JPH03187230A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03187230A
JPH03187230A JP32666889A JP32666889A JPH03187230A JP H03187230 A JPH03187230 A JP H03187230A JP 32666889 A JP32666889 A JP 32666889A JP 32666889 A JP32666889 A JP 32666889A JP H03187230 A JPH03187230 A JP H03187230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
forming
openings
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32666889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Miyata
和明 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32666889A priority Critical patent/JPH03187230A/ja
Publication of JPH03187230A publication Critical patent/JPH03187230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、MO3集積回路(以下MO3ICという)
等の半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の半導体装置であるMO8ICの断面図、
第4図はその平面図である。
それらの図面に示すように、P型シリコン(Si)基板
1の四角形の所定の活性領域を囲むように、イオン注入
によるP+の素子分離用拡散層2と、選択酸化法等によ
る素子分離用酸化膜3とが形成され、活性領域の基板1
の上面中央部に帯状の薄いゲート絶縁膜4及び導電膜か
らなるゲート電極5が形成されるとともに、ゲート電極
5の両側の基板1の表面にソース、ドレインとなるN+
層6a、6bが形成されている。
このとき、酸化膜3.ゲート電極5.N+層6a、6b
の形成は、通常のマスクを用いた写真製版技術により行
われる。
そして、基板1.酸化膜3及びゲート71極5の上面全
面に層間絶縁膜7が形成され、写真製版技術により層間
絶縁膜7の両N+層6a、6bの上側にそれぞれコンタ
クトホール8a、8bが形成され、両コンタクトホール
8a、8bに両N+層□a、5bがそれぞれ露出され、
その後層間絶縁膜7上及びコンタクトホール8a、8b
内に導電膜が形成され、写真製版技術によりコンタクト
ホル8a、8b内及びその周辺部以外の導電膜が除去さ
れ、コンタクトホール8a、8bに露出したN 層6a
、6bにそれぞれ接触した配線層9a、9bが形成され
ている。
このように、従来の方法では、コンタクトホール8a、
8bの形成のために、写真製版技術によりゲート絶縁膜
4.ゲート電極5及びN 層5a。
6bを形成する工程と、層間絶縁膜7を形成する工程と
、写真製版技術によりコンタクトホール8a、8bを形
成する工程とが必要になる。
また、コンタクトホール8a、8bを形成する場合に、
第4図に示すように素子分離用酸化膜3の端部からコン
タクトホール8a、8bそれぞれまでの距離L1を設定
しなければならない。
すなわち、例えばコンタクトホール8a、8bを形成す
るためのマスクの精度が悪く、距離L1が小さすぎてコ
ンタクトホール8a、8bの一部が酸化膜3の上側に重
複した場合には、コンタクトホール8a、8bのエツチ
ングの際に酸化膜3も一緒にエツチングされて基板1ま
でホールが突き抜けることがあるため、最低限の安全距
離L1を確保しなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置の製造方法では、コンタクトホール8
a、8bの形成までに多数の工程を要し、しかもこれら
の工程が前述したように写真製版技術により行われるた
め、マスクを必要とする工程数が多く、製造に要する時
間の長期化を招き、製造コストが高くなるという問題点
があった。
また、コンタクトホール8a、8bを素子分離領域3か
ら距離L1だけ隔てる必要があるため、写真製版技術に
よるコンタクトホール8a、8bの形成の際にマスク合
わせに高精度を要するという問題点もあった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、マスクを要する写真製版技術による工程を
削減し、製造時間の短縮及び製造コストの低減を図るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、半導体基板上に所定領域
を囲むように形成された素子分離用絶縁膜と、前記所定
領域の前記基板表面に形成された2個の不純物領域と、
前記所定領域の前記基板上に順次形成されたゲート絶縁
膜、ゲート電極膜。
ゲート電極上絶縁膜からなる積層膜と、前記両不純物領
域上の前記積層膜にそれぞれ形成された開口部と、前記
両開口部それぞれの周側に形成された周側絶縁膜と、前
記両開口部内にそれぞれ形成された配線層とを備えたこ
とを特徴としている。
また、その製造方法として、半導体基板上に所定領域を
囲むように素子分離用絶縁膜を形成する工程と、前記所
定領域の前記基板上にゲート絶縁膜、ゲート電極膜、ゲ
ート電極上絶縁膜からなる積層膜を形成する工程と、前
記積層膜に2個の開口部を形成し前記基板表面を露出す
る工程と、前記両開口部内の前記基板表面にそれぞれ自
己整合技術により不純物層を形成する工程と、前記両開
口部それぞれの周側に周側絶縁膜を形成する工程と、前
記両開口部内に前記両不純物層に接触して配線層をそれ
ぞれ形成する工程とを含むことが効果的である。
〔作用〕
この発明においては、両開口部の周側に形成した周側絶
縁部とゲート電極上絶縁膜とにより層間絶縁膜が構成さ
れるため、周側絶縁膜の厚さにより素子分離用酸化膜と
開口部内の配線層までの安全距離が確保され、従来のコ
ンタクトホールの形成のマージンに比べて両開口部の形
成のマージンを大きくとれる。
また、所定領域の半導体基板上に積層膜を形成すること
により、両開口部をコンタクトホールとして使用できる
ため、従来のようなコンタクトホールの形成工程が不要
となり、不純物層の形成の際のマスクも不要となり、工
程数が大幅に低減され、製造に要する時間が短縮され、
製造コストの低減が図れる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の半導体装置及びその製造方法の一実
施例の断面図、第2図は平面図である。
それらの図面を参照して、従来と同様に、写真製版技術
により、P型St基板lOの所定領域を囲むように、イ
オン注入によるP の素子分離用拡散層11と、選択酸
化法等により素子分離用酸化膜12とが形成されたのち
、所定領域の基板10の表面にゲート絶縁膜13.ゲー
ト電極14及びゲート電極上絶縁膜15が順次積層され
て積層膜16が形成される。
つぎに、写真製版技術により積層膜16に2個の開口部
17a、17bが形成されて基板10の表面が露出され
、両開口部17a、17bに露出された基板10の表面
にそれぞれマスクを用いない自己整合技術によりソース
、ドレインとなるN+層18a、18bが形成され、そ
の後、CVD法等により窒化膜が全面に形成され、この
窒化膜の全面エツチングが行われて開口部17a、17
bそれぞれの周側に周側絶縁膜19が形成される。
このとき、積層膜16は第2図に示すように平面的に見
て中学状にバターニングされ、積層膜16の外周にも窒
化膜からな周側絶縁膜20が形成され、周側絶縁膜19
.20の上部はゲート電極上絶縁膜15に接触し、ゲー
ト電極14の側面は完全に被覆されている。
また、両開口部17a、17bにはそれぞれN+層18
a、18bが露出している。
そして、両開口部17a、17b内及びゲート電極上絶
縁膜15上にアルミニウム(AIり−3i合金膜が形成
され、写真製版技術により両開口部17a、17b内及
びその周辺部以外のAl−5i合金膜が除去され、両開
口部17a、17bに露出したN 層18a、18bに
接触して配線層21a、2Lbが形成され、その後全面
に図示されていない表面保護膜が形成される。
従って、所定領域の基板10上に積層膜16を形成し、
自己整合技術によりN 層18a、18bを形成するた
め、N 層18a、18bの形成のための開口部17a
、1.7bをコンタクトホールとして使用することがで
き、従来のようなコンタクトホールの形成工程が不要と
なり、しかもN+層18a、18bの形成の際のマスク
も不要となり、従来に比べて工程数を大幅に低減するこ
とができ、製造に要する時間の短縮を図ることができ、
−製造コストを低減することができる。
また、従来のコンタクトホール8a、8bと素子分離用
酸化膜3との安全距離L1を、第2図に示す周側絶縁膜
19の厚さL2によって確保できるため、従来のコンタ
クトホール8a、8bの形成のマージンに比べ開口部1
7a、17bの形成のマージンを十分大きくとることが
できる。
なお、上記実施例ではNチャネルMO3ICを形成する
場合について説明したが、Pチャネル間O3ICを製造
する場合であっても、この発明を同様に実施できるのは
勿論である。
また、半導体基板は前述したシリコン基板に限るもので
はない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、両開口部の周側に形
成した周側絶縁部とゲート電極上絶縁膜とにより層間絶
縁膜が構成されるため、周側絶縁膜の厚さにより素子分
離用酸化膜と開口部内の配線層までの距離を十分確保す
ることができ、従来のコンタクトホールの形成のマージ
ンに比べて両開口部の形成のマージンを大きくとること
がきる。
また、所定領域の半導体基板上に積層膜を形成すること
により、両開口部をコンタクトホールとして使用できる
ため、従来のようなコンタクトホールの形成工程が不要
となり、不純物層の形成の際のマスクも不要となり、工
程数を大幅に低減でき、製造にデする時間を短縮するこ
とができ、製造コストの低減を図ることが可能となり、
MO3IC等の半導体装置の製造において極めて有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体装置及びその製造方法の一実
施例の断面図、第2図は第1図に示す半導体装置の平面
図、第3図は従来の半導体装置の断面図、第4図は第3
図の平面図である。 図において、10はSi基板、11は素子分離用拡散層
、12は素子分離用酸化膜、13はゲート絶縁膜、1−
4はゲート電極、15はゲート電極上絶縁膜、16は積
層膜、17a、17bは開口部、18a、18bはN 
層、19は周側絶縁膜、21a、21bは配線層である
。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に所定領域を囲むように形成された
    素子分離用絶縁膜と、 前記所定領域の前記基板表面に形成された2個の不純物
    領域と、 前記所定領域の前記基板上に順次形成されたゲート絶縁
    膜、ゲート電極膜、ゲート電極上絶縁膜からなる積層膜
    と、 前記両不純物領域上の前記積層膜にそれぞれ形成された
    開口部と、 前記両開口部それぞれの周側に形成された周側絶縁膜と
    、 前記両開口部内にそれぞれ形成された配線層とを備えた
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に所定領域を囲むように素子分離用
    絶縁膜を形成する工程と、 前記所定領域の前記基板上にゲート絶縁膜、ゲート電極
    膜、ゲート電極上絶縁膜からなる積層膜を形成する工程
    と、 前記積層膜に2個の開口部を形成し前記基板表面を露出
    する工程と、 前記両開口部内の前記基板表面にそれぞれ自己整合技術
    により不純物層を形成する工程と、前記両開口部それぞ
    れの周側に周側絶縁膜を形成する工程と、 前記両開口部内に前記両不純物層に接触して配線層をそ
    れぞれ形成する工程と を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP32666889A 1989-12-15 1989-12-15 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03187230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32666889A JPH03187230A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32666889A JPH03187230A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187230A true JPH03187230A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18190334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32666889A Pending JPH03187230A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03187230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088002A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Instruments Inc Cmosイメージセンサic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088002A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Instruments Inc Cmosイメージセンサic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972741A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7432163B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device that includes forming adjacent field regions with a separating region therebetween
JPH05865B2 (ja)
US6429060B1 (en) Method for fabricating semiconductor device
US5943561A (en) CMOS transistor and method of fabricating the same
JPH03187230A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10149962A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH04206775A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2633525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2556619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100325460B1 (ko) 비트 라인과 게이트용 도전막의 쇼트를 방지하기 위한반도체 소자의 제조방법
JPS6358963A (ja) シヨツトキバリヤダイオ−ドの製造方法
JPH03256356A (ja) 半導体装置
JPS63144543A (ja) 半導体素子間分離領域の形成方法
JPH05145023A (ja) 半導体装置
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0324721A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0243740A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPS587866A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120728A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155664A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02150070A (ja) 半導体メモリー装置
JPS6161546B2 (ja)
JPS59130445A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法