JPH09247176A - 非同期転送モード交換方式 - Google Patents

非同期転送モード交換方式

Info

Publication number
JPH09247176A
JPH09247176A JP5344696A JP5344696A JPH09247176A JP H09247176 A JPH09247176 A JP H09247176A JP 5344696 A JP5344696 A JP 5344696A JP 5344696 A JP5344696 A JP 5344696A JP H09247176 A JPH09247176 A JP H09247176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
circuit
clock
read
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5344696A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Hosoya
睦 細谷
Morihito Miyagi
盛仁 宮城
Tadanori Oka
維▲禮▼ 丘
晶彦 ▲高▼瀬
Masahiko Takase
Naohiko Ozaki
尚彦 小崎
Juichi Nishino
壽一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5344696A priority Critical patent/JPH09247176A/ja
Priority to US08/814,649 priority patent/US6021128A/en
Publication of JPH09247176A publication Critical patent/JPH09247176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5649Cell delay or jitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交換のスループットを向上させるとともに、面
倒で困難なタイミング設計を回避することができる新規
な交換方式を提供すること。 【解決手段】外部伝送路を通して送られてくる信号から
抽出されたクロック同期セル列をクロック非同期セル列
に変換した後、当該非同期セル列を空間分割型スイッチ
アレイを用いて交換する。交換が終わったクロック非同
期セル列は、クロック同期セル列に逆変換して再び外部
伝送路に送り出す。空間分割型スイッチアレイは、複数
入力端子複数出力端子からなる多数の単位スイッチ回路
を多段接続することによって構成するが、個々の単位ス
イッチ回路は、クロック非同期で動作し、かつ、交換す
べきセルを記憶したことを検知するとともに交換後のセ
ルの送り先がセル記憶可能状態にあることを検知して交
換動作の開始を制御するためのタイミング制御回路を備
えたものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量のコンピュ
ータデータや高速の画像データの伝送において使用する
非同期転送モード交換方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報化社会の進展とともに、従来の電話
信号やFAX信号等の低速データに加えて、コンピュー
タ信号や映像信号等の高速データが増加しつつあり、こ
れらを自由に効率良く伝達するための通信システムの広
帯域化、高効率化が積極的に進められている。既に、構
内通信の分野では、広帯域通信システムが一部において
実用化され、また、公衆通信の分野でも、従来別々に発
展してきた様々なネットワーク(電話網、FAX網、デ
ータ通信網等)を広帯域化し、かつ、標準化されたイン
タフェースによってこれらを統合したB−ISDN(Bro
aband IntegratedServices Digital Network:広帯域総
合ディジタルサービス網)が実用化されつつある。
【0003】広帯域通信システムやB−ISDN等を実
現するための有効な手段として注目されている技術の一
つが非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode:
以下「ATM通信」と表記)によるディジタル通信技術
である。この通信技術では、セル(cell)と呼ばれる固
定長のパケットが使用される。セルの長さは、国際規格
によって53バイトと決められており、そのうちの48
バイトがデータ本体の伝送に使用され、残りの5バイト
がアドレス情報格納用のヘッダとして使用される。
【0004】一つの通話チャネルに割り当てるセルの数
とそれらの時間位置は、従前の時分割通信の場合のよう
に一定周期のフレーム内で通話チャネルごとに固定する
のとは異なり、伝送すべきデータの量と速度に応じて可
変である。データ伝送は、ネットワークの標準クロック
周期によって定まるスロットにセルを収容することによ
って行なわれるが、セルの時間位置は、空いているスロ
ットにセルをその都度収容する方法によって設定される
ので変動する。即ち、ATM通信の場合、セルは、クロ
ックに対しては同期しているが、時間位置を固定するた
めのフレームが存在しない非同期の状態(モード)で転
送される。複数通話チャネルのセルは、その数と発生順
に応じて並び、セル列が形成される。ATM通信技術に
よれば、大量のデータ伝送の要求が突発的に発生した場
合でも、十分に対応することができるほか、個々のデー
タの速度に応じた伝送を行なうことが可能である。
【0005】米国学会誌「プロシーディングス・オブ・
ジ・IEEE(Proceedings of theIEEE)」第78巻第
1号(1990年1月発行)第133頁〜第167頁に
掲載された交換方式の一例を図7に示す。同図におい
て、交換機本体1は、多数の単位スイッチ回路20-11〜2
0-nmを多段に配列してなる空間分割型スイッチアレイ2
(複雑化を避けるため入力側の半部のみ詳細図示)によ
って構成されている。単位スイッチ回路20は、複数入力
端子複数出力端子(通常は2入力端子2出力端子)を有
するのものが使用され、所望の設計理論に従って図示の
ように相互に接続されている。但し、第1段(入力段)の
単位スイッチ回路20-11〜20-n1のそれぞれの入力端子
は、入力インタフェース回路40-1〜40-nのいずれかの出
力端子に接続されており、かつ、最終段(出力段)の単位
スイッチ回路群(図示せず)のそれぞれの出力端子は、
出力インタフェース回路41-1〜41-nのいずれかの入力端
子に接続されている。
【0006】入力インタフェース回路40-1〜40-nは、そ
れぞれが入力側のn本の外部伝送路(図示せず)のいず
れかに接続され、セル列の多重化伝送のために付与され
ているオーバーヘッド情報(同期信号、誤り制御信号、
監視信号など)を除去してセル列Cのみを抽出して出力
する。なお、交換が基幹回線のような大束の段階で行な
われる場合には、抽出されたセルに、次の宛先を含む方
面(例えば大都市地域)を示す情報(Identifier)がヘ
ッダに隣接して付加され、その情報に基づいて交換が行
なわれる。
【0007】外部伝送路(図示せず)から入力インタフ
ェース回路40-1〜40-nを介して第1段の単位スイッチ回
路20-11〜20-n1に送り込まれたクロック同期セル列C
は、スイッチアレイ2内において、個々のセルのヘッダ
に格納されているアドレス情報に従って所定のセル交換
(伝送経路の選択的切替)がなされた後、最終段の単位
スイッチ回路群(図示せず)から出力される。出力され
たセル列Cは、出力インタフェース回路41-1〜41-nの中
の所定のいずれかに送られる。出力インタフェース回路
41-1〜41-nは、交換終了後のセルによるセル列(このセ
ル列には、宛先方面が同じ通話チャネルのセルが並ぶ)
にオーバーヘッド情報を加えて伝送に適した信号に変換
する。出力インタフェース回路41-1〜41-nのそれぞれ
は、所定の宛先につながる出力側の外部伝送路(図示せ
ず)に接続されており、従って、変換後の信号は、所定
の宛先方面の外部伝送路へ送出される。
【0008】各単位スイッチ回路は、同一構造のものが
使用されており、その一例を図8に示す。交換動作は、
アドレス制御回路22による制御のもとで一対のセレクタ
回路24が実行する。入力セル列Cは、一対の入力ラッチ
回路21に一時記憶される。入力ラッチ回路21は、交換の
度に1個のセルを読み出す。アドレス制御回路22は、入
力ラッチ回路21から読み出されたセルについて、ヘッダ
に格納されているアドレス情報を解読して個々のセルの
行き先を判定し、セレクタ制御信号Sを出力してセレク
タ回路24を制御する。セレクタ回路24によって交換を受
けたセルは、所定の次段の単位スイッチ回路(図示せず)
に送られる。入力ラッチ回路21には、クロック発生回路
60からクロックパルスCkが供給されている。従って、
入力ラッチ回路21は、クロックパルスCkに同期して記
憶、読み出しを行ない、その出力セルを受けるセレクタ
回路24は、クロックパルスCkに同期して交換動作を行
なってクロック同期セルを出力する。
【0009】図7及び図8に示した従来の交換方式は、
隣接する単位スイッチ回路の相互間における伝送経路の
長さの相違により、個々のセルが特定の単位スイッチ回
路に到着する時刻に差が生ずるのを回避することができ
ない。同様の時間差は、単位スイッチ回路を構成する素
子のばらつきや、温度その他の動作環境の相違によって
も発生する。クロックパルスそのものも、配線の長さの
相違の原因により、個々の回路に到着する時刻に同様の
時間差が発生する。この種の時間差は、クロックパルス
によって全体が一斉に同一タイミングで動作する交換方
式においては、誤動作の原因となる。このため、従来の
交換方式による場合は、予想される最長の時間差を想定
してクロックパルスの周期を設定し、最長の時間差を有
するセルに対してもそれが到達してから交換動作が始ま
るようにセルの到達時間と交換動作開始時点(クロック
パルスによって設定される)との間のタイミングを合わ
せる必要がある。最長の時間差はタイミングマージンと
して設定され、クロックパルスの周期の中にこのタイミ
ングマージンを含める設計が行なわれる。時間差がタイ
ミングマージンの中に吸収されて、誤動作が回避され
る。しかし、クロックパルスの周期の中にタイミングマ
ージンを含める分、クロック周期を長くせざるをえな
く、交換の動作速度が低下する。その結果、データ交換
のスループット(単位時間当たりの交換方式出力の全ビ
ット数)の低下を招くほか、面倒で困難なタイミング設
計を必要とする点で問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の前記問題点を解決し、交換のスループットを向上
させるとともに、面倒で困難なタイミング設計を回避す
ることができる新規な交換方式を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明に係る交換方式においては、外部伝送路を通
して送られてくる信号から抽出されたクロック同期セル
列をクロック非同期セル列に変換した後、当該非同期セ
ル列を空間分割型スイッチアレイを用いて交換する。交
換が終わったクロック非同期セル列は、クロック同期セ
ル列に逆変換して再び外部伝送路に送り出す。空間分割
型スイッチアレイは、従来技術の場合と同様、複数入力
端子複数出力端子からなる多数の単位スイッチ回路を多
段接続することによって構成するが、個々の単位スイッ
チ回路は、クロック非同期で動作し、かつ、交換するセ
ルを記憶したことを検知するとともに交換後のセルの送
り先がセル記憶を可能の状態にあることを検知して交換
動作の開始を制御するためのタイミング制御回路を備え
たものを使用する。
【0012】クロック同期セル列のクロック非同期セル
列への変換は、例えば、セル列を一時記憶するための装
置と、セル列と共に供給される書込開始命令信号(クロ
ック同期セル列と同じ同期関係にある信号)に基づいて
当該記憶装置に対するセル列書き込みを制御する書込制
御回路と、スイッチアレイの初段の単位スイッチ回路か
らのクロック非同期の読出開始命令信号に基づいて当該
記憶装置からのセル列読み出しを制御する読出制御回路
とからなる同期変換回路を用いて実行することが可能で
ある。同様に、クロック非同期セル列のクロック同期セ
ル列への逆変換は、前記と同種のセル列一時記憶装置
と、スイッチアレイの最終段の単位スイッチ回路から交
換終了のセル列と共に供給される書込開始命令信号(ク
ロック非同期セルと同じ同期関係にある信号)に基づい
て当該記憶装置に対するセル列書き込みを制御する書込
制御回路と、出力インタフェース回路からのクロック同
期の読出開始命令信号に基づいて当該記憶装置からのセ
ル列読み出しを制御する読出制御回路とからなる同期変
換回路を用いて実行することが可能である。
【0013】また、単位スイッチ回路の交換動作開始を
制御するためのタイミング制御回路は、単位スイッチ回
路が備える複数の入力ラッチ回路の各々がセル読出を可
能であることを知らせるためのタイミング信号と、交換
後のセルの送り先が備える入力ラッチ回路に空きが生じ
てセル記憶可能状態にあることを知らせるためのタイミ
ング信号とを入力してこれらタイミング信号の論理積を
とる回路によって構成することが可能である。論理積を
とることによって前記検知が実行される。当該制御回路
は、論理積結果の信号を交換に関係する各回路に供給し
てその動作を開始させる。従って、当該制御回路が論理
積結果を出力する時点は、交換開始時点となる。その時
点は、前記タイミング信号の入力によって設定され、セ
ルが前記入力ラッチ回路に取り込まれてどの入力ラッチ
回路からもセル出力が可能となった時点(セルが到達し
て揃った時点)よりも前になることがない。即ち、従来
のクロックパルスによる制御で問題であった時間差は、
本発明では動作に影響を持たない。従って、従来技術で
必要としたタイミングマージンを考慮する必要がない。
そのため、交換の動作速度は、従来技術の場合と比較し
てタイミングマージンが不要となる分高くなり、従っ
て、交換システムのスループットを向上させることがで
きる。
【0014】
【実施例】本発明に係る交換方式の実施例を図1〜図6
に示す。これらの図において、図7及び図8と同一の記
号は、同一物又は対応物を表示するものとする。但し、
本実施例の場合は、後で詳しく説明するように、スイッ
チアレイ2を構成する単位スイッチ回路20-1〜20-nのそ
れぞれは、クロックに同期しないで動作するものを採用
した。
【0015】図1において、10-1〜10-nは、第1段の単
位スイッチ回路20-11〜20-n1のそれぞれと入力インタフ
ェース回路40-1〜40-nのそれぞれとの間に配設した受信
用同期変換回路、11-1〜11-nは、最終段の単位スイッチ
回路群(図示せず)のそれぞれと出力インタフェース回
路41-1〜41-nのそれぞれとの間に配設した送信用同期変
換回路である。クロック発生回路60によるクロックパル
スは、入力インタフェース回路40及び出力インタフェー
ス回路41だけに供給されており、それ以外の回路には供
給されていない。なお、以下の説明における「前段スイ
ッチ回路等」の語は、特に支障がない限り、特定の単位
スイッチ回路の前段に当該スイッチ回路と関連づけて配
置された他の単位スイッチ回路又は受信用同期変換回路
を意味するものとし、また「次段スイッチ回路等」の語
は、特に支障がない限り、特定の単位スイッチ回路の次
段に当該スイッチ回路と関連づけて配置された他の2個
の単位スイッチ回路又は受信用同期変換回路を意味する
ものとする。
【0016】本実施例の場合、外部伝送路(図示せず)
から入力インタフェース回路40を介して交換器本体1に
取り込まれたクロック同期セル列Cは、受信用同期変換
回路10により、クロック非同期セル列C* に変換された
後、スイッチアレイ2に供給されて所定の交換を受け
る。交換を受けたクロック非同期セル列C* は、送信用
同期変換回路11-1〜11-nにより、再びクロック同期セル
列Cに変換された後、出力インタフェース回路41を介し
て外部伝送路に送り出される。
【0017】受信用同期変換回路10の一例を図2に示
す。同図において、61は、入力インタフェース回路40
(図1)から送り込まれたセル列Cを一時記憶するため
のランダムアクセスメモリ(以下「RAM」と略記す
る)であって、当該メモリは、書き込み時に更新される
書込ポインタ63と読み出し時に更新される読出ポインタ
65により、論理的にファーストイン・ファーストアウト
(First-In First-Out)型である記憶装置を構成してい
る。62は、RAM61に対するセル列Cの書き込みを制御
するための回路であって、この回路は、セル列Cと共に
入力インタフェース回路40(図1)から送り込まれた書
込開始命令信号Wsに基づいて動作する。64は、RAM6
1からのセル列の読み出しを制御するための回路であっ
て、この回路は、第1段単位スイッチ回路20-11〜20-n1
(図1)から供給されたレディ信号Y(セル記憶可能状
態にあることを知らせてセル列の送り出しを許可するク
ロック非同期のタイミング信号)に基づいて動作する。
レディ信号Yは、受信用同期変換回路10において用いら
れる場合は、読出開始命令信号として機能する。66は内
部状態制御回路であって、書込制御回路62及び読出制御
回路64と共同してRAM61内のデータ(セル列)の有無
を検出し、データが存在している場合は、第1段単位ス
イッチ回路20-11〜20-n1(図1)に対してリクェスト信
号Q(セル列の受け取りを要求するクロック非同期の信
号)を送り出す。
【0018】書込開始命令信号Wsは、クロック同期信
号であるため、RAM61に対するセル列Cの書き込みも
クロックに同期して実行される。RAM61からのセル列
の読み出しは、セル列の書き込み順に実行されるが、そ
の開始時点は、読出制御回路64に供給されたクロック非
同期のレディ信号Yによって制御されるため、読み出さ
れたセル列C* は、クロックに同期しないものとなる。
読出ポインタ65によるセル列の読み出しは、書込ポイン
タ64による書き込みを追いかける形で行われるが、内部
状態制御回路66は、読み出しが書き込みに追い付かない
限り、一組のセル列の読み出しが完了する度にリクェス
ト信号Qを送出する。なお、図2に例示した受信用同期
変換回路は、クロックパルスを使用していないが、書込
制御回路62及び書込ポインタ63については、クロックパ
ルスを用いてその動作を制御することも可能である。
【0019】図1のスイッチアレイ2を構成する個々の
単位スイッチ回路20の一例を図3に示す。同図におい
て、21は、前段スイッチ回路等から送り込まれたクロッ
ク非同期のセル列C* を一時記憶するための一対の入力
ラッチ回路、24は、セル交換を実行するための一対のセ
レクタ回路、22は、セレクタ回路24を制御するためのア
ドレス制御回路、23は、セレクタ24による交換動作の開
始時間を制御するためのタイミング制御回路である。
【0020】入力ラッチ回路21は、前段スイッチ回路等
から送り込まれたリクェスト信号Qを受信する機能、前
段スイッチ回路等に対してレディ信号Yを発信する機
能、タイミング制御回路23から送り込まれたリード信号
R(一時記憶したセル列C* の読み出しを命令する信
号)を受信する機能及びタイミング制御回路23に対して
フル信号F(一時記憶したセル列C* の読出が可能であ
ることを知らせるためのタイミング信号)を発信する機
能を有するものを採用した。セレクタ回路24は、当該回
路に送られた2個のセルのいずれかを選択して出力する
機能を有するものを採用した。セレクタ回路24に対して
は、それぞれセルの次の送り先である次段スイッチ回路
等が対応しているので、選択によって次の行き先が決ま
り、交換が実施される。セレクタ回路24は、一回の交換
で1個のセルの交換を行なう。
【0021】タイミング制御回路23は、次段スイッチ回
路等に対してリクェストQを発信する機能、次段スイッ
チ回路等から送り込まれたレディ信号Yを受信する機
能、入力ラッチ回路21から送り込まれたフル信号Fを受
信する機能、入力ラッチ回路21に対してリード信号Rを
発信する機能を有するものを採用した。タイミング制御
回路23は、図4に例示したように、入力ラッチ回路21か
ら送り込まれたフル信号F(Fa,Fb)と次段スイッチ
回路等から送り込まれたレディ信号Y(Yc,Yd)の論
理積を求めるための論理素子27によって構成されてい
る。論理素子27は、すべての入力が論理1のときに出力
1をとり、すべての入力が論理0のときに出力0とな
り、それ以外では出力を変えない動作を行なうMill
erのC素子からなる。タイミング制御回路23の出力
は、リード信号R(Ra,Rb)として入力ラッチ回路21に
対して発信されるとともに、リクェスト信号Q(Qc,Q
d)として次段スイッチ回路等に対して送り出される
(図3参照)。
【0022】図3の入力ラッチ回路21の一例を図5に示
す。本実施例の場合は、1992年米国電気電子学会
(IEEE)主催「GaAsシンポジウム」予稿集第29
5頁〜第298頁掲載のファーストイン・ファーストア
ウト型メモリ回路を用いて当該回路を構成した。図5に
おいて、200-1〜200-kは、直列に接続された一連のデー
タメモリ、210-1〜210-kは、これらのメモリを個別に制
御するための一連のメモリ制御部をそれぞれ示す。個々
のデータメモリの記憶容量は、セル1個(53バイト)
分としたが、1個のセルを記憶することが可能である限
り、これとは異なる記憶容量とすることも可能である。
【0023】データメモリ200-1〜200-kの各段は、自段
に記憶したセルを次段に対して転送するためのセル伝送
線によって相互に接続されている。但し、第1段データ
メモリ200-1は、前段スイッチ回路等(図示せず)から送
り込まれて来たセル列C* を受信するように結線されて
おり、かつ、最終段のデータメモリ200-kは、アドレス
制御回路22及びセレクタ回路24に対してセル列C* を送
り出すように結線されている(図3参照)。
【0024】一方、メモリ制御部210-1〜210-kの各段
は、所定の信号伝送線によって相互に接続されており、
かつ、詳細図示せざるも、自段のデータメモリが空き状
態のときは、前段のメモリ制御部(第1段メモリ制御部
210-1の場合は前段スイッチ回路等)に対してレディ信
号Yを発信し、満杯状態(セル記憶状態)のときは、次
段のメモリ制御部に対してリクェスト信号Qを発信(最
終段制御部210-kの場合はタイミング制御回路23に対し
てフル信号Fを発信)するように構成されている(図3
参照)。また、メモリ制御部210-1〜210-kの各段は、そ
れぞれ論理積回路を具備しており、前段のメモリ制御部
(第1段制御部210-1の場合は前段スイッチ回路等)か
ら送られて来たリクェスト信号Qと次段のメモリ制御部
から送られて来たレディ信号Y(最終段制御部210-kの
場合はタイミング制御回路23から送られて来たリード信
号R)との間において論理積が成立した場合、自段のデ
ータメモリに対してメモリ書込命令信号Wを出力するよ
うに構成されている。
【0025】一連のデータメモリ200-1〜200-kの全部が
空き状態の場合は、全てのメモリ制御部が前段のメモリ
制御部(又は前段スイッチ回路等)に対してレディYを
発信している。この状態で、前段スイッチ回路等から第
1段制御部210-1に対してリクェスト信号Qが送り出さ
れると、第1段メモリ200-1の読込動作を開始し、前段
スイッチ回路等から転送されて来たセル列C* の先頭セ
ルを書き込んで一時記憶する。先頭セルの記憶が終わる
と、第1段制御部210-1から第2段制御部210-2に対して
リクェスト信号Qが送り出される結果、第1段メモリ20
0-1に記憶されていた先頭セルが第2段データメモリ200
-2に転送されると同時に、第2番目のセルが第1段メモ
リ200-1に書き込まれる。
【0026】同様の動作が繰り返されると、送り込まれ
たセル列C* は、先頭セルから順番に第1段データメモ
リ200-1に記憶された後、最終段データメモリ200-kに向
かって順次転送される。そして、送り込まれたセルの数
がデータメモリの数kに満たない場合は、第1段データ
メモリ200-1から順番に空き状態が発生する。このた
め、第1段メモリ制御部210-1は、第1段データメモリ2
00-1に空きがある限り、前段スイッチ回路等に対してレ
ディ信号Yを送り続ける。
【0027】一方、最終段メモリ制御部210-kは、自段
のデータメモリ200-kにセルが記憶されると、タイミン
グ制御回路23に対してフル信号Fを発信する。従って、
同制御回路から最終段メモリ制御部210-kに対してリー
ド信号Rが送り込まれると、データメモリ200-kに記憶
されているセルは、読み出されてアドレス制御回路22及
びセレクタ回路24に供給される。同時にメモリ制御部21
0-kは、その前段のメモリ制御部210-(k-1)にレディ信号
Yを送り、データメモリ200-(k-1)にセルが記憶されて
いれば、そのセルが読み出されてデータメモリ200-kに
書き込まれる。データメモリ200-kは、次のリード信号
Rが来るまで、当該セルを保持する。このようにして、
一度リード信号Rが送り込まれると1セルが出力される
と共に、データメモリ200記憶の各セルが1段だけ次段
に向かって移る。従って、データメモリ200-1〜200-kに
記憶されたセル列C* は、リード信号Rが来る度に1段
づつシフトし、ファーストイン・ファーストアウトのル
ールに従って読み出されてアドレス制御回路22及びセレ
クタ回路24に供給される。
【0028】なお、データメモリ200-1〜200-kの途中の
データメモリ200-i(1<i<n)までが満杯状態でその前の
段のデータメモリ200-(i-1)が空き状態で前段スイッチ
回路等からのセル列C* を記憶する場合は、データメモ
リ200-(i-1)までセル列C*が送り込まれるが、満杯状態
のデータメモリ200-iからはレディ信号Yが送られてい
ないので、データメモリ200-(i-1)まで送り込まれたセ
ルは、同メモリで保持されるとともに、同メモリはデー
タメモリ200-iにリクェスト信号Qを送る。従って、入
力ラッチ回路21は、空き状態のデータメモリがある限
り、前段スイッチ回路等からのセル列C* 受け取りの要
求を受け入れ、全体が満杯状態になるまでセル記憶を行
なう。
【0029】単位スイッチ回路20(図3)において、一
対の入力ラッチ回路21(21-a,21-b)の両方の最終段デ
ータメモリ200-kにセルが記憶されると両者から記憶順
にフル信号F(Fa,Fb)が出される。一方、一対の次
段スイッチ回路等において両者共空き状態のデータメモ
リが発生すると、発生順にレディ信号Y(Yc,Yd)が
発信される。タイミング制御回路23(図4)は、これら
4信号が揃った時点で論理積をとり、入力ラッチ回路21
(21-a,21-b)がデータメモリ200-kからセルを送り出
すよう制御する。入力ラッチ回路21(21-a,21-b)の各
最終段データメモリ200-kは、タイミング制御回路23の
制御を受けて記憶していたセルをそれぞれアドレス制御
回路22(図3)及び両セレクタ回路24(24-a,24-b)に
送る。
【0030】アドレス制御回路22は、各データメモリ20
0-kから送り出された両セルのヘッダに格納されている
アドレス情報を解読し、それぞれの行き先を判定してセ
レクタ制御信号Sを生成する。セレクタ回路24は、制御
信号Sを受けてセル選択(交換動作)を実行し、両セル
のいずれかを次段スイッチ回路等に送る。
【0031】タイミング制御回路23は、このように入力
ラッチ回路21にセル読み出しを行なわせ、続いてアドレ
ス制御回路22及びセレクタ回路24に交換動作を開始させ
ると同時に、前記したように次段スイッチ回路等にリク
ェスト信号Qを送る。即ち、タイミング制御回路23は、
要約すると、一対の入力ラッチ回路21にセル列C* が記
憶されて同両回路の最終段データメモリ200-kからセル
出力が可能となり、かつ、次段スイッチ回路等の備える
入力ラッチ回路21に空き状態が発生した時点(論理積結
果を出力する時点)で、交換動作を開始するよう各回路
を制御する。タイミング制御回路23が論理積結果を出力
する時点(交換動作開始時点)は、どの最終段データメ
モリ200-kからもセル出力が可能となった時点(セルが
到達して揃った時点)以降となる結果、従来技術では誤
動作の原因になった時間差が問題にならなくなり、従来
技術で必要としたタイミングマージンは考慮する必要が
なくなり不要となる。そのため、交換の動作速度は、従
来技術の場合と比較してタイミングマージンが不要とな
る分高くなり、従って、交換システムのスループットを
向上させることができる。
【0032】続いて、入力ラッチ回路21に空きデータメ
モリがある次段スイッチ回路等は、リクェスト信号Qを
受けて、セレクタ回路24から送られたセルを記憶する。
このようにして、各単位スイッチ回路は、リクェスト信
号Q及びレディ信号Yを授受しながら交換後のセルを次
段に送る。即ち、セルは、クロックパルスによるタイミ
ング制御を受けることなく、スイッチアレイ2(図1)
の中で交換を受けながら次々と単位スイッチ回路20を通
過していく。
【0033】最終段単位スイッチ回路20出力のセルは、
送信用同期変換回路11-1〜11-nのいずれかに送られる。
セルが順次送られることによって交換後のセル列C*
形成される。送信用同期変換回路11は、前記した受信用
同期変換回路10と同様の構成からなり、その一例を図6
に示す。同図において、61は、最終段の単位スイッチ回
路20から送り込まれたセル列C* を一時記憶するための
RAMであって、受信用同期変換回路10で使用したもの
と同種のものである。即ち、当該メモリは、書き込み時
に更新される書込ポインタ63と読み出し時に更新される
読出ポインタ65により、論理的にファーストイン・ファ
ーストアウト型の記憶装置を構成している。62は、RA
M61に対するセル列C* の書き込みを制御するための回
路であって、この回路は、セル列C* と共に最終段単位
スイッチ回路20から送り込まれたリクェスト信号Qに基
づいて動作する。リクェスト信号Qは、送信用同期変換
回路10において用いられる場合は、書込開始命令信号と
して機能する。64は、RAM61からのセル列の読み出し
を制御するための回路であって、この回路は、出力イン
タフェース回路41(図1)から供給された読出開始命令
信号Rsに基づいて動作する。66は内部状態制御回路で
あって、書込制御回路62及び読出制御回路64と共同して
RAM61内のデータ(セル列)の有無を検出し、RAM
61が満杯状態で、かつ、読み出しが行なわれない状態で
ある場合を除いて、最終段の単位スイッチ回路20に対し
てレデイ信号Yを送り出す。
【0034】リクェスト信号Qは、セル列C* とタイミ
ングが一致したクロック非同期信号であるため、RAM
61に対するセル列C* の書き込みもクロック非同期で実
行される。一方、出力インタフェース回路41は、クロッ
クパルスによってタイミング制御を受けて動作し、前記
読出開始命令信号Rsをクロック同期の信号として出力
する。RAM61からのセル列の読み出しは、セル列の書
き込み順に実行されるが、その開始時点は、読出制御回
路64に供給されたクロック同期の読出開始命令信号Rs
によって制御されるため、読み出されたセル列Cは、ク
ロックに同期したものとなる。読出ポインタ65によるセ
ル列Cの読み出しは、書込ポインタ64による書き込みを
追いかける形で行われるが、内部状態制御回路66は、読
み出しが書き込みから遅れてRAM61が満杯状態にな
り、かつ、読み出しが行なわれない状態でない限り、セ
ルの書き込みの度にレデイ信号Yを送出する。なお、図
6に例示した送信用同期変換回路は、クロックパルスを
使用していないが、読出制御回路64及び読出ポインタ65
については、クロックパルスを用いてその動作を制御す
ることも可能である。送信用同期変換回路11から送り出
されたクロック同期のセル列Cは、出力インタフェース
回路41を経て、外部伝送路に送出される。
【0035】なお、以上に説明した本発明の交換方式に
おいては、セル列C* が供給されず入力ラッチ回路21が
全て空き状態の単位スイッチ回路20があれば、タイミン
グ制御回路23から論理積は出力されず、その単位スイッ
チ回路20は、交換動作を行なわずに停止状態になってい
る。一方、クロック同期による従来の交換方式では、空
き状態の有無に拘らずクロックパルスによって各回路が
動作し、電力を消費する。特に、セル列C* の供給が少
ない低負荷動作時においては、クロック同期交換方式で
は全体が無駄な動作を行なって電力を消費しているが、
本発明のセル交換方式では、大部分が動作を停止してお
り、消費電力節約の効果が大きい。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、クロック非同期による
セル交換が可能となるため、クロック同期方式では不可
避であったタイミングマージンを不要にすることがで
き、大幅にスループットを向上させることができる。そ
の結果、大容量超高速の交換方式を実現することがで
き、多様な情報の通信を効率的に行なう広帯域ディジタ
ル通信システムを実現することができる。また、面倒で
困難なタイミング設計を回避とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非同期転送モード交換方式の実施
例を説明するための構成図。
【図2】図1に示した交換方式の交換機本体に用いる受
信用同期変換回路の例を説明するための回路構成図。
【図3】図1に示した交換方式の交換機本体に用いる単
位スイッチ回路の例を説明するための回路構成図。
【図4】図3に示した単位スイッチ回路に用いるタイミ
ング制御回路の例を説明するための回路図。
【図5】図3に示した単位スイッチ回路に用いる入力ラ
ッチ回路の例を説明するための回路構成図。
【図6】図1に示した交換方式の交換機本体に用いる送
信用同期変換回路の例を説明するための回路構成図。
【図7】従来の非同期転送モード交換方式を説明するた
めの構成図。
【図8】図7に示した交換方式に用いる単位スイッチ回
路を説明するための回路構成図。
【符号の説明】
1・・・交換機本体 2・・・スイッチアレイ 10・・・受信用同期変換回路 11・・・送信用同期変換回路 20・・・単位スイッチ回路 21・・・入力ラッチ回路 22・・・アドレス制御回路 23・・・タイミング制御回路 24・・・セレクタ 40・・・入力インタフェース回路 41・・・出力インタフェース回路 60・・・クロック信号発生回路 200・・・データメモリ 210・・・メモリ制御部 C・・・クロック同期セル列 C*・・・クロック非同期セル列 Q・・・リクェスト信号 Y・・・レディ信号
フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼瀬 晶彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 小崎 尚彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 西野 壽一 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部伝送路を通して送られてくる信号から
    クロック同期セル列を抽出するための複数の入力インタ
    フェース回路と、抽出されたクロック同期セル列をクロ
    ック非同期セル列に変換するための複数の受信用同期変
    換回路と、変換されたクロック非同期セル列の交換を実
    行するための空間分割型スイッチアレイと、交換が終わ
    ったクロック非同期セル列をクロック同期セル列に逆変
    換するための複数の送信用同期変換回路と、逆変換され
    たクロック同期セル列を外部伝送路に送り出すための複
    数の出力インタフェース回路とを備え、前記スイッチア
    レイは、複数入力複数出力構造である多数のクロック非
    同期型単位スイッチ回路を多段に配列することによって
    構成されており、かつ、個々の単位スイッチ回路は、交
    換すべきセルを記憶したことを検知するとともに交換後
    のセルの送り先がセル記憶可能状態にあることを検知し
    て交換動作の開始を制御するための手段を備えたもので
    あることを特徴とする非同期転送モード交換方式。
  2. 【請求項2】前記単位スイッチ回路は、入力されたクロ
    ック非同期セル列を一時記憶するための複数の入力ラッ
    チ回路と、当該入力ラッチ回路から読み出された複数の
    セルの内の1個を選択することによって当該1個のセル
    を交換後のセルとして出力する複数のセレクタ回路と、
    前記複数のセルのそれぞれのアドレス情報に基づいてセ
    レクタ回路の選択動作を制御するアドレス制御回路とを
    備え、更に、 前記交換動作の開始を制御するための手段は、前記入力
    ラッチ回路が出力するセル読出可能であることを知らせ
    るためのタイミング信号と交換後のセルの送り先が備え
    る入力ラッチ回路に空きが生じてセル記憶可能状態にあ
    ることを知らせるためのタイミング信号との論理積をと
    り、当該論理積の結果に応じて、前記入力ラッチ回路の
    各々に対するセル読出命令信号と、交換後のセルの送り
    先に対して読出セルの受け取りを要求する信号とを出力
    するタイミング制御回路からなることを特徴とする請求
    項1に記載の交換方式。
  3. 【請求項3】前記入力ラッチ回路は、ファーストイン・
    ファーストアウト型の記憶手段からなることを特徴とす
    る請求項3に記載の交換方式。
  4. 【請求項4】前記受信用同期変換回路は、セル列を一時
    記憶するための装置と、セル列と共に供給されるクロッ
    ク同期の書込開始命令信号に基づいて当該記憶装置に対
    するセル列書き込みを制御する書込制御回路と、スイッ
    チアレイの初段の単位スイッチ回路から供給されるクロ
    ック非同期の読出開始命令信号に基づいて当該記憶装置
    からのセル列読み出しを制御する読出制御回路とからな
    り、更に、 前記送信用同期変換回路は、セル列を一時記憶するため
    の装置と、スイッチアレイの最終段の単位スイッチ回路
    から交換終了のセル列と共に供給されるクロック非同期
    の書込開始命令信号に基づいて当該記憶装置に対するセ
    ル列書き込みを制御する書込制御回路と、出力インタフ
    ェース回路から供給されるクロック同期の読出開始命令
    信号に基づいて当該記憶装置からのセル列読み出しを制
    御する読出制御回路とからなることを特徴とする請求項
    1に記載の交換方式。
  5. 【請求項5】前記入力インタフェース回路と前記出力イ
    ンタフェース回路にクロックパルスを供給するクロック
    発生回路を有することを特徴とする請求項1に記載の交
    換方式。
JP5344696A 1996-03-11 1996-03-11 非同期転送モード交換方式 Pending JPH09247176A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344696A JPH09247176A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 非同期転送モード交換方式
US08/814,649 US6021128A (en) 1996-03-11 1997-03-10 Asynchronous transfer mode switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344696A JPH09247176A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 非同期転送モード交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247176A true JPH09247176A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12943087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5344696A Pending JPH09247176A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 非同期転送モード交換方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6021128A (ja)
JP (1) JPH09247176A (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188332A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Fujitsu Ltd 同期ディジタルインタフェースへのセル多重装置及び方法
US6597691B1 (en) * 1998-09-01 2003-07-22 Ancor Communications, Inc. High performance switching
US6647011B1 (en) * 1999-02-22 2003-11-11 Marconi Communications, Inc. Method and system for switching using an arbitrator
US6697359B1 (en) * 1999-07-02 2004-02-24 Ancor Communications, Inc. High performance switch fabric element and switch systems
EP1238486B1 (en) * 1999-12-10 2008-10-15 Qlogic Switch Products, Inc. Method and apparatus for credit-based flow control in Fibre Channel systems
US6741589B1 (en) * 2000-01-24 2004-05-25 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for storing data segments in a multiple network switch system using a memory pool
US7978695B2 (en) * 2000-06-05 2011-07-12 Qlogic Switch Products, Inc. Hardware-enforced loop and NPIV hard zoning for fibre channel switch fabric
ATE376735T1 (de) 2000-06-05 2007-11-15 Qlogic Switch Products Inc Hardware-erzwungene loop-level hard zoning für faserkanalschalteranordnung
US6914901B1 (en) 2001-12-05 2005-07-05 Cisco Technology, Inc. System and method for communicating using multiple memory banks
GB2387516B (en) * 2002-04-11 2005-03-09 Cambridge Broadband Ltd Communication system
US7154886B2 (en) * 2002-07-22 2006-12-26 Qlogic Corporation Method and system for primary blade selection in a multi-module fiber channel switch
US7230929B2 (en) * 2002-07-22 2007-06-12 Qlogic, Corporation Method and system for dynamically assigning domain identification in a multi-module fibre channel switch
US7334046B1 (en) 2002-08-05 2008-02-19 Qlogic, Corporation System and method for optimizing frame routing in a network
US7397768B1 (en) 2002-09-11 2008-07-08 Qlogic, Corporation Zone management in a multi-module fibre channel switch
US7362717B1 (en) 2002-10-03 2008-04-22 Qlogic, Corporation Method and system for using distributed name servers in multi-module fibre channel switches
US6886141B1 (en) 2002-10-07 2005-04-26 Qlogic Corporation Method and system for reducing congestion in computer networks
US7319669B1 (en) 2002-11-22 2008-01-15 Qlogic, Corporation Method and system for controlling packet flow in networks
US7453802B2 (en) * 2003-07-16 2008-11-18 Qlogic, Corporation Method and apparatus for detecting and removing orphaned primitives in a fibre channel network
US7152132B2 (en) * 2003-07-16 2006-12-19 Qlogic Corporation Method and apparatus for improving buffer utilization in communication networks
US7525910B2 (en) * 2003-07-16 2009-04-28 Qlogic, Corporation Method and system for non-disruptive data capture in networks
US7463646B2 (en) * 2003-07-16 2008-12-09 Qlogic Corporation Method and system for fibre channel arbitrated loop acceleration
US7471635B2 (en) 2003-07-16 2008-12-30 Qlogic, Corporation Method and apparatus for test pattern generation
US7620059B2 (en) * 2003-07-16 2009-11-17 Qlogic, Corporation Method and apparatus for accelerating receive-modify-send frames in a fibre channel network
US7355966B2 (en) * 2003-07-16 2008-04-08 Qlogic, Corporation Method and system for minimizing disruption in common-access networks
US7388843B2 (en) * 2003-07-16 2008-06-17 Qlogic, Corporation Method and apparatus for testing loop pathway integrity in a fibre channel arbitrated loop
US7406092B2 (en) * 2003-07-21 2008-07-29 Qlogic, Corporation Programmable pseudo virtual lanes for fibre channel systems
US7580354B2 (en) * 2003-07-21 2009-08-25 Qlogic, Corporation Multi-speed cut through operation in fibre channel switches
US7646767B2 (en) 2003-07-21 2010-01-12 Qlogic, Corporation Method and system for programmable data dependant network routing
US7558281B2 (en) * 2003-07-21 2009-07-07 Qlogic, Corporation Method and system for configuring fibre channel ports
US7430175B2 (en) * 2003-07-21 2008-09-30 Qlogic, Corporation Method and system for managing traffic in fibre channel systems
US7477655B2 (en) * 2003-07-21 2009-01-13 Qlogic, Corporation Method and system for power control of fibre channel switches
US7522522B2 (en) * 2003-07-21 2009-04-21 Qlogic, Corporation Method and system for reducing latency and congestion in fibre channel switches
US7466700B2 (en) * 2003-07-21 2008-12-16 Qlogic, Corporation LUN based hard zoning in fibre channel switches
US7583597B2 (en) * 2003-07-21 2009-09-01 Qlogic Corporation Method and system for improving bandwidth and reducing idles in fibre channel switches
US7522529B2 (en) * 2003-07-21 2009-04-21 Qlogic, Corporation Method and system for detecting congestion and over subscription in a fibre channel network
US7792115B2 (en) * 2003-07-21 2010-09-07 Qlogic, Corporation Method and system for routing and filtering network data packets in fibre channel systems
US7630384B2 (en) * 2003-07-21 2009-12-08 Qlogic, Corporation Method and system for distributing credit in fibre channel systems
US7573909B2 (en) * 2003-07-21 2009-08-11 Qlogic, Corporation Method and system for programmable data dependant network routing
US7512067B2 (en) * 2003-07-21 2009-03-31 Qlogic, Corporation Method and system for congestion control based on optimum bandwidth allocation in a fibre channel switch
US7420982B2 (en) * 2003-07-21 2008-09-02 Qlogic, Corporation Method and system for keeping a fibre channel arbitrated loop open during frame gaps
US7447224B2 (en) * 2003-07-21 2008-11-04 Qlogic, Corporation Method and system for routing fibre channel frames
US7894348B2 (en) * 2003-07-21 2011-02-22 Qlogic, Corporation Method and system for congestion control in a fibre channel switch
US7684401B2 (en) * 2003-07-21 2010-03-23 Qlogic, Corporation Method and system for using extended fabric features with fibre channel switch elements
US7525983B2 (en) * 2003-07-21 2009-04-28 Qlogic, Corporation Method and system for selecting virtual lanes in fibre channel switches
US7352701B1 (en) 2003-09-19 2008-04-01 Qlogic, Corporation Buffer to buffer credit recovery for in-line fibre channel credit extension devices
US7103504B1 (en) 2003-11-21 2006-09-05 Qlogic Corporation Method and system for monitoring events in storage area networks
US7480293B2 (en) * 2004-02-05 2009-01-20 Qlogic, Corporation Method and system for preventing deadlock in fibre channel fabrics using frame priorities
US7564789B2 (en) * 2004-02-05 2009-07-21 Qlogic, Corporation Method and system for reducing deadlock in fibre channel fabrics using virtual lanes
US7930377B2 (en) * 2004-04-23 2011-04-19 Qlogic, Corporation Method and system for using boot servers in networks
US7340167B2 (en) * 2004-04-23 2008-03-04 Qlogic, Corporation Fibre channel transparent switch for mixed switch fabrics
US7669190B2 (en) 2004-05-18 2010-02-23 Qlogic, Corporation Method and system for efficiently recording processor events in host bus adapters
US7404020B2 (en) * 2004-07-20 2008-07-22 Qlogic, Corporation Integrated fibre channel fabric controller
US7430284B2 (en) * 2004-08-19 2008-09-30 Sybase 365, Inc. Architecture and methods for inter-carrier Multi-Media Messaging
US7593997B2 (en) 2004-10-01 2009-09-22 Qlogic, Corporation Method and system for LUN remapping in fibre channel networks
US8295299B2 (en) * 2004-10-01 2012-10-23 Qlogic, Corporation High speed fibre channel switch element
US7380030B2 (en) * 2004-10-01 2008-05-27 Qlogic, Corp. Method and system for using an in-line credit extender with a host bus adapter
US7411958B2 (en) * 2004-10-01 2008-08-12 Qlogic, Corporation Method and system for transferring data directly between storage devices in a storage area network
US7676611B2 (en) * 2004-10-01 2010-03-09 Qlogic, Corporation Method and system for processing out of orders frames
US7519058B2 (en) * 2005-01-18 2009-04-14 Qlogic, Corporation Address translation in fibre channel switches
US8464238B1 (en) 2006-01-31 2013-06-11 Qlogic, Corporation Method and system for managing storage area networks
US7548560B1 (en) 2006-02-27 2009-06-16 Qlogic, Corporation Method and system for checking frame-length in fibre channel frames
US7613816B1 (en) 2006-11-15 2009-11-03 Qlogic, Corporation Method and system for routing network information
US8644318B2 (en) * 2011-09-21 2014-02-04 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for asynchronous handshake-based interconnects

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064370A (en) * 1976-07-01 1977-12-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Time-division switching system
US5365519A (en) * 1991-03-05 1994-11-15 Hitachi, Ltd. ATM switch1ng system connectable to I/O links having different transmission rates
JP2803262B2 (ja) * 1989-12-15 1998-09-24 日本電気株式会社 パケット・スイッチ
US5241536A (en) * 1991-10-03 1993-08-31 Northern Telecom Limited Broadband input buffered atm switch
JPH07170264A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nec Corp デジタル通話路網の構成方式
US5475679A (en) * 1994-12-08 1995-12-12 Northern Telecom Limited Large capacity ATM switch
GB2300086B (en) * 1995-04-18 1999-08-04 Northern Telecom Ltd Switching arrangement
US5802045A (en) * 1996-04-30 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Method of using a narrowband server to provide service features to broadband subscribers

Also Published As

Publication number Publication date
US6021128A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09247176A (ja) 非同期転送モード交換方式
US5008878A (en) High-speed modular switching apparatus for circuit and packet switched traffic
US5168492A (en) Rotating-access ATM-STM packet switch
JP2595025B2 (ja) 空間分割形スイッチを用いた高速パケット交換装置
US5214639A (en) Communication switching element and method for transmitting variable length cells
JPH03139044A (ja) Atmシステム用スイッチ回路網およびスイッチ―回路網モジュール
EP1045558B1 (en) Very wide memory TDM switching system
JPS63196198A (ja) 情報伝送交換方法
CA2159528A1 (en) Implementation of selective pushout for space priorities in a shared memory asynchronous transfer mode switch
JPH07321824A (ja) セル・スイッチ・ファブリック用チップ
JPH0659052B2 (ja) 自己ルーテイング交換方式
JPH0734183B2 (ja) 先入れ先出し式メモリ・バッファ
EP0453129A1 (en) High-speed time-division switching system
JP3730714B2 (ja) スイッチング装置
KR100331606B1 (ko) Atm셀스위치장치및atm교환기
JPH09326807A (ja) 共有セルメモリ型atm交換制御方法及び共有セルメモリ型atm交換スイッチ
US5369635A (en) High bit rate cell switching element in CMOS technology
US6728251B1 (en) Switching apparatus comprising a centralized switch core and at least one SCAL element(s) for the attachment of various protocol adapters
CA2006392C (en) Modular expandable digital single-stage switching network in atm (asynchronous transfer mode) technology for a fast packet-switched transmission of information
US5946314A (en) Method of expanding the capacity of switching elements, and switching stage obtained by the method
AU630728B2 (en) Switching network for an atm system
KR100333736B1 (ko) 비동기 전달 모드 셀 다중화 및 역다중화 장치
KR0131540B1 (ko) 비동기형 전송 모드 스위치 장치
JP3356141B2 (ja) Atmスイッチ
KR0150622B1 (ko) 대용량화에 적합한 비동기 전송모드 스위칭 시스템