JPH03185726A - 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法 - Google Patents

半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH03185726A
JPH03185726A JP32510789A JP32510789A JPH03185726A JP H03185726 A JPH03185726 A JP H03185726A JP 32510789 A JP32510789 A JP 32510789A JP 32510789 A JP32510789 A JP 32510789A JP H03185726 A JPH03185726 A JP H03185726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
heat treatment
chemical formula
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32510789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979558B2 (ja
Inventor
Tetsuya Honma
哲哉 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1325107A priority Critical patent/JP2979558B2/ja
Publication of JPH03185726A publication Critical patent/JPH03185726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979558B2 publication Critical patent/JP2979558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法に
関し、特に弗素樹脂膜を層間絶縁膜に用いる半導体装置
の多層配線間絶縁膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、弗素樹脂膜をこの種の多層配線層間絶縁膜として
用いた配線構造としては、例えば、特開昭62−194
643号公報にあるように、PSG膜上にプラズマ気相
成長法で弗素樹脂膜を形成しり後に、アルミニウム配線
を形成することにょって、配線構造体を形成している。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上述した従来の層間絶縁膜構造は、以下
のような欠点がある。
すなわち、一般に、弗素樹脂膜は、ガラス膜等の無機絶
縁膜に対する接着強度が小さいために、これらを接着す
るには、接着剤を用いる必要がある。したがって、上述
した従来の技術においても、同様に、弗素樹脂膜とPS
G膜との接着強度が小さく、はがれやすいという欠点を
有している。
本発明の目的は、ガラス膜等の無機絶縁膜に対する接着
強度が大きく、はがれのない半導体装置の多層配線層間
絶縁膜の形成方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法は
、下記の式(1)で表わされる芳香族テトラカルボン酸
二無水物と、式(2)で表わされるジアミンと、式(3
)で表わされるアミノシリコン化合物とを混合反応せし
めることによって形成されるポリアミック酸シリコン型
中間体を含有してなる溶液を基板上に塗布し、100〜
200℃の温度で熱処理せしめることによってシリコン
含有ポリイミド膜を形成する工程と5続いて、弗素樹脂
膜を形成する工程と、続いて、300〜400’Cの温
度で熱処理せしめる工程とを含むことを特徴とする。
NH2−R2−NH2 (2) (式(1)〜(3)において、R1は、4(ilIiの
炭素環式芳香族基を表わし、R2は、炭素数6〜30個
の芳香族基、又は炭素数6〜30個の炭素環式芳香族基
、R3及びRJは、独立に炭素数1〜6のアルキル基、
又はフェニル基であり、Kは、l≦に≦3の整数である
。) さらに、上記の弗素樹脂膜は、ポリテトラフルオロエチ
レン(化学式+CF 2 h 1m :正の整数)とテ
トラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエ
ーテル共重合体(化学式(E CF 2 升子CF O
Rh、m、n:正の整数、R:アルキル基)とテトラフ
ルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(
化学式+CF’2)−E−CF−CF3h、m。
n:正の整数)とテトラフルオロエチレン−エチレン共
重合体(化学式+CF 2 h→CH2+−、、m。
n:正の整数)とポリビニリデンフルオライド(化学式
+c p 2  CH2h、m:正の整数)とのうちの
少くとも1種からなる弗素化合物の微粒子を純水又はト
ルエン、メタノール等の有機溶剤中に分散せしめたディ
スバージョンをスピンコード法、デイツプ法等により塗
布し、熱処理せしめることによって形成されることを特
徴とする。
〔実施例〕1 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
以下の実施例では、シリコン含有ポリイミド膜形成用塗
布溶液として、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水
物とジアミノジフェニルエーテルとP−アミノフェニル
トリメトキシシランとを混合反応せしめて形成したもの
を用いた。また、溶媒として、ジメチルアセトアミドを
用いた。固形分濃度は10重足%、溶液粘度は5cm−
Poiseである。
また、弗素樹脂膜は、テトラフルオレエチレン−パーフ
ルオロアルキルビニルエーテル共重合体の直径約0.1
〜0.5μmの微粒子を純水中に約30重量%の濃度で
分散させたディスバージョンを回転塗布、熱処理せしめ
て形成した。
第1図は本発明の第1の実施例である居間絶縁膜の形成
方法を示すフローチャートである。
第1の実施例は、まず、P型シリコン裁板上に、厚さ約
1μmのアルミニウム膜、シリコン酸化膜、シリコン窒
化膜をそれぞれ形成した基板上に、シリコン含有ポリイ
ミド膜形成用塗布溶液を毎分4000回転で30秒間回
転塗布した後、窒素ガス雰囲気のオーブン内で150℃
、30分間熱処理し、厚さ約0.2μmのシリコン含有
ポリイミド膜を形成する。
続いて、上記のディスバージョンを毎分4000回転で
30秒間回転塗布し、窒素ガス雰囲気のオーブン内で8
0℃、10分間熱処理し水分を除去した後、窒素ガス雰
囲気の電気炉内で380℃。
10分間の熱処理を行い、溶融、皮膜する。
以上のように形成した弗素樹脂膜の基板との接着性をピ
ーリングテストによって調べたところ、すべての基板に
ついて、はがれは全くないものであった。
第2の実施例では、シリコン含有ポリイミド膜形成時の
熱処理温度を100,150,200℃の3種類とし、
第1の実施例と同条件で弗素樹脂膜を形成した後、各基
板との接着強度をビーリングテストによって調べた。
第2図は本発明の第2の実施例のシリコン含有ポリイミ
ド膜形成時の熱処理温度を変化させたときの弗素樹脂膜
のはがれ頻度を示す特性図である。
第2図に示すように、100〜200℃の熱処理では、
はがれ頻度は0%であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、弗素樹脂膜と、表面に無
機絶縁膜、あるいは、金属配線との間にシリコン含有ポ
リイミド膜を介在させることによって、弗素樹脂膜と無
機絶縁膜、あるいは、金属配線との間の接着強度を高め
る効果がある。したがって、半導体装置の製造工程にお
ける弗素樹脂膜のはがれは全くなく、歩留りが向上する
効果がある。
また、弗素樹脂膜の比誘電率が2.0〜2.1と小さい
ことから、半導体装置の信号遅延時間が短縮でき、した
がって、信号処理スピードの高速化が可能となるという
効果も併せ持つようになる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例である層間絶縁膜の形成
方法を示すフローチャート、第2図は本発明の第2の実
施例のシリコン含有ポリイミド膜形成時の熱処理温度を
変化させたときの弗素樹脂膜のはがれ頻度を示す特性図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式(1)で表わされる芳香族テトラカルボ
    ン酸二無水物と式(2)で表わされるジアミンと式(3
    )で表わされるアミノシリコン化合物とを混合反応せし
    めることによって形成されるポリアミック酸シリコン型
    中間体を含有してなる溶液を基板上に塗布し、100〜
    200℃の温度で熱処理せしめることによってシリコン
    含有ポリイミド膜を形成する工程と、続いて、弗素樹脂
    膜を形成する工程と、続いて、300〜400℃の温度
    で熱処理せしめる工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) NH_2−R^2−NH_2(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式(1)〜(3)において、R^1は、4価の炭素環
    式芳香族基を表わし、R^2は、炭素数6〜30個の芳
    香族基、又は炭素数6〜30個の炭素環式芳香族基、R
    ^3及びR^4は、独立に炭素数1〜6のアルキル基、
    又はフェニル基であり、Kは、1≦K≦3の整数である
    。)
  2. (2)請求項1記載の弗素樹脂膜は、ポリテトラフルオ
    ロエチレン(化学式▲数式、化学式、表等があります▼
    、m:正の 整数)とテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキ
    ルビニルエーテル共重合体(化学式▲数式、化学式、表
    等があります▼、m、n:正の整数、 R:アルキル基)とテトラフルオロエチレン−ヘキサフ
    ルオロプロピレン共重合体(化学式▲数式、化学式、表
    等があります▼、m、n:正の整数) とテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(化学式
    ▲数式、化学式、表等があります▼、m、n:正の整 数)とポリビニリデンフルオライド(化学式▲数式、化
    学式、表等があります▼、m:正の整数)とのうちの 少くとも1種からなる弗素化合物の微粒子を純水又はト
    ルエン、メタノール等の有機溶剤中に分散せしめたディ
    スパージョンをスピンコート法、ディップ法等により塗
    布し、熱処理せしめることによって形成されることを特
    徴とする半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法。
JP1325107A 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2979558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325107A JP2979558B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1325107A JP2979558B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185726A true JPH03185726A (ja) 1991-08-13
JP2979558B2 JP2979558B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=18173198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325107A Expired - Lifetime JP2979558B2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979558B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055409B2 (en) 2005-07-25 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power steering system and control method of the same
KR20160033488A (ko) * 2014-09-18 2016-03-28 삼성중공업 주식회사 해상구조물의 컨테이너 저장 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055409B2 (en) 2005-07-25 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power steering system and control method of the same
KR20160033488A (ko) * 2014-09-18 2016-03-28 삼성중공업 주식회사 해상구조물의 컨테이너 저장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2979558B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520075A (en) Siloxane-modified polyimide precursor and polyimide
US5114757A (en) Enhancement of polyimide adhesion on reactive metals
EP0194865A2 (en) Soluble polyimide-siloxane precursor, process for producing same and cross-linked polyimide-siloxane
JPH10182820A (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
CN104194618A (zh) 一种高附着力的含硅聚酰亚胺涂层胶及其制备方法
IE49016B1 (en) Selective etching of polymeric materials embodying silicones via reactor plasmas
JPS5813087B2 (ja) シロキサン変性ポリイミド前駆体の製造方法
JPH0145493B2 (ja)
JPS5813088B2 (ja) シロキサン変性ポリイミド前駆体の製造法
JP2706998B2 (ja) ポリアミド酸共重合体及びその製造方法
JP2624724B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JPS584816B2 (ja) 半導体素子とその製法
JPS59107523A (ja) 半導体素子の保護膜形成方法
JPH03185726A (ja) 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法
JPS6323928A (ja) 変性ポリイミドの製造方法
JPS62135529A (ja) ポリイミド前駆体
JPS62253621A (ja) ポリイミド樹脂
JPH02202950A (ja) シリコンポリイミド前駆体組成物
JPS59113035A (ja) 珪素含有材からなる素地表面に密着性良好なポリイミド層を形成する方法
JPH0122308B2 (ja)
JPS62261149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0156529B2 (ja)
JPH01225339A (ja) 樹脂層間膜を用いた多層配線構造体の製造方法
JPH0578483A (ja) ポリイミド共重合体
JP2594545B2 (ja) 半導体装置の製造方法