JPH03188604A - 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体 - Google Patents

酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03188604A
JPH03188604A JP2113201A JP11320190A JPH03188604A JP H03188604 A JPH03188604 A JP H03188604A JP 2113201 A JP2113201 A JP 2113201A JP 11320190 A JP11320190 A JP 11320190A JP H03188604 A JPH03188604 A JP H03188604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oriented
substrate
crystal
spinel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2113201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896193B2 (ja
Inventor
Shiho Nakamura
志保 中村
Susumu Hashimoto
進 橋本
Koichiro Inomata
浩一郎 猪俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to EP90307825A priority Critical patent/EP0410627A1/en
Publication of JPH03188604A publication Critical patent/JPH03188604A/ja
Priority to US08/329,514 priority patent/US5607781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2896193B2 publication Critical patent/JP2896193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/221Ion beam deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/46Sputtering by ion beam produced by an external ion source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は酸化物結晶配向膜及びその製造方法、並びに特
定組成の酸化物結晶配向膜を使用した光磁気記録媒体に
関する。
(従来の技術) CVD法、蒸着法、スパッタリング法等の各種薄膜形成
法が広く知られている。通常ガラス等の非晶質基板上に
形成される酸化物薄膜はアモルファス又は結晶方位が不
規則に分布した多結晶薄膜となる。
一方、特定方向に結晶配向した薄膜を得ることは材料特
性向上のため重要である。しかしながら、上述したよう
に、非晶質基板を用いた場合には結晶配向膜が得られず
、この様な結晶配向させた酸化物薄膜を得るためにはM
gOα−Ag2O3等の単結晶基板を用いる必要がある
(IEEETrans、Mag、MAG−12(197
B)773. J、^ppl。
Phys、66(1989)3168など)。
(発明が解決しようとする課題) 一般に単結晶基板は高価であり、種類、大きさ等がかな
り制約されてしまい、実用性の観点からは大きな問題と
なっていた。ここで、ガラス、樹脂等の非晶質基板を用
いて結晶が配向した酸化物薄膜が形成できれば単結晶基
板の制約がなくなり、実用上多大なる利益が挙げられる
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、その目的
は第1に基板が単結晶でなくとも、その上に結晶配向性
の酸化物薄膜を形成することのできる酸化物結晶配向膜
の製造方法を提供すること、第2に工業上有益な酸化物
結晶配向膜を得ること、第3にこのような酸化物結晶配
向薄膜を利用した優れた特性を有する光磁気記録媒体を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)本発明者らが酸
化物薄膜形成について鋭意研究を進めた結果、イオンビ
ームスパッタ装置ヲ用いた場合に、結晶配向性の良好な
酸化物薄膜を得ることができることを見出した。つまり
、薄膜形成中に薄膜形成部位にイオンを照射することに
より、基板の材質にかかわらず結晶配向膜が得られるこ
とを見出したのである。この発明は、このような知見に
基づいてなされたものである。
すなわち本発明に係る酸化物結晶配向薄膜の製造方法は
、基板上に酸化物を堆積する工程と、前記堆積工程を実
施中に堆積膜にイオンを照射する工程とを具備し、特定
結晶方位が配向した酸化物薄膜を得ることを特徴とする
第1図をり照してこの発明の原理を詳細に説明する。
第1図はイオンビームスパッタ(IBS)装置を示す模
式図である。この装置は、真空チャンバ10を備えてお
り、このチャンバ10内には、第1のイオンガン11と
、第1のイオンガン11で発生したイオンか照射される
ターゲット12と、ターゲットから飛び出した原子を堆
積させる基板Sを支持するための支持部材13と、基板
Sに向けてイオンを照射するだめの第2のイオンガン1
4とが設けられている。ターゲット12は得ようとする
薄膜の組成に応じてその組成が調整されている。支持部
材13には基板を加熱するためのヒータ15と、基板を
冷却するための冷却水通流管16と、熱電対17とが埋
設されており、熱電対17の出力に応じて、基板を加熱
・冷却し、基板温度を適切に制御できるようになってい
る。基板Sの周囲には、その内周面全面に亘って複数個
のガス供給口が形成された円環状の酸素ガス通流管18
が設けられており、ガス供給口から基板Sに酸素ガスが
供給されることにより、形成される薄膜に酸素欠損が生
じることが防止される。なお、チャンバ10内は図示し
ない排気手段により排気され、チャンバ10内の圧力は
圧力ゲージ20で測定される。
このような装置においては、チャンバ10内を所定の真
空度まで排気した後、第1のイオンガン11からイオン
を発生させる。このイオンは加速されてターゲットに照
射され、ターゲット12を構成している原子をはね飛ば
し、はね飛ばされた原子は基板S上に堆積する。第2の
イオンガン14により、成膜中の基板Sにイオンを照射
する。
これによりターゲット12ではね飛ばされた原子が基板
S上でエネルギーを受け、特定の結晶方位が配向した薄
膜を得ることができる。このときの配向方位は成膜条件
及びターゲット組成により変化する。
なお成膜方法はイオンビームスパッタに限らず、真空蒸
着などの各種PVD法、またはCVD法等の公知の方法
を用い、成膜中にイオンを照射すればよい。すなわち、
成膜方法を問わず、薄膜形成中に薄膜に対しイオン照射
ができさえすればよい。
薄膜に照射するイオンとしてはHe、ArNe、Kr、
Xe等の不活性ガス、酸素ガス、及び膜構成元素の金属
イオンが挙げられる。また、照射イオンの加速電圧は2
0V〜2kVの範囲、さらには20V〜500Vの範囲
が好ましい。
20V未満ては照射効果が少なく、2に■を越えると照
射が強すぎ膜質が悪くなる。なお、同様の効果を得るこ
とができるエネルギビームでの代替も考えられる。
このような方法を用いれば、基板材質にかかわらず基板
上に酸化物結晶配向膜を形成することができる。すなわ
ち、従来は、酸化物結晶薄膜は単結晶基板上のみに形成
可能であったが、この発明に係る方法によればガラス等
の非晶質基板上に酸化物結晶配向膜を形成することがで
きる。このように非晶質基板を用い得るので、単結晶基
板の価格的、及びサイズ的制約を回避することができ、
工業的利点が極めて大きい。また加熱なしのas−dc
po状態(成膜したままの状態)で垂直磁化膜を得るこ
とができるのも製法上大きなメリットである。
また、このような結晶配向膜は他の結晶配向薄膜形成用
の基板として使用することができる。すなわち、ガラス
基板等の上に本発明の方法により配向膜を形成したもの
を基板として用いることにより、単結晶基板と同様の効
果を得ることができ、従来単結晶基板を用いないと配向
膜が得られなかった材料でも、その上に配向膜として成
膜することができる。従って本発明で得られた結晶配向
膜上への成膜は本発明以外の方法、すなわちイオン照射
レスで行なっても良いことは言うまでもない。
また本発明の方法を使用すれば材質、結晶方向には大幅
にバリエーションをもたせることができ、さらには大型
化も容易となる。
本発明の方法によって形成される酸化物としてはスピネ
ル、ガーネット、ペロブスカイト、ウルツアイト、Na
Cf1タイプ等の結晶構造を有するものが挙げられる。
スピネル型結晶構造(A B 20a  ; A、  
Bは遷移金属)をHする酸化物結晶配向膜を製造する場
合には、上述した方法と同様に、イオン照射しなからス
ピネル型結晶薄膜を形成した後、薄膜を加熱することが
好ましい。これに、より結晶配向性の良好なスピネル型
結晶配向膜を得ることができる。
加熱時の熱処理温度は500℃ふ火工が一層好ましい。
この際の温度が500℃未満の場合には、スピネル型構
造とは若干異なった結晶構造となったり、スピネル型結
晶構造であっても結晶性が低くかったり、酸素欠損が生
じていたりして、好ましい特性が得られない恐れがある
。また、熱処理は大気中で行うことができ、かつ大気中
で行うのが最も容易であるが、薄膜の酸素量を一層厳密
にコントロールしたい場合には、酸素雰囲気中で行うこ
とが好ましい。真空中等の極端に酸素分圧が低い場合に
は、薄膜中から酸素が抜は易くなるため好ましくない。
このような方法を使用することにより、非晶質基板上に
も有効にスピネル型酸化物結品配向膜を形成することが
でき、得られたスピネル型結晶膜に、たとえば垂直磁化
膜など所望の特性を付与することができる。
スピネル型酸化物としては、Coフェライト、Niフェ
ライト、Mnフェライト、Znフェライト、マグネタイ
ト等、種々のものを挙げることができるが、特にCoフ
ェライト(CoFe20a)は、磁気光学効果が大きく
光磁気記録媒体等への応用が可能であり、工業上の価値
の大きい酸化物結晶配向膜を得ることができる。
上述のような方法を用いることにより、スピネル型の結
晶構造を有し、<111>方位又は<110>方位が優
先配向した酸化物結晶配向膜を非晶質基板上に得ること
ができる。非晶質基板上に形成されたこのようなスピネ
ル型結晶配向膜は、従来iすられていない全く新規なも
のである。
このような酸化物結晶配向膜は、膜形成後に加熱する場
合でも、加熱I、ない場合てし、製造条件を適当に2週
節するとにより(n?ることができる。この<111>
方位又は<110>方位が優先配向した酸化物結晶配向
膜は、種々の用途に応用されることが期待でき、特に、
<111>方位が膜面に垂直に配向したものは、後述す
るように、光磁気記録媒体に用いることができる。
また、上述した本発明に係る方法を用いて、■安定ト目
の酸化物薄膜を得ることもできる。
従来の薄膜形成法を用いて薄膜を形成する場合は、非・
1′−衡状態Fでの材料作製のため、c−BN。
c −M o N等の゛1′衡状叶下ては現れない準安
定相の合成が可能である。これら準安定相は、これまで
の安定相にはない優れた特性の・発現が期待されている
。しかしながら、従来はこのような有用な準安定相がい
くつか見出されているものの、極僅か見出されているに
過ぎない。
この発明においては、上述した本発明に係る方法におい
て成膜条件を規定することにより、特定の結晶方位が配
向した全く新規な弗安定相の酸化物結晶配向膜が形成さ
れる。すなわち、平衡状態−Cはスピネル横迅をもつ一
般式A、B、−〇。
(ただし、AはMn、Co、Ni、Cu、Mg。
Cr、Zn、Li、及びTiからなる群から選択された
少なくとも1種、BはFe又はAIであり、0.5≦x
≦2.0、及び2.5≦y≦4)で表される組成を有し
、その結晶構造がスピネル型構造であると仮定してその
X線回折ピークを指数付けした場合に、(111)結晶
面の反射ピーク強度I、1.と(222)結晶面の反射
ピーク強度I222の比’ +++ / I 2□2が
0.2より小さいという特徴を有する準安定相の酸化物
結晶配向膜が得られる。すなわち、(111)ピークが
極めて小さい新規用が得られる。この準安定相は大気中
においては400℃まで安定であるが、500℃以上で
は平衡相であるスピネル型構造に変化する。
このような僧安定相の結晶配向膜の場合にも、上述の酸
化物結晶配向と同様に種々の成膜方法を適用することか
でき、薄膜に照射するイオンの種類及び製造条件の好ま
しい範囲も同様である。この僧安定相の結晶配向膜は、
また、上述の酸化物結晶配向と同様に他の結晶配向薄膜
形成用の基板として使用することができる。すなわち、
ガラス基板等の上に本発明の方法により配向膜を形成し
たものを基板として用いることにより、単結晶基板と同
様の効果を得ることができ、従来単結晶基板を用いない
と配向膜が得られなかった材料でも、その上に配向膜と
して成膜することができる。
次に、この発明に係る酸化物結晶配向膜を利用した光磁
気記録媒体について説明する。
光磁気記録媒体は、光磁気記録、熱転写記録等に用いら
れ、レーザ光等を用いて情報の記録、再生を行なうもの
である。
一般に、膜面に垂直な方向に磁化容易軸を有し、室温よ
り高いキュリー温度を有する磁性薄膜は、高密度垂直磁
気記録媒体としであるいはレーザ光等の先ビームを照射
して数μm以下の情報を記録、再生する高密度光磁気記
録媒体として用いることができる。このような記録媒体
として、Co−Cr、Ba−フェライト、M n B 
i等の多結晶薄膜、CdIG(ガドリニウム鉄ガーネッ
ト)  Coフェライト等の化合物薄膜、Tb−F e
 s G d  Co ST b  Co s T b
  F e −Coなど希土類−鉄族の非晶質合金膜な
どがある。
M n B i等の多結晶金属薄膜はキュリー温度(T
c)を利用して書き込みが行なわれるが、T c ” 
360℃程度と高いため、書き込みに大きなエネルギー
を要する欠点がある。また、これらは多結晶体であるた
め化学量論的な組成の薄膜を作成する必要が有り、製造
が困難であるという欠点もある。
更に、Gd IG等はGGG (ガドリニウムガリウム
ガーネット)単結晶基板上に膜形成が行なわれるため、
この基板の状態に磁気特性が影響されやすいこと、大面
積の基板を得にくい等の欠点がある。
これに対し、Gd−Co、Tb−Fe等の希土類−鉄族
の非晶質合金薄膜(RE−TM膜)は、任意の大きさの
磁硅薄膜が形成できること、組成制御が容易であること
、結晶粒界がないため再生S/N比が良好である等の利
点を有し、光磁気記録媒体としての研究が盛んである。
しかしながらこのRE−TMは一般に磁気光学ファラデ
ー効果およびカー効果(Kerr効果)が小さく、C/
 N itが充分でなく、また、耐酸化性に劣る問題か
あった。
一部Coフェライトは大きな磁気光学効果を白゛し、更
に酸化物であることから耐酸化性に優れているため、有
望な材料として期待されている。しかしながらCoフェ
ライト垂直磁化膜は形成し難い。また一般に<100>
配向膜が垂直磁化膜であるとされているが、得られた垂
直酸化膜のヒステリレスの角型性が十分てはない等の問
題を有している。
この発明に係る光磁気記録媒体は、この発明に係る方法
で形成された特定結晶方位が配向したスピネルフェライ
ト薄膜を記録層として利用するものである。すなわち、
この発明に係る光磁気記録媒体は、基板と、この基板上
に設けられ、<111>方位が前記基板の主面に対して
垂直な方向に優先配向したスピネルフェライト薄膜から
なる記録層を具備している。
以下この光磁気記録媒体について詳細に説明する。この
媒体は第2図に示すように、基板31と、その上にスピ
ネルフェライト膜からなる記録層32とを備えている。
記録層32を構成するスピネルフェライトは一般式M 
F e 204  (MはZn、Mn、Fe、Co。
Ni、Cu、Mg、Liなどの2価イオン)で与えられ
る。このうち特にMとしてCOを用いたCoフェライト
Co m F e 3−x O<−a  (ただし、0
くδく1)は大きな磁気光学効果(カー効果、ファラデ
ー効果)をHしており、光磁気記録媒体として望ましい
。特に<111>配向膜はCOリッチ組成域で得やす<
、0.5≦x≦1.8が望ましい。さらに言えば1.0
 < x≦1.5が望ましい。Xが0.5未満では磁気
光学効果が充分でなく、Xが1.8を越えるとキュリー
点が低く実用的でない。
なお、酸素量を4−δで表したのは、薄膜の場合一般に
酸素が不足するからである。さらにFeの一部をCr、
Al2 、Mn、Rhのうち少くとも−8(Tで表す)
で置換することが可能であり、その量はCo t F 
e 、−t、−、T、 04−4としたとき、0.5≦
x≦1.8.0<y≦1.5 、0.8≦3−x−y≦
2.5である。yが1.5を越えるとキュリー点が低く
なり実用的でない。
スピネルフェライトは、< 100>方位が磁化容易軸
であり、垂直磁化膜を得るためには、従来<100>配
向膜を得ることが望ましいとされていた。しかし、本願
発明者等が種々研究を重ねた結果、<111>配向膜で
も垂直磁化膜になることを見出し、本発明に到った。<
111>配向膜が垂直磁化を示す原因は、膜に導入され
た圧縮応力と正のλ+++  (< 111 >方向の
磁歪)との結合による磁気弾性エネルギーが結晶磁気異
方性エネルギーよりも勝った結果である。
基板31の材料は、特に限定されるものではないが、ガ
ラス、樹脂等の非晶質基板を用いることが実用上有効で
ある。
ところで、このような光磁気記録媒体では、垂直磁化膜
である記録層32の磁化曲線の角型性が十分でない恐れ
がある。この場合には、第3図に示すように、記録層3
2上に熱膨張係数が記録層32を構成するスピネルフェ
ライトよりも大きい金属膜33を設けることが好ましい
。この金属膜33の存在により、<111>方位に配向
したスピネルフェライト膜の記録層32に圧縮応力を導
入することができ、これにより垂直磁化膜の磁化曲線の
角型性を向上させることができる。
この金属膜33としては、AI、Au、Mn。
Ag、Ni、又はCuが望ましい。このような金属膜は
反射膜としても作用し、カー効果を利用して再生する場
合に、これにより再生信号をエンハンスすることができ
、大きなC/Nを得ることかできる。また、この金属膜
33の厚みは記録層32との厚みと同等かそれよりも大
きいことが好ましい。
この金属膜33の成膜方法は特に限定されるものではな
いが、この発明の方法によりスピネルフェライト膜から
なる記録層32を形成した後、同じ装置により形成する
ことが好ましい。この場合にイオン照射は行わなくてよ
い。また、金属膜33を形成した後、熱処理を施すこと
が好ましい。
これにより、磁化曲線の角型性を一層向上させることが
できる。
このように構成される光磁気記録媒体は、記録層′32
の磁化を上向又は上向に着磁した後、記録信号に応じて
、レーザビームを記録層32に照射することにより、照
射部分をキュリー点近傍まで加熱し、外部磁界によりそ
の部分に磁化反転を生しさせて情報を記録し、同様にし
て再磁化反転を生じさせて情報を消去する。また、情報
の再生はカー効果等の磁気光学効果を利用して行われる
(実施例) 以下、実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 第1図に示したイオンビームスパッタ装置を用いてCo
Fe2O4の薄膜を作製した。ターゲットは通常のセラ
ミック技術を用いて作製した焼結体(直径3インチ)で
あり、基板は石英ガラスを用いた。
予め真空チャンバ内を4 X 10−’Torrの真空
度まで排気後、酸素フロー管から酸素ガス(純度99.
99%)をチャンバ内が0.5 X 10−’Torr
になるまでフローして基板付近を反応雰囲気とした。
メインガン(第1のイオンガン11)にArガス(純度
99.99%)を分圧が1.5 X 10−’Torr
になるまで導入し、Arをイオン化し加速電圧を1kV
印加してイオンビームとしてターゲットに照射した。こ
のときのビーム電流は45mAであった。
ターゲットにイオンビームが照射されることによりター
ゲットからスパッタ粒子が飛び出し基板表面に堆積した
。サブガン(第2のイオンガン14)にはArガス(純
度99.99%)を0.7 x 10−4Torrにな
るまで導入し加速電圧を200V印加してビーム電流が
10mAのArイオンビームを基板に照射した。基板は
サブガンからのArイオンが垂直に照射する位置に配置
した。
上記製法で作製したC o F e 204膜のCuK
a線による(以下同じ)X線回折パターンを第4図(a
)に示す。なお、比較のためサブガンによるイオン照射
をせずに作製したCoFezO,、膜のX線回折パター
ンを同図(b)に示す。第4図(a)に示すように、上
記製法で作製したC0Fe2O4膜では、(220)。
(440)の回折ピークのみが表れており、<110>
方位が膜面に垂直な方向に配向していることがわかる。
一方、第4図(b)に示すように、サブガンによるイオ
ン照射を行わなかったものは、各膜面からの回折線が認
められ、特に優先配向していないことがわかる。このこ
とは成膜中に膜にイオンを照射することで結晶の特定方
位が配向したCOフェライト膜が非晶質基板上に形成で
きることを意味している。
第5図は、上記製法で作製した<110>配向Coフェ
ライト膜において、(220)面の回折角度(2θ)を
一定とし、入射角(θ)を変化させた際の回折曲線を示
したものである。その半値中は特定の回折面の配向度を
表わす。半値11の小さい方が配向度がよい。この図か
ら、半値[11は約5.5°と小さ(、優れた配向性を
示していることがわかる。なお、特定の回折面(本実施
例では(220)に相当する)回折角度(2θ)を一定
とし、入射角(θ)を変化させたときに得られる回折曲
線を、以下ロッキングカーブと称する。
実施例−2 実施例1と同様にして第1表に示す組成のスピネルフェ
ライト膜を石英ガラス基板上に作製した。
実施例1と同様に、いずれの膜も特定の結晶方位が配向
した配向膜であった。第1表にその際の配向方位を併せ
て示す。なお、第1表に示すいずれの膜もロッキングカ
ーブの半値巾が実施例1と同程度であった。
第 1表 なお、比較のため、同じ組成の膜でイオン照射を行なわ
ずに膜形成を行ったものについても配向性を調査したが
、これらはいずれも無配向であった。
実施例−3 実施例2で作製したC o 1,5 F e +、s 
04配向膜について、膜に平行及び垂直に磁界を印加し
、ヒステリシス曲線を測定した。その結果を第6図に示
す。垂直に磁界を印加した場合の方が残留磁束密度及び
保磁力が大きく、垂直磁化膜になっていることがわかる
。また、この場合の波長500naにおけるファラデー
回転角は3X10’度/cI11と非常に大きかった。
実施例−4 実施例2で作製したCo、、5Fe、、、04<111
>配向膜の上にN i F e 20 a膜を作製した
。この場合、NiFe2O,の成膜は、第1図に示すイ
オンビームスパッタ装置を用いて、イオン照射をせずに
行なった。このように成膜したNiFe2O4膜のX線
回折パターンを第7図に示す。この図から、N i F
 e 204膜の<111>方位が膜面に垂直方向に配
向していることがわかる。すなわち、Arイオンをアシ
ストしないで成膜したにもかかわらず<111>方位が
配向したNiFe2O,膜が得られたことが確認された
。これは下地のCo、、5 Fel、s o4<111
>配向膜の影響を受けてエピタキシャルに成長したため
と思われる。このことは非晶質基板上に本発明の方法で
成膜した結晶方位配向のスピネルフェライト膜は、他の
結晶配向膜を成長させるための基板として使用できるこ
とを意味している。
実施例−5 実施例1と同様の条件で、第2表に示す組成のスピネル
フェライト以外の各種酸化物薄膜を形成した。その結果
、いずれの膜も特定の結晶方位が膜面に垂直方向に配向
した配向膜であった。第2表にその際の配向方位を併せ
て示す。
第   2   表 実施例−6 実施例1と同様にして(ol、5Fe、8,04膜を石
英ガラス基板上に成膜した。但し、この場合第1図に示
したヒータを用いて基板を500℃に加熱しながら行な
った。基板を加熱しない場合と同様、膜は<111>方
位が膜面に垂直方向に配向しており、ロッキングカーブ
の半値巾は3@と小さく、より配向性が改善されている
ことがわかった。
また、この配向膜について膜に対し平行及び垂直に磁界
を印加し、ヒステリシス曲線を測定した。
その結果を第8図に示す。第6図と比較してわかるよう
に、基板を加熱して形成した配向膜は、基板を加熱しな
い場合よりもより強い垂直磁化膜になっていることがわ
かる。
実施例−7 サブガンの加速電圧を100vにしたこと以外は実施例
1と同様にしてCoFe2O,膜をポリイミド樹脂基板
上に作製した。形成された膜は、石英基板の場合と同様
に<110>軸配向膜であった。
実施例−8 実施例1と同様にしてCoFe2O4膜を石英ガラス基
板上に成膜し、その後、この膜を800℃で30分間、
人気中で熱処理した。このようにして作製したC o 
F e 204膜のX線回折パターンを第9図(a)に
示す。なお、比較のためサブガンによるイオン照射をせ
ずに成膜した後加熱して作製したCoFe2O4膜のX
線回折パターンを同図(b)に示す。第9図(a)に示
すように、上記製法で作製したC o F e 204
膜ては、(220)、(440)の回折ピークのみが表
れており、<110>方位が膜面に垂直な方向に配向し
ていることがわかる。一方、第9図(b)に示すように
、サブガンによるイオン照射を行わなかったものは、各
膜面からの回折線か認められ、特に優先配向していない
ことがわかる。このことは成膜中に膜にイオンを照射す
ることで結晶の特定方位が配向したCoフェライト膜が
非晶質基板上に形成できることを意味している。
実施例−9 実施例1と同様にしてCO+、s F e+、z Or
膜を石英ガラス基板上に成膜した。このas−dcpo
状態の膜と、その後、900℃で30分間熱処理を施し
た膜とについて、X線回折パターンから結晶構造の評価
を行った。第10図(a)にas−dep。
状、gの膜のX線回折パターンを示し、第10図(b)
に900℃熱処理後のx1回折パターンを示す。第10
図(a)に示すように、as−depo状態ですでに<
111>方位が膜面に垂直方向に配向していることがわ
かる。しかしながら、このX線回折パターンでは、スピ
ネル型結晶構造で観察されるはずの(111)面による
反射は見られず、2θが15〜80″の範囲で、(22
2)面による反射、(444)面による反射のみが観察
された。このことから、スピネル型構造とは若干異なる
結晶構造の膜が形成されたことが確認された。
実施例−10 実施例8と同様にして、第3表に示す組成のスピネルフ
ェライト膜を石英ガラス基板上に作製した。実施例8と
同様に、いずれの膜も特定の結晶方位が膜面に垂直方向
に配向した配向膜であった。
第3表にその際の配向方位を併せて示す。
第   3   表 なお、比較のため、同じ組成の膜でイオン照射を行なわ
ずに膜形成を行った後に熱処理したものについても配向
性を調査したが、これらはいずれも無配向であった。
実施例−11 実施例8と同様にしてCO1,F e 1.q Oa膜
を石英ガラス基板上に作製した。但し、この場合第1図
に示したヒータを用いて基板を500℃に加熱しなから
成膜を行ない、成膜後の熱処理温度を500℃とした。
この膜のX線回折パターンを第11図に示す。この図に
示すように、500℃という低い熱処理温度にもかかわ
らず、シャープな回折ピークを呈しており、結晶性が良
好であることが確認された。これに対して、基板を加熱
しない場合には、500℃の熱処理ではピーク強度が弱
く、ピーク幅が広かった。このことから、成膜時に基板
を加熱することが結晶性向上に役立っていることが確認
された。
実施例−12 実施例10で作製したCo、、、Fed、  Oa<1
11>配向膜の上にCoFe2O4膜を作製した。この
場合、CoFe2O4の成膜は、第1図に示すイオンビ
ームスパッタ装置を用いて、サブガンからのArイオン
照射をせずに行なった。
X線回折パターンを測定したところ、(111)面によ
る反射のみで、他の面方位の反射はみられなかったこと
から、CoFe2O4膜も<111>配向していること
が明らかになった。
これは、下地のCot5Fe、、5o4 <111>配
向膜の影響を受けてCo F e 204がエピタキシ
ャル成長したためで、このことから、非晶質基板上に本
発明の方法で成膜した結晶方位配向のスピネルフェライ
ト膜は、他の結晶配向膜を成長させるための基板として
使用できることが確認された。
実施例−13 実施例1と同様にしてCo、、Fe、□OF膜を石英ガ
ラス基板上に成膜した。このas−depo状態の膜と
、その後、夫々400℃、500℃、600℃、700
℃、800℃、及び900℃で30分間熱処理を施した
膜を$篩した。実施例9の場合と同様に、as−dcp
o状態の膜と900℃て熱処理した膜とについて、X線
回折パターンから結晶構造のS・1価を行った結果、第
10図と同様の結果を得た。すなわち、as−dcpo
状態の膜は<111>配向膜であることが確認されたが
、本来スピネル型構造では(222)面の反射よりも強
度が強いはずの(111)而の反射が観察されなかった
。ちなみに、ASTMカードによると、CoFe2O4
組成のI t++ / I 222は1.25である。
このことは、ここで得られた膜の構造がスピネル型構造
とは異なることを示している。この膜に900℃の熱処
理を施すと、第10図(b)に示すように、(111)
面の反射が現れるようになり、本来のスピネル構造に戻
ることが確認された。すなわち、as−dcpo状態の
膜は準安定状態であることがわかる。
準安定相の構造は、未だ明らかではないが、この膜のよ
うに、特に(111)面の反射が全く現れない場合には
、スピネル型構造の単位胞の178の大きさのilj位
胞をもつ構造、すなわち、格子定数が半分の大きさであ
る構造をとっていると考えられる。
このCO(、、F e l、 20 x組成のas−d
epci状態の膜、及び各温度で熱処理を行ったものに
ついて、X線回折パターンの回折ピーク強度変化がら、
準安定相の安定性を調べた。同様の試験を同様にして作
製したC O1,25F e H,750y #につぃ
ても行った。これら膜の、スピネル構造として指数付け
した場合の(111)面の反射ピーク強度、及び(22
2)而の反射ピーク強度の比1z+/I222の温度依
存性を第1゛2図に示す。400℃の熱処理ではピーク
強度比がas−dcpo状態の膜とほとんど変化せず、
準安定相が安定であるが、熱処理温度が500℃以上に
なるとピーク強度比が大きく変化し、スピネル構造とな
ることが確認された。
実施例−14 実施例1と同様にしてCo 、、25F e 、、、、
O、膜を石英ガラス基板上に堆積させ、薄膜の磁気光学
ファラデー回転角の波長依存性を調べた。比較のためサ
ブガンによるイオン照射をせずに通常のスパッタリング
により作製したスピネル構造の薄膜のファラデー回転角
も調べた。
その結果を第13図に示す。第13図中、600〜70
0nmの範囲に存在するプラス方向のコブは、四面体位
置にあるC02+イオンの結晶場遷移に起因し、800
nmにおけるマイナス方向のピークは八面体−のCo2
+イオンとFe”イオンとの間のチャージトランスファ
に起因するものである。この結果から、イオン照射を行
わずに形成したスピネル型構造の膜では、金属イオンが
スピネル特有の四面体位置と八面体位置とをとっている
のに対し、イオン照射を行って形成した膜は四面体位置
を占有している金属イオンが少ないことが示唆される。
格子定数がスピネル型構造の半分で、四面体位置占有の
金属イオンが八面体位置に変位した構造をとっているも
のと推測される。
具体的な結晶構造としてはNaC1型構造が考えられる
実施例−15 実施例13で作製したCo、、B Fe1,20゜<1
11>配向膜の上にCOo、s F e 2.・204
膜を作製した。この場合、C06,B F e 2,2
04膜の成膜は、第1図に示すイオンビームスパッタ装
置を用いて、イオン照射をせずに行なった。このように
成膜したNiFe20n膜のX線回折パターンを第14
図に示す。この図から、Coo、sFe2,204膜は
スピネル型構造の<111>配向膜であることがわかる
。すなわち、Arイオンをアシストしないで成膜したに
もかかわらず<111>方位が配向したCOO,!l 
Fe2,204膜が得られたことが確認された。これは
下地のCo、、、Fe、、20.<111>配向膜の影
響を受けてエピタキシャルに成長したためと思われる。
このことは非晶質基板上に本発明の方法で成膜した結晶
方位配向のスピネルフェライト膜は、他の結晶配向膜を
成長させるための基板として使用できることを意味して
いる。
実施例−16 実施例1と同様にしてCo、、  Fe、、  04の
薄膜を石英ガラス基板上に成膜した。
上記製法で作製したCo、、  Fe、、04膜のX線
回折パターンを第15図に示すが、(222)、(44
4)の回折線のみであり、<111>方位が膜面垂直に
配向していることがわかる。
このことは成膜中にイオンを照射することて結晶の<1
11>方位が優先配向したcoフェライト膜が非晶質基
板上に形成できることを意味している。
第16図(a)には膜に゛1シ行および垂直方向に磁界
を印加した場合のヒステリシス曲線を示す。
この図から膜面に垂直に磁界を印加した場合の方が残置
磁束密度及び保持力が大きく、垂直磁化膜になっている
ことがわかる。一方策16図(b)はイオン照射を行な
わないこと以外は本実施例と同様に作成した膜(無配向
膜)の場合であるが、第16図(a)と逆であり、面内
磁化膜であることがわかる。
また本実施例の<111>配向膜のファラデー回転面は
500 r+a+の波長の点で3X10’度/c+nと
大きなものであった。
このことから、このCO1,5F e 1,504<1
11>配向膜が光磁気記録媒体の記録層として適してい
ることが確認された。
実施例−17 実施例1と同様にして第4表に示した組成をターゲット
とした膜をガラス基板上に作製した結果、全て<111
>方位が基板に垂直に配向した<111>配向膜が得ら
れ、磁化測定の結果、全て垂直磁化膜であった。また、
ファラデー回転角を測定したところ、第4表に示すよう
に大きな値を示した。特にT元素(Cr、Al、Mn、
Rhのうち少くとも一種)の置換効果が著しいことがわ
かる。
第  4  表 実施例−18 CoFe2O4をターゲットとして用いガラス基板上に
実施例1と同様な方法でCo F e 20 a膜を作
製した。得られた膜の配向性をX線で調べたところ<1
10>配向膜であった。また、磁気測定の結果、面内磁
化膜であった。
一方CO+、s F e、、204をターゲットに作製
した膜は<111>配向膜であった。
次に上記<111>配向膜の上に CoFe2O4をイオンアシストをすることなく成膜し
た。X線測定の結果<111>配向膜であった。すなわ
ち、<111>軸配向Co 1.F e 1.204膜
の上にCo F e 204<111>軸配向膜をエピ
タキシャル成長させることができた。この<111>軸
配向CoFe2O4膜も垂直磁化膜であり、特性も実施
例1と同等であった。すなわち、このようにして形成さ
れたCoFe2O4膜が光磁気記録媒体の記録層として
適していることが確認された。
実施例−19 実施例1と同様にして膜厚が2000AのCo、□qF
 e 1. tt+04の薄膜を石英ガラス基板上に成
膜した。この膜のX線回折パターンは第15図とほぼ同
様なものとなり、<111>方向が膜面垂直に配向して
いることが確認された。
第17図に、この膜に平行及び垂直方向に磁界を印加し
た場合の磁化曲線を示す。この図から明らかなように、
−膜面に垂直に次回を印加した場合のほうが保磁力が大
きく、垂直磁化膜になっていることが確認された。
次に、このCO1,24F e 1.7%o 4膜上に
、AIのターゲット(直径3インチ、純度99.9%)
を用いて、第1図に示した装置によりAI膜を約200
0A形成した。この際にサブガン(第2のイオンガン1
4)によるイオン照射は行わなかった。この膜を更に大
気中で400℃、1時間の熱処理を施した後、大気中で
空冷した。第18図は、熱処理後の膜に平行及び垂直方
向に磁界を印加した場合の磁化曲線を示す図である。こ
の図に示すように、第17図よりも角型性が向上した垂
直磁化膜となっていることが確認された。これは、CO
1,25F e +、 y、04膜に、AIとの間の熱
膨張係数の差に起因する圧縮応力が加わったためである
。Au等の他の金属膜についても同様の実験を行った結
果、金属膜を形成することにより角型性が大幅に改善さ
れることが確認された。
[発明の効果] この発明によれば、非晶質基板上に酸化物結晶配向膜を
形成することができる方法が提供される。
従って、光磁気記録媒体等への応用の他、他の結晶配向
膜を成長させるための基板として応用できる等の利点が
あり、工業上の価値は極めて高いものである。
また、この発明によれば、非晶質基板上に形成された<
110>、又は<111>配向膜という全く新規な酸化
物結晶配向膜が提供される。
更に、記録層が垂直磁化膜の特性が良好な光磁気記録媒
体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を実施するための製図は磁化
曲線を示す図、第12図はX線回折ピク強度比の温度依
存性示す図、第13図は磁気光学ファラデー回転角の波
長依存性を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に酸化物を堆積する工程と、前記堆積工程
    実施中に堆積膜にイオンを照射する工程とを具備し、特
    定結晶方位が配向した酸化物薄膜を得ることを特徴とす
    る酸化物結晶配向膜の製造方法。
  2. (2)基板上にスピネル組成の酸化物を堆積する工程と
    、前記堆積工程実施中に堆積膜にイオンを照射する工程
    と、これらの工程によって形成された薄膜を加熱する工
    程とを具備し、特定結晶方位が配向したスピネル型結晶
    配向膜を得ることを特徴とする酸化物結晶配向膜の製造
    方法。
  3. (3)非晶質基板上に形成され、スピネル型の結晶構造
    を有し、<111>方位又は<110>方位が優先配向
    していることを特徴とする酸化物結晶配向膜。
  4. (4)一般式A_xB_3_−_xO_y(ただし、A
    はMn、Co、Ni、Cu、Mg、Cr、Zn、Li、
    及びTiからなる群から選択された少なくとも1種、B
    はFe又はAlであり、0.5≦x≦2.0、及び2.
    5≦y≦4)で表される組成を有し、その結晶構造がス
    ピネル型構造であると仮定してそのX線回折ピークを指
    数付けした場合に、(111)結晶面の反射ピーク強度
    I_1_1_1と(222)結晶面の反射ピーク強度I
    _2_2_2の比I_1_1_1/I_2_2_2が0
    .2より小さいことを特徴とする酸化物結晶配向膜。
  5. (5)基板と、この基板上に設けられ、 <111>方位が前記基板の主面に対して垂直な方向に
    優先配向したスピネルフェライト薄膜からなる記録層と
    を具備していることを特徴とする光磁気記録媒体。
  6. (6)前記スピネルフェライト薄膜の上に熱膨張係数が
    該スピネルフェライトよりも大きい金属膜を有すること
    を特徴とする請求項5に記載の光磁気記録媒体。
JP2113201A 1989-07-27 1990-04-27 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2896193B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90307825A EP0410627A1 (en) 1989-07-27 1990-07-17 Oxide film with preferred crystal orientation, method of manufacturing the same, and magneto-optical recording medium
US08/329,514 US5607781A (en) 1989-07-27 1994-05-26 Oxide film with preferred crystal orientation, method of manufacturing the same, and magneto-optical recording medium

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-192513 1989-07-27
JP19251389 1989-07-27
JP23144689 1989-09-08
JP1-231446 1989-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188604A true JPH03188604A (ja) 1991-08-16
JP2896193B2 JP2896193B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=26507362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113201A Expired - Fee Related JP2896193B2 (ja) 1989-07-27 1990-04-27 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5607781A (ja)
JP (1) JP2896193B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496631A (en) * 1992-11-30 1996-03-05 Toda Kogyo Corporation Perpendicular magnetic film, multilayered film for perpendicular magnetic film and process for producing perpendicular magnetic film
US5589261A (en) * 1992-03-30 1996-12-31 Toda Kogyo Corporation Perpendicular magnetic film, process for producing the same and magnetic recording medium having the same
JP2009295954A (ja) * 2008-05-07 2009-12-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753567B1 (fr) * 1996-09-19 1998-11-13 Alsthom Cge Alcatel Procede de depot d'un film ferromagnetique sur un guide d'onde, et un composant magneto-optique comprenant un film mince ferromagnetique depose selon le procede
US5965287A (en) * 1996-10-29 1999-10-12 Fdk Corporation Magneto-optical element material and Faraday element using the same
US6759137B1 (en) * 1998-08-28 2004-07-06 Centre National De La Recherche Scientifique, Inc. Opto-magnetic recording medium with a garnet ferrite recording layer, and opto-magnetic information recording/reproducing device
US6821338B2 (en) * 2000-12-15 2004-11-23 The Regents Of The University Of California Particle beam biaxial orientation of a substrate for epitaxial crystal growth
US6809066B2 (en) * 2001-07-30 2004-10-26 The Regents Of The University Of California Ion texturing methods and articles
JP2003332126A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 磁性材料及びその製造方法
US20040055871A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 The Regents Of The University Of California Use of ion beams for protecting substrates from particulate defect contamination in ultra-low-defect coating processes
US6767627B2 (en) * 2002-12-18 2004-07-27 Kobe Steel, Ltd. Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object
FR2869324B1 (fr) * 2004-04-21 2007-08-10 Saint Gobain Procede de depot sous vide
WO2006040613A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-20 Xenocs Method of deposition with reduction of contaminants in an ion assist beam and associated apparatus
US8154957B1 (en) * 2010-03-01 2012-04-10 Katsnelson Esfir Z Magneto-optical device with an optically induced magnetization
US20140166472A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Intermolecular Inc. Method and apparatus for temperature control to improve low emissivity coatings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607390A (en) * 1969-09-29 1971-09-21 Ibm Single crystal ferrimagnetic films
JPS585451B2 (ja) * 1979-06-26 1983-01-31 松下電器産業株式会社 磁気ヘッド
NL8203725A (nl) * 1982-09-27 1984-04-16 Philips Nv Thermo-magneto-optische geheugeninrichting en registratiemedium daarvoor.
US4514437A (en) * 1984-05-02 1985-04-30 Energy Conversion Devices, Inc. Apparatus for plasma assisted evaporation of thin films and corresponding method of deposition
JPS6391847A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
US4975324A (en) * 1986-10-21 1990-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Perpendicular magnetic film of spinel type iron oxide compound and its manufacturing process
CA1322514C (en) * 1987-09-21 1993-09-28 Takahito Terashima Thin film of single crystal of lna_cu_o___ having three-layered perovskite structure and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589261A (en) * 1992-03-30 1996-12-31 Toda Kogyo Corporation Perpendicular magnetic film, process for producing the same and magnetic recording medium having the same
US5496631A (en) * 1992-11-30 1996-03-05 Toda Kogyo Corporation Perpendicular magnetic film, multilayered film for perpendicular magnetic film and process for producing perpendicular magnetic film
US5628953A (en) * 1992-11-30 1997-05-13 Toda Kogyo Corporation Process for producing perpendicular magnetic film
JP2009295954A (ja) * 2008-05-07 2009-12-17 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8835190B2 (en) 2008-05-07 2014-09-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896193B2 (ja) 1999-05-31
US5607781A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03188604A (ja) 酸化物結晶配向膜の製造方法及び酸化物結晶配向膜並びに光磁気記録媒体
EP0410627A1 (en) Oxide film with preferred crystal orientation, method of manufacturing the same, and magneto-optical recording medium
KR0144441B1 (ko) 길이방향 기록용 바륨 페라이트 박막
JPS5810727B2 (ja) 光変調器
EP0154158B1 (en) Process for manufacturing magnetic recording media
JPS63107008A (ja) 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法
JP2508479B2 (ja) 軟磁性フエライト薄膜
JPS59162622A (ja) 垂直磁気記録体並にその製造法
JPH07235034A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JPS62204505A (ja) 酸化物磁性薄膜
JP2636860B2 (ja) 光磁気記録用薄膜の製造方法
JPH0337724B2 (ja)
JPS6347908A (ja) ニツケルフエライト系スピネル薄膜
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JPH11329882A (ja) 交換結合膜の製造方法および磁気抵抗効果素子
Hoshi et al. Magnetic properties of Fe-N/Si-N multilayer films
Takahashi et al. Magnetic properties of Fe-Co nitride thin films. II
JPH03273540A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置及びスピングラス磁性体
JP2824998B2 (ja) 磁性膜
JPH04111302A (ja) 人工格子膜
JPS63306515A (ja) 磁気記録媒体
Miyamoto et al. Effects of Ni/sub 81/Fe/sub 19/underlayer and Ar ion bombardment to deposition of (111) oriented Fe/sub 50/Mn/sub 50/layers for spin valve devices
JPS63266626A (ja) 磁気記録媒体
JPS6347359A (ja) コバルトフエライト系スピネル薄膜の製造方法
JPH039532B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees