JPH03190382A - スーパーインポーズ回路装置 - Google Patents

スーパーインポーズ回路装置

Info

Publication number
JPH03190382A
JPH03190382A JP32995489A JP32995489A JPH03190382A JP H03190382 A JPH03190382 A JP H03190382A JP 32995489 A JP32995489 A JP 32995489A JP 32995489 A JP32995489 A JP 32995489A JP H03190382 A JPH03190382 A JP H03190382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image
circuit
superimposed
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32995489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuma
孝 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32995489A priority Critical patent/JPH03190382A/ja
Publication of JPH03190382A publication Critical patent/JPH03190382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビデオカメラ等に使用され撮影中の映像に文
字等の情報を重畳するいわゆるスーパーインポーズ回路
装置に関する。
[従来の技術] いわゆるスーパーインポーズを行う場合には、例えば特
開昭63−172577に開示されるように、映像に重
畳したい文字等の情報を予め撮影しこの情報を記憶素子
に記憶しておき、撮影中に上記記憶素子に記憶されてい
る文字等の画像情報を読み出し撮影中の映像にこの文字
等の画像情報を重畳している。そして撮影像に文字等の
情報が重畳された映像をビデオテープ等の記録媒体に記
録している。よって、記録媒体に記録されている映像信
号内の映像情報が存在する区間(以下映像領域と記す)
には上記画像情報が重畳されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のスーパーインポーズ方法では上述したように、記
録媒体に記録されている映像信号の映像領域には文字等
の画像情報が重畳されて記録されているので、この記録
媒体を再生した場合には文字等によって隠れた部分の映
像は見ることができないという問題点がある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、文字等の画像情報によって隠れた部分の撮影像を
見ることができるスーパーインポーズ回路装置を提供す
ることを目的とする。
[Rj!iを解決するための手段] 本発明は、撮影像を映像信号に変換する撮像回路と、 上記映像信号にスーパーインポーズする文字等の画像情
報を記憶する記憶部と、 上記記憶部が送出する画像情報を符号化し上記撮像回路
が送出する映像信号の垂直帰線消去期間内に上記符号化
した画像情報を合成するスーパーインポーズ部と、を備
えたことを特徴とする。
[作用] スーパーインポーズ部は、映像信号の映像領域に文字等
の画像情報を重畳するのではなく映像信号の垂直帰線消
去期間内に上記画像情報を合成することより、映像内に
該画像情報がスーパーインポーズされた映像を送出する
こともでき、又、スーパーインポーズされていない映像
のみを送出することもできるように作用する。
[実施例] 本発明のスーパーインポーズ回路装置の一実施例を示す
第1図及び第2図において、撮影レンズ1を介して結像
される撮影像を光電変換する電荷結合素子(以下COD
と記す)2の出力側は、撮影像が変換された電気信号を
通常のコンポジットの映像信号に変換する撮像回路3に
接続される。撮像回路3の出力側は、上記映像信号内の
垂直帰線消去期間に文字等の情報を合成するスーパーイ
ンポーズ回路8に接続されるとともに、スーパーインポ
ーズするための情報を予め撮影する際に操作者によって
オン状態とされるスーパーインポーズ記憶スイッチ4を
介してCCD2にて光電変換された文字等の画像情報を
1フイ一ルド分記憶するフィールドメモリ5に接続され
る。このようなメモリ5の出力側は、メモリ5より送出
される文字等の画像情報を符号化する符号化回路6に接
続され、符号化回路6の出力側は、撮影中であって記憶
した文字等の情報を操作者がスーパーインポーズしたい
ときに操作者がオン状態とするスーパーインポーズ挿入
スイッチ7を介して上記スーパーインポーズ回路8に接
続される。よってスーパーインポーズ回路8は、上述し
たように、操作者がスーパーインポーズ挿入スイッチ7
をオン状態としたときに撮影されている撮影像の映像信
号の垂直帰線消去期間に符号化された文字等の画像情報
を合成する。このようなスーパーインポーズ回路8の出
力側は、ビデオテープ等の記録媒体11に磁気ヘッド1
0を介して上記映像信号が記録可能なように上記映像信
号の信号処理を行う映像信号記録回路9に接続される。
このようにして文字等の画像情報がスー?<−インポー
ズされて記録媒体11に記録された映像情報を読み出す
磁気ヘッドlOは、第2図に示すように、上記映像情報
を再度映像信号に再生する映像信号再生回路12に接続
される。映像信号再生回路12の出力側は、画像処理回
路15に接続されるとともに、文字等の情報がスーパー
インポーズされた画像を見たい場合に操作者がオン状態
とする再生スイッチ13を介して符号化信号復調回路1
4に接続される。符号化信号復調回路14は、映像信号
の垂直帰線消去期間に符号化され合成されている文字等
の画像信号を復調する回路であり、符号化信号復調回路
14の出力側は、画像処理回路15に接続される。よっ
て画像処理回路15は、映像信号を可視的にCRT16
に表示するために再生映像信号の信号処理を行い、又、
文字等の画像信号がスーパーインポーズされた映像信号
である場合には符号化信号復調回路14にて復調された
文字等の画像信号を再生映像信号内の映像領域に重畳す
る機能も有している。
このように構成されるビデオカメラの動作を以下に説明
する。
操作者は、スーパーインポーズ記憶スイッチ4をオン状
態としたうえでスーパーインポーズするための文字等が
書かれた紙等を本スーパーインポーズ回路装置を設けた
ビデオカメラにて予め撮影する。よって、上記文字等の
画像情報が撮像回路3及びスーパーインポーズ記憶スイ
ッチ4を介してlフィールド分、メモリ5へ記憶される
。尚、このとき撮影した文字等の画像情報は撮像回路3
にて映像信号に変換されスーパーインポーズ回路8、映
像信号記録回路9、磁気ヘッド10を介して記録媒体1
1に記録される。
次に、操作者はスーパーインポーズ記憶スイッチ4を操
作せず、即ちオフ状態とし、通常の撮影を行う。このと
きCCD2より送出される撮影像情報は、撮像回路3に
て映像信号に変換されスーパーインポーズ回路8を介し
て映像信号記録回路9に送出される。尚、このときには
、後述するスーパーインポーズを行う指示を操作者は行
っていないのでスーパーインポーズ回路8は、動作する
ことなく撮像回路3より供給される映像信号をそのまま
映像信号記録回路9へ送出する。
映像信号記録回路9は、供給された映像信号を記録媒体
11に記録可能なように信号処理を行い磁気ヘッドlO
へ処理した信号を送出し磁気ヘッドlOは上記信号を記
録媒体11に記録する。
通常の撮影を行っているときに、予めメモリ5に記憶し
た文字等の画像情報を挿入したい場面となったときには
、操作者はスーパーインポーズ挿入スイッチ7を操作し
該スイッチ7をオン状態とする。この操作により、メモ
リ5に記憶されている文字等の画像情報は、符号化回路
6に送出され符号化回路6にて符号化され、符号化され
た文字等の画像情報は、スーパーインポーズ挿入スイッ
チ7を介してスーパーインポーズ回路8へ送出される。
尚、スーパーインポーズ回路8には、上述した場合と同
様に、撮像回路3より撮影中の撮影像の映像信号が供給
されている。
スーパーインポーズ挿入スイッチ7が操作されたことよ
りスーパーインポーズ回路8は、スーパーインポーズ挿
入スイッチ7が操作された時点の映像信号内の垂直帰線
消去期間に上記符号化された文字等の画像信号を合成す
る。尚、垂直帰線消去期間の内、文字等の画像信号が合
成される部分は、第3図に示す奇数フィールドの場合及
び第4図に示す偶数フィールドの場合の両者共に、垂直
同期期間を除いた部分で垂直帰線消去期間における最後
の水平走査期間及び最後の水平走査期間より6番目の水
平走査期間であり、第3図に示すように奇数フィールド
においては16番目及び21番目の水平走査期間であり
、第4図に示すように偶数フィールドにおいては279
番目及び284番目の水平走査期間である。尚、文字等
の画像情報が合成される水平走査期間は、上記のものに
限るものではない。
このように文字等の画像信号が合成された映像信号は、
映像信号記録回路9へ送出され映像信号記録回路9にて
記録媒体11に記録可能な信号に変換された後、磁気ヘ
ッド10を介して記録媒体11に記録される。
次に、上述の動作によって、文字等の画像信号がスーパ
ーインポーズされている映像信号が記録媒体11に記録
されている場合、この映像信号を再生する場合を以下に
説明する。
まず、操作者が文字等の画像情報を撮影像内にスーパー
インポーズした画像を見たいと希望する場合、操作者は
、記録媒体11に記録された映像信号を再生するように
装置を操作するとともに、スーパーインポーズ再生スイ
ッチ13を操作し該スイッチ13をオン状態とする。よ
って、画像信号がスーパーインポーズされている映像信
号が磁気ヘッド10よ、り映像信号再生回路12へ供給
され映像信号再生回路12にて再生映像信号に変換され
、この再生映像信号は、画像処理回路15及びスーパー
インポーズ再生スイッチ13を介して符号化信号復調回
路14へ送出される。
符号化信号復調回路14では、再生映像信号内の垂直帰
線消去期間内に符号化されて挿入されている文字等の画
像信号を復調し、復調した画像信号を画像処理回路15
へ送出する。
よって、画像処理回路15は、上記再生映像信号の内、
映像領域へ復調された画像信号を重畳するとともに、C
RTlBにて可視的に表示可能なように信号処理を行い
、処理した信号をCRT 16へ送出する。
したがって操作者は、スーパーインポーズ再生スイッチ
13をオン状態に操作することで、文字等の情報が撮影
像に重畳された画像をCRT 16にて見ることができ
る。
一方、記録媒体11には画像信号が合成された映像信号
が記録されているが操作者が撮影像への文字等の画像情
報のスーパーインポーズを希望しない場合には、操作者
はスーパーインポーズ再生スイッチ13を操作しなけれ
ば良い。したがって、スーパーインポーズ再生スイッチ
13を操作しない場合には、文字等の画像信号が画像処
理回路15へ供給されることはないので撮影像の画像の
みがCRTlBに表示される。又、この場合文字等の画
像信号は映像信号の垂直帰線消去期間内に挿入されてい
るので映像信号再生回路12が送出する映像信号にて文
字等の情報がCRTlBに可視的に表示されることはな
い。
尚、画像信号が合成されていない通常の映像信号を再生
した場合、もちろん操作者はスーパーインポーズ再生ス
イッチ13を操作する必要はなく、再生映像信号は画像
処理回路15にて信号処理され撮影像の画像がCRTl
Bに表示される。尚、たとえ操作者がスーパーインポー
ズ再生スイッチ13をオン状態に操作しても、再生映像
信号の垂直帰線消去期間内には文字等の画像信号を含ん
でいないので、画像処理回路15からは上記と同様に撮
影像の映像信号のみがCRTlBへ送出され、CRTl
Bには撮影像の画像が表示される。
このように、スーパーインポーズする情報を映像信号内
の映像領域に重畳するのではなく垂直帰線消去期間に合
成しているため、必要に応じて文字等の情報がスーパー
インポーズされた画像を見ることもでき、又、文字等の
情報がスーパーインポーズされていない画像を見ること
もできる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、スーパーインポー
ズするための文字等の画像情報を映像信号の映像領域に
重畳するのではなく映像信号の垂直帰線消去期間内に合
成するようにしたことより、上記画像情報を映像内にス
ーパーインポーズする場合には上記画像情報と映像信号
内の映像領域とを重畳し、一方、上記画像情報をスーパ
ーインポーズしない場合には映像信号内の映像領域にお
ける映像はそのまま画面表示すれば良い。したがって文
字等の画像情報によって隠れた部分の撮影像を見ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスーパーインポーズ回路装置における
記録側回路の一実施例における構成を示すブロック図、
第2図は本発明のスーパーインポーズ回路装置における
再生側回路の一実施例における構成を示すブロック図、
第3図及び第4図は本発明のスーパーインポーズ回路装
置における動作を説明するための図である。 7・・・スーパーインポーズ挿入スイッチ、8・・・ス
ーパーインポーズ回路、 13・・・スーパーインポーズ再生スイッチ、14・・
・符号化信号復調回路、 15・・・画像処理回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影像を映像信号に変換する撮像回路と、上記映
    像信号にスーパーインポーズする文字等の画像情報を記
    憶する記憶部と、 上記記憶部が送出する画像情報を符号化し上記撮像回路
    が送出する映像信号の垂直帰線消去期間内に上記符号化
    した画像情報を合成するスーパーインポーズ部と、を備
    えたことを特徴とするスーパーインポーズ回路装置。
  2. (2)上記スーパーインポーズ部より送出される映像信
    号を記録し再生する記録再生部とを備えた請求項1記載
    のスーパーインポーズ回路装置。
  3. (3)上記記録再生部にて、上記画像情報の合成されて
    いる映像信号が再生された場合に上記画像情報を映像信
    号の映像領域にスーパーインポーズした画像と、スーパ
    ーインポーズしない画像とを選択するスイッチとを備え
    た請求項2記載のスーパーインポーズ回路装置。
JP32995489A 1989-12-20 1989-12-20 スーパーインポーズ回路装置 Pending JPH03190382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32995489A JPH03190382A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 スーパーインポーズ回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32995489A JPH03190382A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 スーパーインポーズ回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190382A true JPH03190382A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18227125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32995489A Pending JPH03190382A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 スーパーインポーズ回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190382A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU693914B2 (en) * 1994-07-26 1998-07-09 Ademco Australia Pty Ltd Text insertion system
US5923364A (en) * 1994-07-26 1999-07-13 Maxpro Systems Pty Ltd Video security system
US6343182B1 (en) 1996-10-07 2002-01-29 Samsung Electronics Disk detecting device and method
US6628887B1 (en) 1998-04-17 2003-09-30 Honeywell International, Inc. Video security system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU693914B2 (en) * 1994-07-26 1998-07-09 Ademco Australia Pty Ltd Text insertion system
US5923364A (en) * 1994-07-26 1999-07-13 Maxpro Systems Pty Ltd Video security system
US6166763A (en) * 1994-07-26 2000-12-26 Ultrak, Inc. Video security system
US6343182B1 (en) 1996-10-07 2002-01-29 Samsung Electronics Disk detecting device and method
US6628887B1 (en) 1998-04-17 2003-09-30 Honeywell International, Inc. Video security system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510642B1 (en) Image super imposing system for different display aspect ratios
JPH01221070A (ja) 画像情報処理装置
KR100726819B1 (ko) 촬영 장치, 영상 변환 장치 및 영상 편집 장치
JPS59183592A (ja) 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ
JPH03190382A (ja) スーパーインポーズ回路装置
EP0405491A2 (en) Apparatus for recording and reproducing digital still image signal
US5809208A (en) Digital image recording and reproducing and method for recording and reproducing an amount of image data on a recording medium configured for a lesser amount of image data using partitioning information
KR100787660B1 (ko) 화상 신호 처리 장치
US5159461A (en) Image signal recording apparatus
EP0998147A1 (en) Moving picture coding/decoding apparatus generating additional indexing information
JP3194295B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS6320073B2 (ja)
JPH03238985A (ja) 撮像装置
JP2602949B2 (ja) ビデオカメラ
JP3011261B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH04159873A (ja) ビデオレコーダ
JP3833285B2 (ja) 画像データ記録装置および方法ならびに画像データ再生装置および方法
JPH05110947A (ja) 磁気記録再生装置におけるスーパーインポーズ確認回路
JP2550927B2 (ja) 携帯用テレビジョンカメラ
JP3109078B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPH03195189A (ja) 磁気記録再生装置
JPH042287A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS62236294A (ja) 3次元画像信号記録装置
JPH0398387A (ja) 画像記録再生装置
JPH09238297A (ja) 高速撮像記録装置