JPH03185998A - リモートコントロール装置 - Google Patents

リモートコントロール装置

Info

Publication number
JPH03185998A
JPH03185998A JP32375989A JP32375989A JPH03185998A JP H03185998 A JPH03185998 A JP H03185998A JP 32375989 A JP32375989 A JP 32375989A JP 32375989 A JP32375989 A JP 32375989A JP H03185998 A JPH03185998 A JP H03185998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
remote control
control device
remote
signal wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32375989A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Morita
真基 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shigeru Kogyo KK
Original Assignee
Shigeru Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigeru Kogyo KK filed Critical Shigeru Kogyo KK
Priority to JP32375989A priority Critical patent/JPH03185998A/ja
Publication of JPH03185998A publication Critical patent/JPH03185998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば、テレビやビデオなとの被操作機器
を遠隔操作するリモートコントロ−ル置(以下、リモコ
ン装置と略称することもある。)に関する。
[従来の技術とその問題点] 現在、リモコン装置によって遠隔操作される機器は、一
般の家庭に限った場合でも、テレビ、ビデオ、エアコン
、あるいはリモコン電話など多数のものが存在する。
通常、リモコン装置は、テレビ等の被操作機器と、これ
を電波等を介して遠隔操作する遠隔操作器とから構成さ
れており、各被操作機器にはそれぞれここに遠隔操作器
が備えられている。したがって、1つの家庭内でも複数
の遠隔操作器が存在する場合が多い。このような状況に
おいて、遠隔操作器の1つをどこかに置き忘れてしまう
ということはしばしば経験することである。特に最近で
は、遠隔操作器が小型薄型化されており、書類の間に挟
まったり、品物の下になったりすることですぐにわから
なくなり、置き忘れてしまう可能性が高くなっている。
遠隔操作器には、機器側の機能を発揮させるためのスイ
ッチ類が集約されている場合が多く、置き忘れると大変
不便である。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、置き忘れた遠隔操作器を容易に見つけることので
きるリモートコントロール装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記の目的を達成するために、被操作機器
と、この被操作機器を無線で遠隔操作する遠隔操作器と
を備えたリモートコントロール装置において、前記被操
作機器側に空間を伝播する信号波を送信する送信部と、
この送信部を動作させるスイッチとを設け、前記遠隔操
作器に、前記信号波を受信する受信部と、この受信部が
前記信号波を受信した際に出力する出力信号によって起
動する告知手段とを設けたことを特徴とするものである
[作用] 置き忘れた遠隔操作器を探す場合には、被操作機器のス
イッチを入れる。すると、送信部から信号波が送信され
る。この信号波を遠隔操作器の受信部が受信し、告知手
段を起動させる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図および第2図を参照
して説明する。なお、第1図はこの発明に係るリモコン
装置のブロック図、第2図は第1図に示した装置の外観
図である。
遠隔操作される被操作機器であるテレビ1は、テレビ本
体2と、このテレビ本体2を操作するためのスイッチ操
作盤3、およびスイッチ操作盤3のスイッチ群のうちの
特定のスイッチを入ると信号波を送信する無線送信部(
送信部)4とを有する。
この実施例においては、特定のスイッチとしてテレビ本
体2の電源を入るための電源スィッチ(スイッチ)3a
が用いられている。また、無線送信部4は、電源スィッ
チ3aを入れると、電波を発信するようになっている。
一方、テレビ1を遠隔操作するための遠隔操作器5は、
遠隔操作器本体6と、この遠隔操作器本体6の本来の機
能を果たすためテレビ1へ電波を発信する機能、および
前記信号波を受信する機能の両機能を備えた無線送受信
部7と、この無線送受信部7が前記信号波を受信した際
に出力される出力信号に基づいて起動するブザー(告知
手段)8とを備えている。この場合、無線送受信部7お
よびブザー8は、遠隔操作器本体6に内蔵されている。
次に、上記構成からなる実施例の作用について説明する
置き忘れた遠隔操作器5を探したいときは、テレビ1の
電源スィッチ3aを入れる。すると、無線送信部4から
電波が送信される。この電波は、置き忘れの可能性があ
る部屋全体を覆うように広い範囲で送信される。例えば
、テレビ本体2が部屋の中央にある場合には、電波はあ
らゆる方向へ送信されるのが望ましい。
送信された信号波は遠隔操作器5の無線送受信部7によ
って受信される。信号波を受信すると、無線送受信部7
は信号を出力し、この出力信号に基づいてブザー8が起
動し、告知音が発せられる。
遠隔操作器5を探す人はこの特定の音がする方向へ行っ
て探せば、容易に遠隔操作器5を見つけることができる
。なお、ブザー8については、タイマによって一定時間
起動させた後に停止させるようにしてもよく、あるいは
遠隔操作器5にオフスイッチを設けておき、このオフス
イッチを操作することによってブザー8を停止させるよ
うにしてもよい。
この発明は、上記実施例に限定されることなく種々変更
可能である。
例えば、上記実施例においては、テレビlを被操作機器
としたが、ビデオ、エアコン、リモコン電話等を被操作
機器としてもよい。
また、電源スィッチ3aによって無線送信部4を起動さ
せているが、遠隔操作器5を探すときにのみ使用するス
イッチを電源スィッチ3aとは別に設けてもよい。
また、空間を伝播する信号波として電波を用いたが、赤
外線または超音波を用いてもよい。
また、無線送信部4をテレビ本体1に内蔵させることな
く、テレビ本体1が設置された室内の各所に複数設ける
ようにしてもよい。このようにすれば、遠隔操作器5を
より一層確実に探すことができる。
さらに、告知手段として音により位置を知らせるブザー
8を例に説明したが、発光により位置を知らせるL E
 D等からなる発光装置を別途若しくは併せて設けても
よい。特に、1つの家庭に複数の遠隔操作器が存在し、
それらが一つの収納ノ<ネルに並んで装着されているよ
うな場合には、被操作機器のスイッチを入れたときに発
行装置が発光することにより、どの遠隔操作器を使用す
ればよいのかが容易に判る。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のリモートコントロール
装置によれば、被操作機器側にスイ・ノチおよび送信部
を設けるとともに、遠隔操作器側に受信部および告知手
段を設けたものであるから、置き忘れた遠隔操作器を探
す場合には、被操作機器側のスイッチを入ることで容易
に遠隔操作機器を探し出すことができ、また複数の遠隔
操作器がある場合にはいずれの遠隔操作器を使用すれば
よいのかが容易に判明する等の効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示すもので
、第■図はそのブロック図、第2図は外観を示す概略図
である。 l・・・被操作機器(テレビ)、3a・・電源スィッチ
(スイッチ)、4・・・無線送信部(送信部)、5・・
リモコン装置、7・・・無線送受信部(受信部)8・ブ
ザー(告知手段)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被操作機器と、この被操作機器を無線で遠隔操作
    する遠隔操作器とを備えたリモートコントロール装置に
    おいて、前記被操作機器側に空間を伝播する信号波を送
    信する送信部と、この送信部を動作させるスイッチとを
    設け、前記遠隔操作器に、前記信号波を受信する受信部
    と、この受信部が前記信号波を受信した際に出力する出
    力信号によって起動する告知手段とを設けたことを特徴
    とするリモートコントロール装置。
  2. (2)前記信号波が電波であることを特徴とする請求項
    (1)に記載のリモートコントロール装置。
  3. (3)前記信号波が赤外線であることを特徴とする請求
    項(1)に記載のリモートコントロール装置。
  4. (4)前記信号波が超音波であることを特徴とする請求
    項(1)に記載のリモートコントロール装置。
JP32375989A 1989-12-15 1989-12-15 リモートコントロール装置 Pending JPH03185998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32375989A JPH03185998A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 リモートコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32375989A JPH03185998A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 リモートコントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185998A true JPH03185998A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18158311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32375989A Pending JPH03185998A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 リモートコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111081A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器
JPH0652293U (ja) * 1992-11-06 1994-07-15 株式会社コスモ・サイエンティフィック・システム リモート・コントローラおよびその探知装置
JPH07123484A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Matsushita Seiko Co Ltd ワイヤレスリモコンの送信装置
JPH09182170A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Norio Nishio リモートコントローラのサーチ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111081A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器
JPH0652293U (ja) * 1992-11-06 1994-07-15 株式会社コスモ・サイエンティフィック・システム リモート・コントローラおよびその探知装置
JPH07123484A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Matsushita Seiko Co Ltd ワイヤレスリモコンの送信装置
JPH09182170A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Norio Nishio リモートコントローラのサーチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503592B2 (ja) 家電機器制御用方法及び装置
EP1269444A1 (en) Remote control interface for converting radio remote control signals into infrared remote control signals
WO2002041489A2 (en) Automatic mute by baby monitor
WO1992001968A1 (en) Multi-mode remote control system
US20060262231A1 (en) Television remote control system
JPH03185998A (ja) リモートコントロール装置
CN106154995A (zh) 智能手环手势控制系统
CN103363625A (zh) 一种带多普勒微波传感器的智能遥控器
JP2008005341A (ja) Tv受像機、電気機器及び映像音響機器、並びにそれらの電源管理システム
GB2256515A (en) Interactive remote control
CN209356875U (zh) 基于物联网的模块化智能家居装置
JPH03234198A (ja) リモートコントロール装置
TWI396390B (zh) Can be multi-group matching remote control device
JP2002320279A (ja) リモコン捜索装置
US20240169812A1 (en) Remote control finder
KR200320162Y1 (ko) 텔레비젼, 비디오, 오디오의 리모콘 찾기
JPH0215798A (ja) リモコン信号発光器
JPH0823644A (ja) リモートコントローラ装置
JPH0623386U (ja) 警報器付きリモコンスイッチ
JPH03218197A (ja) 自己所在通知型リモートコントロールシステム
KR200320218Y1 (ko) 리모콘 겸용 무선 전화기
JP2000188701A (ja) 迷子リモコン探知センサ―
Ciarcia Build an infrared remote controller.
JPH0213019A (ja) リモートコントロール装置
JP2001128266A (ja) 遠隔制御装置および遠隔制御システム