JPH03185717A - 拡散型半導体素子の製造方法 - Google Patents

拡散型半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03185717A
JPH03185717A JP1324491A JP32449189A JPH03185717A JP H03185717 A JPH03185717 A JP H03185717A JP 1324491 A JP1324491 A JP 1324491A JP 32449189 A JP32449189 A JP 32449189A JP H03185717 A JPH03185717 A JP H03185717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
flow
wafer
semiconductor substrate
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wakashima
若島 清
Yasuhiro Furusato
古里 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1324491A priority Critical patent/JPH03185717A/ja
Priority to EP19900124131 priority patent/EP0432781A3/en
Priority to KR1019900020568A priority patent/KR910013437A/ko
Publication of JPH03185717A publication Critical patent/JPH03185717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/16Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2233Diffusion into or out of AIIIBV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、トランジスター(Transister)等
の特性の基本であるhFE!のバラツキの改善方法に関
するものである。
(従来の技WI) 個別半導体素子や集積回路素子などの中、例えばトラン
ジスターの構成要素である例えばエミッター(Emit
ter)を形成するのに利用している液相間管拡散法を
第1図により説明する。即ち、内径が185mφ、長さ
2660CIIの横型拡散チューブ1内に、ウェーハボ
ート(Wafer Boat) 2を配置する。このウ
ェーハボート2には、6/6吋間隔で5吋径シリコン半
導体基板3・・・50枚を林立させた状態で所定の場所
に配置する。所定の位置とは。
拡散チューブ1における均熱範囲であり、投入時の温度
を600℃〜800℃に維持しておき、1000℃〜1
100℃に到達した時点で拡散ソース(Source)
である例えば液相のオキシ塩化リン(PoCjt3)を
窒素ガスにより導入する。勿論、拡散チューブ1には、
予め置換用の窒素ガスN2 を規定流1に30 Q /
分流しておく。そして規定時間この液相オキシ塩化リン
とキャリアガスN2 を流してから切り1通常600℃
〜800℃に降温したらウェーハボート2を取出して、
N導電坐用の開管拡散工程を終える。
また、ウェーハボート2の鉛直方向に切込まれた溝には
、被処理ウェーハ2例えばシリコンウェーハのオリフラ
(Orientation Fjlat)部を挿入して
ほぼ鉛直方向に林立させることにまり液相オキシ塩化リ
ンの導入方向にさらしてリンを拡散してN型不純物領域
を形成する。このような拡散工程に当たっては、被処理
ウェーハ2の表内に、通常の熱酸化工程により被覆した
熱酸化物層をフォトリソグラフィ(Photo Lit
hography)工程によりエミツタ層などの形成予
定位置を開口してから上記の開管拡散工程を行う。
この拡散工程により得られる不純物領域と隣接する領域
により形成されるPN接合端部は、シリコンウェーハ2
の被処理表面に導き熱酸化物層により保護するいわゆる
ブレイナー(Paanner)型素子の外に、PN接゛
合端部を被処理シリコンウェーハ2の厚さ方向に導くい
わゆるメサ型素子にも勿論適用できる。
(発明が解決しようとする課題) 最近の個別半導体素子や集積回路素子におり)では、ト
ランジスタの特性である電流増幅率hFEに対する要求
が極めて厳しいのが現状である。即ち、要求されるhF
I!のバラツキ幅が極めて狭し)場合には、製造上の世
情りが低迷して供給のネック(Neck)になっている
、その最大の原因は、シリコンウェーハに形成した例え
ばエミッタ拡散層の濃度及びXj (深さ)のバラツキ
に起因している。
このように、シリコンウェーハ中心部程拡散濃度が低く
Xjが浅くなる現象は、狭い間隔で配置されているシリ
コンウェーハ間に液相拡散ソースが十分に回り込まない
ために発生するのが基本的な考え方である。
従って、シリコンウェーハの間隔を広げることが唯一の
解消手段であるが、生産枚数の減少をもたらして拡散処
理能力が低下するので実施できないのが実状である。
本発明は、このような事情により成されたもので、特に
、ウェーハ間隔を狭めてしかも生産性を落とさずにエミ
ッタなどの拡散層のバラツキひいてはhFBのバラツキ
を解消することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 拡散チューブ内に鉛直方向に林立して配置する半導体基
板の表面付近で3.0(!l/l/上の流速で不活性ガ
スを流すと共に、不活性ガス導入口側に前記半導体基板
より大口径のダミー半導体基板を配置して液相拡散ソー
スを流すことに本発明に係わる拡散型半導体素子の製造
方法の特徴がある。
(作 用) 本発明は、液相開管拡散法に利用するウェーハ間への拡
散ソースの回り込みの度合いを同一間隔に配置しても供
給方法により変化させることができるとの事実を基に完
成したものである。即ち、ウェーハ間への液相拡散ソー
スの回り込みの度合いは、供給する液相拡散ソースの流
速と、ウェーハの鉛直方向から供給することにより促進
される。
更に、ウェーハ付近の液相拡散ソースの流速を流量に換
算して3.0Qm/秒以上に維持し、これに加えて液相
拡散ソースの導入口側にウェーハより大型のついたて用
ダミーウェーハを設置すると良いとの知見を基により本
発明を完成した。なお、ついたて用ダミーウェーハの設
置数は、単数または複数である。
その根拠としては、ウェーハ内における不純物濃度のバ
ラツキが平均化して、従来技術の同平均化レベル±5%
から±2%と半分以下に減少した事実を挙げることがで
きる。
(実施例) 本発明の実施例を第2図及び第3図を参照して説明する
。液状開管拡散法を行う横型拡散炉が第2図に示されて
いるが、本発明方法はこれに限定されるものでなく縦型
拡散炉にも適用できることを付言する。第2図に明らか
なように、チューブ(Tube) 10はその一方に細
く絞った導入口Uを、他方は終端として閉じて先端にガ
スの吹出口12を形成する。当然であるが、チューブl
Oの外側には、図示していないマイコンなどに電気的に
接続して所定の温度に制御可能な加熱源13を設置する
。このチューブ10には、被処理シリコンウェーハ14
・・・をウェーハボード15に固定して設置する。
ウェーハボード15には、図示していない溝を形成して
被処理シリコンウェーハ14・・・のオリフラ(0慮y
fra)部分を挿入して保持し、更についたてとして機
能するダミー(Dummy)シリコンウェーハ16を配
置して以下の拡散工程を施すが、従来技術と対応して表
にまとめた。
ウェーハ寸法 拡散チューブ 内径 長さ 容積 拡散温度 拡散時間 ウェーハ間隔 N 流量 従来技術     本発明方法 5吋       同左 185nn        同左 2.66m        同左 715氾       同左 1000℃〜1100℃    同左 60〜90分      同左 6/16吋      同左 30Il/分      50j2/分(流速1.9c
m/秒)   (流速3.1備/秒)PoCQ3及びキ
ャリアガスN2 5Q/分      同左 無し     有り、6吋5枚 拡散ソース 流量 拡散ソース導入側 ダミー(Dummy) ウェーハチャージ枚数 50枚 同左 このような条件によりシリコンウェーハ14にエミッタ
領域を形成したが、この工程に先立って通常の熱酸化工
程により表面に珪素酸化物層例えば二酸化珪素層を被覆
後、フォトリソグラフィ技術により開口部を所定の位置
に設置し、これを介して上記拡散工程を施す。しかし1
例えばトランジスタに不可欠なベース層を予め例えばイ
オン注入法または拡散法により形成しておくのは、通常
のプロセス(Process)通りである。
また、ウェーハ間隔は、通常の特性が要求されている半
導体素子で上記の数値を使用するが、より厳しいもので
は、3/16吋のように狭い間隔で配置する。
第3図には、従来技術Aと本発明方法Bをイ。
98口、 h Ff!により示した。即ちウェーハの中
心部0から両端部a、b間におけるバラツキの程度を明
らかにしており、ρ8で±5%が±2%に、hFEでは
、1.5色が0.5〜1.0色に夫々改善された。
この色とは、電流増幅率のバラツキ幅の程度を例えば色
で区分する方法であり、従ってバラツキ幅の程度が小さ
い場合が単色で、悪化するに伴って順次色が増える関係
を示すものである。この両者から本発明方法が有利であ
ることが明らかである。このような効果が得られたのは
、拡散チューブ内に流速向上により乱流を発生させて廻
り込みが促進されたと推定され、しかも狭い位置に林立
した被処理シリコンウェーハの鉛直方向に交差する方向
から液相ソースが特定の流速により均一に導入された結
果と判断される。
〔発明の効果〕
このような拡散方法により形成したエミッタでは、拡散
不純物濃度のバラツキが平均化して従来技術のそれの±
5%から半分以下の2%に改善され、しかも、電流増幅
率hFEのバラツキも上記のように縮小される(第3図
参照)。
なお、実施例としては、NPN)−ランジスタのNエミ
ッタ形成について説明したが、同一の拡散ソースを使用
するPNPトランジスタのベースコンタクト(Cont
act)用N+また、アルカリ(Ajlkaj2i)不
純物のリンゲッタ(Gatter)工程に用いられるこ
ともできる。更に、拡散ソースとして高精度の制御性を
発揮するイオン注入法との比較において生産能力が1.
5倍であり、更に、イオン注入法により得られる均一性
レベル±1.5%にほぼ等しいので原価コスト(Cos
t)の低減化に本発明が貢献する効果は極めて大きい。
このように1本発明方法は、半導体素子の一色化要求に
対して高歩留りで対処することができ、市場の確保及び
原価コストの低減化などの効果が得られ、要するに量産
上の効果において極めて秀れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の液相間管拡散法に利用する拡散炉の概
要を示す断面図、第2図は、本発明に係わる液相間管拡
散法を施す液相間管拡散炉の要部を示す断面図、第3図
イ9口は、本発明方法による効果従来技術と比較して示
す図である。 1.10:チューブ、  2,15:ウェーハボート3
.14:シリコンウェーハ、11:導入口、12:吹出
口、      13:加熱源・16二ついたて用ダミ
ーシリコンウェーハ。 12 第 図 第 図 t、to=+a−ア 2、Is:ウエー八ボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  拡散チューブ内で鉛直方向に林立して配置する半導体
    基板の表面付近で3.0cm/秒以上の流速で不活性ガ
    スを流すと共に、不活性ガス導入口側に前記半導体基板
    より大口径のダミー半導体基板を配置して液相拡散ソー
    スを流すことを特徴とする拡散型半導体素子の製造方法
JP1324491A 1989-12-14 1989-12-14 拡散型半導体素子の製造方法 Pending JPH03185717A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324491A JPH03185717A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 拡散型半導体素子の製造方法
EP19900124131 EP0432781A3 (en) 1989-12-14 1990-12-13 Method and device for manufacturing a diffusion type semiconductor element
KR1019900020568A KR910013437A (ko) 1989-12-14 1990-12-14 확산형 반도체소자의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324491A JPH03185717A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 拡散型半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185717A true JPH03185717A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18166401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324491A Pending JPH03185717A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 拡散型半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0432781A3 (ja)
JP (1) JPH03185717A (ja)
KR (1) KR910013437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102094247A (zh) * 2010-09-29 2011-06-15 常州天合光能有限公司 磷扩散炉管两端进气装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747402B1 (fr) * 1996-04-15 1998-05-22 Sgs Thomson Microelectronics Four a diffusion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884570A (ja) * 1972-02-10 1973-11-09
JPS59105316A (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 Fuji Electric Co Ltd 気相拡散方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1521481B1 (de) * 1965-10-22 1969-12-04 Siemens Ag Anordnung zur Waermebehandlung von scheibenfoermigen Halbleiterkoerpern
JPS4934265B1 (ja) * 1970-06-16 1974-09-12
US3737282A (en) * 1971-10-01 1973-06-05 Ibm Method for reducing crystallographic defects in semiconductor structures
JPS59151434A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Nec Kyushu Ltd 気相成長装置
FR2604297B1 (fr) * 1986-09-19 1989-03-10 Pauleau Yves Reacteur de depot de silicium dope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884570A (ja) * 1972-02-10 1973-11-09
JPS59105316A (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 Fuji Electric Co Ltd 気相拡散方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102094247A (zh) * 2010-09-29 2011-06-15 常州天合光能有限公司 磷扩散炉管两端进气装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0432781A3 (en) 1992-09-30
KR910013437A (ko) 1991-08-08
EP0432781A2 (en) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100779445B1 (ko) Cvd 장치
JP3184000B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JP2008218734A (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JPH03185717A (ja) 拡散型半導体素子の製造方法
US3676231A (en) Method for producing high performance semiconductor device
JP2705592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2568185B2 (ja) 熱処理装置
JPS59121920A (ja) 面状対流型ヒ−タ
JPH03235329A (ja) 半導体製造用熱拡散装置
US4233093A (en) Process for the manufacture of PNP transistors high power
JP3015710B2 (ja) 半導体製造方法
US3574007A (en) Method of manufacturing improved mis transistor arrays
JPH11195611A (ja) 反応装置及び半導体部材の製造方法
KR100729996B1 (ko) 기판의 아웃개싱 방지장치
JPH0997768A (ja) 縦型拡散炉
JPH065618A (ja) バイポーラ型トランジスタの製造方法
JP2002141290A (ja) 半導体製造装置
JP6573216B2 (ja) 気相成長装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2007180242A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2992576B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPS62250632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6335092B2 (ja)
JPH05226271A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140572A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0465821A (ja) 半導体ウェハの不純物デポジション拡散法