JPH0318992A - カードリーダーの管理方法 - Google Patents
カードリーダーの管理方法Info
- Publication number
- JPH0318992A JPH0318992A JP1153507A JP15350789A JPH0318992A JP H0318992 A JPH0318992 A JP H0318992A JP 1153507 A JP1153507 A JP 1153507A JP 15350789 A JP15350789 A JP 15350789A JP H0318992 A JPH0318992 A JP H0318992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card reader
- card
- control circuit
- output interface
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は磁気カードにより代金の精算を行うことができ
る磁気カード精算装置を構成するカードリーダの管理方
法に係り、特にプリペイドカードにより代金の精算を行
うことができる磁気カード精算装置を構成するカードリ
ーダの管理方法に関する。
る磁気カード精算装置を構成するカードリーダの管理方
法に係り、特にプリペイドカードにより代金の精算を行
うことができる磁気カード精算装置を構成するカードリ
ーダの管理方法に関する。
磁気カードにより代金の精算を行うことができる磁気カ
ード精算装置は現在、電話機、自動券売機、自動販売機
等に利用されている。この磁気カード精算装置に使用さ
れる磁気カードはプリペイドカードと称され、予め代金
を支払うことにより磁気カード精算装置により自動的に
発行される。
ード精算装置は現在、電話機、自動券売機、自動販売機
等に利用されている。この磁気カード精算装置に使用さ
れる磁気カードはプリペイドカードと称され、予め代金
を支払うことにより磁気カード精算装置により自動的に
発行される。
発行されたプリペイドカードは以後、現金を使用せずに
そのカードを使用できる磁気カード精算装置が設置され
ている販売店等で代金の精算を行うことができる。この
プリペイドカードは一神の金券であり、クレジットカー
ドのような磁気カードとは性格を異にするものである。
そのカードを使用できる磁気カード精算装置が設置され
ている販売店等で代金の精算を行うことができる。この
プリペイドカードは一神の金券であり、クレジットカー
ドのような磁気カードとは性格を異にするものである。
ところでプリペイドカードにより代金を精算する際にプ
リペイドカードの磁気記録部分(M1気ストライプ)か
らデータを読み出し、精算後にデータを再書込みする装
置としてカードリーダがあり、このカードリーダは磁気
カード精算装置の一部を構成している。このカードリー
ダを内蔵した磁気カード精夏装置の盗用、その廃棄品の
悪用を防止する為に第1図に示すように管理本部lに登
録されている管理番号が各会社(a)、(b)、(C)
、・・・(i)に設置されている磁気カード精算装置の
カードリーダのメモリに予め格納しておき、プリペイド
カード使用時にカードリーダにより固有の管理番号を書
き込むようにしていた。
リペイドカードの磁気記録部分(M1気ストライプ)か
らデータを読み出し、精算後にデータを再書込みする装
置としてカードリーダがあり、このカードリーダは磁気
カード精算装置の一部を構成している。このカードリー
ダを内蔵した磁気カード精夏装置の盗用、その廃棄品の
悪用を防止する為に第1図に示すように管理本部lに登
録されている管理番号が各会社(a)、(b)、(C)
、・・・(i)に設置されている磁気カード精算装置の
カードリーダのメモリに予め格納しておき、プリペイド
カード使用時にカードリーダにより固有の管理番号を書
き込むようにしていた。
上述した従来のカードリーダのうち機構部及びその駆動
回路を含むカードリーダ本体のみが単体で市販されてお
り、カードリーダを使用する会社側でこのカードリーダ
本体を購入すると共に入出力インターフェースを製作し
、各回路部を制御する、ソフトウェアが格納されたメモ
リを含む制御回路が実装されたコントローラ基板のみが
管理本部lより供給されるようになっていた。
回路を含むカードリーダ本体のみが単体で市販されてお
り、カードリーダを使用する会社側でこのカードリーダ
本体を購入すると共に入出力インターフェースを製作し
、各回路部を制御する、ソフトウェアが格納されたメモ
リを含む制御回路が実装されたコントローラ基板のみが
管理本部lより供給されるようになっていた。
また会社側で使用していたカードリーダを廃棄処分する
場合にはコントローラ基板のうちソフトウェアが格納さ
れているメモリ部分を管理本部lに返却させるようにし
ていた。従ってこのようなカードリーダの廃棄品が出廻
った場合にコントローラ基板(メモリを除いた)が残っ
ているので、アマチユアの技術レベルでもソフトウェア
の解析が可能であり、カードリーダが再生されてしまう
可能性があるという問題があった。
場合にはコントローラ基板のうちソフトウェアが格納さ
れているメモリ部分を管理本部lに返却させるようにし
ていた。従ってこのようなカードリーダの廃棄品が出廻
った場合にコントローラ基板(メモリを除いた)が残っ
ているので、アマチユアの技術レベルでもソフトウェア
の解析が可能であり、カードリーダが再生されてしまう
可能性があるという問題があった。
またカードリーダ本体と、入出力インターフェースを含
む制御部とが分離して構成されていた為に簡単に改造さ
れる可能性があるという問題があった。
む制御部とが分離して構成されていた為に簡単に改造さ
れる可能性があるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり
、カードリーダを廃棄処分した場合にその再生または改
造の防止を図ったカードリーダの管理方法を提供するこ
とを目的とするものである。
、カードリーダを廃棄処分した場合にその再生または改
造の防止を図ったカードリーダの管理方法を提供するこ
とを目的とするものである。
本発明は上記目的を達成する為に、機構部及びその駆動
回路を含むカードリーダ本体と、人出力インターフェー
スと、各種データを記憶するメモリを含み各回路部を制
御する制御回路とを有し、前記入出力インターフェース
と制御回路とが一体化されて実装された回路部がカード
リーダ本体に設けられたコネクタを介して着脱可能に構
成されたカードリーダであって、管理本部から供給され
る前記一体化して実装された回路部をカードリーダ本体
に装着することによりカードリーダを動作可能としたこ
とをvF徴とするものである。
回路を含むカードリーダ本体と、人出力インターフェー
スと、各種データを記憶するメモリを含み各回路部を制
御する制御回路とを有し、前記入出力インターフェース
と制御回路とが一体化されて実装された回路部がカード
リーダ本体に設けられたコネクタを介して着脱可能に構
成されたカードリーダであって、管理本部から供給され
る前記一体化して実装された回路部をカードリーダ本体
に装着することによりカードリーダを動作可能としたこ
とをvF徴とするものである。
本発明が適用されるカードリーダは機構部、その駆動回
路並びに駆動回路を制御Bするコントローラ等からなる
カードリーダ本体と、入出力インターフェースと、各回
路部を制御する制御回路とから構成され、このうち人出
力インターフェース及び制御回路が一体化されて実装さ
れている。この一体化された回路部はカードリーダ本体
に設けられたコネクタを介して着脱できるようになって
おり、管理本部から供給される。
路並びに駆動回路を制御Bするコントローラ等からなる
カードリーダ本体と、入出力インターフェースと、各回
路部を制御する制御回路とから構成され、このうち人出
力インターフェース及び制御回路が一体化されて実装さ
れている。この一体化された回路部はカードリーダ本体
に設けられたコネクタを介して着脱できるようになって
おり、管理本部から供給される。
このようにカードリーダは管理本部から供給される前記
一体化した回路部をカードリーダ本体に装着することに
よって装置として機能するように構成されており、また
カードリーダを廃棄する際には前記一体化した回路部を
管理本部に返却することが義務づけられ、回収される。
一体化した回路部をカードリーダ本体に装着することに
よって装置として機能するように構成されており、また
カードリーダを廃棄する際には前記一体化した回路部を
管理本部に返却することが義務づけられ、回収される。
従って、本発明によればカードリーダが廃棄処分された
場合にカードリーダとして動作するように再生又は改造
されることを防止することができる。
場合にカードリーダとして動作するように再生又は改造
されることを防止することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図に従来のカードリーダの回路構成を示すものであ
る。同図においてカードリーダ2は、プリペイドカード
の磁気ストライプに書き込まれているデータを読み取る
読取ヘッド10と、プリペイドカードの磁気ストライプ
にデータを書き込む書込ヘッド11と、プリペイドカー
ドの位置構出等を行う各種センサ12と、プリペイドカ
ードを移送するローラ(図示せず)等の機構部を駆動す
るモータ13と、プリペイドカードに残金を表示したり
又はトラブルが発生したことを表示する為にパンチ孔を
開けるパンチ機構14と、読取ヘッドlOにより検出さ
れた読取信号を増幅する増幅器15と、増幅器15の出
力信号を符号化するエンコーダ16と、人出力インター
フェース22から出力されたディジタル信号を復合化す
るデコーダ17と、デコーダ17の出力信号を受けて書
込ヘッド11に書込信号を出力する駆動回路18と、モ
ータ13を駆動制御するモータコントローラ19と、パ
ンチ機構14を駆動する駆動回路20と、入出力インタ
ーフェース22と、各回路部を制御する制御回路23と
、表示装置30とから構成されている。
る。同図においてカードリーダ2は、プリペイドカード
の磁気ストライプに書き込まれているデータを読み取る
読取ヘッド10と、プリペイドカードの磁気ストライプ
にデータを書き込む書込ヘッド11と、プリペイドカー
ドの位置構出等を行う各種センサ12と、プリペイドカ
ードを移送するローラ(図示せず)等の機構部を駆動す
るモータ13と、プリペイドカードに残金を表示したり
又はトラブルが発生したことを表示する為にパンチ孔を
開けるパンチ機構14と、読取ヘッドlOにより検出さ
れた読取信号を増幅する増幅器15と、増幅器15の出
力信号を符号化するエンコーダ16と、人出力インター
フェース22から出力されたディジタル信号を復合化す
るデコーダ17と、デコーダ17の出力信号を受けて書
込ヘッド11に書込信号を出力する駆動回路18と、モ
ータ13を駆動制御するモータコントローラ19と、パ
ンチ機構14を駆動する駆動回路20と、入出力インタ
ーフェース22と、各回路部を制御する制御回路23と
、表示装置30とから構成されている。
また制御回路23はCPU24と、RAM25と、各種
のプログラム及び管理番号等の固定データが格納されて
いるROM26とからなり、これらはパスライン28に
より接続されている。更に入出力インターフェース22
とCPU24とはパスライン27により、CPU24と
表示装置30とはパスライン29により接続されている
。
のプログラム及び管理番号等の固定データが格納されて
いるROM26とからなり、これらはパスライン28に
より接続されている。更に入出力インターフェース22
とCPU24とはパスライン27により、CPU24と
表示装置30とはパスライン29により接続されている
。
上記構成において入出力インターフェース22、制御回
路23、その他のカードリーダの各回路部はそれぞれ分
離して実装されていた。
路23、その他のカードリーダの各回路部はそれぞれ分
離して実装されていた。
本発明では第3図に示すように入出力インターフェース
22、制御回路23と共に、更に増幅器15、エンコー
ダ16、デコーダ17、駆動回路18.20を一体化し
て実装し、ICカード31として一つの回路部に形成し
、このICカード31が機構部及びその駆動回路等の一
部の回路部を含むカードリーダ本体に装着されることに
よりカードリーダとして機能させることができるように
している。
22、制御回路23と共に、更に増幅器15、エンコー
ダ16、デコーダ17、駆動回路18.20を一体化し
て実装し、ICカード31として一つの回路部に形成し
、このICカード31が機構部及びその駆動回路等の一
部の回路部を含むカードリーダ本体に装着されることに
よりカードリーダとして機能させることができるように
している。
カードリーダ2の外観を第4図に示す、同図においてカ
ードリーダ2のケース32の前面には表示装置30の表
示部33が設けられている。更にケース32の前面下方
にはプリペイドカードを挿入するためのカード差込口3
4が設けられている。
ードリーダ2のケース32の前面には表示装置30の表
示部33が設けられている。更にケース32の前面下方
にはプリペイドカードを挿入するためのカード差込口3
4が設けられている。
次にカードリーダ2の縦断面を第5図に示す。
同図において、ケース32の後面上部にはICカード3
1を装着するための挿入口36が設けられており、この
挿入口36の再奥部にはICカード31に設けられたコ
ネクタ31aに接続されるコネクタピン35aを有する
コネクタ35が設けられている。ICカード31を矢印
方向に挿入口36内に挿入することによりカードリーダ
本体にICカード31が装着される。
1を装着するための挿入口36が設けられており、この
挿入口36の再奥部にはICカード31に設けられたコ
ネクタ31aに接続されるコネクタピン35aを有する
コネクタ35が設けられている。ICカード31を矢印
方向に挿入口36内に挿入することによりカードリーダ
本体にICカード31が装着される。
次にカードリーダ2に使用されるプリペイドカードの構
成を第6図に示す、同図において、プリペイドカード3
は薄いプラスチック、紙等により形成された柔軟性の有
るものであり、その表面には第6図(I)に示すように
精算金額及びその精算状態を表示するためのエリア5が
設けられており、更にその他必要な事項(販売金額、発
行者等)が印刷されている。
成を第6図に示す、同図において、プリペイドカード3
は薄いプラスチック、紙等により形成された柔軟性の有
るものであり、その表面には第6図(I)に示すように
精算金額及びその精算状態を表示するためのエリア5が
設けられており、更にその他必要な事項(販売金額、発
行者等)が印刷されている。
更にプリペイドカード3のエリア5の右側にはトラブル
マークエリア6が設けられており、トラブル発生時にト
ラブルマークエリア6にパンチ孔が開けられるようにな
っている。
マークエリア6が設けられており、トラブル発生時にト
ラブルマークエリア6にパンチ孔が開けられるようにな
っている。
一方、第6図(n)はプリペイドカード3の裏面を示す
もので、この図では磁気記録媒体としての磁気ストライ
プ7が設けられている。[気ストライプ7は第6図(1
)に示すように各カードリーダに管理本部より与えられ
る管理番号を示すコードID及びコードCdが記録され
ている。
もので、この図では磁気記録媒体としての磁気ストライ
プ7が設けられている。[気ストライプ7は第6図(1
)に示すように各カードリーダに管理本部より与えられ
る管理番号を示すコードID及びコードCdが記録され
ている。
管理番号を示すコードIDには例えば連続番号が用いら
れ、このコードIDはカードリーダ2内のROM26に
格納されており、プリペイドカード3からデータを読み
出し、その後に各種データを再書込みする際に書き込ま
れるようになっている。
れ、このコードIDはカードリーダ2内のROM26に
格納されており、プリペイドカード3からデータを読み
出し、その後に各種データを再書込みする際に書き込ま
れるようになっている。
またコードCdには例えば精算金額、カードの発行年月
日、カード発行会社名等のデータが含まれている。この
磁気ストライプ7の代りに磁気カード3の内部に磁気記
録層を設け、この磁気記録層に上記データを記録するよ
うにしてもよい。
日、カード発行会社名等のデータが含まれている。この
磁気ストライプ7の代りに磁気カード3の内部に磁気記
録層を設け、この磁気記録層に上記データを記録するよ
うにしてもよい。
次にカードリーダ2の内部構成を第7図に示す。
同図においてカードリーダ本体は次のように構成されて
いる。すなわち、前記カード差込口34に対応した位置
には、一対の送りローラー37.38が平行に回転可能
に設けられている。前記送りローラー37.38に近接
して読取磁気ヘッド10が設けられている。前記読取磁
気ヘッド10は、プリペイドカード3の磁気ストライプ
7から金額や発行者等のデータを読み取るものである。
いる。すなわち、前記カード差込口34に対応した位置
には、一対の送りローラー37.38が平行に回転可能
に設けられている。前記送りローラー37.38に近接
して読取磁気ヘッド10が設けられている。前記読取磁
気ヘッド10は、プリペイドカード3の磁気ストライプ
7から金額や発行者等のデータを読み取るものである。
また、反射型の光学読取装置39.40.41が設けら
れている。これら反射型の光学読取装置39.40.4
1は、プリペイドカード3の位置を検出するものである
。読取磁気ヘッドlOの近くには、書込磁気ヘッド11
が設けられている。この書込磁気ヘッド11は、磁気ス
トライプ7に金額、管理番号等のデータを書き込むもの
である。読取磁気ヘッドlOには、押圧ローラー42が
設けられている。書込磁気ヘンド11には、押圧ローラ
ー43が設けられている。前記一対の送りローラー37
.38に対して、さらに一対の送りローラー44.45
が平行に回転可能に設けられている。
れている。これら反射型の光学読取装置39.40.4
1は、プリペイドカード3の位置を検出するものである
。読取磁気ヘッドlOの近くには、書込磁気ヘッド11
が設けられている。この書込磁気ヘッド11は、磁気ス
トライプ7に金額、管理番号等のデータを書き込むもの
である。読取磁気ヘッドlOには、押圧ローラー42が
設けられている。書込磁気ヘンド11には、押圧ローラ
ー43が設けられている。前記一対の送りローラー37
.38に対して、さらに一対の送りローラー44.45
が平行に回転可能に設けられている。
前記送りローラー44.45に対して図示左側には、パ
ンチ機構14が設けられている。かかるパンチ機構14
は、パンチ指令によりプリペイドカード3のエリア5又
はトラブルマークエリア6にパンチ孔を開けられるよう
な機構を有している。また、対のローラー46.47が
平行に回転可能に設けられており、前記ローラー46.
47の図示右側には、ストッパ兼用のカード当接検出セ
ンサ48が設けである。前記送りローラー37、送りロ
ーラー44、ローラー46は、図示しない機構を介して
駆動用のステップモータ13に連結されており、ステッ
プモータ13の回転にしたがって回転動作することにな
る。
ンチ機構14が設けられている。かかるパンチ機構14
は、パンチ指令によりプリペイドカード3のエリア5又
はトラブルマークエリア6にパンチ孔を開けられるよう
な機構を有している。また、対のローラー46.47が
平行に回転可能に設けられており、前記ローラー46.
47の図示右側には、ストッパ兼用のカード当接検出セ
ンサ48が設けである。前記送りローラー37、送りロ
ーラー44、ローラー46は、図示しない機構を介して
駆動用のステップモータ13に連結されており、ステッ
プモータ13の回転にしたがって回転動作することにな
る。
前記読取磁気へラド10と、書込磁気ヘッド11と、光
学読取装置39.40.41と、パンチ機構14と、カ
ード当接検出センサ48は、コネクタ35を介してIC
カード31内に実装されている制御回路23に電気的に
接続される。また、制御回路23は、モーターコントロ
ーラ19を介してステップモータ13を回転駆動させる
ようにしである。
学読取装置39.40.41と、パンチ機構14と、カ
ード当接検出センサ48は、コネクタ35を介してIC
カード31内に実装されている制御回路23に電気的に
接続される。また、制御回路23は、モーターコントロ
ーラ19を介してステップモータ13を回転駆動させる
ようにしである。
既述したようにICカード31に実装されている制御回
路23は演算処理を行うCPU24と、RAM25と、
各種プログラム及びICカードの管理番号等の固定デー
タが格納されているROM26とから構成されている。
路23は演算処理を行うCPU24と、RAM25と、
各種プログラム及びICカードの管理番号等の固定デー
タが格納されているROM26とから構成されている。
次に、制御回路23により実行される処理内容を第8図
に示す、同図において、商品を購入するために精算場所
に運び、カードリーダに付設されているテンキーを用い
て当該商品の金額を入力する(ステップ50)、すると
、その入力された金額がカードリーダ2の表示部33に
表示される(ステップ51)、ついで、プリペイドカー
ド3がカードリーダ2のカード差込口34に挿入された
かを判定する(ステップ52)、ここで、カード差込口
34にプリペイドカード3が挿入されたことが光学読取
装置39で検出されると、制御回路23は、プリペイド
カード3が当接センサ48に当接するまでステップモー
タ13を回転させる。これにより、プリペイドカード3
の磁気ストライプ7からは読取書込ヘッド10を介して
残金等の可変情報及びカードの発行年月日等の固定情報
が読み出される(ステップ53)。
に示す、同図において、商品を購入するために精算場所
に運び、カードリーダに付設されているテンキーを用い
て当該商品の金額を入力する(ステップ50)、すると
、その入力された金額がカードリーダ2の表示部33に
表示される(ステップ51)、ついで、プリペイドカー
ド3がカードリーダ2のカード差込口34に挿入された
かを判定する(ステップ52)、ここで、カード差込口
34にプリペイドカード3が挿入されたことが光学読取
装置39で検出されると、制御回路23は、プリペイド
カード3が当接センサ48に当接するまでステップモー
タ13を回転させる。これにより、プリペイドカード3
の磁気ストライプ7からは読取書込ヘッド10を介して
残金等の可変情報及びカードの発行年月日等の固定情報
が読み出される(ステップ53)。
更にプリペイドカード3の磁気ストライプ7から読み出
した金額等の情報より、所望の代金を差し引き、その差
し引いた金額等の情報をRAM25に格納する(ステッ
プ54)。
した金額等の情報より、所望の代金を差し引き、その差
し引いた金額等の情報をRAM25に格納する(ステッ
プ54)。
そして、制御回路23は、ステップモータ13を逆回転
させるとともに、パンチ機構14を駆動する機会なら駆
動し、かつプリペイドカード3の磁気ストライプ7に精
算金額をRAM25から読み出して書き込むと共に、R
OM26からカードリーダ2に固有の管理番号を示すデ
ータが読み出され磁気ストライプ7にコードIDとして
書き込まれる(ステップ55)、その後、カード差込口
よりプリペイドカード3が排出され、この処理の実行が
終了する(ステップ56)。
させるとともに、パンチ機構14を駆動する機会なら駆
動し、かつプリペイドカード3の磁気ストライプ7に精
算金額をRAM25から読み出して書き込むと共に、R
OM26からカードリーダ2に固有の管理番号を示すデ
ータが読み出され磁気ストライプ7にコードIDとして
書き込まれる(ステップ55)、その後、カード差込口
よりプリペイドカード3が排出され、この処理の実行が
終了する(ステップ56)。
上述した各カードリーダに固有の管理番号と各カードリ
ーダの機械番号(例えば製造番号)との対応関係を示す
リストが管理本部lにおいて保存されている。
ーダの機械番号(例えば製造番号)との対応関係を示す
リストが管理本部lにおいて保存されている。
尚、本寞施例では入出力インターフェース22、制御回
路23を含む回路部を一体化し、ICカード31として
実装するようにしたが、これに限らず例えば第9図に示
すようにデュアルインライン型のパッケージ内に実装す
ると共に、カードリーダ2の側面内部にこのパッケージ
60を装着する為のソケット61を設け、扉62により
パンケージ60の装着箇所開閉できるように構成しても
よい。
路23を含む回路部を一体化し、ICカード31として
実装するようにしたが、これに限らず例えば第9図に示
すようにデュアルインライン型のパッケージ内に実装す
ると共に、カードリーダ2の側面内部にこのパッケージ
60を装着する為のソケット61を設け、扉62により
パンケージ60の装着箇所開閉できるように構成しても
よい。
以上に説明したように本発明では機構部及びその駆動回
路を含むカードリーダ本体と、入出力インターフェース
と、各種データを記憶するメモリを含み各回路部を制御
する制御回路とを有し、前記入出力インターフェースと
制御回路とが一体化されて実装された回路部がカードリ
ーダ本体に設けられたコネクタを介して着脱可能に構成
されたカードリーダであって、管理本部から供給される
前記一体化して実装された回路部をカードリーダ本体に
装着することによりカードリーダを動作可能となるよう
に構成したので、本発明によればカードリーダーが廃棄
処分された場合にカードリーダとして動作するように再
生又は改造されることを防止することができる。
路を含むカードリーダ本体と、入出力インターフェース
と、各種データを記憶するメモリを含み各回路部を制御
する制御回路とを有し、前記入出力インターフェースと
制御回路とが一体化されて実装された回路部がカードリ
ーダ本体に設けられたコネクタを介して着脱可能に構成
されたカードリーダであって、管理本部から供給される
前記一体化して実装された回路部をカードリーダ本体に
装着することによりカードリーダを動作可能となるよう
に構成したので、本発明によればカードリーダーが廃棄
処分された場合にカードリーダとして動作するように再
生又は改造されることを防止することができる。
第1図はカードリーダが設置される複数の会社とこれら
のカードリーダを管理する管理本部との関係を示す説明
図、第2図は従来のカードリーダの電気的構成を示すブ
ロック図、第3図は本発明が適用されるカードリーダの
電気的構成を示すブロック図、第4図はカードリーダの
外観を示す斜視図、第5図はカードリーダの縦断面図、
第6図は本発明が適用されるカードリーダーに使用され
るプリペイドカードの構成を示す説明図、第7図は本発
明が適用されるカードリーダの機構部を含む構成図、第
8図はカードリーダの制御回路により実行される処理内
容を示すフローチャート、第9図は本発明が通用される
カードリーダの他の例を示す斜視図である。 2・・・カードリーダ、10.11・・・磁気ヘッド、
12・・・各種センサ、13・・・モータ、14・・・
パンチ機構、19・・・モータコントローラ、22・・
・入出力インターフェース、23・・・制御回路、24
・・・CPU、25・・・RAM、26・・・ROM、
30・・・表示装置、31・・・ICカード、35・・
・コネクタ。
のカードリーダを管理する管理本部との関係を示す説明
図、第2図は従来のカードリーダの電気的構成を示すブ
ロック図、第3図は本発明が適用されるカードリーダの
電気的構成を示すブロック図、第4図はカードリーダの
外観を示す斜視図、第5図はカードリーダの縦断面図、
第6図は本発明が適用されるカードリーダーに使用され
るプリペイドカードの構成を示す説明図、第7図は本発
明が適用されるカードリーダの機構部を含む構成図、第
8図はカードリーダの制御回路により実行される処理内
容を示すフローチャート、第9図は本発明が通用される
カードリーダの他の例を示す斜視図である。 2・・・カードリーダ、10.11・・・磁気ヘッド、
12・・・各種センサ、13・・・モータ、14・・・
パンチ機構、19・・・モータコントローラ、22・・
・入出力インターフェース、23・・・制御回路、24
・・・CPU、25・・・RAM、26・・・ROM、
30・・・表示装置、31・・・ICカード、35・・
・コネクタ。
Claims (1)
- 機構部及びその駆動回路を含むカードリーダ本体と、入
出力インターフェースと、各種データを記憶するメモリ
を含み各回路部を制御する制御回路とを有し、前記入出
力インターフェースと制御回路とが一体化されて実装さ
れた回路部がカードリーダ本体に設けられたコネクタを
介して着脱可能に構成されたカードリーダであって、管
理本部から供給される前記一体化して実装された回路部
をカードリーダ本体に装着することによりカードリーダ
を動作可能としたことを特徴とするカードリーダの管理
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1153507A JPH0318992A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | カードリーダーの管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1153507A JPH0318992A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | カードリーダーの管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0318992A true JPH0318992A (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=15564060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1153507A Pending JPH0318992A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | カードリーダーの管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0318992A (ja) |
-
1989
- 1989-06-15 JP JP1153507A patent/JPH0318992A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03100791A (ja) | 磁気カード自動販売装置 | |
JPH0318992A (ja) | カードリーダーの管理方法 | |
JPH0351976A (ja) | カードリーダの管理方法 | |
JPS6120187A (ja) | 払戻し機能付き券売機 | |
KR910001711B1 (ko) | 상품정보 터미널 및 레지스터 | |
JPH02251497A (ja) | 磁気カード | |
JPH04314599A (ja) | 度数管理用光学式情報記録カード | |
JPH0351911A (ja) | カードリーダの管理方法 | |
JPS6228894A (ja) | カ−ド式自動販売機 | |
JP2642152B2 (ja) | カードシステムにおけるカード再発行方法 | |
JPH03100790A (ja) | 磁気カードのデータ再現方法 | |
JP2000113326A (ja) | ポイント処理装置 | |
JPH02226555A (ja) | 磁気カード読取書込装置 | |
JP2598695Y2 (ja) | プリペイドカード販売装置 | |
JPH02105987A (ja) | 磁気カードの再発行システム | |
JP2805844B2 (ja) | 乗車券処理装置 | |
JP4498576B2 (ja) | カード発行装置 | |
JPH10124623A (ja) | カード処理装置 | |
JP2722547B2 (ja) | 自動出改札方法 | |
JPH0568781B2 (ja) | ||
JPS63101961A (ja) | 磁気カ−ド利用システムにおける保安方法 | |
JPH0253197A (ja) | プリペイドカード販売管理及び処理方法 | |
JPH0351983A (ja) | カードリーダの読取・書込機能保持方法 | |
JPH0562034A (ja) | 定期券発行機 | |
JPS62154187A (ja) | カ−ド処理装置 |