JPH03185248A - 車両用エンジンの制御装置 - Google Patents

車両用エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH03185248A
JPH03185248A JP32261889A JP32261889A JPH03185248A JP H03185248 A JPH03185248 A JP H03185248A JP 32261889 A JP32261889 A JP 32261889A JP 32261889 A JP32261889 A JP 32261889A JP H03185248 A JPH03185248 A JP H03185248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
fuel injection
amount
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32261889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kamiyama
裕 神山
Hideo Nakamura
英夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32261889A priority Critical patent/JPH03185248A/ja
Publication of JPH03185248A publication Critical patent/JPH03185248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、吸入空気量を制限する装置をサーボコントロ
ールすることにより制御する車両用エンジンの制御装置
に関する。
〈従来の技術〉 従来の車両用エンジンの制御装置としては、特開昭58
−155235号に示されるように吸入空気量を検出し
、この吸入空気量に応じて燃料噴射量と点火時期を決定
する方式(空気量主導方式)が主流であったが、この方
式では過渡の運転状態において時々刻々変化する空気量
に対応じて吸入空気量検出の遅れを生じる等のため、最
適な燃料量及び点火時期を与えることができない。
一方、特願昭63−144797号に示されるように車
両の制御に直接作用する物理量であるエンジン出力軸ト
ルクを制御の基準量として燃料量と空気量とを決定する
方式(トルク主導方式)が提案されている。
即ち、エンジン出力軸トルクの目標値をアクセル操作量
とエンジン回転速度等から設定し、該目標トルクに応じ
て燃料噴射弁からの燃料噴射量を制御すると共にアクチ
ュエータによりスロットル弁開度を制御して吸入空気量
を制御するものである。このものでは、前記空気量主導
方式における吸入空気量検出遅れの問題は生じない。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記トルク主導方式を採用した車両用エ
ンジンの制御装置にあっても、過渡運転時には、制御さ
れるスロットル弁の下流側で吸気コレクタの容積を充填
するための吸入空気の応答遅れの影響や該吸入空気量を
変化させる装置の応答遅れの影響により、スロットル弁
を制御している時点での目標トルクに対応した要求空気
量と、実際にシリンダに吸入される空気量との間にずれ
があるのに対し、燃料噴射量は目標トルクに対応じて制
御されるため、燃料量と空気量を過不足なく供給するこ
とが困難であった。
一方、エンジンの点火時期は、シリンダに吸入される空
気量に対応じて設定する必要があるが、過渡運転時には
前記応答遅れの影響を考慮しないエンジン負荷に基づい
て設定されていたため、実際のシリンダ吸入空気量に見
合った最適な点火時期に設定されていなかった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、前記トルク主導方式で吸入空気量を制御する一方、
吸入空気の応答遅れを考慮した燃料噴射量制御を行い、
また該吸入空気の遅れの考慮に加えてエンジン燃焼状態
をも考慮した点火時期制御とを行うことにより、上記問
題点を解決した車両用エンジン制御装置を提供すること
を目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明の中請求項1に係る発明は第1図に示す
ように、 アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手段aと
、 エンジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出手
段すと、 前記検出されたアクセル操作量に基づいてエンジン出力
軸トルクの目標値を演算する目標エンジン出力軸トルク
演算手段Cと、 前記演算された目標エンジン出力軸トルクに応じてエン
ジンへの吸入空気量を制御する装置の操作量を演算する
吸入空気量制限装置操作量演算手段dと、 前記演算された操作量に基づいて吸入空気量制限装置を
制御する吸入空気量制限装置制御手段eと、 前記演算された目標エンジン出力軸トルクに吸入空気の
応答遅れに相当する位相遅れ補償を施す吸入空気量位相
遅れ補償手段fと、 前記の位相遅れ補償を施された目標エンジン出力軸トル
クに基づいて燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段
gと、 前記演算された燃料噴射量に基づいて燃料を噴射する燃
料噴射制御手段りと、 エンジンの燃焼状態を検出するエンジン燃焼状態検出手
段iと、 前記検出されたエンジンの燃焼状態に基づいて前記の位
相遅れ補償が施された目標エンジン出力軸トルクを点火
時期補正用に調整する信号調整手段jと、 前記位相遅れ補償を施されたかつ前記調整がなされた目
標エンジン出力軸トルクと前記演算されたエンジン回転
速度に基づいて点火時期を演算する点火時期演算手段に
と、 前記演算された点火時期に基づいて点火装置の点火時期
を制御する点火時期制御手段lと、を含んで構成した。
また、請求項2に係る発明では、第2図に示すように請
求項1に係る発明と同様のa、b、c。
d、e、i、lの各手段を備えると共に、前記演算され
た目標エンジン出力軸トルクに基ついて燃料噴射量を演
算する燃料噴射量演算手段g゛ と・ 前記演算された燃料噴射量に吸入空気の応答遅れに相当
する位相遅れ補償を施す吸入空気量位相遅れ補償手段f
′と、 前記の位相遅れ補償を施された燃料噴射量に基づいて燃
料を噴射する燃料噴射制御手段h′と、前記検出された
エンジンの燃焼状態に基づいて前記の位相遅れ補償が施
された燃料噴射量を点火時期補正用に調整する信号調整
手段j′と、前記位相遅れ補償を施されたかつ前記調整
がなされた燃料噴射量と前記演算されたエンジン回転速
度に基づいて点火時期を演算する点火時期演算手段に゛
と、 を含んで槽底した。
また、請求項3に係る発明では、第3図に示すように請
求項1に係る発明と同様のa、b、c。
d、e、r、g、h、i、lの各手段を備えると共に、 前記検出されたエンジンの燃焼状態に基づいて前記燃料
噴射量を点火時期補正用に調整する信号調整手段j″°
と、 前記調整がなされた燃料噴射量と前記演算されたエンジ
ン回転速度に基づいて点火時期を演算する点火時期演算
手段に11と、 を含んで槽底した。
〈作用〉 アクセル操作量検出手段aによって検出されたアクセル
操作量と、目標エンジン出力軸トルク演算手段Cが目標
エンジン出力軸トルクを演算する。
吸入空気量制限装置操作量演算手段dは、前記演算され
た目標エンジン出力軸トルクに応じて吸入空気量制限装
置(例えばスロットル弁とその駆動機構)の操作!(ス
ロットル弁開度)を演算する。
吸入空気量制限装置制御手段eは、前記演算された操作
量が得られるように吸入空気量制限装置を制御する。
一方、吸入空気量位相遅れ補償手段fは、前記演算され
た目標エンジン出力軸トルクに対し、吸入空気の応答遅
れに相当する位相遅れ補償を施す。
これにより、位相遅れを持って実際にシリンダに吸入さ
れる空気量に対応するエンジン出力軸トルクが得られる
燃料噴射量演算手段gは、前記位相遅れ補償が施された
目標エンジン出力軸トルクに基づいて燃料噴射量を演算
する。
燃料噴射制御手段りは、前記演算された燃料噴射量に見
合った量の燃料をエンジンに噴射供給する。
ここで、前記演算された燃料噴射量は、実際にシリンダ
に吸入される空気量に対応じて設定されるので、燃料量
と空気量とが過不足なく供給されることとなる。
さらに、エンジン燃焼状態検出手段iがエンジンの失火
やノッキングの発生状況等のエンジン燃焼状態を検出す
る。
信号調整手段jは前記検出されたエンジンの燃焼状態に
基づいて、失火やノッキング等の発生時には、前記の位
相遅れ補償が施された目標エンジン出力軸トルクを失火
、ノッキング等を抑制する点火時期補正がなされるよう
に信号の出力タイミングや大きさを調整する。
点火時期演算手段には、前記位相遅れ補償が施され、か
つ点火時期補正用の調整がなされた目標エンジン出力軸
トルクとエンジン回転速度とに基づいて点火時期を演算
する。
点火時期制御手段lは、前記演算された点火時期に点火
装置を点火する。
よって、前記演算された点火時期は実際にシリンダに吸
入される空気量に対応じて設定され、さらに過渡運転時
には前記応答遅れの影響を考慮した真のエンジン負荷に
見合った設定が行われ、さらに、失火、ノッキングの発
生状況に応じた調整もなされて、最適な点火時期に制御
される。
また、請求項2の発明においては、吸入空気量の制御は
前記請求項1に係る発明同様に行われるが、燃料噴射制
御については、まず、燃料噴射量演算手段g′が目標エ
ンジン出力軸トルク演算手段Cで演算された目標エンジ
ン出力軸トルクに基ついて燃料噴射量を演算し、この燃
料噴射量に対して吸入空気量位相遅れ補償手段f゛が吸
入空気の位相遅れ補償を施し、該位相遅れ補償を施した
燃料噴射量に基づいて燃料噴射制御手段h゛が燃料を噴
射供給する。
したがって、請求項1に係る発明に対し、吸入空気の位
相遅れ補償の順序が入れ換わるだけで、燃料噴射制御手
段h′により制御される燃料噴射量は変わりなく燃料量
と空気量とが過不足なく供給されることとなる。
一方、信号調整手段j′が前記検出されたエンジンの燃
焼状態に基づいて前記の位相遅れ補償が施された燃料噴
射量を点火時期補正用に調整し、点火時期演算手段に°
は、前記位相遅れ補償を施されたかつ前記調整がなされ
た燃料噴射量と前記演算されたエンジン回転速度に基づ
いて点火時期を演算する。
この場合も、請求項1に係る発明に対し、目標エンジン
出力軸トルクの代わりに燃料噴射量を用いて点火時期を
演算する点で使用するパラメータが異なるだけで、吸入
空気の位相遅れ補償を施した値に基づいてエンジン燃焼
状態を考慮して演算されるので、最適な点火時期に制御
される。
また、請求項3に係る発明では吸入空気量と燃料噴射量
との制御については請求項1に係る発明と同一である。
信号調整手段j゛′は、前記検出されたエンジンの燃焼
状態に基づいて前記燃料噴射量を点火時期補正用に調整
して、点火時期演算手段に11が前記調整がなされた燃
料噴射量と前記演算されたエンジン回転速度に基づいて
点火時期を演算するが、この場合も請求項1に係る発明
に対し、使用するパラメータが異なるだけで、吸入空気
の位相遅れ補償を施した値に基づいてエンジン燃焼状態
を考慮して演算されるので、最適な点火時期に制御され
る。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、請求項1に係る発明の一実施例について説明する
。本実施例のシステム構成を示す第4図において、クラ
ンク角センサ14は、クランク角の微小単位角毎の信号
と基準位置毎の信号を出力する。尚、この信号に基づい
てエンジン回転速度Neが検出されるから、クランク角
センサ14はエンジン回転速度検出手段すを構成する。
アクセル開度センサ15は、アクセル開度(アクセル操
作量)Accをポテンショメータの出力電圧によって検
出する。尚、アクセル開度センサ15はアクセル操作量
検出手段aを構成する。
エンジン失火センサ28は燃焼状態としてエンジンの失
火状態を検出し、エンジンノッキングセンサ29は燃焼
状態としてエンジンのノッキング状態を検出する。
前記クランク角センサ14.アクセル開度センサ15、
エンジン失火センサ28及びエンジンノッキングセンサ
29からの検出信号の入力されるCPU16では、第5
図に示す動作を行って、目標エンジン出力軸トルクを出
力するために必要となる燃料噴射量(燃料供給f1)を
求め、これに相当するパルス幅を有する燃料噴射パルス
をエンジンの吸気通路(例えば各気筒の吸気ボート)に
設けたインジェクタ17に出力して燃料供給制御を行う
。また、目標トルクを出力するために必要な吸入空気量
を与える目標スロットル弁開度を求め、これをサーボ駆
動回路18に出力して空気量制御を行う。更に、目標エ
ンジン出力軸トルクを出力するために必要な点火時期を
求め、インジェクションコイル19へ出力する。ROM
20には、CPU16の演算に必要となる各種のデータ
(例えば図示の燃料噴射量テーブル21とスロットル弁
開度テーブル22と点火時期テーブル23)を格納しで
ある。
前記サーボ駆動回路18は、スロットルセンサ24(吸
気通路26に介装されたスロットル弁27の開度を検出
する)により検出された実際のスロットル弁開度θ8が
CPU16から出力される目標スロットル弁開度θ。と
一致するように両開度の偏差に応シてスロットル弁27
に連結されたサーボモータ25を正逆回転駆動する。
CPU16の行う制御動作を第5図に示したフロ−チャ
ートに従って説明する。このルーチンは一定の周期(例
えば4m5)毎に実行される。
PlとP2ではアクセル開度Accとエンジン回転速度
Neとを読み込む。尚、Neはクランク角センサ14か
らの信号に基づいて演算される。P3では実スロツトル
弁開度θ3を読み込む。
P4では目標エンジン出力軸トルクT、を演算する。T
1はそのときの車両の運転条件に対して要求されるエン
ジン出力軸トルクであり、車両の運転条件に応じて与え
る。尚、車両の運転条件に応じて特性を変える必要がな
ければ、第6図に示すようなトルクテーブルに設定され
た特性に従い、AccとNeとから検索等により求めて
も構わない。このP4の部分で、目標エンジン出力軸ト
ルク演算手段Cの機能が果たされる。
P5では、吸入空気が吸気コレクタに充填される際の時
定数τfをサンプル値系に変換した係数kfを演算する
。時定数τfはスロットル弁開度とエンジン回転速度と
によって異なった値をとるので係数kfのデータをテー
ブルで与えておき、P2で演算されたエンジン回転速度
NeとP3で検出された実スロツトル弁開度θつにより
読み出す。
P6では、P4で演算された目標エンジン出力軸トルク
T、とP5で演算された係数kfとにより、エンジンが
実際に発生する実エンジン出力軸トルクT2を次式によ
り演算する。
T t cnmw+ = k f −T z (。ti
++ (1k f )  ・T。
・・・(1) この実エンジン出力軸トルクT2は、目標エンジン出力
軸トルクT、に対して吸気遅れ補償を施して得られる値
であるから、このP6の部分で吸入空気量位相遅れ補償
手段rの機能が果たされる。
P7では、P4で与えられた目標エンジン出力軸トルク
T、とそのときのNeから第7図に示した目標スロット
ル弁開度θ。を読み出す。第7図で与えたデータは車両
に搭載されたエンジンの性能から定まるデータである。
このP7の部分で吸入空気量制限装置操作量演算手段d
の機能が果たされる。
Plでは、θ。をサーボモータ駆動回路18へ出力する
。これにより、スロットル弁開度θ。に−致するように
フィードバック制御される。
ここに、Plと第4図で示したサーボ駆動回路18、サ
ーボモータ25.スロットル弁27及びスロットルセン
サ24により吸入空気量制限装置制御手段eの機能が果
たされる。
P9では、現時点で噴射開始のタイミングにある気筒が
あるか否かを判定し、噴射を開始する気筒がある場合に
は、Plo−Pl3へ進み、噴射を開始する気筒がない
場合には、このルーチンを終了する。
PIOでは、P6で得られた実エンジン出力軸トルクT
2とそのときのNeとから第8図に示した燃料噴射テー
ブルを参照して基本燃料噴射パルス幅T、を読み出す。
ここでのデータも車両に搭載されたエンジン性能から定
まるデータである。
pHでは、T、に対してエンジンの運転状態に応じて定
まる各種の補正(冷却水温に応じた増量補正、始動時の
増量補正、排気中の酸素濃度の検出値に基づく空燃比フ
ィードバック補正等の公知のもの)を行って、燃料噴射
パルス幅T4を演算する。
Pl2では、pHで得られたT、に対して、壁流の応答
遅れに対する補正補償を施し、最終燃料噴射パルス幅T
lfiを求める。補正の方法は特願昭63−12368
9号で示したのと同じ方法を用いて次のように演算する
T、、= (Ti−β・MFe、!/α・−(2)MF
、、、= (1−α)  ・Ti、+ (1−β)・M
 F cyt  ・・(3) ここで、α及びβは壁流分MFcmに関する燃料補正の
ための値で、エンジンの性質として予め定まり、エンジ
ンの温度、回転速度、吸入空気量によって異なる値をと
る。このため、エンジン冷却水温T。とエンジン回転速
度Neと目標エンジン出力軸トルクT、(吸入空気量に
対応する)により予めROMに記憶されたテーブルデー
タから読み出してもよいし、特願昭63−123689
号のように空燃比の応答から演算により求めることもて
きる。尚、MFcyLは各気筒別に演算される。以上P
IO〜P12(直接的にはPloのみ)で燃料噴射量演
算手段gの機能が果たされる。
PI3ではPI3で得られたT = nをCPU16の
出力ボートにセットする。これにより、T8.、のパル
ス幅を有する燃料噴射パルスが、所定のクランク角にな
るとインジェクタ17に出力され、T8.、に相当する
量の燃料が吸気ポートに噴射される。
ここに、PI3と第4図のインジェクタ17等から燃料
噴射制御手段りの機能が果たされる。
PI3では、エンジンの失火状態を検出するためにエン
ジン失火センサ28からの信号に基づいて失火状態を検
出する。
PI3では、エン゛ジンのノッキング状態を検出するた
めにエンジンノッキングセンサ29からの信号に基づい
てノッキング状態を検出する。
即ち、エンジン失火センサ28.エンジンノッキングセ
ンサ29及びPI3.  PI3によりエンジン燃焼状
態検出手段iの機能が果たされる。
PI3では、P6で得られた前記の位相遅れ補償が施さ
れた目標エンジン出力軸トルクである実エンジン出力軸
トルクT2の信号を、前記P14及びPI3で得られた
エンジンの燃焼状態に応じて所定時間遅延した調整信号
Tinを算出する。
即ち、PI3がエンジン燃焼状態に基づいて前記の位相
遅れ補償が施された目標エンジン出力軸トルクを点火時
期補正用に調整する信号調整手段jの機能を有する。
PI3では、現時点の点火のタイミングにある気筒があ
るか否かを判定し、点火タイミングにある気筒がある場
合にはP18〜P19へ進み、点火する気筒がない場合
にはこのルーチンを終了する。
P2Oでは、PI3で得られた調整信号Tいとそのとき
のエンジン回転速度Neとから、第9図に示した基本点
火時期テーブルを参照して点火時期TADVを読み出す
。第9図で与えられたデータは、車両に搭載されたエン
ジンの性能から定まるデータであり、ノックや排気温度
の上昇等を考慮しながら、そのときの吸入空気量に対し
て最大のトルクが得られるように設定されている。この
P2Oにより点火時期演算手段にの機能が果たされる。
PI3”i’はP2Oで得らレタTADVを、CPU1
6(7)タイマー用コンベアレジスタにセットする。こ
れにより、所定のパルス幅を有する点火パルスがTAt
)Vに対応じてクランク角になると点火装置の一部を構
成するイブニラシランコイル19に出力される。 ′ この、PI3により点火時期制御手段lの機能が果たさ
れる。
次に、本実施例の作用を説明する。
サンプリング毎、即ち第5図に示すプログラムの実行毎
に目標エンジン出力軸トルクT、に対応する目標スロッ
トル弁開度θ。をスロットルアクチュエータに出力する
目標スロットル弁開度θ。におけるスロットル弁通過空
気11Q、と吸入行程の時点に実際にシリンダに吸入さ
れる空気IQc、、とには吸気コレクタを充填するため
の遅れを生じ、その関係は次式のように一次遅れの関係
であられされることが知られている。
ここで、τf (s)は空気の応答遅れの時定数でスロ
ットル弁開度とエンジン回転速度によって異なる値をと
るが、その値はエンジンの形状により計算で予め求める
ことができる。
(参考:τfの計算式) %式% ■oはコレクタ容積、Rはガス定数、T3は吸気温度、
P、は大気圧、η9は充填効率、γ、は空気の密度、C
はスロットル弁の開度定数、gは吸気管圧力によって定
まる定数である。
エンジンの発生トルクと吸入空気量とは比例関係にある
から(4)式の関係はスロットル弁開度を与えた目標エ
ンジン出力軸トルクT、と、その時点で実際に吸入した
空気量で発生することのできる実エンジン出力軸トルク
T2との関係と同一である。
(2)式のQ、とQcy+ とを夫々T1とT2とに置
き換えて、サンプリング周期(演算周期)をT s +
e p(s)として離散時間系に変換すると(5)式の
関係 −e (5)式をT2について展開すると加重平均の計算式が
得られる。
T2(□、1=kf−T□□。+(1−kf)  パF
・・(6) 係数kfは次式のように表され、前述のようにスロット
ル弁開度とエンジン回転速度との関数になるので、予め
計算したデータを係数テーブルで与えておく。
吸入行程では上記の実エンジン出力軸トルクT2に相当
する燃料量がシリンダ内に吸入されていなければならな
い、しかし、燃料を噴射してから実際にシリンダに吸入
されるまでには、壁流による遅れがある。そこで、上記
の実エンジン出力軸トルクT2に壁流に対する補正を施
し、これに基づいて基本燃料噴射量TPを定め、最終的
な燃料噴射量を決定している。
以上により、過渡の運転時においても、実際にはシリン
ダに入る空気量と燃料量とを過不足なく一致させること
ができる。
また、上記の説明のように実エンジン出力軸トnt/y
T、は、吸入行程の時点に実際にシリンダに吸入される
空気量Q c y tに対応じている。
ところで、エンジンの燃焼状態に変化が起きない限り点
火時期を進める方が良い燃焼状態が得られるので、エン
ジンの燃焼状態、即ちエンジンの失火やノッキングの発
生等により点火時期を補正するように、前記した信号調
整を行う。即ち、前記エンジン燃焼状態に基づいて、例
えばエンジンの失火が検出されたときには点火時期が進
む方向に、またエンジンのノッキングが検出されたとき
には点火時期が遅れる方向に点火時期を補正する。
ここで、点火時期T ADVは前記P 18において、
実エンジン出力軸トルクT2の信号を所定時間遅延させ
た調整信号T2..とそのときのエンジン回転速度Ne
とから、第9図に示した基本点火時期テーブルを参照し
て読み出している。
ここで、所定時間遅延させた調整信号により読み出すと
いうことは、現時点より所定時間前の信号が用いられる
ことである。
従って、エンジンが加速状態にある場合は時間が経過す
るに従い実エンジン出力軸トルクTtが大きくなってい
ると考えられるので、T2の信号を所定時間遅延させる
ことにより、実際の値より小さなトルクが前記P18に
おいて用いられる。そこで例えばエンジンの失火が検出
されたときには、時間を長くすることによりより小さな
値の調整信号T2、となり、第9図より点火時期は進角
方向に補正制御される。一方、エンジンのノッキングが
検出されたときには、遅延時間をノッキングの未検出時
より短くすることによって、相対的に大きな値の調整信
号T1となり、点火時期が遅れる方向に補正制御され、
これによりノッキングを回避できる。
一方、エンジンの失火は機関が減速状態にある場合にも
検出され、その場合は減速時と加速時とでは遅延時間と
トルクとの関係が逆転するので、遅延時間を短くするこ
とにより調整トルクT5を低目に設定して進角補正する
ことにより失火を抑制する。
したがって、この調整信号T2..とエンジン回転速度
Neとに基づいて点火時期T ADVを決定することに
より、過渡の運転時においても最適な点火時期が得られ
、目標値に正確に対応したエンジン出力軸トルクが得ら
れる。
尚P16では、トルク信号の遅延時間の調整によってエ
ンジン燃焼状態に応じた点火時期補正を行うようにした
が、トルク信号の値を調整して行ってもよい。例えば、
加速時の失火検出時は点火時期を進角補正すべくトルク
値を減少調整し、ノッキング検出時は点火時期を遅角補
正すべくトルク値を増大調整する。
次に、請求項2に係る発明の実施例について説明する。
システム(ハードウェア)の構成については第4図に示
した第1実施例のものと同一である。
第10図は、CPU16の行う制御動作のフローチャー
トを示す。P21〜P24までは第5図のP1〜P4と
同様に行われる。
P25ではP24で得られた目標エンジン出力軸トルク
T、と、そのときの機関回転速度Neから第11図に示
した燃料噴射量テーブルを参照して基本燃料噴射パルス
幅T、を読み出す。このP25により第2図の燃料噴射
量演算手段g°の機能が果たされる。
P26では第5図のP5と同様にして時定数τfを演算
する。
P27ではP25で得られた基本燃料噴射パルス幅TP
と、前記P26で演算された時定数τfとにより、吸入
空気の位相遅れと等価な遅れ補償を施し、実際にシリン
ダに吸入されるべき実基本燃料噴射パルス幅T’rzを
求める。
Tpt<n*w)=K f−Trt<。Lar +(I
  K f )・T、   ・・・(8) ここでP26.  P270機能により、第2図の吸入
空気量位相遅れ補償手段f°の機能が果たされる。
P2O,P29.  P2Oについては、第5図のP7
゜P8.P9と同様に行われる。
P31ではP27で得られた実基本燃料噴射パルス幅T
’pzに対して第5図のPIOで説明したものと同様の
エンジンの運転状態に応じた各種補正を行って、燃料噴
射パルス幅T1を演算する。
P32.  P33.  P34.  P35に付いて
は第5図のPI3、  PI3.  PI3.  PI
3と同様に行われる。尚、P33とインジェクタ17等
により第2図の燃料噴射制御手段h“の機能が果たされ
る。
P36では、P27で得られた吸入空気の位相遅れと等
価な遅れ補償を施された実基本燃料噴射パルス幅T□の
信号を、前記P34及びP35で得られたエンジンの燃
焼状態に応じて所定時間遅延した調整信号T p z 
nを算出する。
即ちエンジンが加速状態にある場合に失火が検出された
ときには、実基本燃料噴射パルス幅TP2の信号の遅延
度合を多くして小さな値の調整信号T P 2 nとし
て、点火時期を進角方向に補正制御し、ノンキングが検
出されたときには、遅延時間をノッキング未検出時より
も少なくして点火時期が遅れる方向に補正制御する。
またエンジンが減速状態にある場合の失火に関しては、
加速時とは逆に、遅延度合を小さくして進角補正を行う
即ち、P36がエンジン燃焼状態に基づいて前記の位相
遅れ補償が施された燃料噴射量を点火時期補正用に調整
する信号調整手段j′の機能を有する。
また本実施例の場合でも、P36で遅延時間調整の代わ
りに、燃料噴射量の増減調整を行ってもよい。即ち、失
火時は燃料噴射量を減量調整して進角補正させ、ノッキ
ング時に燃料噴射量を増量補正して遅角補正させる。
P37については第5図のPI3と同様に行われ、P2
Oでは、P36で得られた調整信号TP2Mとそのとき
のエンジン回転速度Neとから、第12図に示した基本
点火時期テーブルを参照して点火時期TADVを読み出
す。第12図で与えられたデータは、車両に搭載された
エンジンの性能から定まるデータであり、ノックや排気
温度の上昇等を考慮しながら、そのときの吸入空気量に
対して最大のトルクが得られるように設定されている。
このP3Oにより点火時期演算手段に°の機能が果たさ
れる。
P39では、第5図のPI3と同様にして点火時期信号
が出力される。
以上示したように、本実施例は第1実施例に比較して、
まず目標エンジン出力軸トルクT、を基本燃料噴射パル
ス幅TPに置き換えてから、吸入空気の位相遅れ補償を
施し、点火時期決定に用いる点が異なるのみである。し
たがって、位相遅れ補償を施す順序が異なるだけである
から第1実施例のものと作用、効果において変わりない
次に、請求項3に係る発明の実施例について説明する。
システム(ハードウェア)の構成については第4図に示
した第1実施例のものと同一である。
第13図は、CPU16の行う制御動作のフローチャー
トを示す、P56以外は第5図のP1〜P19と同様に
行われる。
P56ではP2Oで得られた基本燃料噴射パルス幅T2
と、前記P45で演算された時定数τfとにより、吸入
空気の位相遅れと等価な遅れ補償を施し、実際にシリン
ダに吸入されるべき実基本燃料噴射パルス幅T’rtを
求め、さらにTP2の信号を前記P54及びP55で得
られたエンジンの燃焼状態に応じて所定時間遅延した調
整信号T、21を算出する。
尚、この場合のP56により、第3図の信号調整手段j
 ++の機能が果たされる。
またこのP56で、第2実施例で既述したように燃料噴
射量’Lxを増減補正してもよい。
P58では、P56で得られた調整信号Trz、と、そ
のときのエンジン回転速度Neとから、第12図に示し
た基本点火時期テーブルを参照して点火時期T ADV
を読み出す。このP58により点火時期演算手段に′の
機能が果たされる。
以上のように本実施例は、第1実施例に比較して、目標
エンジン出力軸トルクT1をまず基本燃料噴射パルス幅
T、に置き換えてから、吸入空気の位相遅れ補償を施し
、点火時期決定に用いる点が異なるのみである。したが
って、本実施例においても第1実施例、第2実施例のも
のと作用、効果において変わりない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、アクセル操作量に
応じて決定された目標エンジン出力軸トルクに応じて吸
入空気量を制御し、前記目標エンジン出力軸トルクに吸
入空気の応答遅れに相当する位相遅れを施し実エンジン
出力軸トルクを算出し、これに基づいて燃料噴射量を制
御し、更に、この位相遅れが施された目標エンジン出力
軸トルク若しくは燃料噴射量をエンジンの燃焼状態に応
じて点火時期調整用に調整した値とエンジン回転速度と
に基づいて点火時期を制御する構成としたため、過渡の
運転時にも各気筒の吸入行程に燃料量と空気量とを過不
足なく供給することができ、また、吸入行程の時点に実
際にシリンダに吸入される空気量に対応した値を燃焼状
態に応じて調整した最適な点火時期を設定することがで
きる。したがって、過渡運転時においても目標値に正確
に対応したエンジン出力軸トルクが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、請求項1に係る発明の構成を示すブロック図
、第2図は、請求項2に係る発明の構成を示すブロック
図、第3図は、請求項3に係る発明の構成を示すブロッ
ク図、第4図は、請求項1〜3の各発明の実施例に共通
のシステム構成図、第5図は、請求項1に係る発明の実
施例(第1実施例)の制御動作を示すフローチャート、
第6図は、各実施例に使用される目標エンジン出力軸ト
ルクを求めるための線図、第7図は、各実施例に使用さ
れるスロットル弁開度テーブルを示す線図、第8図は第
1実施例に使用する基本燃料噴射パルス幅テーブルを示
す線図、第9図は、第1実施例に使用する点火時期テー
ブルを示す線図、第10図は、請求項2に係る発明の実
施例(第2実施例)の制御動作を示すフローチャート、
第11図は第2実施例に使用する基本燃料噴射パルス幅
テーブルを示す線図、第12図は第2実施例、第3実施
例に使用される点火時期テーブルを示す線図、多13図
は、請求項3に係る発明の実施例(第3実施例)の制御
動作を示すフローチャートである。 14・・・クランク角センサ  15・・・アクセル開
度センサ  16・・・CPU   17・・・インジ
ェクタ  18・・・サーボ駆動回路  19・・・イ
グニッションコイル20・・・ROM   24・・・
スロットルセンサ  27・・・スロットル弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手
    段と、 エンジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出手
    段と、 前記検出されたアクセル操作量に基づいてエンジン出力
    軸トルクの目標値を演算する目標エンジン出力軸トルク
    演算手段と、 前記演算された目標エンジン出力軸トルクに応じてエン
    ジンへの吸入空気量を制限する装置の操作量を演算する
    吸入空気量制限装置操作量演算手段と、 前記演算された操作量に基づいて吸入空気量制限装置を
    制御する吸入空気量制限装置制御手段と、前記演算され
    た目標エンジン出力軸トルクに吸入空気の応答遅れに相
    当する位相遅れ補償を施す吸入空気量位相遅れ補償手段
    と、 前記の位相遅れ補償を施された目標エンジン出力軸トル
    クに基づいて燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段
    と、 前記演算された燃料噴射量に基づいて燃料を噴射する燃
    料噴射制御手段と、 エンジンの燃焼状態を検出するエンジン燃焼状態検出手
    段と、 前記検出されたエンジンの燃焼状態に基づいて前記の位
    相遅れ補償が施された目標エンジン出力軸トルクを点火
    時期補正用に調整する信号調整手段と、 前記位相遅れ補償を施されたかつ前記調整がなされた目
    標エンジン出力軸トルクと前記演算されたエンジン回転
    速度に基づいて点火時期を演算する点火時期演算手段と
    、 前記演算された点火時期に基づいて点火装置の点火時期
    を制御する点火時期制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする車両用エンジンの制
    御装置。
  2. (2)アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手
    段と、 エンジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出手
    段と、 前記検出されたアクセル操作量に基づいてエンジン出力
    軸トルクの目標値を演算する目標エンジン出力軸トルク
    演算手段と、 前記演算された目標エンジン出力軸トルクに応じてエン
    ジンへの吸入空気量を制御する装置の操作量を演算する
    吸入空気量制限装置操作量演算手段と、 前記演算された操作量に基づいて吸入空気量制限装置を
    制御する吸入空気量制限装置制御手段と、前記演算され
    た目標エンジン出力軸トルクに基づいて燃料噴射量を演
    算する燃料噴射量演算手段と、 前記演算された燃料噴射量に吸入空気の応答遅れに相当
    する位相遅れ補償を施す吸入空気量位相遅れ補償手段と
    、 前記の位相遅れ補償を施された燃料噴射量に基づいて燃
    料を噴射する燃料噴射制御手段と、エンジンの燃焼状態
    を検出するエンジン燃焼状態検出手段と、 前記検出されたエンジンの燃焼状態に基づいて前記の位
    相遅れ補償が施された燃料噴射量を点火時期補正用に調
    整する信号調整手段と、 前記位相遅れ補償を施されたかつ前記調整がなされた燃
    料噴射量と前記演算されたエンジン回転速度に基づいて
    点火時期を演算する点火時期演算手段と、 前記演算された点火時期に基づいて点火装置の点火時期
    を制御する点火時期制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする車両用エンジンの制
    御装置。
  3. (3)アクセル操作量を検出するアクセル操作量検出手
    段と、 エンジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出手
    段と、 前記検出されたアクセル操作量に基づいてエンジン出力
    軸トルクの目標値を演算する目標エンジン出力軸トルク
    演算手段と、 前記演算された目標エンジン出力軸トルクに応じてエン
    ジンへの吸入空気量を制御する装置の操作量を演算する
    吸入空気量制限装置操作量演算手段と、 前記演算された操作量に基づいて吸入空気量制限装置を
    制御する吸入空気量制限装置制御手段と、前記演算され
    た目標エンジン出力軸トルクに吸入空気の応答遅れに相
    当する位相遅れ補償を施す吸入空気量位相遅れ補償手段
    と、 前記の位相遅れ補償を施された目標エンジン出力軸トル
    クに基づいて燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段
    と、 前記演算された燃料噴射量に基づいて燃料を噴射する燃
    料噴射制御手段と、 エンジンの燃焼状態を検出するエンジン燃焼状態検出手
    段と、 前記検出されたエンジンの燃焼状態に基づいて前記燃料
    噴射量を点火時期補正用に調整する信号調整手段と、 前記調整がなされた燃料噴射量と前記演算されたエンジ
    ン回転速度に基づいて点火時期を演算する点火時期演算
    手段と、 前記演算された点火時期に基づいて点火装置の点火時期
    を制御する点火時期制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする車両用エンジンの制
    御装置。
JP32261889A 1989-12-14 1989-12-14 車両用エンジンの制御装置 Pending JPH03185248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32261889A JPH03185248A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 車両用エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32261889A JPH03185248A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 車両用エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185248A true JPH03185248A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18145727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32261889A Pending JPH03185248A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 車両用エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931136A (en) * 1997-01-27 1999-08-03 Denso Corporation Throttle control device and control method for internal combustion engine
WO2009022497A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
DE19741180B4 (de) * 1996-09-25 2009-04-09 Fuji Jukogyo K.K. Motorsteuerungssystem und -Verfahren
JP2016089719A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741180B4 (de) * 1996-09-25 2009-04-09 Fuji Jukogyo K.K. Motorsteuerungssystem und -Verfahren
US5931136A (en) * 1997-01-27 1999-08-03 Denso Corporation Throttle control device and control method for internal combustion engine
WO2009022497A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置
JP2016089719A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517909B2 (ja) 内燃機関制御システムおよびその制御方法
US5682856A (en) Apparatus for controlling an internal combustion engine and method thereof
JP2006138300A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
US20060124091A1 (en) Variable valve control apparatus for internal combustion engine
US5697337A (en) Engine rotation speed controller
JPS6397843A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09287513A (ja) エンジンのトルク制御装置
JP3680432B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03185248A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPH03182667A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPH0821267A (ja) 可変動弁機構を備えたエンジンの制御装置
JP3168355B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009228641A (ja) 内燃機関の制御システム
JP3055378B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3709595B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの制御装置
JPH0932623A (ja) 内燃機関のノック判定装置
JPH10196429A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH02259251A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3397584B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関
JP4844522B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3102184B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
JPH0411746B2 (ja)
JPH0615839B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS60198341A (ja) 車両用エンジン出力制御装置
JPH0754744A (ja) アイドル安定化点火時期補正方法