JPH03185227A - エンジンのバルブタイミング制御装置 - Google Patents

エンジンのバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH03185227A
JPH03185227A JP32682389A JP32682389A JPH03185227A JP H03185227 A JPH03185227 A JP H03185227A JP 32682389 A JP32682389 A JP 32682389A JP 32682389 A JP32682389 A JP 32682389A JP H03185227 A JPH03185227 A JP H03185227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve timing
engine
valve
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32682389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kanda
靖典 神田
Tsutomu Nakayama
勉 中山
Shigeaki Kakizaki
柿崎 成章
Toshihiro Okamoto
敏裕 岡本
Shinya Yamamoto
真也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32682389A priority Critical patent/JPH03185227A/ja
Publication of JPH03185227A publication Critical patent/JPH03185227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンのバルブタイミング制御装置の改良に
関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの制御装置として、例えば特開昭62−
191636号公報に開示されるように、エンジンのカ
ムシャフトに油圧駆動式のバルブタイミング可変機構を
備え、カムシャフト軸受部などに上記バルブタイミング
可変機構にエンジン潤滑油を導入する油圧通路を形成し
、特定運転時に上記油圧通路を介してバルブタイミング
可変機構に油圧を作用させてこの機構を作動させ、バル
ブタイミングを変更するようにしたものが知られている
。このようにすれば運転状態に応じて最適なバルブタイ
ミングを設定できて燃費の向上、出力の向上などを図る
ことができる。
(発明が解決しようとする課題) このようなバルブタイミング可変機構としては、例えば ■カムシャフト駆動ギヤに対する吸・排気カムの回転位
相を可変にして、吸・排気弁の開弁期間全体をクランク
角度に沿ってスライドさせるタイプ。
■ロッカーアームまたはスイングアームを用いたエンジ
ンを前提として、一つの吸・排気弁に対してプロフィー
ルの異なる二種類のカムをカムシャフトに設け、選択す
べきカムに対応するロッカーアームまたはスイングアー
ムのみを可動状態にするタイプ。
■カムのノーズ部分を他の部分に対してカムシャフト半
径方向にスライド可能に設け、ノーズ部分のスライド移
動によってカムのプロフィールを変更するタイプ。
がある。これら各タイプのバルブタイミング可変機構が
有する機能を包括して“バルブタイミングを変更する″
という概念でとらえることにする。
その場合、バルブタイミングを連続して変更するのでは
なく、複数のバルブタイミングのモードを設定しておき
、例えば所定のエンジン回転数でモードを切換えること
も可能である。この場合、モードの切換えを、各モード
で得られるトルク特性線が重なる交点において行ってト
ルクショックの発生を防止することが行われる。
しかし、その場合、バルブタイミング可変機構の作動遅
れ、製造時のバラツキなどによってモードの切換えが上
記交点からずれた点で行われることがあり、現にトルク
ショックが発生することがある。
一方、例えばV形エンジンなどのように単一のエンジン
で二本のカムシャフトを備えているエンジンでは、カム
シャフトごとにバルブタイミング可変機構を設ける構成
をとらざるを得ないので、複数のバルブタイミング可変
機構を設けることになる。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的とするところは、上述したV形エンジンなどの
ように気筒グループごとに吸・排気弁のタイミングを複
数のモードに切換えるバルブタイミング可変機構を備え
た多気筒エンジンにおいてモード切換時のトルクショッ
クの発生を緩和することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の構成は、多気筒エン
ジンの気筒グループごとに、吸・排気弁のタイミングを
複数のモードに切換えるバルブタイミング可変機構を備
える。そして、気筒グループ間でモードの切換時期を兄
なえるように構成したものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、気筒グループごとにバ
ルブタイミング可変機構により運転状態に応じて最適な
バルブタイミングが設定されるので、燃費の向上、出力
の向上などが実現する。
また、気筒グループ間でモードの切換時期が異なるので
、各バルブタイミング可変機構においてモードの切換え
が上記交点からずれた点で行われても、切換タイミング
が重ならず、その分、トルクショックが緩和される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係るバルブタイミング制御装
置を備えたV形DOHCエンジンを示す。
同図において、1はエンジンであって、該エンジン1は
左バンクLと右バンクRとを備え、各バンクL、 Rに
シリンダ2が設けられている。このシリンダ2にはピス
トン3が摺動自在にそれぞれ嵌挿されており、これらの
ピストン3はクランク軸4に連結されている。各シリン
ダ2にはピストン3によって燃焼室5が形成されている
。そして、各バンクL、Rにおけるバンク開側および反
バンク間側には、燃焼室5に新気を導入する吸気ボート
6および燃焼室5から排気を導出する排気ボート7がそ
れぞれ設けられている。この吸気ボート6および排気ボ
ート7には、吸気弁8および排気弁9がそれぞれ設けら
れている。
上記各バンクL、Hには吸気弁専用のカムシャフト11
および排気弁専用のカムシャフト12がクランク軸方向
に設けられ、クランク軸4により、タイミングベルトを
介してそれぞれ駆動されている。この吸気カムシャフト
11には吸気カム11aが、排気カムシャフト12には
排気カム12aがそれぞれ設けられており、この吸気カ
ム11aおよび排気カム12aがパケット13を介して
吸気弁8および排気弁9にそれぞれ接していて、吸気カ
ムシャフト11および排気カムシャフト12の回転に伴
ない吸気弁8および排気弁9を所定のタイミングでもっ
て開閉するように構成されている。
上記各バンクL、Rの吸気ポート6には吸気通路14の
分岐端が接続されている。この吸気通路14は一本に集
合され、エアクリーナ15を介して大気に開放されてい
る。上記各吸気ボート6には燃料を噴射供給するインジ
ェクタ16が設けられている。また、上記吸気通路14
には過給機17が設けられ、この過給機17をバイパス
するバイパス通路18が設けられている。このバイパス
通路18にはバイパス弁1つが設けられている。
また、バイパス通路18よりも吸気上流の吸気通路14
には吸気流量を調節するためのスロットル弁20が、更
にその吸気上流の吸気通路14には吸気流量を検出する
ためのエアフローメータ21が設けられている。さらに
、このエンジン1にはエンジン回転数を検出するための
回転数センサ22が設けられている。また、このエンジ
ン1にはオートマチック式トランスミッション(図示省
略)が連結されており、このトランスミッションにはシ
フト位置を検出するシフトセンサ23が設けられている
。上記バイパス弁19は、スロットル弁下流の吸気圧力
に応じて開く。すなわち、過給機17による過給が不十
分なときにバイパス通路18によってシリンダ2に新気
を供給し、また過給圧が高くなったときに過給エアを吸
気上流側にリリーフして過給圧の上限を規制し、駆動負
荷を軽減するように構成されている。
そして、各バンクL、Hの排気カムシャフト12には、
排気弁9のタイミングを複数のモードに切換える油圧式
のバルブタイミング可変機構30がそれぞれ設けられて
いる。すなわち、このバルブタイミング可変機構30は
、カムシャフト駆動用ブーりに対する排気カム12aの
回転位相を切換えて、第5図に示すように、排気弁9の
開弁期間全体をクランク角度に沿って第1、第2の複数
のモードに切換えるものである。この切換えによって排
気弁9の吸気弁8とのオーバーラツプ期間が変更される
。具体的には、油圧が作用するとオー / <−ラップ
期間が大きくなる。
上記バルブタイミング可変機構30の構造を第2図に基
づいて説明する。同図において、排気カムシャフト12
の端部には筒状のスペーサ31が固定され、このスペー
サ31の外側に駆動用プーリ32が装着されている。こ
の駆動用プーリ32はボス部33の先端において上記ス
ペーサ31の先端外周に摺接し、また、そのボス部33
の基端側は排気カムシャフト12に回転自在に装着され
た筒状の連結部材34に固定されている。そして、この
連結部材34の他端には第1ギヤ35がスプライン結合
されロックナツト36によって固定されている。この第
1ギヤ35には吸気カムシャフト11の先端に固定され
た第2ギヤ37が噛合連結されている。
上記駆動用プーリ32のボス部33の内側には、上記ス
ペーサ31との間に環状のピストン38が組み込まれて
いる。このピストン38は軸方向に二分割されていて、
両分割部は円周方向に等間隔で配置された複数のビン3
9によって相互に固定されている。ピストン38の内側
および外側には、互いに逆方向のヘリカルスプライン4
0.41が形成されている。そして、ピストン内側のス
プライン40に対して上記スペーサ31の外側にヘリカ
ルスプライン42が形成され、またピストン内側のスプ
ライン41に対して駆動用プーリボス部33の外周にヘ
リカルスプライン43が形成されている。ピストン38
は上記連結部材34の端面との間に装着されたスプリン
グ44により先端側に付勢されている。
排気カムシャフト12には、軸心に沿ってオイル通路4
5が形成されている。この排気カムシャフト12におけ
る軸受部60に対応する部分には、上記オイル通路45
から分岐する通路45gが設けられている。上記軸受部
60には、上記通路45aの排気カムシャフト外周面開
口部に一致して環状溝61が形成され、この環状溝61
はオイル供給通路71を介してオイルポンプ(図示省略
)に接続されている。
また、第3図に示すように、左バンクLおよび右バンク
Rの排気カムシャフト12の後端部(スペーサ31が固
定された側とは反対側の端部)には、オイル通路45の
開口を開閉するためのソレノイド弁72.73がそれぞ
れ設けられている。
このソレノイド弁72.73を開くとオイル通路内のオ
イルがリリーフされてカム室内に回収されるようになっ
ている。
一方、上記筒状のスペーサ31は止め部材46を介し固
定ボルト47によって排気カムシャフト12に固定され
ている。そして、この固定ボルト47には上記オイル通
路45に連通する軸方向の貫通穴48が設けられている
。また、駆動用プーリ32のボス部先端には、ピストン
38の頭部に面して、上記オイル通路45からの油圧を
導く圧力室4つが設けられている。よって、ソレノイド
弁72.73を閉じておいてオイルポンプからオイル通
路45を介してこれら圧力室4つに油圧を導入すると、
ピストン38がスプリング44を圧縮して軸方向に移動
し、このピストン38の内周および外周に形成された逆
方向のスプライン40゜41と嵌合するスペーサ31お
よび駆動用プーリ32は、一方が他方に対して相対的に
回転する。
これにより、スペーサ31と一体の排気カムシャフト1
2と駆動用プーリ32との回転位相が変わり、吸・排気
のオーバーラツプ期間が長い第2モードにバルブタイミ
ングが変わる。また、ソレノイド弁72.73を開いて
オイル通路45のオイルをリリーフすると、ピストン3
8がスプリング44を伸長させて軸方向に移動し、この
ピストン38の内周および外周に形成された逆方向のス
プライン40.41と嵌合するスペーサ31および駆動
用プーリ32は、一方が他方に対して相対的に回転する
。このことによって、スペーサ31と一体の排気カムシ
ャフト12と駆動用プーリ32との回転位相が変わり、
吸・排気のオーバーラツプ期間が小さい第1モードにパ
ルプタイミングが変わる。
上述した二つのソレノイド弁72.73はコントロール
ユニット80によって制御される。このコントロールユ
ニット80には上記エアフローメータ21、回転センサ
22およびシフトセンサ23の出力信号が入力されてい
る。
上記コントロールユニット80によるソレノイド弁72
.73の制御を以下に説明する。上記バルブタイミング
可変機構30の作動領域の制御特性の設定は、第4図の
ように、エンジン負荷Qa/Nとエンジン回転数Nとの
関係が設定ラインLOよりも外側の高回転高負荷領域■
がバルブタイミング可変機構30に油圧を導入する第2
モードに切換える領域であり、この油圧導入時には、排
気弁9の開閉タイミングを第5図に破線で示す位置から
実線で示す位置に遅らせて、吸気弁8と排気弁9とのオ
ーバラップ期間OLIを大きくする。
また、上記設定ラインLOよりも内側の低回転低負荷領
域Iがバルブタイミング可変機構30への油圧の導入を
停止する第1モードに切換える領域であり、この油圧導
入停止時には、排気弁9の開閉タイミングを第5図に実
線で示す位置から破線で示す位置に進ませて、吸気弁8
と排気弁9とのオーバラップ期間OL2を小さくする。
オーバラップ期間の小さい低回転低負荷領域Iは上記過
給機17を不作動にする非過給領域に相当し、オーバラ
ップ期間の大きい高回転高負荷領域■は上記過給機17
を作動させる過給領域に相当する。高回転高負荷領域■
でオーバラップ期間OL1を大きくした理由は、シリン
ダ内に残る残留排気ガスの量を低減するとシリンダ内温
度が低下して耐ノツキング性で有利になるからである。
また、低回転高負荷領域Iでオーバラップ期間OL2を
小さくした理由は、排気ガスが吸気通路に吹き返して排
気ガスがシリンダ内に持ち込まれることを抑制して燃焼
安定性を向上させるためである。したがって、タイミン
グ可変機構30によって燃費の向上、出力の向上などを
図ることができる。
そして、左バンクLのソレノイド弁72と、右バンクR
のソレノイド弁73とで開閉時期を異なえて設定してい
る。このことにより、■バルブタイミング可変機構30
の油圧系統の作動遅れ、■バルブタイミング可変機構3
0の製造時のバラツキ、■エンジン運転条件の変動によ
るエンジン回転数の時間上昇率のバラツキ、などに起因
して実際にバルブタイミング可変機構30が作動してバ
ルブタイミングが変更される切換タイミングが第1モー
ドおよび第2モードで得られるトルク特性線が重なる交
点Cからずれた点で行われても、左右のバンクでバルブ
タイミングの切換タイミングが重ならないので、その分
、トルクショックが緩和される。すなわち、第6図に実
線で示すように、左右のバンクL、  Rで切換タイミ
ングが重なった破線の場合に較べてトルクショックは緩
和されている。
また、この開閉時期は潤滑上、最も厳しいシリンダ2の
子メタルに作用する油圧のデイツプと重ならないように
設定されている。すなわち、オイルポンプからオイルが
供給される潤滑部分の中で油圧変動が最も大きいものの
一つとして、クランク軸4とコネクティングロッドとの
連結部の軸受である子メタルが挙げられる。その原因と
しては、オイル自体の有するマスによる影響が作用する
こと、コネクティングロッドの油孔とクランク軸ピン部
の油孔との出合いが間欠的であること、などが考えられ
る。この子メタルに作用する油圧は第7図に示すように
大きく変動し、油圧が“0”になるデイツプが存在する
。その場合、上述のようにソレノイド弁72.73の開
閉時期を潤滑上、最も厳しいシリンダ2の子メタルに作
用する油圧のデイツプと重ならないように設定したので
、全体油圧が下ることが防止できてエンジン各部の潤滑
部を良好に潤滑できる。ここで、潤滑上、最も厳しいシ
リンダ2とは、例えばオイルポンプから最も遠い位置に
あるシリンダ2である。
さらに、トランスミッションのシフト時期と、ソレノイ
ド弁72.73の開閉時期とをずらして設定し、且つそ
のずらし期間を第8図に示すように異なえて設定してい
る。すなわち、シフトアップパターンが高速側に行くほ
どずらし期間を大きくしている。このことにより、変速
ショックが小さい低速側シフトアップ時には体感するシ
ョック回数を1回に近づけてショック感を小さくする一
方、変速ショックが大きい高速側シフトアップ時にはシ
ョック回数を2回に分けてショック感を小さくしている
なお、上記実施例でIよバルブタイミング可変機構を排
気カムシャフトに設けたが、吸気カムシャフトに設けて
もよいし、吸・排気カムシャフトの双方に設けても良い
また、上記実施例ではバンクごとに気筒グループを形成
したが、例えば直列形の多気筒エンジンにおいて複数の
気筒グループを形成しても良い。
要は多気筒エンジンに複数のバルブタイミング可変機構
が設けられているものであれば本発明は適用できる。
さらに、バルブタイミング可変機構としては、上記実施
例のように、カムシャフト駆動ギヤに対する吸・排気カ
ムの回転位相を可変にして、吸・排気弁の開弁期間全体
をクランク角度に沿ってスライドさせるタイプに限定さ
れるものではない。
他にも、ロッカーアームまたはスイングアームを用いた
エンジンを前提として、一つの吸・排気弁に対してプロ
フィールの具なる二種類のカムをカムシャフトに設け、
選択すべきカムに対応するロッカーアームまたはスイン
グアームのみを可動状態にするタイプでも本発明は適用
できる。さらに、カムのノーズ部分を他の部分に対して
カムシャフト半径方向にスライド可能に設け、ノーズ部
分のスライド移動によってカムのプロフィールを変更す
るタイプでも本発明は適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンのバルブタイミ
ング制御装置によれば、多気筒エンジンの気筒グループ
ごとに、吸・排気弁のタイミングを複数のモードに切換
えるバルブタイミング可変機構を備え、気筒グループ間
でモードの切換時期を異なえるように構成したので、気
筒グループごとに運転状態に応じて最適なバルブタイミ
ングを設定できるとともに、各バルブタイミング可変機
構においてモードの切換えが上記交点からずれた点で行
われても、切換タイミングが重ならず、その分、トルク
ショックを緩和できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図は全体概略構成
図、第2図はバルブタイミング可変機構の要部横断面図
、第3図は制御システム図、第4図は制御マツプ図、第
5図はバルブタイミングを示す説明図、第6図はトルク
ショックを説明するトルク特性図、第7図は油圧変動を
示す実験結果図、第8図はシフトアップパターンに対す
るずらし期間を示すマツプ図である。 1・・・エンジン L・・・左バンク R・・・右バンク 2・・・排気カムシャフト 0・・・バルブタイミング可変機構 エンジン臼転段N 第4 図 ○L1 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多気筒エンジンの気筒グループごとに、吸・排気
    弁のタイミングを複数のモードに切換えるバルブタイミ
    ング可変機構を備え、気筒グループ間でモードの切換時
    期を異なえるように構成したことを特徴とするエンジン
    のバルブタイミング制御装置。
JP32682389A 1989-12-14 1989-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置 Pending JPH03185227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32682389A JPH03185227A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32682389A JPH03185227A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185227A true JPH03185227A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18192112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32682389A Pending JPH03185227A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303966A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Yamaha Motor Co Ltd 自動車用v型多気筒エンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213912A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動切換装置
JPS60150412A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジン
JPS62199488A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 杉本 治江 識別マ−ク付き名刺
JPS6360215A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶融還元炉への原料吹込み方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213912A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の弁作動切換装置
JPS60150412A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジン
JPS62199488A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 杉本 治江 識別マ−ク付き名刺
JPS6360215A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶融還元炉への原料吹込み方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303966A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Yamaha Motor Co Ltd 自動車用v型多気筒エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250266B1 (en) Variable valve timing mechanism for engine
US4552112A (en) Valve timing control for internal combustion engines
US5105784A (en) Rotary valve and system for duration and phase control
JP3422033B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
CA1074197A (en) Valve timing mechanisms
JPH0131003B2 (ja)
EP2320035B1 (en) Variable valve device for internal combustion engine
Maekawa et al. Development of a valve timing control system
US8538662B2 (en) Variable valve device for internal combustion engine
JPH0323316A (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置
US8635988B2 (en) Variable valve device for internal combustion engine
EP1242720B1 (en) Four-stroke internal combustion engine with variable cam timing
KR100258047B1 (ko) 내연 기관의 밸브 특성 제어 장치
EP0791727A1 (en) Engine having variable valve timing mechanism
JPH08177536A (ja) バルブタイミング制御方法及び制御装置
JPH03185227A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH06346711A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH06235307A (ja) エンジンの可変バルブタイミング装置
Hannibal et al. Vast: A new variable valve timing system for vehicle engines
JP2857436B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP3819475B2 (ja) 多シリンダ型の内燃機関
JP3395350B2 (ja) Dohcエンジンのバルブタイミング制御装置
JP2000110524A (ja) 4サイクルエンジン
JPH03199633A (ja) エンジンの吸排気制御装置
JPH0364649A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置