2分割光検出器の2つの出力をそれぞれ受けて、和信号
    を出力する加算器、および、差信号を出力する減算器と
    ;前記和信号と基準信号とを比較し矩形波信号を出力す
    る比較器と;前記差信号の零クロス点を検出する零クロ
    ス検出器と;前記矩形波信号、差信号および零クロス点
    検出信号に基づき移動担体の移動距離と移動方向を検出
    する信号処理器と;を備えたことを特徴とする位置検出
    機構。
JP33163889A 1989-12-21 1989-12-21 位置検出機構 Expired - Fee Related JP2794855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33163889A JP2794855B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 位置検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33163889A JP2794855B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 位置検出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03191825A true JPH03191825A (ja) 1991-08-21
JP2794855B2 JP2794855B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=18245896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33163889A Expired - Fee Related JP2794855B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 位置検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794855B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4573193A (en) Individual identification apparatus
KR850007039A (ko) 용접기 계측헤드(計測 head)
KR890013458A (ko) 표면 거칠기 광탐지 방법 및 장치
EP3074777A2 (en) Optical knife-edge detector with large dynamic range
WO1988002846A1 (en) Optical measuring probe
JPS59762B2 (ja) 変位測定装置
JPH03191825A (ja) 位置検出機構
JP2003215149A (ja) 光学式移動検出装置および搬送システム
JPH0694413A (ja) 位置検出装置
JPS5828615A (ja) 移動量測定装置
ATE453851T1 (de) Optischer sensor zur messung des abstands und der neigung einer fläche
RU2092787C1 (ru) Способ определения коротких дистанций до диффузно-отражающих объектов и устройство для его осуществления
JPH10122811A (ja) 位置検出素子及び距離センサ
JP2544733B2 (ja) 光電スイツチ
JP2502413B2 (ja) 非接触変位測定装置
JPH0520989A (ja) 光電センサ
RU2164664C1 (ru) Оптико-электронное устройство для измерения диаметров тел вращения
JP2667501B2 (ja) レーザ距離測定装置
JPH01239434A (ja) 光学検出装置
JPH02276908A (ja) 三次元位置認識装置
JPS63249002A (ja) 位置検出装置
JPH02306109A (ja) 3次元位置認識装置
JPS6129718A (ja) 光電式透過型エンコ−ダ
JPH0381609A (ja) 3次元位置認識装置
JPS6027926Y2 (ja) 光学式位置検出器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees