JPH03187547A - パケット・スイッチ - Google Patents

パケット・スイッチ

Info

Publication number
JPH03187547A
JPH03187547A JP1326895A JP32689589A JPH03187547A JP H03187547 A JPH03187547 A JP H03187547A JP 1326895 A JP1326895 A JP 1326895A JP 32689589 A JP32689589 A JP 32689589A JP H03187547 A JPH03187547 A JP H03187547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
time
memory
time slot
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1326895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803262B2 (ja
Inventor
Masao Akata
赤田 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32689589A priority Critical patent/JP2803262B2/ja
Priority to US07/624,556 priority patent/US5130975A/en
Priority to EP90124239A priority patent/EP0432800B1/en
Priority to DE69031300T priority patent/DE69031300T2/de
Priority to CN90106059A priority patent/CN1017861B/zh
Publication of JPH03187547A publication Critical patent/JPH03187547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803262B2 publication Critical patent/JP2803262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/40Constructional details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane
    • H04L49/405Physical details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane of ATM switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパケット・スイッチに関し、特にマルチ・メデ
ィア対応のATM交換システムに使用する入力バッファ
形パケット・スイッチ、その制御に用いるタイム・スロ
ット・スケジュール装置及びパケット・バッファに関ス
る。
〔従来の技術〕
パケット交換技術を用いて音声・画像・データを交換・
伝送する非同期・転送モード(A T M)スイッチあ
るいはパケット・スイッチの構成は、同一出線に向かう
パケットの衝突を防ぐためのバッファすなわちパケット
・バッファをスイッチのどの部分に配置するかによって
種々の形態がある。その中でも、空間スイッチの前段に
バッファを配置する入力バッファ形式が、高速化、大規
模化に適していると考えられており、これまで種々のス
イッチ構成が提案されている。
従来の入力バッファ形パケット・スイッチ(以下人力バ
ッファ形ATMスイッチとも呼ぶ)の構成の1例を第1
1図に示す。nヶの入回線101〜Ionからパケット
・バッファ201〜20nに入力されたパケットは、F
IFO制御で一時蓄積され、後段の空間スイッチ4の出
回線501〜50mでのパケット衝突が生じないように
、パケット送出要求信号601〜60nを競合調停装置
8に送出し、調停結果報告信号701〜70nを介して
、パケット・バッファに対してパケット送出の可否が報
告される。パケット送出が許可されたパケット・バッフ
ァは、FIFOの先頭のパケットをスイッチ内部リンク
301〜30nを介して空間スイッチ4に送出する。空
間スイッチ4の構造はノン・ブロッキングの自己ルーチ
ング網であるバッチャ・バンヤン網などが用いられ、又
、競合調停装置としては、やはり自己ルーチング網を用
いた競合制御回路などが用いられている。
このような構成のパケット・スイッチにおいては、FI
FOの先頭パケットが送出できないことニヨリ、FIF
Oの後にいるパケットがその行き先きの出線が空であっ
ても送出できないという現象が存在し、そのためにスイ
ッチのスルーブツトがパケットのランダム到着(M/D
/lモデル)のときに58%に抑えられてしまうという
問題がある。(いわゆるHead of Line問題
)この問題の解決のために ■ パケット送出時に複数回の調停動作をさせる。
(前記文献) ■ 空間スイッチの入・出力リンクの使用状態の予約表
を設ける(信学会春季全国大会(1989年)B−43
7r人力バッファ形スイッチにおける時刻予約制御方式
の検討」) などの手法により、FIFOの先頭から複数個のパケッ
トに対して、順次調停を行ないスイッチのスルーブツト
を向上させている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらの入力バッファ形パケット・スイッチに
おいても前記文献に示されているようにその改善後のス
ルーブツトもたかだか70%強、及び85%であり、入
回線に入力される負荷を下げて使用しないとバッファ・
オーバーフローが生じ、パケットが廃棄されてしまうと
いう問題点がある。
上記スループットの問題は、競合調停の方法に主原因が
あると考えられる。つまり、従来はパケット・バッファ
としてFIFO構造のバッファを用いて、その先頭ある
いは先頭近くのパケットの出回線を調べてパケットの出
線衝突を回避している。従って、複数のFIFOの先頭
近くに同一出回線に向かうパケットが集中している場合
には、後続のパケットは他の空いている出回線へも出力
することができなくなる。
理想的には、全パケット・バッファ内の全パケットに対
して出線への出力可否を調べればよいが、従来はそれを
実現するだけの方法がなかった。
これは、ATMが〜150Mbps回線の53byte
を1パケツトとする高速パケット交換が要求され、lパ
ケット・タイム・スロット内で全パケットに対する調査
を行なうだけの高速なハードウェアあるいは方式が存在
しなかったことによる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のパケット・スイッチは、パケット・バッファか
ら出回線への経路の予約状態を保持する手段と、パケッ
ト・バッファからのパケット送出要求を受けつげた時刻
以降で前記経路が未予約であるもっとも若い時刻を決定
し、その時刻のその経路を予約済とする手段を有するタ
イム・スロット・スケジュール装置を備え、さらに、入
回線からのパケット到着時に、該パケットの送出要求を
前記タイム・スロット・スケジュール装置に送出し、該
タイム・スロット・スケジュール装置から与えられる時
刻に送出する手段を有するパケット・バッファを備えて
いる。
本発明のタイム・スロット・スケジュール装置は、kヶ
の資源の現時刻t1から未来時刻tlまでのlタイム・
スロットの予約状態を予約済、未予約の2状態で表わす
に行1列の記憶単位の行列と、該行列の各記憶単位の状
態の変更手段と、各行の記憶単位の中で資源使用要求信
号が入力された列の記憶単位が全て未予約状態か、否か
を各行毎に判定する手段と、全て未予約状態と判定され
た複数の行の中から、現時刻t1に最も近い時刻thで
の予約状態を表わす行を選択する手段と、該時刻tlで
の予約状態を表わす行の、資源使用要求信号が入力され
た列の記憶単位の状態を全て予約済状態とする手段を備
えている。
又、本発明のパケット・バッファはパケット・格納用メ
モリとそのアドレスを格納する制御メモリを有するパケ
ット・バッファであって、該パケット・メモリへの入出
力をシーケンシャル・イン、ランダム・アウトで制御す
る手段と、該制御メモリへの入出力をランダム・イン、
シーケンシャル・アウトで制御する手段を備え該制御メ
モリの書き込みアドレスは読み出しアドレスと外部より
与えられる遅延値との加算値であり、書き込まれる内容
は前記パケット・メモリの書き込みアドレスであり、前
記制御メモリの出力が、前記パケット・メモリの出力ア
ドレスであることを特徴としている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のパケット・スイッチのl実施例のブロ
ック図である。入回線101〜10nからパケット・バ
ッファ201〜20nにパケットが到着するとパケット
送出要求バス6を介してタイム・スロット・スケジュー
ル装置9に対してパケット送出要求を出す。パケットの
フォーマットは第2図に示すように、パケットの有効表
示ビット、出回線番号、情報フィールドから構成される
一般的には、パケット・ヘッダとしては論理アドレス、
プライオリティ・ビットなどが含まれるが、本発明のパ
ケット・スイッチの交換動作とは直接に関係が無いので
含めていない。パケット送出要求ハスには、第2図のフ
ォーマットのパケット・ヘッダ部の情報が各パケット・
バッファに割り当てられたタイミングで送出され、タイ
ム・スロット・スケジュール装置9は各パケット・バッ
ファに対してパケット送出時刻返送バス7を介して、送
出要求のあったパケットが出回線で衝突せずに出られる
最も若い時刻を通知する。なお、この時刻は現時刻から
の相対値言いかえれば、各パケットに与えられる遅延値
として表わされている。
各パケット・バッファ201〜20nで、指定された遅
延値だけ保持されたパケットは、内部リンク301〜3
0nを介してnXmの空間スイッチ4に送出される。こ
の空間スイッチとしては、パケットのヘッダの出回線番
号に従って自立的にバスを形成する自己ルーチングスイ
ッチ(例えばバッチャ・バンヤン・スイッチ)を用いる
。空間スイッチ4を通過したパケットは出回線501〜
50mに送出される。なお、パケット・バッファ201
〜20n、空間スイッチ4.タイム・スロット・スケジ
ュール装置9はクロックCK、同期信号5yncによっ
て同期して動作している。
第3図に本発明のパケット・バッファの一実施例の概念
図、第4図に回路図、第5図に動作を表わすタイム・チ
ャートを示す。第4図において入回線1から入力される
パケットのビット・ストリームはカウンタCNT1で示
される書込みアドレスに従って、デュアルポートRAM
  BUFIに書き込まれる。バス・インタフェース回
路INFIは入口線1を監視し、入力したパケットのヘ
ッダをパケット送出要求バス6に対して送出する。入力
したパケットの先頭部の格納アドレスはレジスタREG
Iに保持され、パケット送出時刻返送バスカラバス・イ
ンタフェースlNF2を介して入力したパケット送出時
刻(=送出遅延)とカウンタCNT3の値を加算して得
られるアドレスに従ってデュアルボー)RAM  BU
F2に書き込まれる。デュアルボー)RAM  BUF
Iからは、カウンタCNT2を読み出しアドレスとして
パケットが内部リンク3に読み出される。CNT2には
同期信号5yncのタイミングで、カウンタCNT 3
を読み出しアドレスとしてデュアルボー)RAMBUF
2から読み出される値がロードされる。
以上の構成によりパケットに対してタイム・スロット・
スケジュール装置で決定された遅延だけパケット・バッ
ファに待たせることができることを第3図の動作概念図
で説明する。パケット・メモリEUF1にはシーケンシ
ャル・イン、ランダム・アウトでパケットが入出力され
る。従って、その読み出しが、書き込まれた時刻よりも
所望の遅延で行なわれるように制御すれば良い。これは
制御メモリBUF2からのパケット・メモリBUF 1
のアドレス読み出しをシーケンシャル・アウトとし、B
UF2へのBUFlのアドレスの書き込みをBUF2の
読み出しから遅延値分だけずらしたランダム・インとし
て、現時刻でBUFIに入力されたパケットが指定遅延
後に自動的に読み出されることにより実現される。制御
メモリBUF 2 。
パケット・メモリBUF1ともにタイム・スロット・ス
ケジュール装置が返してくる最大の遅延値分だけのアド
レス及びパケットを蓄積できるだけの容量が必要である
次に本発明のタイム・スロット・スケジュール装置の一
実施例について説明する。
第6図は、本発明のタイム・スロット・スケジュール装
置の一実施例の回路図、第7図は第6図中のスケジュー
ル・メモ’)SMEMの回路図、第8図は第6図中の送
出時刻決定回路DETの回路図、第9図は第6〜8図の
動作を表わすタイム・チャートである。第6図で、カウ
ンタCNT4は同期信号5yncでリセットされクロッ
クCKにより順次パケット・バッフy201〜20nか
らのパケット送出要求を受けつけるタイミングに同期し
てカウントアツプする。つまりこのCNT4の出力と、
パケット送出要求信号バス6からの入力は、パケット送
出を要求している入・出回線の番号を表わす。この番号
はデコーダDEC1。
DEC2により入回線ビットマツプB1〜Bn及び出回
線ビットマツプB。+l−B n + mに変換される
。例えば入回線1から出口線1への送出要求であればB
 1 = B n + 1 = “loで他のビットは
全てO°である。パケット・ヘッダ内のパケット有効ピ
ッ)RQが“0′である場合にはB1〜Bn−Bn+□
の全てのビットが“O′となるようにRQをデコーダD
EC1,DEC2のイネーブル端子に接続する。このビ
ットマツプは第7図に示すスケジュール・メモリSME
Mへと入力される。SMEMは通常のメモリセルに状態
センス用に付加されたトランジスタMl、M2を有する
メモリセルの行列とプリチャージ回路PRI〜PRo+
□。
書き込み回路WR1”−WRn+m+ と、状態センス
用のアンプINV、ワード線ドライバDRVを主要構成
要素としている。各メモリセルはビット線り側のノート
が0′で未予約状態、 Il+ で予約済状態を表わす
。各行は各時刻を表わしている。
状態センスアンプINVの入力のヒツト線Hはプリチャ
ージ・トランジスタMpによって正電源■。、の電位に
プリチャージされ、その行のメモリ・セルのトランジス
タM1.M2がオフのときにのみその電位を保持する。
すなわち、ビットマツプ入力が“1°で、M2のゲート
に接続されたセレクト線SELがクロックCKによって
1゛になると、メモリセルの内容がIl+の場合にはト
ランジスタM1もオンしているために、プリチャージさ
れていた電荷がMl、M2な介して負電源VSSに抜け
る。この動作により、パケット送出要求のあった入回線
・出回線のベアが両方ともに空状態である行のヒツト信
号HITi  (i=l−4’)がアクティブ(“0′
)となる。当然複数の行のヒツト信号がアクティブとな
ることが考えられるが、このうちの1行だけ例えば行り
が後述の送出時刻決定回路DETで選択され、行りの書
き替え信号WDhが半クロツク周期後にアクティブとな
る。
このとき、ヒツトマツプ入力が111 であった列の書
き込みバッファだけが°l′書き込み状態になるように
書き込み回路WRiは構成されており、メモリの状態が
0′からl°へ、すなわち空状態から予約済状態へと変
わる。以上の動作から判るように、このスケジュール装
置は、各時刻での入・出回線の空き状態をプリチャージ
回路を用いたワイヤード論理回路によりセンスし、かつ
複数の時刻(行)からさらに1つの時刻(行)を選び出
すことをハードウェアで実現している。第8図の送出時
刻決定回路は、現時刻表示信号TOPから現時刻に相当
する行を示す信号TOP iをデコードするテコーグD
ECと、排他的にヒツト信号HI T iを選択する排
他回路EXi  (i=1〜で)から構成される。TO
P iがアクティブ(’O’ )になっている行は、現
時刻を表わす行てあり魚条件にHITi信号な獲得し、
WDi信号をアクティブにすることができる。その行の
HI T i信号がl゛ならば巡回的に優先権を信号t
iを通じて下位の行に伝えていくが、この優先権の伝搬
はHITh信号がアクティブになっている行りで終わり
、信号thはI° となる。このようにして複数の行の
中から現時刻に最も近い行のHI T i信号が選択さ
れ、その行の信号GETh。
WDhがアクティブとなる。アクティブになった信号G
EThは第6図のエンコーダENCによってエンコード
されるが、このままでは、スケジュール・メモリの最上
位行からの行数(この場合はh)を表わす値でしかない
。そこで、この値を現時刻表示信号TOPの値で減算し
、現時刻からの相対時刻、つまり遅延値としてパケット
送出時刻返送バスへと送出される。
以上のスケジュール動作は第9図に示すようにパケット
・バッファ201〜20nに対して連続して行なわれる
。六回線数n=出回線数m=32、及び1=32であれ
ばクロックCKの周波数20MHzで動作する回路が1
.2μmルールCMOS回路で実現できることを回路シ
ミュレーションにより確認した。
タイム・スロット・スケジュール装置の動作でもう1つ
重要なのは、スケジュール・メモリSMEMの更新であ
る。現時刻表示信号TOPがインクリメントされ、時刻
が1つ進むと、今まで「現時刻」としていた行の内容を
更新しておく必要がある。一般的にはその行の全てのメ
モリセルに0゛を書けば、新しい現時刻からrlタイム
スロット後は全て未予約状態となるが、あらかじめ特定
の出回線への出力パケットの流量を制限しておく場合な
どのために、書き込み入力D1〜Dn+□を設ける。つ
まり、D1〜Do十。に所望のヒツト・マツプを与え、
UPDATE信号がアクティブとなる時にテーブルの更
新(時刻の更新)がなされ、次のスケジュールの準備が
備う。書き込みの回路は通常のメモリと同様にまずビッ
ト線り、Dをプリチャージし書き込みバッファでビット
線り、Dを駆動し、ワード線Wをイネーブルすることで
行なわれるが、書き込む行がTOPで示される行と決ま
っているため、いわゆるアドレスデコーダは不要である
〔発明の効果〕
以上に述べたパケット・スイッチは、パケットがパケッ
ト・バッファに到着した時点で出回線へと出力できる最
小時刻を求めているので、前に到着して出回線待ちとな
っているパケットによる影響が非常に小さいという効果
がある。これは、出回線がランダムであるパケットのラ
ンダム到着(いわゆるM/D/1到着)を仮定した負荷
特性のシミュレーション結果(第10図)より明らかで
ある。従来例における最大出線負荷0.85以上までパ
ケットを交換することができる。なお、平均遅延が無限
大となる収束値としては出線負荷0.99以上であるこ
とを確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパケット・スイッチの一実施例のブロ
ック図、第2図はパケット・フォーマットの一例、第3
図は本発明のパケット・バッファの一実施例の概念図、
第4図は本発明のパケット・バッファの一実施例の回路
図、第5図は第4図の回路の動作タイム・チャート、第
6図は本発明のタイム・スロット・スケジュール装置の
一実施例の回路図、第7図は第6図に示したスケジュル
・メモリの回路図、第8図は第6図に示した送出時刻決
定回路の回路図、第9図は第6図〜第8図に示した回路
の動作タイム・チャート、第10図は本発明のパケット
・スイッチの負荷特性を表わすグラフ、第11図は従来
のパケット・スイッチの一例のブロック図 である。 101〜10n・・・・・・入回線、201〜20n・
・・・・・パケット・バッファ、301〜30n・・・
・・・内部リンク、4・・・・・・空間スイッチ、50
1〜50m・・・・・・出回線、6・・・・・・パケッ
ト送出要求バス、601〜60n・・・・・・パケット
送出要求信号線、7・・・・・・パケット送出時刻返送
バス、701〜70n・・・・・・調停結果報告信号線
、8・・・・・・競合調停装置、9・・・・・・タイム
・スロット・スケジュール装置、BUF 1 。 BUF2・・・・・・デュアルポー)RAM、CNT。 CNTl、CNT2.CNT3.CNT4゜CNT5・
・・・・・カウンタ、ADD・・・・・・加算器、SU
B・・・・・・減算器、INFI、lNF2・・・・・
・バス・インタフェース回路、REGI・・・・・・レ
ジスタ、DEC,DECI、DEC2・・・・・・デコ
ーダ、ENC……エンコーダ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の入回線から入力されてくるパケットを一時
    蓄積する複数のパケット・バッファと、該複数のパケッ
    ト・バッファから複数の出回線への経路が前記パケット
    に付加されているルーティング情報に基づき設定される
    空間スイッチ2を有するパケット・スイッチにおいて、
    前記パケットを前記パケット・バッファから前記空間ス
    イッチに送出するパケット・タイム・スロットを決定す
    るタイム・スロット・スケジュール装置を設け、該タイ
    ム・スロット・スケジュール装置は、前記パケット・バ
    ッファから出回線への経路の予約状態を保持する手段と
    、前記パケット・バッファからのパケット送出要求を受
    けつけた時刻以降で該経路が未予約であるもっとも若い
    時刻を決定し、該時刻の該経路を予約済状態とする手段
    とを有し、前記パケット・バッファは、入回線からのパ
    ケット到着時に該パケットの送出要求を前記タイム・ス
    ロット・スケジュール装置に送出し、該タイム・スロッ
    ト・スケジュール装置から与えられる時刻に該パケット
    を送出する手段を有することを特徴とするパケット・ス
    イッチ。
  2. (2)パケット・スイッチのためタイム・スロット・ス
    ケジュール装置であって、kケの資源の現時刻t_1か
    ら未来時刻t_lまでのlタイム・スロットの予約状態
    を予約済、未予約の2状態で表わすk行l列の記憶単位
    の行列と、該行列の各記憶単位の状態の変更手段と、各
    行の記憶単位の中で資源使用要求信号が入力された列の
    記憶単位が全て未予約状態か、否かを各行毎に判定する
    手段と、全て未予約状態と判定された複数の行の中から
    、現時刻t_1に最も近い時刻t_kでの予約状態を表
    わす行を選択する手段と、該時刻t_kでの予約状態を
    表わす行の、資源使用要求信号が入力された列の記憶単
    位の状態を全て予約済状態とする手段とを備えることを
    特徴とするタイム・スロット・スケジュール装置。
  3. (3)前記予約状態を表わす記憶単位がMOSトランジ
    スタで構成され、前記記憶単位が全て未予約状態か否か
    を各行毎に判定する手段が、プリチャージ方式を用いた
    ワイヤード論理回路で構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のタイム・スロット・スケジュー
    ル装置。
  4. (4)パケット・スイッチのためのパケット・バッファ
    であって、パケット・格納用メモリとそのアドレスを格
    納する制御メモリ2を有し、さらに、該パケット・メモ
    リへの入出力をシーケンシャル・イン、ランダム・アウ
    トで制御する手段と、該制御メモリへの入出力をランダ
    ム・イン、シーケンシャル・アウトで制御する手段とを
    備え、該制御メモリの書き込みアドレスは読み出しアド
    レスと外部より与えられる遅延値との加算値であり、書
    き込まれる内容は前記パケット・メモリの書き込みアド
    レスであり、前記制御メモリの出力が、前記パケット・
    メモリの出力アドレスであることを特徴とするパケット
    ・バッファ。
JP32689589A 1989-12-15 1989-12-15 パケット・スイッチ Expired - Lifetime JP2803262B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32689589A JP2803262B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 パケット・スイッチ
US07/624,556 US5130975A (en) 1989-12-15 1990-12-10 Dual port memory buffers and a time slot scheduler for an atm space division switching system
EP90124239A EP0432800B1 (en) 1989-12-15 1990-12-14 High-speed asynchronous transfer mode packet switching network system having time slot scheduling unit
DE69031300T DE69031300T2 (de) 1989-12-15 1990-12-14 Schnelles Paketvermittlungsnetzwerksystem des ATM-Typs (asynchronous transfer mode) mit einer Einheit für die Zuteilung von Zeitschlitzen
CN90106059A CN1017861B (zh) 1989-12-15 1990-12-15 具有时隙调度装置的高速异步传送方式包交换网络系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32689589A JP2803262B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 パケット・スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187547A true JPH03187547A (ja) 1991-08-15
JP2803262B2 JP2803262B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18192946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32689589A Expired - Lifetime JP2803262B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 パケット・スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5130975A (ja)
EP (1) EP0432800B1 (ja)
JP (1) JP2803262B2 (ja)
CN (1) CN1017861B (ja)
DE (1) DE69031300T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077508A (ja) * 1993-01-07 1995-01-10 Alcatel Nv 非同期化装置およびその使用法
US5881065A (en) * 1995-10-04 1999-03-09 Ultra-High Speed Network And Computer Technology Laboratories Data transfer switch for transferring data of an arbitrary length on the basis of transfer destination
US6704321B1 (en) 1998-03-06 2004-03-09 Nec Corporation Traffic shaper

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572292B2 (ja) * 1990-05-14 1997-01-16 株式会社小松製作所 非同期データ伝送装置
US5825773A (en) * 1991-03-20 1998-10-20 Hitachi, Ltd. Switching system for transferring broadcast packet held in broadcast buffer received from input port to output ports according to the state of each output port
JP3679813B2 (ja) * 1991-07-22 2005-08-03 株式会社日立製作所 並列計算機
US5241536A (en) * 1991-10-03 1993-08-31 Northern Telecom Limited Broadband input buffered atm switch
US5383181A (en) * 1991-10-31 1995-01-17 Nec Corporation Packet switching system capable of reducing a delay time for each packet
JP2751698B2 (ja) * 1991-12-13 1998-05-18 日本電気株式会社 自己ルーチングスイッチ回路
US5404455A (en) * 1991-12-31 1995-04-04 Dictaphone Corporation Time division multiplexer chip for supporting alternating communication between a pair of RAMs and two different interfaces
US5255265A (en) * 1992-05-05 1993-10-19 At&T Bell Laboratories Controller for input-queued packet switch
US5267235A (en) * 1992-05-21 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for resource arbitration
US5351236A (en) * 1992-10-20 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Multirate, sonet-ready, switching arrangement
US5367520A (en) * 1992-11-25 1994-11-22 Bell Communcations Research, Inc. Method and system for routing cells in an ATM switch
US5299190A (en) * 1992-12-18 1994-03-29 International Business Machines Corporation Two-dimensional round-robin scheduling mechanism for switches with multiple input queues
US5802287A (en) * 1993-10-20 1998-09-01 Lsi Logic Corporation Single chip universal protocol multi-function ATM network interface
US5446726A (en) * 1993-10-20 1995-08-29 Lsi Logic Corporation Error detection and correction apparatus for an asynchronous transfer mode (ATM) network device
US5708659A (en) * 1993-10-20 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Method for hashing in a packet network switching system
US5452293A (en) * 1994-01-27 1995-09-19 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of transmitting call information prior to establishing a connection path
US5453979A (en) * 1994-01-27 1995-09-26 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for generating route information for asynchronous transfer mode cell processing
US5528592A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for route processing asynchronous transfer mode cells
DE59507871D1 (de) * 1994-07-12 2000-04-06 Ascom Ag Vorrichtung zur Vermittlung in digitalen Datennetzen für asynchronen Transfermodus
US5592472A (en) * 1994-10-27 1997-01-07 Hewlett-Packard Company High performance path allocation system and method for a fiber optic switch for a fiber optic network
US5805924A (en) * 1994-11-08 1998-09-08 Stoevhase; Bent Method and apparatus for configuring fabrics within a fibre channel system
DE4442532A1 (de) * 1994-11-30 1996-06-05 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Erzeugung eines Zufallselements sowie Verfahren zur Verkehrsmischung, Zufallselement-Generator und Systemkomponente damit
US5513174A (en) * 1994-12-07 1996-04-30 At&T Corp. Telecommunication system with detection and control of packet collisions
US5519700A (en) * 1994-12-07 1996-05-21 At&T Corp. Telecommunication system with synchronous-asynchronous interface
US5544162A (en) * 1995-01-10 1996-08-06 International Business Machines Corporation IP bridge for parallel machines
US5499239A (en) * 1995-04-14 1996-03-12 Northern Telecom Limited Large capacity modular ATM switch
US5822540A (en) * 1995-07-19 1998-10-13 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for discarding frames in a communications device
US5748612A (en) * 1995-08-10 1998-05-05 Mcdata Corporation Method and apparatus for implementing virtual circuits in a fibre channel system
AU6970896A (en) * 1995-09-14 1997-04-01 Ascom Nexion Inc. Transmitter controlled flow control for buffer allocation in wide area atm networks
US6185222B1 (en) * 1995-09-28 2001-02-06 Cisco Technology, Inc. Asymmetric switch architecture for use in a network switch node
US5592160A (en) * 1995-10-26 1997-01-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for transmission code decoding and encoding
US5610745A (en) * 1995-10-26 1997-03-11 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for tracking buffer availability
WO1997026737A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-24 Fujitsu Limited A reliable and flexible multicast mechanism for atm networks
US5848068A (en) * 1996-03-07 1998-12-08 Lsi Logic Corporation ATM communication system interconnect/termination unit
US5841772A (en) * 1996-03-07 1998-11-24 Lsi Logic Corporation ATM communication system interconnect/termination unit
US6535512B1 (en) 1996-03-07 2003-03-18 Lsi Logic Corporation ATM communication system interconnect/termination unit
US5920561A (en) * 1996-03-07 1999-07-06 Lsi Logic Corporation ATM communication system interconnect/termination unit
US5982749A (en) * 1996-03-07 1999-11-09 Lsi Logic Corporation ATM communication system interconnect/termination unit
US6373846B1 (en) 1996-03-07 2002-04-16 Lsi Logic Corporation Single chip networking device with enhanced memory access co-processor
JPH09247176A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Hitachi Ltd 非同期転送モード交換方式
US5819111A (en) * 1996-03-15 1998-10-06 Adobe Systems, Inc. System for managing transfer of data by delaying flow controlling of data through the interface controller until the run length encoded data transfer is complete
US6128303A (en) * 1996-05-09 2000-10-03 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with scoreboard scheduling
US5748630A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with load multiple instruction and memory write-back
US5748631A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with multiple cell source multiplexing
US5794025A (en) * 1996-05-09 1998-08-11 Maker Communications, Inc. Method and device for performing modulo-based arithmetic operations in an asynchronous transfer mode cell processing system
US5774465A (en) * 1996-05-17 1998-06-30 Transwitch Corp. Method and apparatus for providing multiple multicast communication sessions in an ATM destination switch
US5748905A (en) * 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
US5959993A (en) * 1996-09-13 1999-09-28 Lsi Logic Corporation Scheduler design for ATM switches, and its implementation in a distributed shared memory architecture
US5831980A (en) * 1996-09-13 1998-11-03 Lsi Logic Corporation Shared memory fabric architecture for very high speed ATM switches
US5850398A (en) * 1996-12-30 1998-12-15 Hyundai Electronics America Method of scheduling data cell transmission in an ATM network
US6665733B1 (en) * 1996-12-30 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network communication device including bonded ports for increased bandwidth
US6061358A (en) * 1997-02-13 2000-05-09 Mcdata Corporation Data communication system utilizing a scalable, non-blocking, high bandwidth central memory controller and method
JP3434670B2 (ja) * 1997-05-21 2003-08-11 沖電気工業株式会社 帯域管理装置
US6236656B1 (en) * 1998-03-19 2001-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link-efficiency based scheduling in radio data communications systems
US6229538B1 (en) 1998-09-11 2001-05-08 Compaq Computer Corporation Port-centric graphic representations of network controllers
US6272113B1 (en) 1998-09-11 2001-08-07 Compaq Computer Corporation Network controller system that uses multicast heartbeat packets
US6381218B1 (en) 1998-09-11 2002-04-30 Compaq Computer Corporation Network controller system that uses directed heartbeat packets
US6246682B1 (en) 1999-03-05 2001-06-12 Transwitch Corp. Method and apparatus for managing multiple ATM cell queues
US6212181B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Method for using the departure queue memory bandwidth to support additional cell arrivals in an ATM switch
US6775372B1 (en) 1999-06-02 2004-08-10 Dictaphone Corporation System and method for multi-stage data logging
US6249570B1 (en) * 1999-06-08 2001-06-19 David A. Glowny System and method for recording and storing telephone call information
US6252946B1 (en) 1999-06-08 2001-06-26 David A. Glowny System and method for integrating call record information
US6252947B1 (en) * 1999-06-08 2001-06-26 David A. Diamond System and method for data recording and playback
US6246752B1 (en) * 1999-06-08 2001-06-12 Valerie Bscheider System and method for data recording
FR2799432A1 (fr) 1999-10-07 2001-04-13 Snecma Suspension a securite integree pour groupes motopropulseurs d'aeronefs
JP3565121B2 (ja) * 1999-12-15 2004-09-15 日本電気株式会社 パケットスイッチ及びパケットスイッチング方法
US6788689B1 (en) * 2000-03-07 2004-09-07 Cisco Technology, Inc. Route scheduling of packet streams to achieve bounded delay in a packet switching system
US6781998B1 (en) * 2000-04-07 2004-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random reordering system/method for use in ATM switching apparatus
US6463074B1 (en) 2000-06-14 2002-10-08 Tantivy Communications, Inc. Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
US6845104B2 (en) * 2000-06-14 2005-01-18 Ipr Licensing, Inc. Receiver for time division multiplex system without explicit time slot assignment
US7433683B2 (en) * 2000-12-28 2008-10-07 Northstar Acquisitions, Llc System for fast macrodiversity switching in mobile wireless networks
US20020191588A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Drexel University Integrated circuit and packet switching system
US7167480B1 (en) * 2001-06-21 2007-01-23 Lighthouse Capital Partners Iv, Lp Multi-service data transport architecture
CA2465234A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Method for communication of a real-time data exchange in a collision-recognition based communication network, corresponding memory medium and communication network
US7349387B2 (en) * 2002-09-27 2008-03-25 Wu Ephrem C Digital cross-connect
CN101090365B (zh) * 2007-06-29 2011-03-23 迈普通信技术股份有限公司 异步串行数据通信通道仿真方法及设备
CN101383819B (zh) * 2007-09-05 2012-02-01 迈普通信技术股份有限公司 异步串行数据线信息收发方法及异步串行收发器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114140A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Nec Corp 回線交換方式
JPH02179141A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Fujitsu Ltd スイッチ制御方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162375A (en) * 1972-03-23 1979-07-24 Siemens Aktiengesellschaft Time-divison multiplex switching network with spatial switching stages
FR2440672A1 (fr) * 1978-10-30 1980-05-30 Cit Alcatel Commutateur spatial multiplex
US4780870A (en) * 1986-09-05 1988-10-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Packet switch
US4817083A (en) * 1987-03-06 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Rearrangeable multiconnection switching networks employing both space division and time division switching
JPH0371791A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nec Corp 時分割通話路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114140A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Nec Corp 回線交換方式
JPH02179141A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Fujitsu Ltd スイッチ制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077508A (ja) * 1993-01-07 1995-01-10 Alcatel Nv 非同期化装置およびその使用法
US5881065A (en) * 1995-10-04 1999-03-09 Ultra-High Speed Network And Computer Technology Laboratories Data transfer switch for transferring data of an arbitrary length on the basis of transfer destination
US6704321B1 (en) 1998-03-06 2004-03-09 Nec Corporation Traffic shaper

Also Published As

Publication number Publication date
US5130975A (en) 1992-07-14
EP0432800A3 (en) 1992-07-01
JP2803262B2 (ja) 1998-09-24
CN1017861B (zh) 1992-08-12
EP0432800A2 (en) 1991-06-19
CN1052582A (zh) 1991-06-26
EP0432800B1 (en) 1997-08-20
DE69031300D1 (de) 1997-09-25
DE69031300T2 (de) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03187547A (ja) パケット・スイッチ
USRE40467E1 (en) Method and apparatus for managing the flow of data within a switching device
US6542502B1 (en) Multicasting using a wormhole routing switching element
US8656071B1 (en) System and method for routing a data message through a message network
US20140082118A1 (en) Ultra Low Latency Network Buffer Storage
US7110405B2 (en) Multicast cell buffer for network switch
JP3269273B2 (ja) セル交換装置及びセル交換システム
US6601116B1 (en) Network switch having descriptor cache and method thereof
US20010023469A1 (en) Distributed type input buffer switch system for transmitting arbitration information efficiently and method for processing input data using the same
US7675930B2 (en) Chip circuit for combined and data compressed FIFO arbitration for a non-blocking switch
WO1998038760A2 (en) Data communication system utilizing a scalable, non-blocking, high bandwidth central memory controller and method
US20060165055A1 (en) Method and apparatus for managing the flow of data within a switching device
USRE39026E1 (en) Bus protocol
US6185206B1 (en) ATM switch which counts multicast cell copies and uses a second memory for a decremented cell count value
US6885591B2 (en) Packet buffer circuit and method
US20240163222A1 (en) Virtual Channel Buffer Bypass
JP2001024641A (ja) クロスバー型スイッチのアービタにおける接続許可システム及び方法
US6671274B1 (en) Link list operable to increase memory bandwidth in a transmission system
CN117834562A (zh) 一种驻留时间机制的硬件实现方法
US20040215869A1 (en) Method and system for scaling memory bandwidth in a data network
JP5691555B2 (ja) 相互結合網制御システム、相互結合網制御方法
JPH06284453A (ja) Atmセルスイッチ
JP5691419B2 (ja) 要求転送装置及び要求転送方法
JPH073977B2 (ja) パケツト交換方式
JP2011239326A (ja) 半導体装置およびそれを用いた通信装置