JPH03184959A - スピロ環状抗精神病薬 - Google Patents

スピロ環状抗精神病薬

Info

Publication number
JPH03184959A
JPH03184959A JP2196403A JP19640390A JPH03184959A JP H03184959 A JPH03184959 A JP H03184959A JP 2196403 A JP2196403 A JP 2196403A JP 19640390 A JP19640390 A JP 19640390A JP H03184959 A JPH03184959 A JP H03184959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrahydronaphthalene
piperidine
formula
represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196403A
Other languages
English (en)
Inventor
David Charles Billington
デイヴイツド チヤールズ ビリントン
Mark Stuart Chambers
マーク スチユアート チエンバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organon Pharma UK Ltd
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme Ltd filed Critical Merck Sharp and Dohme Ltd
Publication of JPH03184959A publication Critical patent/JPH03184959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シグマ認識部位における選択的17 配位子であって、従って神経弛緩薬として有用なスピロ
環状ピペリジン誘導体類に間するものである。
各種のスピロ環状ピペリジン誘導体は既知である。例え
ば、とくに特開昭55−143980には、環の窒素原
子に水素原子または炭化水素置換基群の1種が置換して
いるスピロ[1゜2.3.4−テトラ−ヒドロナフタレ
ン−1゜4′−ピペリジン]誘導体類が一般的に開示さ
hでいる。しかしながら、ここにはスピロ[1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン−1,4’−ピペリジン
]環系を有する化合物について、特定の開示がなされて
いない。
特開昭55−143980に記載されている化合物が、
抗アレルギー活性を示すことが記述されている。特開昭
55−143980に記載されている化合物が、精神障
害の治療および/または予防のための有効な薬剤を提供
するという問題解決に役立つ示唆は何等なされていない
 18 − 米国特許第3,125,580号には、とくにスピロ[
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−
ピペリジン]誘導体類の調製について記載されている。
これら化合物は、3−シアノ−3,3−ジフェニルプロ
ピル基、または3−アルカ−ノイル−3,3′−ジフェ
ニルプロピル基によっているいろN−置換されたもので
ある。米国特許第3.125,580号に記載されてい
る化合物は比較的長時間活性が持続する有効な鎮痛薬で
あり、散瞳薬活性を有すると記述されている。しかし米
国特許第3.125,580号に記載されている化合物
を神経弛緩薬として使用することの示唆については何等
なされていない。
米国特許第3.125,580号には まに1中間体と
して、非置換、N−シアノ置換およびN−ベンジル置換
のスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−
1,4′−ピペリジン]誘導体が開示されている。米国
特許9 第3.125.580号に記載されている中間体の一つ
、すなわち 1゛−ヘンシル−スピロ[1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン−1,4’−ピペリジン]に
ついては、ヒスタミン放出抑制による抗アレルギー活性
を有することが、ケム・ファーム◆プル(Chew 。
Pharm、 Bull、)、  (1984) 、第
32巻、3561頁に記載されている。この文献にはま
た、1゛−ベンジルスピロ[1,4−ジヒドロナフタレ
ン−1,4゛−ピペリジン]の調製について開示してい
るが、この化合物の治療上の有効性については何等記述
されていない。
ジェー・メゾ−1”ケム(J 1Med、Chem、)
(1978)、第21巻、第474頁、およびエヌ・ア
イ・デイ−・ニー・リサーチ モノグラフ(N I D
 A  Research Monograph) +
(1987)、Vol、67 (薬物依存性問題)p、
453〜489.rオピオイド活性に対する新化合物の
評価(E valuation o f N ev0 Compounds for  0pioid Act
ivityX1985)’には、窒素原子に、3−置換
3.3−ジフェニルプロピル基が置換した、スピロ[1
,2゜3.4−テトラヒドロナフタレン−1,4′ピペ
リジン]化合物類が記載され、これらが鎮痛薬活性を持
つことを記述している。
1゛−メチルスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン−1,4′−ピペリジン]誘導体類は、アーク
・ファーム(Arcl+。
Phar+w、)+  [ワインハイム(Weinhe
i*) ]、(1987)、走20,385に記載され
ている。しかしこの文献には、これら化合物が治療上の
有効性を有することについては何等記述されていない。
前記のとおり、従来技術においては、スピロ[1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジ
ン]誘導体類、またはスピロ[1,4−ジヒドロナフタ
レン−1,4゛−ピペリジン]誘導体類が、精神障害の
治療および/または予防に対して有効であること21 を示唆するものは存在しない。
現在臨床上有効な抗精神病薬として多数市販されている
ものは、ドーパミンD2受容体拮抗薬である。その結果
、これらの薬剤は、望ましくない特有の副作用を生ずる
。これらの副作用としては、屡々不可逆的な遅発性運動
異常がみられる以外に、内分泌効果および錐体外路の(
extrapyramidal)副作用が挙げられる。
さらに D2受容体拮抗薬は単なる緩和剤である。これ
らは、ある種の精神分裂症行動、とくに華麗な妄想や幻
覚の「陽性」症状を緩和するにすぎず、また感情虚脱の
「陰性」症状に対して多少の影響を伴うものである。
受容体結合(receptor binding)研究
から、多くの有効な精神弛緩薬は、脳内のシグマ認識部
位における配位子であることが示されて来た。各種の化
合物は、シグマ認識部位と相互作用することができ、こ
の相互作用が精神弛緩性発現に重要であると考えられる
。しか 22− しこれら化合物の多くは、ドーパミンD2受容体に対し
て有意な活性を現わし、この結果、前記のような望まし
くない副作用を顕在化することになる。例えば、精神弛
緩薬として広く使用されているへロベリトールは、シグ
マ部位とD2受容体と同し効力で相互作用をする。
ドーパミンD2受容体に対して本質的に不活性な一つの
化合物は、リムカゾール(rim−cazole)であ
る。しかしこのリムカゾールは、ある程度抗精神分裂症
活性を示すが、シグマ部位においては中程度の有効性を
示すにすぎない。
鎮痛性化合物N−アリルノルメタゾシン(N −all
ylnormetazocine) (SKF 100
47)は、シグマ認識部位に対して親和性を有している
が、同時に、N−メチル−D−アスパラチー) (NM
DA)イオン−チャンネル錯体と強い相互作用があり、
このため失見当、興奮および幻覚を含む各種の精神症状
をひき起す。
3 本発明者等は、D2.NMDAおよび その他のc N S受容体に対して負の活性を示す有効
な選択的シグマ受容体拮抗薬群、従って精神弛緩薬とし
てwJlli!あるものを今や見出した。
ずなわイ5本発明は、式(1)で表わされる化合物、も
しくは詐化合物ψ医薬的に許容しつる地な、精神障′#
′0治療およU/またはに防用薬剤に製造するための使
用法を提供するものである。
(0 (式中、AおよびBは、それぞれ水素原子を表わすか、
もしくはAとBとが一緒になって化学結合を表わし; R1は炭化水素基を表わし: R2およびR3は互に独立的に、水素原子、炭化水素基
、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニ
トロ基、−0Rx基、SRx基、−NRxRY基、−C
O2RX基マタは−CONRxRYを表ワスカ、:lC
,tR2とR3とが一緒になってメチレンジオキシ基を
表わし: RXおよびRYは互に独立的に水素原子または炭化水素
基を表わす)。
ここで用いられる「炭化水素」なる語 は、炭素原子数が18まで、適当には炭素数が15まで
、都合のよいのは炭素数が12までのへテロ環状基を含
む、直鎖、枝分れ鎖および環状基を含むものである。炭
化水素基として適当なものは、CI〜6アルキル基、C
2〜6アルケニル基、C2〜6アルキニル基、C3〜7
シクロアルキル基、C1〜7シクロアルキル(C1〜6
)アルキル基、アリール基、アリール(C1〜6)アル
キル基、C1〜7ヘテロシクロアルキル基、C1〜7ヘ
テロシクロアルキル(01〜6)アルキル基、ヘテロア
リール基およびヘテロアリール(C8〜6)アルキル基
が挙げられる。
アルキル基として適当なものには、炭素原子数が1ない
し6である直鎖および枝分れ鎖のアルキル基が含まれる
。代表的な例としては、メチル基、エチル基、直鎖また
は枝分れ鎖のプロピル基およびブチル基が挙げられる。
とくに適したアルキル基は、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、1−ブチル基およびn−ヘキシ
ル基である。
アルケニル基として適当なものには、炭素原子数が2な
いし6である直鎖および枝分れ鎖のアルケニル基が含ま
れる。代表的な例としては、ビニル基、アリル基、ジメ
チルアリル基およびブテニル基が挙げられる。
アルキニル基として適当なものには、炭素原子数が2な
いし6である直鎖および枝分れ鎖のアルキニル基が含ま
れる。代表的な例としては、エチニル基およびプロパル
ギル基が挙げられる。
シクロアルキル基として適当なものに は、炭素原子数が3ないし7である基が含まれる。とく
に適したシクロアルキル基は、シクロプロピル基および
シクロヘキシル基である。
アリール基として適当なものは、フェニル基およびナフ
チル基である。
アリール(C+〜6)アルキル基としてとくに適したも
のとしては、ベンジル基およびフェネチル基が挙げられ
る。
ヘテロシクロアルキル基として適当なものは、テトラヒ
ドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピペラ
ジニル基およびモルホリニル基が挙げられる。
適当なヘテロアリール基としては、ピリジル基、キノリ
ル基、イソキノリル基、ピリダジニル基、ピリミジニル
基、ピラジニル基、ピラニル基、フリル基、ベンゾ−フ
リル基、7 チエニル基、ペンツチエニル基、イミダゾリル基、オキ
サジアゾリル基およびチアジアゾリル基が含まれる。ヘ
テロアリール基としてとくに適した基は、ピリジル基、
フリル基およびチエニル基である。
つぎに前記の炭化水素基は、必要があれば、C1〜6ア
ルキル基、アダマンチル基、フェニル基、ハロゲン原子
、C8〜6ハロアルキル基、トリフルオロメチル基、ヒ
ドロキシル基、Cl−6アルコキシ基、アリールオキシ
基、C1〜、アルキレンジオキシ基、ニトロ基、シアノ
基、カルボキシル基、 C2〜6アルコキシカルボニル
基、 C2〜6アルコキシカルボニル(C+〜6)アル
キル基、C2〜6アルキルカルポニルオキシ基、必要に
より置換されたアリールカルボニルオキシ基、 C2〜
6アルキルカルボニル基、必要により置換されたアリー
ルカルボニル基、C1〜6アルキルチオ基、C1〜6ア
ルキルスルフイニル基、 C1〜6アルキルスルホニル
基、アミノ基、モノまたはジ(Ct〜6)8 アルキルアミノ基、02〜6アルキルカルポニルアミノ
基および C2〜6アルコキシカルポニルアミノ基から
選ばれた1種またはそれ以上の基で置換されることがで
きる。
ここで用いる「ハロゲン原子」なる語はフッ素原子、塩
素原子、臭素原子およびヨウ素原子を含み、とくに塩素
原子が好ましい。
前記式(1)の化合物における置換基R1として適した
ものは、必要により置換されたC1〜6アルキル基、ア
リール(C+〜6)アルキル基、C1〜7シクロアルキ
ル(C□〜6)アルキル基およびヘテロアリール(C+
〜6)アルキル基を含む。とくに適したR1基はベンジ
ル基である。
前記式(1)の化合物としてとくに好ましい化合物は、
1゛−ベンジルスピロ[1,2゜3.4−テトラヒドロ
ナフタレン−1,4′ピペリジン]および該化合物の医
薬的に許容しうる塩である。
本発明の別の特徴として、本発明は、1種またはそれ以
1.の仄薬的に許容しつるキャリヤーお、1; U’ 
/または賦形剤とともに、式(IA)で表わされる化合
物、もしくは該化合物の医薬的に許容しうる塩を含む医
薬鞘生物を提供するものである。
1式中、AおよびBはそれぞれ水素原子を表わすか、も
しくはAと8とが一緒になって化学結合を表わし: R1+は炭化水素基を表わし; R12およびR13は互に独立的に、水素原子、シアノ
基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、−〇RX基、−
5Rx基、−NRXRYM、CO2Rx基ま1.t−C
0NR”RYを表わfか、またはR12とR13とが一
緒になってメチレンジオキシ基を表わし; RXおよびRYは互に独立的に水素原子または炭化水素
基を表わすが; ただし、AおよびBがともに水素原子を表わし、R1が
アルキル基、アリル基、アリール基、アラルキル基、シ
クロアルキル基またはアリール(シクロアルキル)基を
表わす場合には、R12およびR13は、水素原子、ア
ルコキシ基またはヒドロキシアルキル基を表わさないも
のとし; また、A 、BおよびRX2がそれぞれ水素原子を表わ
し、R1が式−CHzCHzCX’Ph2(式中、xl
はシアノ基またはC2〜7アルキルカルボニル基を表わ
す〉の基である場合には、R13は水素原子またはテト
ラヒドロナフタレン部位の7位置にあるメチル基を表わ
さず; さらに、R11が式−CH2CH2CX 2P h 2
1 (式中X2はジメチルアミノ−カルボニル基、1−ヒド
ロキシプロピル基または1−アセトキシプロピル基を表
わす)の基である場合には、A、B、R12およびRX
3は同時には水素原子を表わさないものとする]。
本発明による医薬組成物は、活性成分としてとくに 1
′−ベンジル−スピロH,4−ジヒドロナフタレン−1
,4゛−ピペリジン]もしくは該化合物の医薬的に許容
しろる塩を含む。
本発明は、また治療に使用するための、前記で定義した
ような式(IA)で表わされる化合物、もしくは該化合
物の医薬的に許容しうる塩を提供する。
前記式(1)の定義の範囲に包含されるある種の化合物
は新規である。従って、本発明のさらに別の特徴は式(
Il)で表わされる化合物または該化合物の塩を提供す
るものである。
2 21 (11) [式中、AおよびBは水素原子を表わすが、AとBが一
緒になって化学結合を表わし;R21は水素原子を表わ
し; R22およびR2jは互に独立的に、水素原子、炭化水
素基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基
、二1・0基、−0RX基、−5Rx基、−N RxR
’基、−Co2RX基 または−CONRXR’を表わ
すか、またはR22とR23とが一緒になっ′Cメチレ
ンジオキシ基を表わし; RXおよびR1は互に独立的に水素原子または炭化水素
基を表わすが: ただし、AおよびBがともに水素原子な表わし、R21
がアルキル基、アリル基、アリール基、アラルキル基、
シクロアルキル基またはアール(シクロアルキル〉基を
表わす場合には、R22およびR2mは水素原子、アル
コキシ基またはヒドロキシアルキル基を表わず;またA
、BおよびR22それぞれが水素原子を表わし、R”が
メチル基である場合には、82Mはテトラヒドロナフタ
レン部位の6位置にあるヒドロキシル基を表わさず; またA、BおよびR22それぞれが水素原子を表わし 
R21がベンジル基である場合には、R23はテトラヒ
ドロナフタレン部位の7位置にあるメチル基を表わさず
: また、A、BおよびR22それぞれが水素原子を;In
L/、R21が式−CHzCHzCX’Phz(式中、
xlはシアノ基またはC2〜7アルキルーカルボニル基
を表わす)の基である場合には、Roは水素原子または
テトラヒドロナフタレン部位の7位置にあるメチル基を
表わさず:  34 − また、R2+が式−CH2CH2CX ”P h 2(
式中、X2はジメチルアミノ−カルボニル基、1−ヒド
ロキシプロピル基または1−アセトキシプロピル基を表
わす)の基である場合には、A、B、R22およびR2
3は同時には水素原子を表わさず; さらに、AとBとが一緒になって化学結合を表わし、R
21がベンジル基を表わす場合には、R22およびR2
3は同時には水素原子を表わさないものとする]。
薬剤に使用する場合には、式(II)で表わされる化合
物の塩は、無毒の医薬的に許容しろる塩でなければなら
ない。しかしその他の塩も本発明による化合物、もしく
は該化合物の無毒で医薬的に許容しうる塩を調製するう
えで有用である。
前記の式(■)、式(IA)および式(II)で表わさ
れる化合物の医薬的に許容しうる塩として適当なものは
、例えば、本発明による化合物の溶液と、塩酸、フマル
酸、マレイン5 酸、コハク酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸およびリ
ン酸のような医薬的に許容しうる無毒の酸の溶液とを混
合することにより形成する酸付加塩を含む。
前記のただし書きを条件として、式(II)で表わされ
る化合物の置換基R21としてとくに適しているものは
、必要により置換されているC5〜6アルキル基、例え
ばn−ブチル基およびn−ヘキシル基:必要により置換
されているC2〜6アルケニル基、例えばアリル基、ジ
メチルアリル基およびブテニル基:必要により置換され
ているC1〜7シクロアルキル(C1〜6)アルキル基
、例えばシクロプロピルメチル基およびシクロヘキシル
メチル基;必要により置換されているアリール(CI〜
6〉アルキル基、とくにベンジル基、メチルベンジル基
、メトキシベンジル基、クロロベンジル基、ニトロベン
ジル基およびフェネチル基; 必要により置換されてい
るC5〜7ヘテロシクロアルキル(C1〜6)アルキル
基、6 例えばテトラヒドロフリルメチル基;ならびに必要によ
り置換されているヘテロアリール(C+〜6)アルキル
基、例えばフリルメチル基、チエニルメチル基およびピ
コリル基を含む。
前記のただし書きを条件として、前記 式(II)で表わされる化合物の置換基R22およびR
23の例としては、水素原子、ハロゲン原子、C3〜6
アルキル基、ヒドロキシル基およびC3〜6アルコキシ
基が挙げられる。
R22およびR23のうち、一方が水素原子で他方が水
素原子、塩素原子、メチル基、ヒドロキシル基、または
メトキシ基、とくに水素原子またはメトキシ基であるも
のが適している。R22およびR23がともに水素原子
であるものが好ましい。
前記の式(II)で表わされる化合物におけるR22お
よびR23が、水素原子以外の場合には、これらの置換
基は芳香族部位の任意の位置に存在することができる。
特定の実施態様においでは、これらの非水素基R22お
よびR23は、シーまたはテトラ・ヒドロナフタレン構
造の6および8の位置に存在する。
本発明による化合物の下位用lriの一つに属するもの
は、式(口A)で表わされる化合物およびその塩である
(IIA) (式中、AおよびB C,を請求項6で定義したものと
同じであり、R32はC1〜6アルキル基、ハロゲン原
子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基または
ヒドロキシル基、とくにメチル基、塩素原子またはヒド
ロキシル基を表わす。) 本発明による化合物の下位分類のもう一つに属するも0
) !;t 、式(I113 )で表わされる化 合物およびその塩である。
(I10) (式中、AおよびBは前記に定義した通りであり;R4
2は水素原子、C1〜6アルキル基、ハロゲン原子、シ
アノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、ヒドロキシ
ル基またはC3〜6アルコキシ基を表わし:R44はC
1〜6アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ニトロ基または01〜6アルコキシ基を
表わす。好ましくはR42は水素原子、メチル基、塩素
原子、ヒト1コキシル基、またはメトキシ基を表わし、
Raaはメチル基、塩素原子、ニトロ基またはメトキシ
基を表わす。) 9 本発明による化合物の下位分類のざらにもう一つに属す
るものは、式(IC)で表わされる化合物およびその塩
である。
(IIc) (式中、AおよびBは前記に定義した通りであり:R5
2は水素原子、C3〜6アルキル基、ハロゲン原子、シ
アノ基、トリフルオロメチル基、三トロ基、ヒドロキシ
ル基またはC3〜6フルコキシ基を表わす、好ましくは
、R52は水素原子、メチル基、塩素原子、ヒドロキシ
ル基、またはメトキシ基、とくに水素原子を表わす。〉 本発明による化合物の下位分類のさらにもう一つに属す
るものは、式(IID)で表わさ0 れろ化合物およびその塩である。
(I10) (式中、AおよびBは前記に定義した通りであり; m
は1,2または3であり:R64は必要により置換され
た(−1〜、ジクロフルキル基てあり;R62は水素原
子、01〜6アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ト
リプルオロメーI゛ル基、二1・+:+ Jlt、ヒト
1コキシル基または(二、〜6アルニ」キシ基′Cある
。R′1でj!当なものは、シクロプロピル基およびシ
クロヘキシル基である。R62で好ましいものは、水素
原子、メチル基、塩素原子、ヒドロキシル基またはメト
キシ基、とくに水素原子である。) 1 本発明による化合物の下位分類のなおさらにもう一つに
属するものは、式(IIE)で表わされる化合物および
その塩である。
(IIE) (式中、Aおよび8は前記に定義しに通りであり:R7
1はC4〜6アルケニル基、C1〜7へテロシクロアル
キル(C1〜6)アルキル基またはヘテロアリール(C
I〜6)アルキル基を表わし、これらいずれの基も必要
により置換されていることができ:R72およびR73
は互に独立的に水素原子、C1〜6アルキル基、ハロゲ
ン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、
ヒドロキシル基まkはC1〜6アルコキシ基を表わし、
とくに水素原子、メ2− チル基、塩素原子、ヒドロキシル基またはメトキシ基を
表わす。) 前記の式(IIE)で表わされる化合物において、Aお
よびBがともに水素原子であることが好ましい。R7′
で好ましいものは、ブテニル基、テトラヒドロフリルメ
チル基、ピコリル基、フリルメチル基およびチエニルメ
チル基である。R?2およびR73で好ましいものは、
ともに水素原子である。
本発明の範囲に包含される特定の化合物としては、下記
の化合物が挙げられる。
1’−(2″−ピコリル)スピロ[1,234−テトラ
ヒドロナフタレン−14′−ビペリジンコ、 1’−(4”−メトキシベンジル)スピロ[1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン−14′−ピペリジン]
、 1’−(4″−メチルベンジル)スピロ[1゜2.3.
4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ビベリジン]
、 3 1′−ベンジルスピロ[1,4−ジヒドロ−7−メドキ
シナフタレンー1,4゛−ピペリジン]、 1−シクロヘキシルメチルスピロ[1,2゜3.4−テ
トラヒドロナフタレン−14ピペリジン]、 1’−(4″−ニトロベンジル)スピロ[1゜2.3.
4−テトラヒドロナフタレン−1゜4′−ピペリジン]
、 1’−(4″−クロロベンジル)スピロ[1゜2.3.
4−テトラヒドロナフタレン−1゜4゛−ピペリジン]
、 1’−(2″−テトラヒドロフリルメチル)スピロE1
.2.3.4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピ
ペリジン]、 1゛−ブチ−3゛−エニルスビロ[:1.2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン−14′ピペリジン]、 1′−シクロプロピルメチルスピロ[1,2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン−14′4 ピペリジン]、 1’−(3″−メチルブチ−2″−エニル)スピロH,
2,3,4−テトラヒト゛ロナフタレン−1,4′−ピ
ペリジン]、 1’−(2’−フリルメチル)スピロ[1゜2.3.4
−テトラヒドロナフタレン−1゜4゛−ピペリジン]、 1’−(2”−チエニルメチル)スピロ[1゜2.3.
4− テトラヒドロナフタレン−1゜4゛−ピペリジン
]、 1′−ベンジルスピロ[6−クロロ−!、2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン−1,4゛ピペリジン]、 1゛−ベンジルスピロ[6−メチル−1,2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン−1,4’ピペリジンj1 1゛−ベンジルスピロ[7−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
、 およびこれらの塩。
7II′I さらに下記の化合物[以下、これらの化合物それぞれを
「式 (1)で表わされる未開示化合物」という]は従
来技術では特定して開示されていないため、本発明によ
る新規化合物である。
1’−(n−ブチル)スピロ[1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン−14’−ピペリジン]、 1′−ベンジルスピロ[7−メドキシーI。
2.3.4−テトラヒドロナフタレン−14゛−ビベリ
ジンコ、 1’−(2″−フェニルエチル)スピロ[1゜2.3.
4− テトラヒドロナフタレン−1゜4′−ピペリジン
]、 1′−〇−へキシルスピロ[1,2,3,4=テトラヒ
ドロナフタレン−14゛−ピペリジン]、 1′−プロペ−25−エニルスピロ[1,2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン−1,4ピペリジン] −46= 本発明はまた、1種またはそれ以上の医薬的に許容しう
るキャリヤーおよび/または賦形剤とともに、前記に定
義したような「式(1)で表わされる未開示化合物」ま
kは医薬的に許容しうるこれらの塩を含む医薬組成物を
提供するものである。
本発明はさらに、治療に使用するための、前記に定義し
たような「式(1)で表わされる未開示化合物」または
医薬的に許容しうるこれらの塩を提供するものである。
本発明の医薬組成物は、錠剤、乳剤、カプセル剤、散剤
、顆粒剤、滅菌注射剤または懸濁剤、もしくは重刑のよ
うな、経口、注射または直腸投与用の単位投薬形態にな
ったものが好ましい。錠剤のような固体組成物を調製す
る場合には、本発明の化合物、または医薬的に許容しう
る無毒のこれらの塩の均一な混合物を含む固体の予備配
合組成物を形成するために、主活性成分と医薬キャリヤ
ー、例えばコーンスターチ、ラクトース、スフロー7 ス、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン
酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガム類と、
他の医薬希釈剤、例えば水とを混合する。これら予備配
合組成物が均一である場合には、この組成物を錠剤、乳
剤およびカプセル剤のような等しい有効単位投与形態に
容易に再分できるように活性成分が組成物中に均一に分
散していることを意味する。ついで本発明の活性成分を
0.1ないし約500mg含有するような前記した種類
の単位投与形態に、固体の予備配合組成物を再分する。
新規組成物の錠剤まkは乳剤をコーティングもしくはそ
の他の調合を行って、作用が持続するような投与形態に
することができる。例えば、錠剤または乳剤は、内部投
与成分を含み、コーティング剤は、内部投与成分の外被
の形態をとる。2つの成分は腸溶性層により分離され、
これが胃での崩壊に耐えさせ、内部成分を十二指腸に完
全に通過させるか、解離を遅らせる役目をする。このよ
8 うな腸溶性層まkはコーティング剤としては、各種の材
料を使用することができる。このような材料としては、
多数の高分子酸、および高分子酸とセラック、七チルア
ルコールおよび酢酸セルロースのような材料との混合物
が挙げられる。
本発明の新規組成物を、経口または注射により投与する
ため組入れることのできる液体形態としては、水溶液、
適当に香りをつけたシロップ剤、水性または油性懸濁剤
、ならびに綿実油、ゴマ油、ココナツト油、または落花
生油およびエリキシルや同様の医薬賦形剤を加えた香り
付きの乳剤が挙げられる。水性懸濁剤用の分散剤または
懸濁剤として適しているものは、トラガカント、アカシ
ア、アルギン酸塩、デキストラン、カルボキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンま
たはゼラチンのような合成および天然ガムを含む。
精神障害の治療に際しては、適当な投与量9 は、1日当り約0.01ないし25(Igg/kg、好
ましくは約0.05ないし100mg/kg、とくに好
ましくは約0.05ないし5剛8/に8である。本化合
物は、1日当り1乃至4回投与することができる。
本弁明に、1.る新規化合物を含みAおよびRかそれぞ
れ水素)≦t r’ It人JJ !I IIり記0ノ
八(1)で表わされる化合物は1式(Ill )で表わ
される化合物を還元することを含む方法によって!ll
製することができる。
2 (1 ) (式中、R1,R2およびR3は 前記で定義し たとおりである。) 式(Ill)で表わされるケトンは。
ウオルフ 0 キシュナー(Wolff−1< isl+ner)法に
より、AおよびBがそれぞれ水素原子である式(1)で
表わされる対応する化合物へ好都合に直接還元すること
ができる。この工程は、式(m)で表わされるケトンの
ヒドラゾン誘導体を、ジエヂレングリコールのような適
当な溶剤中で、昇温下、好ましくは溶剤の還流温度にお
いて水酸化カリウムのような強塩基で処理することを含
んでいる。
前記式(m)で表わされる中間体は、ジャーナル・オブ
・オルガニック・ケミストリー(J 、 Org、 C
hew、)、 (1966)、第31巻、第3345頁
に記載されている方法と同類の方法で都合よ<*aする
ことができる。この工程は、式R’−N [(coz)
zz12で表わされる化合物と、式(IV)で表わされ
るβ−テトラロン誘導体とを反応させることを含んで(
Iv) (式中、R1,R2およびR3は前記で定義したとおり
であり、Zは、脱離基、例えば塩素原子を表わす。) 市販されていない前記式(rV)で表わされるβ−テト
ラロン誘導体は、例えば、ルシアン・ケミカル・レビ:
L−(Russ、 ChelIl、 Rev、)。
(英訳版)、(1966)、第35巻、第523頁、ジ
ャーナル・オブ・オルカニツク・ケミストリー(J 、
 Org、 Chel、、 (196B)) 、第33
巻、第4288頁;テトラヘドロン・レター(Tetr
ahedron Lett、)、(1971)、第95
1頁;またはジェー・メディ・ケミ(J、Med、Ch
es+、C(1989)、第32巻、第961頁に記載
された方法、もしくはこれらと同類の方法で調製するこ
とができる。
本発明の新規化合物を含む、前記の式(1)で表わされ
る化合物において、AとBとが一緒になって化学結合を
表わす化合物は、式(V)で表わされる化合物を脱水す
ることを含む方法によって調製することができる。
(V) 〈式中、R’、R”およびR′は前記で定義したとおり
である。) 前記の転換を実施するための脱水用として適しているも
のは1例えばピリジンの存在下におけるオキシ塩化リン
である。
前記の式(V)で表わされるヒドロキシ中間体は、前記
式(In)で表わされる中間体のうち対応する中間体の
ケト基を、例えば標準状態下でホウ水素化−J1・IJ
ウノ、を用いて還元することにより都合よく調製できる
本発明による新規化合物を含む前記(1)式で表わされ
る化合物をrA製するための別法は、式R’ −Lで表
わされる化合物と、式(Vl)で表わされる化合物とを
反応させるこ(vl) (式中、A、B、R’、R”およびR3は前記で定義し
たとおりであり、Lは脱離基を表わす。) 脱離基りはハロゲン原子、例えば臭素原子が適している
前記の反応は、適当な溶剤中、例えばN。
N−ジメチルホルムアミド中、においで適当に高められ
た温度、例えば約100℃、においで炭酸カリウムのよ
うな緩和な塩基の存在下において都合よく行うことがで
きる。
前記の式(Vl)で表わされる化合物において、Aおよ
びBがそれぞれ水素原子である化合物は、式(■)で表
わされる化合物を還元することを含むlj法にまり調製
することがでR6 (Vll) (式中、R2およびR3は前記で定義したとおりであり
、R”は アミノ保護基を表わし、後にこのアミノ保護
基R1は脱離される。)式(■)で表わされる中間物を
還元する方法としては、触奴水素添加が適している。触
媒として適当なものは、木炭担持水酸化パラジウムであ
り、反応は渭剤としてのギWI/エタノール中で都合よ
く行われる。置換M、R”のアミノ保護基として適当な
ものには、アセチル基、クロロアセチル基、トリフルオ
ロアセチル基、ホルミル基、ベンゾイル基、フタロイル
基、フェニルアセチル基またはピリジンカルボニル基の
ようなカルボン酸基;エトキシカルボニル基、ベンジル
オキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、ビフ
ェニルイソプロホキジカルボニル基、p−メチルベンジ
ルオキシカルボニル基、p−ニトロヘンシルオキシカル
ボニル基、p−ブロモベンジルオキシカルボニル基、p
−フェニルアゾベンジルオキシカルボニル基、p−(p
’メトキシフェニルアゾ)ベンジルオキシカルボニル基
またはt−アミロキシカルボニル基のようなカルボン酸
から誘導された酸残基;スルホン酸、例えばp−)ルエ
ン、スルホン酸から誘導された酸残基;ならびにベンジ
ル基、トリチル基、0−ニトロフェニルスルフェニル基
またはベンジリデンのようなその他の基が含まれる。
アミノ保護基として好ましいものは、ベンジル基、ベン
ジルオキシカルボニル基およびt−ブトキシカルボニル
基である。
得られた化合物中に存在しているアミノ保護裁σノ脱離
は、保説鮎0ノ竹数(ご大もついて適すノな千111Q
により行うことができる。例えば、R1がベンジル基の
場合には、この基は、式(■)で表わされる中間体を水
素添加している間にその場で脱離することができる。
前記の式(■)で表わされる中間体は、ケミカル・ファ
ーム・ブレチン(Chell、 1’l+arw+。
Bull、)、 (1984)、第32巻、第3561
頁に記載された方法を適当に変形して調製することがで
きる。合成経路は、式(1v)で表わされるμmテトラ
ロン誘導体から始まり、ド記のような経路をたどること
ができる。
6 (式中、R2,R3およびR′″は前記で定義したとお
りである。) 前記の合成経路のいずれの過程においても、関係する分
子中で敏感なもしくは反応性の基を保護することが必要
であり、望ましいことである。この保護は、J、F、W
、マコーミイ(McOmie)、ブレナムプレス(P 
lenumP ress)版(1973)の「有機化学
の保護基(P rotective  G roups
  r  n  Organic  Chem−str
y)、およびT、W、グリーン(G reene)「有
機合成における保護基(Protective Gr。
ups in Organic 5ynthesis)
 J  ジョーンウイリーアンドサンズ(Jol+n 
Wiley & 5ons)(1981)に記載されて
いるような通常の方法で基を保護することができる。こ
の保護基は、その後の都合のよい段階で、既知の方法で
脱離することができる。
試験管内におけるシグマ部位に対する試験化合物の結合
は、ウェーバ−(Weber)等の、ブロン・ナチュラ
・アカデ・ソシエテイー ニー・ニス◆ニー(Proc
、 Na11. Acad、 Sci。
USA、Xl986)、第83巻、第8784頁の方法
により測定した。下記実施例それぞれの化合物は、三重
水素化ジ−トリルグアニジン(D T G)を、200
nM以上の効力でシグマ部位から変位させた。
9 生」(内ユ1性 生体内において、三重水素化シグマ配位子を変位させる
試験化合物の能力は、フェリス(Ferris)等のラ
イフ・サイエンス(L 1feSci、)、 (198
6)、第38巻、第2329頁の方法を変形した方法で
測定しに、この実験で使用したシグマ配位子は、三重水
素化(I)−5KF 10047であった。下記実施例
2および3の化合物を試験し、皮下投与により配位子の
50%を転位(EI)so)させる有効投与量は、いず
れの場合も] 、 Omg/kgより良い結果を示した
2−テトラロン(15g、0.1モル)およびブロモ酢
酸メチル<47g、0.31モル)のトルエン(50m
l)溶液に、窒素雰囲気下0 0℃で攪拌しながら、水素化ナトリウム(鉱油の80%
分散液を7.3g、0.24モル)を少しづつ添加した
。塩基を添加した後に反応混合物を室温で18時間攪拌
した。つぎに氷酢酸(18ml)を添加し、ついで濃塩
酸2.3滴と水(30+dl)とを加えた。つぎにこの
混合物をエーテル(200d、3回)で抽出し、エーテ
ル相を一緒にして炭酸水素ナトリウム飽和溶液(7(l
d、2回)と水(70d)とで洗浄した。有機相を分離
し、乾燥 (MgSOa)し、溶剤を真空除去した。得られた橙色
固体を、ベトロール(Petrol) (60/80)
/エーテル(1: 1)から再結晶し、白色針状結晶の
1.1−ビス(メトキシカルボニルメチル)−2−テト
ラロン(16,9g。
57%)を得た。融点84〜86℃。
NMR(CDC13)δ2.90 (4H,m)。
3.19(4H,m)、3.50 (6H,s)。
7.19 (4H,s)、m/z (El)290(M
”)、259,216,184,157゜ 61− 12B、  91゜ 77゜ 段階1のようにしてtIII!シた1、1−ビス(メト
キシカルボニルメチル)−2−テトラロン(0,8g、
2.8ミリモル)のエタノール(6−)溶液に、室温に
て水素化ホウ素ナトリウム(0,12g 、 3.1ミ
リモル)を少しづつ添加した。得られた溶液を3時間攪
拌した後に、エタノールを真空除去し、残留物を酢酸エ
チル(30ml)で希釈した。有機層を水(3C1d)
で洗浄した後に乾燥(M g S O4)し、酢酸エチ
ルを真空除去しに、残留物をベトロール(60/80)
/エーテル(1:1)によるクロマトグラフィーで精製
して、1゜2.3a、4.5.9b−へキサヒドロ−9
b−(メトキシカルボニルメチル)ナフト[2,1−b
]フラン−2−オン(0,35g。
 62− 48%) NMR (、2H。
(3Hl (4H9 を高粘度無色油状物質として得た。
(60MH2,CDCl5)δ2,1 m)、2.8 (6H,m)、3.5 s)、5.0 (I H,m)、7.IS)・ を之 段階2のようにして調製した1、2.3a。
4.5.9b−へキサヒトロー9b−(メトキシカルボ
ニルメチル)ナフ) [2,1−blフラン−2−オン
(0,35g、1.3ミリモル)と、水酸化カリウムの
メタノール/水(4:1)10%(w/v)溶液(4m
)との混合物を室温で1.5時間攪拌した。ついで溶剤
を真空除去し、残留物を水(10m2)で希釈した。つ
ぎに水性相を1M塩酸でpH1に酸性化し、酢酸エチル
(10−13回)で抽出した。有機層を一緒にして水(
10tdl)3 で洗浄し、乾燥(MgSO4)して溶剤を真空蒸発させ
た。これにより無色油状の粗9bカルボキシメチル−1
,2,3a、4,5゜9b−へキサヒドロナフト[2,
1−b]フラン−2−オン(0,32g、100%)を
得た。これを精製せずに使用した。
NMR(CDCl3)81.98 (IH,m)。
2.20 (I H,m)、2.80−3.02(6H
,m)、5.00 (IH,dd、J=7Hz and
 3Hz)、7.20 (4H,m)。
段階3のようにして調製した9b−力ルボキシメチル−
1,2,3a、4,5,9b−ヘキサヒドロナフト−[
2,1−blフラン−2−オン(0,32g、1.3ミ
リモル)とベンジルアミン(140μfi、1.3ミリ
モル)との混合物を4時間還流させた。この後に溶4 液を冷却してテトラヒドロフラン(6−)を加えた。得
られた白色固体を炉別し、テトラヒドロフランから再結
晶させて、白色固体の9b−(N−ベンジルカルバモイ
ル−メチル)−1,2,3a、4.5.9b−へキサヒ
ドロナフト[2,1−b]フラン−2−オン(0,19
g、44%)を得た。融点197〜202℃。
NMR(D6−DMSO)δ 1゜90(IH。
m)、2.19 (lH,m)、2.72 (5H。
m)、3.19 (IH,d、J=17Hz)。
4.06 (IH,dd、J=15Hz and 5H
z)、4.25 (IH,dd、J=15Hzand 
5Hz)、5.10 (IH,m)、6.92−7.4
0 (9H,m)、8.39 (IH。
brt、J=5Hz)、m/z (ET)335(M+
)、276.149,91゜ し−14′−ビベーゝ 段階4のようにして調製した9b−(N−ベンジルカル
バモイルメチル)−1,2,3a+4.5.9b−へキ
サヒドロナフト[2、I−b]フラン−2−オン(0,
99g、2.96ミリモル)を、水素化アルミニウムリ
チウム(0,23g、5.9ミリモル)のテトラヒドロ
フラン(15m)懸濁液に窒素雰囲気下で少量づつ添加
した。得られた混合物を6時間還流させた後に、室温に
冷却した。水(1,0−)を加え、この混合物を酢酸エ
チル(50m)で希釈した。有機層を水(501RQ、
2回)で洗浄し、ついで分離、乾燥(MgSOa)した
。溶剤を真空除去し、残留物をクロマトグラフィー[酢
酸エチル/エーテル(1:1)溶離]で精製して、白色
固体の 1′−ベンジルスピロ[1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−ヒドロキシナフタレン−1,4゛−ピペ
リジン(130mg、14%)を得た。
1゛−ベンジルスピロ [1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−ヒドロキシナフタレン−1.4゛−ピペリジン
]  (110mg、0.36ミリモル)をエーテル性
塩化水素で処理し、エタノール/酢酸エチル(1: 1
)から再結晶して、白色固体の表題の化合物の塩酸塩(
50mg、40%〉を得た。融点230〜232℃。
NMR(D20)δ 2 、00 (5H、m ) 。
2.20 (IH,brd、J=14Hz)。
2.42 (IH,t of d、J=10Hzand
3Hz)、2.80 (IH,brd、J=14Hz)
3.01 (IH,m)、3.38 (3H,m)。
3.58   (IH,brd、   J=10Hz)
  。
4.38 (2H,s)、7.19−7.59 (9H
,m)、  m/z (E I)307 (M”)。
279.216,172,146,120゜91 。
元素分析: 計算値: C,73,34%、 )1.7.62%、 
N、 4.07%実ill値: C,72,96L H
,7,67%、 N、 4.021匪旧旦:1′−べゝ
パル ピロ 14−9ヒロ   し−4′−へIパ ス上 段階5のようにして調製した 1゛−ベンジルスピロN
、2.3.4−テトラヒト°ロー2−ヒドロキシナフタ
レン−1,4′−ピペリジン] (30mg、0.1ミ
リモル)のピリジン(1,5mQ)溶液に、0℃でオキ
シ塩化リン(46μΩ、0.5ミリモル)を滴下した。
得られた溶液を0℃で1時間攪拌し、ついで室温でさら
に4時間攪拌した。この時点で水(0,3tnQ)を滴
下し、混合物をエーテル(2C1d)で希釈した。この
溶液を水(1〇−12回)と食塩水(10d)で洗浄し
た後、有機層を分離し、乾燥(MgSO4)した。
溶剤を真空蒸発し、残留物を酢酸エチル/エーテル(1
: 1)のクロマトグラフィーで精製して、無色油状の
1′−ベンジルスピロ[1゜4−ジヒドロナフタレン−
1,4゛−ピペリジン]  (7mg、26%〉を得た
1′−ベンジルスピロ [1,4−ジヒドロナフタレン
−1,4゛−ピペリジン](32mg。
0.1ミリモル)をエーテル性塩化水素で処理し、エタ
ノール/酢酸エチル(1: 1)から再結晶して、白色
固体の表題の化合物の塩酸塩(19mg、53%)を得
た。融点247〜250℃。
NMR(D20)δ 1.85 (2H,brd。
J=14Hz)、  2.30 (2H,t of d
J=] OHz and 3Hz)、3.45 (6H
m)、4.41 (2H,’s)、6.20 (IH。
m)、6.34 (I H,d、J=7Hz)。
7.24−7.58 (9H,m)、m/z (CI。
NH3)290 (M+1)、9 ]。
ス上 実施例1の段階6のようにして調製しに1′−ヘンシル
スピロ [1,4−ジヒドロナフタレン−1,4゛−ピ
ペリジン](0,37g。
1.3 ミリモル)のエタノール(6td)溶液に、炭
素担持水酸化パラジウム[パールマンの触媒(Pear
1man’s catalyst)] (50m g 
14%w / w )の存在下において約3.5kg/
cm2(50ps j)の圧力で5時間水素添加した。
溶液を5rab、溶剤を真空除去した。残留物をエタノ
ール(5−)に溶解し、臭化ベンジル(0,1d、0.
84ミリモル)を滴下した。得られた溶液を室温で8時
間攪拌した後にエタノールを蒸発させた。残留物をエー
テル(IC1d)で希釈し、10%(W/v)水酸化カ
リウム水溶液(7−)で洗浄しに、有機層を分離し、水
性層をさらにエーテル(10mQ)で抽出した。エーテ
ル相を一緒にして乾燥(MgS Oa)L/、溶剤を真
空除去した。残留物をクロマトグラフィー[ベトロール
(80/80)/酢酸エチル(1: 1) ]で精製し
て、無色結晶性固体の 1′−ベンジルスピロ[1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリ
ジン](1911Ig。
50%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を調製し、溶剤を真
空除去した後、白色固体の表題の化合物の塩酸塩(13
6mg、62%)を得た。これをエタノール/酢酸エチ
ル(1:1)から再結晶して白色結晶を得た。融点24
5〜247℃(昇華)。
NMR(D20)δ1.74−1.78 (6H。
m)、2.24 (2H,t of d、J=10Hz
 and 4Hz)、2.80 (2H,t、J=5H
z)、3.28 (2H,t of d、J=10Hz
 and 3H2)、3.42 (2H。
m)、440 (2H,s)、7.20−7.60(9
H,m)、m/z  (Cf、NHl)、292(M+
1)、202,91゜ 元素分析: 計算値: C,76,92%、 I+、 7.99L 
N、 4.27%実測値: C,76,75L H,7
,98%、 N、 4.24Z丸息猾1 1′−n−ピロ 1 1 一ヒ ロ   しゝ ぺ電 Zよ 実施例1、段階6と同様にしてil!1aシたl゛−ベ
ンジルスピロ−[1,4”−ジヒドロナフタレン−1,
4′−ピペリジン] (0,2g。
0.69 ミリモル)のエタノール(Ion)溶液にギ
酸(1−d)を加え、この溶液を炭素担持水酸化パラジ
ウム(バールマンの触媒)の存在下において約3.5k
g/cm2(50psi)で19時間水素添加した。得
られた溶液を濾過し、溶剤を真空除去しに、残留物を酢
酸エチル(50−1111)で希釈し、5%(W/V)
水酸化カリウム水溶液(50懺)で洗浄した。有機相を
分離し、水性相をもう一度酢酸エチル(20tdl)で
抽出した。有機相を一緒にして乾燥(MgS O4) 
L/、溶剤を真空除去して、高粘度油状のスピロ[1,
2,3゜2 4−テトラヒドロナフタレン−1,4゛−ピペリジン]
  (97mg、70%)を得た。
N M R(D a  M e OH)δ 1.50(
2H。
2yd、J=15Hzeacl+)、1.72 (2H
m)、1.86−2.40 (4H1m)。
2.72 (2H,t+ J=7Hz)、2.90(4
H,m)、6.95−7.40 (4H,m)。
エーテル性塩化水素を用いて表題の化合物の塩酸塩を調
製し、溶剤を真空除去しに後、白色固体の表題の化合物
の塩酸塩(69xn g +60%〉を得た。これをエ
タノール/酢酸エチル(1:1)から再結晶した。融点
274〜278℃(昇華)。
NMR(D20)δ1.76−1.98 (6H。
m)、  2.22 (2H,t of d、J”10
Hz and 4Hz)、  2.82 (2H,t、
J=5Hz)、  3.26−3.42 (4H,m)
7.20−7.54(4H,m)、m/z (CI。
NHs)、202  (M+1)、12B。
匪旧2:1’−−ル ピロ 123 3 − 段階1と同様にして調製した スピロ[1゜2.3.4
− テトラヒドロナフタレン−1゜4′−ピペリジン]
 (190mg、0.95ミリモル)の無水DMF (
10m)溶液に、窒素雰囲気下撹拌しながら炭酸カリウ
ム (143mg、1.04  ミリモル)を添加し、つい
でヨウ化n−ブチル(0,11m!、0.95ミリモル
)を滴下した。得られた混合物を100℃で1時間加熱
し、この後に溶液を室温まで冷却した。溶剤を真空除去
し、残留物にエーテル(20m)を加え、この混合物を
水(20−12回)で洗浄した。有機相を分離し、乾燥
(MgSOa)して、溶剤を真空除去した。粗残留物を
ジクロロメタン/メタノール(95:5)を用いるクロ
マトグラフィーで精製して、高粘度油状の 1’−n−
ブチルスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン−1,4′−ピペリジン] (124mg。
74 51%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を!Il製し、溶剤
を真空除去した後に白色固体の表題の化合物の塩酸塩(
117mg、83%)を得た。融点245〜248℃(
昇華)。
NMR(D20)δ0.96 (3H,tt J=7H
z)、1.40 (2H,m)、1.74(4H,m)
、1.93 (4H,m)、2.28(2H,t of
 d、 J=12Hz and 3Hz)。
2.80 (2H,tt J=7Hz)、3.19(4
H,m)、  3.52 (2H,m)、7.22−7
.49  (4H,m)、   m/z (ET)25
7(M+)、214,129,115.91゜70゜ 元素分析: 計算1111 : C,73,57%、 H,9,60
Z、 N、 4.771実測値: C,73,23L 
H,9,45L N、 4.70Z−ヒ ロ   し−
14′−ビペ 5 す1ミ乙と 実施例3の段階2に記載した方法と同様の方法て、スピ
ロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4
′−ピペリジン](160mg、0.8ミリモル)、D
MF(10−)、炭酸カリウム(243mg、1.フロ
ミリモル)および塩化ピコリル塩酸塩(144mg、0
.88ミリモル)を用いて、1′(2″−ピコリル)ス
ピロ[1,2,3,4テトラヒドロナフタレン−1,4
゛−ピペリジン]を1lat、た。残留粗生成物は、ジ
クロロメタン/メタノール(92:8)によるクロマト
グラフィーで精製して、僅かに着色した油状の 1’−
(2″−ピコリル)スピロ[1゜2.3.4−テトラヒ
ドロナフタレン −1゜4′−ピペリジン]  (68
mg、30%〉を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を11!!し、白色
固体の表題の化合物の塩酸塩(48mg、57%〉を得
た。融点214〜2176 ℃。
NMR(D20)  δ 1 .75  (2H9m)
1.91  (4H,m)、   2.32  (2H
,m)。
2.78  (2H,tt  J=7Hz)、3.43
(4H,m)、4.58  (2H,s)、7.19−
7.29  (3H,m)、7.46  (lH+  
d。
J =8Hz)、7.70  (I H,m)、7.7
9(IH,d、  J=8Hz)、8.17  (IH
d  of  t、J=8Hz  and  IHz)
、   8.72(IH,dd、  J=6Hz  a
nd  IHz)。
m/z  (C1,NH3)、  293  (M+1
)。
200、 93゜ 実施例3の段階2に記載した方法と同様の方法で、スピ
ロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4
゛−ピペリジン](158mg、0.79ミリモル)、
DMF7 (IoTd)、炭酸カリウム(119mg。
0.86ミリモル)および塩化4−メトキシベンジル(
0,11vd1.0.79ミリモル)を用いて、1’−
(4″−メトキシベンジル)スピロH,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン−1,4゛−ピペリジン]を1J
1aシた。残留粗生成物を、ベトロール(60/80)
/酢酸エチル(3: 2)によるクロマトグラフィーで
精製して、無色油状の1’−(4’−メトキシベンジル
)スピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 
−1,4′−ピペリジン]  (121mg、48%)
を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を調製して、白色固
体の表題の化合物の塩酸塩(117mg、88%)を得
た。融点258〜262℃(昇華)。
NMR(D20)81.73−1.93 (6H。
m)、2.22 (2H,t of d、J=lOHz
and  3Hz)、   2.78  (2H,tt
  、+=eHz)、3.27(2H,t  of  
d、  J”1 08 Hz  and  3Hz)、  3.41  (2H
,m)。
3.’8B  (3H,s)、4.31  (2H,s
)。
7.09−7.49(8H,m)、  m/z  (C
NHs)、322 (M+1)、292,200゜12
1、 95゜ 実施例3の段階2に記載した方法と同様の方法で、スピ
ロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4
′−ピペリジン](132mg、0.66ミリモル) 
、DMF(10m) 、炭酸カリ(100mg、0.7
2ミリモル)および塩化4−メチル−ベンジル(93m
g、0.66ミリモル)を用いて、1’−(4“−メチ
ルベンジル)スピロ[+、2゜3.4−テトラヒドロナ
フタレン−1,4ピペリジン]をlll?L/た。残留
粗生成物を、ベトロール(60/80)/エーテル(1
ニア9 1)によるクロマトグラフィーで精製して、1’−(4
’−メチルヘンシル)スピロ[1,2゜3.4−テトラ
ヒドロナフタレン−1,4′ピペリジン]  (139
mg、69%)を無色油状物質として得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩をiiaして、白色
固体の表題の化合物の塩酸塩(111mg、71%)を
得た。融点255〜258℃(昇華)。
NMR(D4 MeOH)δ1.64−1.85(6H
,m)、2.22 (5H,m>、2.67(2H,m
)、3.26 (4H,m)、4.22(2H,S)、
6.95−7.35 (8H,m)。
m/z (EI)305 (M+)、105.77゜ル ア =2− 0 q≦2 実施例1の段階1に記載した方法と同様の方法で、7−
メドキシー2−テトラロン(30g、O,17モル)、
ブロモ酢酸エチル(48−50,51モル)および水素
化ナトリウム(鉱油の60%分散液16g、0.41モ
ル)の トルエン(85−d)溶液を使用して、1.1
−ビス(メトキシカルボニルメチル)−7−メドキシー
2−テトラロンを調製した。
残留粗生成物をエーテル/ベトロール(60/80)(
1: 1)によるクロマトグラフィーで精製して、高粘
度無色油状の表題の化合物(32,6g、80%)を得
た。
NMR(CDCl2)82.88 (4H,m)。
3.18 (4H,m)、3.50 (6H,s)。
3.80 (3H,S)、6.66 (2H,m)。
7.17 (IH,d、J=9Hz)。
1 21−b     −’ 実施例1の段階2に記載した方法と同様にして、1.1
−ビス(メトキシカルボニルメチル)−7−メドキシー
2−テトラロン(32,6g、0.1モル)および水素
化ホウ素ナトリウム(4,2g、0.11モル)のエタ
ノール(170+d)溶液を用いて表題の化合物を調製
した。残留粗生成物をベトロール(60/80)/エー
テル(1: 1)によるクロマトグラフィーで精製して
、高粘度無色油状の1.2.3a、4.5.9b−へキ
サヒドロ−7−メドキシー9b−(メトキシカルボニル
メチル)−ナフ) [2,1−blフラン−2−オン(
20,9g、72%)を得た。
NMR(CDCl2)81.98 (I H,m)。
2.20 (I H,m)、2.90 (6H,m)。
3.60 (3H,s)、3.80 (3H,s)。
4.98 (IH,dd、J=9Hzand 5Hz)
6.70 (2H,m)、  7.03 (IH,d。
J=9Hz)。
段Jll :  9  −  ル   パ    ルー
   2実施例1の段階3に記載した方法と同様にして
、1,2.3a、4,5,9b−へキサヒFロー7−メ
ドキシー9b−(メトキシカルボニルメチル)ナツト[
2,1−b]フラン−2−オン(20,9g、0.07
モル)およびメタノール/水(4:1)の水酸化カリウ
ム溶液[10%(w/v)11液182nQ]を用いて
表題の化合物を調製した。粗製の9b−力ルボキシメチ
ル−1,2,3a、4゜5.9b−へキサヒドロ−7−
メドキシナフ) [2,1−b]フラン−2−オン(1
6,7g、84%)は、精製せずに使用した。
NMR(CDCl2)81.96 (IH,m)。
2.18 (I H,m)、2.76−3.00(6H
,m)、3.79 (3H,S’)、4.99(IH,
dd、J=8Hz  and  4Hz)。
3 6.70  (2H,m)、7.00  (l H,d
、J=8Hz)、  mHz  (E I)276  
(M+)。
260、 232,216. 188. 171゜14
7、 134. 1 10.91.80゜を之 実施例10段階4に記載した方法と同様にして、9b−
カルボキシ−メチル−1,2゜3a、4.5.9b−へ
キサ七ドロー7−メドキシナフト[2,1−b]フラン
−2−オン(16,7g、0.06モル〉とヘンシルア
ミン(6,6m、0.06モル)とを用いて表題の化合
物を調製した。粗製の9b−(N−ベンジルカルバモイ
ルメチル)−1,2,3a14.5,9b−へキサヒド
ロ−7−メドキシーナフト[2,1−b]フラン−2−
オン(11,1g、51%)を白色固体として単離4 し、精製せずに使用した。
N M R(D a  D M S O)δ 1.94
(IH。
m)、2.19 (I H,m)、2.78 (5H。
m)、3.18 (IH,d、J=17Hz)。
3.76 (3H,S)、4.06 (IH,dd。
J=15Hz and 6Hz)、4.30 (I H
dd、J=15Hz and 6H2)、5.10(I
 H,m)、6.68−7.42 (8H,m)。
8.40 (IH,brt、J=5Hz)、mHz(E
l)  365 (M”)、  216. 171゜1
49.106.91.77゜ 実施例1の段階5に記載した方法と同様にして、THF
 (43m)中で、9b−(N−ベンジルカルバモイル
メチル)−1,2,3a、、4,5.9b−へキサヒド
ロ−7−メドキシナフト[2,1−blフラン−2−オ
ン(3,0g、8.2ミリモル)および水素化アルミニ
ウムリチウム(0,62g、16.4ミリモル)を用い
て、表題の化合物を調製した。粗残留物をエーテル/ベ
トロール(60/80)(5: ])によるクロマトグ
ラフィーで精製して、白色発泡体の 1′−ベンジルス
ピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ヒドロキシ
−7−メドキシナフタレン1.4′−ピペリジン]  
(150mg、5%)を得た。
NMR(CDCl2)δ 1.64 (IH,m)。
1.94−3.00(12H,m)、  3.60(2
H,s)、3.76 (3H,s)、4.40(I H
,m)、6.64 (I H,m)、6.99(2H,
m)、7.30 (5H,m)。
実施例1の段階6に記載した方法と同様にして、ピリジ
ン〈4−)中で 1゛−ベンジル6 スピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−2ヒドロキシ
−7−メトキシナフタレン 14′−ピペリジン] (150mg、0.45ミリモ
ル)およびオキシ塩化リン(0,21m。
2.3ミリモル)を用いて表題の化合物を調製した。粗
残留物を、ベトロール(60/80)/酢酸エチル(1
: 1)によるクロマトグラフィーで精製して、無色油
状の 1′ベンジルスピロ[1,4−ジヒト゛ロー7−
メドキシナフタレンー1,4゛−ピペリジン](48m
g、33%)を得た。
NMR(CDCl2)61.60 (2H,m)。
2.20 (2H,t 、of d、 J=12Hz 
and3Hz)、2.40 (2H,t of d、J
=12Hz and2Hz)、2.84 (2H,m)
+3.32 (2H,m)、3.62 (2H,S)。
3.82 (3H,s)、5.99 (IH,d of
t、  J=10Hz and 3Hz)、6.26(
IH,m)、6.78 (IH,dd、J=9Hz a
nd 2Hz)、7.04 (2H,m)+ 87− 7.35  (5H,m)。
エーテル性塩化水素を用いて、表題の化合物の塩酸塩(
26mg、0.08ミリモル)を調製した。溶剤を真空
除去した後、酢酸エチル/エタノール(20:1)から
再結晶して白色固体の表題の化合物の塩酸塩(12mg
42%)を得た。融点237〜241℃(昇華)。
NMR(D4−MeOH)δ 1.81(2H。
m)、2.42 (2H,m)、3.36 (6H。
m)、3.77 (3H,s)、4.40 (2H。
s)、6.15 (IH,d of t、J=9Hza
nd  IHz)、6.33 (IH,d  of  
t。
J=9Hz and 0.5Hz)、6.77 (I 
H。
dd、  J=9Hz and II−Iz)、  6
.96(IH,d、J=IHz)、7.07 (IH。
d、J=9Hz)、7.50−7.59 (5H。
m)、m/z (El)319 (M+)、185゜1
47.128,91゜ 尖114旦 88 実施例2に記載した方法と同様にして、エタノール(]
Od)中で 1′−ベンジルスピロ[1,4−ジヒドロ
−7−メドキシナフタレンー1,4゛−ピペリジン] 
(89mg。
0.28ミリモル)および炭素担持水酸化パラジウム(
バールマンの触媒)[52mg、60%(W/W)]を
用い、ついで臭化ベンジル(22μ4Q、0.19  
ミリモル)を使用して表題の化合物を調製した。粗残留
物をベトロール(60/80)/酢酸エチル(1:1)
によるクロマトグラフィーで精製して、無色油状の1′
−ベンジルスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−7
−メトキシナフタレン−1,4゛−ピペリジン]  (
50mg、56%)を得た。
エーテル性塩化水素を使用して表題の化合物の塩酸塩を
調製し、溶剤を真空除去した9− 後、白色固体の表題の化合物の塩酸塩(46mg、83
%)を得た。融点228〜232℃(昇華)。
N M R(D a −M e OH)δ1.75−1
.87(4H,m)、1.95 (2H,m)、2.3
4(2H,t of d、 J=12Hz and 3
Hz)。
2.71(2H,t、J=7Hz)、3.32(4H,
m)、3.75 (3H,s)、4.37(2H,s)
、6.70 (IH,dd、J=9Hz and IH
z)、  6.92 (IH,s)+6.97 (IH
,d、J=9Hz)、  7.50−7.58(5H,
m)0m/z (E I)321(M+)、l 47.
120.91 。
し−1 ビペ1 −90 = ビス(2−クロロエチル)アミン塩酸塩(150g、0
.84モル)、炭酸カリウム(255g、1.9モル)
および臭かベンジル(110d、0.92モル)のDM
F (1,500−〉溶液を撹拌しながら100℃で1
時間加熱した。得られた混合物を室温まで冷却した後、
DMFを真空除去した。残留物を酢酸エチル(1,00
hnQ)で希釈し、ついで水(1,000−92回)で
洗浄した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、蒸
発させた。粗残留物をベトロール/エーテル(20: 
1)によるクロマトグラフィーで精製して、淡黄色油状
のN−ベンジルビス(2−クロロエチル)アミン(36
g、  18%)を得た。
カリウムt−ブトキシド(19,3g、 0.17モル
)のジメチルスルホキシド(250@)溶液に、窒素雰
囲気下撹拌しながら、2−テトラロン(12,8g、0
.09モル)およびN−ベンジルビス(2−クロロエチ
ル)アミン(20g、0.09モル)のt−ブタノール
1 (30m)溶液を1時間かけて添加した。得られた溶液
を室温で18時間攪拌し、ついて6%塩酸を注意深く加
えてpH1にした。この混合物をエーテル(600vd
l)で希釈して、6%塩酸(400d)でもう−度洗浄
した。水層を一緒にして、炭酸ナトリウムでアルカリ性
にして後、酢酸エチル(200m、5回)で抽出した。
有機層を一緒にして乾燥(MgSQ、)し、真空蒸発さ
せた。粗残留物をベトロール/エーテル(1:1)によ
るクロマトグラフィーで精製して、黄色油状の】゛−ベ
ンジルスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−2−オ
キソ−ナフタレン−1,4′−ピペリジン](4,9g
、19%)を得た。
N、、M、R(CD Cl3)82.16 <4H,m
>。
2.45 (2H,t  of  d、J=12  a
nd3Hz)、2.78 (4H,m)、3.20(2
H,t、J=7Hz)、3.56 (21(、s)。
7.07−7.44 (9H,m)、  mHz (E
l)305 (M”)、172,147.91゜1゛−
ベンジルスピlニア [1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−オキソナフタレン−1,4゛−ピペリジン](0
,73g、2.4ミリモル)、水酸化カリウム(0,4
8g、8.6ミリモル)およびヒドラジン水和物(0,
42d、8.6ミリモル)のジエチレングリコール(6
−)溶液をm熱し、2時間還流させた。この時点で還流
冷却器を空冷コンデンサーに取り換え、さらに2時間加
熱を続けた。最後に溶液を還流下で3時間加熱し、つい
で室温まで冷却した。この混合物を酢酸エチル(100
−aQ)で希釈し、水(70id)で洗浄した。有機層
を分離し、水性相で酢酸エチル(5o−12回)で洗浄
した。有機層を一緒にして、食塩水(100−)で洗浄
し、乾燥(MgSO*)し、減圧下で蒸発させた。粗残
留物をベトロール/エーテル(1: l)によるクロマ
ト  Q9 グラフィーで精製して、無色油状の 1゛−ベンジルス
ピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,
4゛−ピペリジン]を得た。この物質は放置することに
より結晶になった。
N 、M 、R、(CD CI3)  81.58− 
1.87(8H,m)、2.12  (2H,t  o
f  d、J=13  and  3H2)、2.30
  (2H,m)。
2.78  (4H,m)、3.59  (2H,s)
7.04−7.48  (9H,m)、  mHz  
(El)291  (M”)、200,146.91゜
Zよ 実施例3の段階1に記載した方法と同様にして、エタノ
ール(20−)中で、1′−ベンジルスピロ[1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジ
ン](0,85g、2.9ミリモル)、炭素担持水酸化
パラジウム[0,22g、25% (w/w)Eおよひ
ギ#(2mQ)を用いて表題の化合物を調製した。粗製
のスピロ−[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
−1,4゛−ピペリジン] (0,37g 、 64%
)は、さらに精製することなく使用した。
スペクトルテータは前記したとおりである。
実施例3に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テトラ−ヒドロナフタレン−1,4′−ピペ
リジン](300mg。
1.5ミリモル)、DMF (10m) 、炭酸力り(
270mg、2.0ミリモル)および(2−ブロモエチ
ル)ベンゼン(0,27+1.2.0ミリモル)を用い
て表題の化合物を調製した。粗残留物をベトロール/エ
ーテル(1: 1)によるクロマトグラフィーで精製し
て、無色油状の 1 ’−(2’−フェニルエチル)ス
ピロ−[1,2,3,4−テトラヒドロナ5 フタレノ−1,4゛−ピペリジン](203mg。
45%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を調製し、エタノー
ル/酢酸エチルから再結晶して表題の化合物の塩酸塩(
84mg、38%)を得た。融点272〜274℃(昇
温)。
NMR(D20)δ1−76 (2H,m)。
1.88(4H,m)、2.31(2H,t of d
J=11and IHz)、2.81 (2H,t。
J=6Hz)、3.16 (2H,m)、3.33(2
H,m)、3.47 (2H,m)、3.56(2H,
m)、7.22−7.55 (9H,m)。
m/z (CI、NH3)、306 (M+1)。
243、 241,157.128,106゜90゜ 実施例3に記載した方法と同様にして、ス 6 ピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1
,4′−ピペリジン] (176mg。
0.87ミリモル)、DMF (10vdl) 、炭酸
カリウム(145mg、1.1ミリモル)および臭化シ
クロヘキシルメチル(146μΩ。
1.1ミリモル)を用いて表題の化合物を調製した。粗
残留物をベトロール/エーテル(1: 1)によるクロ
マトグラフィーで精製して、無色油状の 1゛−シクロ
ヘキシルメチルスピロ[1,2,3゜4−テトラヒドロ
ナフタレン−1,4゛−ピペリジン](158mg。
61%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を調製し、エタノー
ル/酢酸エチルから再結晶して表題の化合物の塩酸塩(
104,mg、59%)を白色固体として得た。融点2
87〜290℃(昇華)。
NMR(D20)δ1.0? (2H,m)。
1.28−1.98  (15H,m)、2.33(2
H,t  of  d、、I=11  and  IH
z)。
2.80  (2)(、t+  J=6Hz)、3.0
3(2H,d、J=7Hz)、3.25  (2H。
m)、3.51(2H,m)、7.22−7.30(3
H,m)、  7.48  (IH,d、  J=8H
z)、  m/z  (C1,NH3)、298(M+
1)。
実施例3に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1,4′−ピペ
リジン](0,25g。
1.2ミリモル)、DMF (15d) 、炭酸カリウ
ム(0,2g、1.5ミリモル〉および臭化4−二トロ
ペンジル(0,3g、1.4ミリモル)を用いて表題の
化合物をIIIIL/た。粗残留物をベトロール/エー
テル(1:1)によるクロマトグラフィーで精製して、
淡黄色油状の 1’−(4″−ニトロベンジル)スピロ
[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′
−ピペリジン] (165mg、40%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩をW!i製し、エタ
ノール/酢酸エチルから再結晶した後、白色結晶の表題
の化合物の塩酸塩(56mg、31%)を得た。融点2
36〜240℃。
NMR(D20)61.73−1.95 (6H。
m)、2.26 (2H,t  of  d、J=15
and  4Hz)、2.77 (2H,t、J=6H
z)、  3.32−3.46 (4H,m)。
4.50 (2H,s)、7.18−7.26(3H,
m)、7.42 (IH,d、J=8Hz)、7.78
 (I H,d、J=9Hz)。
8.35 (IH,d、J=9Hz)、 m/’z(E
T)336(M”)、  306.21?。
191、 165. 136. 106. 7B。
犬104」」 4″−ロロベゝX   ピロ 99 2 34−一  −ヒ ロ 実施例3に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テトラ−ヒドロナフタレン−1,4′−ピペ
リジン](150mg。
0.8ミリモル)、DMF (10d) 、炭酸カリウ
ム(134mg、1ミリモル)および塩化4−クロロベ
ンジル(144mg、0.9ミリモル)を用いて表題の
化合物をgPIT!J1シた。
粗残留物をベトロール/エーテル(1: 1)によるク
ロマトグラフィーで精製して、無色油状の 1’−(4
”−クロロベンジル)−スピロ[1,2,34−テトラ
ヒドロナフタレン−1,4−ピペリジン] (143m
g、60%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩を調製し、エタノー
ル/酢酸エチルから再結晶して表題の化合物の塩酸塩(
72mg、46%)を得た。融点260〜264℃。
N、M、R,(DMSO)δ1.69(4H,m)。
+00 1.85  (2H,、m)、2.4.4  (2H,
m)。
2.70  (2H,t、  J=6Hz)、3.18
(4H,m)、4.34  (2H,S)、7.03−
7.1 9  (3H,m)、  7.45  (I 
 H,d。
J=8Hz)  、  7.54  (2H,d、  
J=8Hz)、7.67  (2H,d、  J=8H
2)−m/z  (E  I)325  (M”)、 
 260゜206、  180. 154. 125.
 105゜91.77゜ 実施例3に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テトラヒ!パロナフタレン−1,4゛−ピペ
リジン]  (0,2g、1.0ミリモル) 、DMF
 (104) 、炭酸カリウム(0,17g、12ミリ
モル)および臭化テトラヒドロフルフリル(0,21g
、 1.3ミリモル)を用いて表題の化合物をtii!
シた。
+01 − 粗残留物をCHzCf12/MeOH(95:5)によ
るクロマトグラフィーで精製して、淡黄色油状の1’−
(2″−テトラヒドロフルフリル)スピロ[1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン−1,4゛−ピペリジン
:I(0,11g、38%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩として、白色固体の
表題の化合物の塩酸塩(45mg。
36%)を得た。融点248〜252℃。
N、M、R1(DzO)81.65−2.03(9H,
m)、2.16 (IH,m)、2.35(2H,m)
、2.81  (2H,t、J=6Hz)、3.25 
(4H,m)、3.51(2H,m)、3.92 (2
H,m)、4.43(I H,m)、7.21−7.3
3 (3H,m)。
7.49 (IH,d、J=8Hz)、  m/z(C
I、NH3)28B (M+1)、2]4゜85゜ L動1 1′−−へ パル ピロ 1234 −  +n’>  − −ヒ ロ   し−1’−ビベ 実施例3に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリ
ジン]  (0,2g、1.0ミリモル) 、DMF 
(10d) 、炭酸カリウム(0,17g、  1.2
ミリモル)およびヨウ化n−ヘキシル(162μΩ、1
.1ミリモル)を用いて表題の化合物を1111!L/
た。粗残留物を、ベトロール/エーテル(1:])によ
るクロマトグラフィーで精製して、無色油状の1 ’ 
−n−ヘキシルスピロ−[1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン−1,4゛−ピペリジン]  (1] 7
7mg、39%を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩として、白色結晶の
表題の化合物の塩酸塩(90mg。
68%)を得た。融点265〜269℃。
N、M、Ro(D20)δ0.89 (3H,t、J=
7Hz)、1.35 (6H,m)、1.78(4H,
m)、1.95 (4H,m)、2.28+03 (2H,t  of  d、  J=11  and 
 IHz)  +2.81  (2H,t、J=6Hz
)、3.22(4H,m)、3.51<2H,m)、7
.22−7.32  (3H,m)、7.47  (I
H,d。
J=8Hz)、  m/z(C1,NH3)286(M
+1)、214. 136.91゜実施例3に記載した
方法と同様にして、スピロ[1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]  (0,1
5g。
0.75ミリモル)、DMF(5d)、炭酸カリウム(
0,13g、0.94ミリモル)および4−ブロモ−1
−ブテン(0,13g。
0.98ミリモル〉を用いて表題の化合物を調製した。
粗残留物をベトロール/酢酸エチル(1:1 )による
クロマトグラフィーで精製して、無色油状の1′−ブチ
−3″−ニルスピロ04 [1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4゛
−ピペリジン]  (88mg、48%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩とし、酢酸エチル/
エタノールから再結晶して白色固体の表題の化合物の塩
酸塩(67mg、67%)を得た。融点275〜279
℃。
N、M、R−(D20)δl 、78 (2H,m)。
1.94 (4H,m)、2.30 (2H,t of
d、J=15 and 4Hz)、2.58 (2H。
m)、  2.80 (2H,t+  J=6Hz)。
3.29 (4H,m)、3.52 (2H,m)。
5.23 (IH,d、J=IIHz)、5.29(I
H,d、J=17Hz)、5.85 (IH。
m)、7.21−7.33 (3H,m)、7.47(
IH,d、J=8Hz)、   m/z (CI。
NH3)25B (M+1)、214゜05 ヒ!富史2;仁L スピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1
,4゛−ピペリジン]  (0,1g。
0.5ミリモル)のジクロロメタン(IChnQ)の溶
液に、窒素雰囲気下で攪拌しながら臭化アリル(43μ
息、0.5ミリモル)を滴下した。得られた溶液を室温
で2時間攪拌し、ついでさらにジクロロメタン(20m
l)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20d)
で洗浄した。有機層を分離して、乾燥 (MgSc14)シ、溶剤を真空除去した。粗残留物を
、ジクロロメタン/メタノール(90:lO〉を用いる
クロマトグラフィーで精製して、白色固体の表題の化合
物 (67mg。
56%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩とし、エタノール/
酢酸エチルから再結晶して、白色針状結晶の1′−プロ
ペ−2″−エニルスビロ[1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン−1,4’−ピペラジン]塩酸塩(42m
g。
−106− 54%)を得た。融点239〜242℃。
N、M、R,(D20)  81.79  (2H,m
)。
1.95  (4H,m)、2.28  (2H,t 
 ofd、J=14  and  2Hz)、2.80
  (2H。
t、  J =6Hz)、3.26  (2H,m)。
3.50  (2H,m)、  3.80  (2H,
d。
J=7Hz)、5.62  (2H,m)、5.99(
I H,m)、7.20−7.32  (3H,m)。
7.47(IH,d、J=8Hz)、    m/z(
El)  241  (M”)、   214. 19
8゜163、 128. 115. 91. 77゜実
施例16に記載した方法と同様にして、スピロ[1,2
,3,4−テ!・ジヒドロナフタレン−1,4′−ピペ
リジン]  (0,15g。
0.75ミリモル)、ジクロロメタン(107>および
(ブロモメチル)クロロプロパン07− (0,13g、0.97ミリモル)を用いて表題の化合
物を調製した。粗残留物をクロマトグラフィー[ジクロ
ロメタン/メタノール(95:5)て溶離]精製して、
白色固体の表題の化合物(75mg、40%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩にして、白色針状結
晶の 1゛−シクロプロピルメチルスピロ[1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペラジン
]塩酸塩(65mg、77%)を得た。融点283〜2
85℃。
N、M、R−(D20)80.44 (2H,m)。
0.79 (2H,m)、1.16 (IH,m)。
1.77 (2H,m)、1.94 (4H,m)。
2.31 (2H,t of d、 J=15 and
 4Hz)、2.81 (2H,t、J=6Hz)。
3.09 (2H,d、J=7Hz)、3.28(2H
,t、J=13Hz)、3.62 (2H。
m)、7.22−7.33 (3H,m)。
7.49(IH,d、J=8Hz)、   m/z08
 − (E  I)   255  (M+)。
242゜ 214゜ 1 98.1 64,1 36,1 1 0. 9 1
  、 82゜実施例16に記載した方法と同様にして
、スピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−
1,4′−ピペリジン]  (0,14g。
0.69ミリモル)、ジクロロメタン(10m)および
4−ブロモ−2−メチル−2−ブテン(0,1g、0.
69ミリモル)を用いて表題の化合物を!lPI!!シ
た。粗残留物をクロマトグラフィー[ジクロロメタン/
メタノール(93ニア)で溶離]精製して、白色固体の
表題の化合物(70mg、40%〉を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩にして、白色針状結
晶の1’−(3’−メチルブチ−2′−エニル)スピロ
[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4゛
−ピペリジ 109 ン]塩酸塩(65mg、82%)を得た。融点274〜
277℃。
N、M、Ro(020)81.75−1.96 (12
H,m)、  2.25 (2H,t  of d、J
=15 and 4Hz)、  2.80 (2H,t
、J=6Hz)、  3.23 (2H,t、J=13
H2)、3.47 (2H,m)、3.77 (2H。
d、J=8Hz)、5.35 (IH,t、J=8Hz
)、  7.21−7.32 (3H,m)。
7.46(IH,d、J=8Hz)、   m/z(E
I)   269(M+)、   244.  214
゜198.128.108.91.7?。
スピロ[1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1
,4゛−ピペリジン](0,2g、1ミリモル)、トリ
エチルアミン(0゜35−12.5ミリモル)および塩
化2−フロイル1O− (0,2m、2ミリモル)のジクロロメタン(9m)?
ii液を、窒素雰囲気下室温で1.5時間攪拌した。つ
いでジクロロメタンを真空除去し、残留物をエーテル(
20d)と水(20+uQ)に分配した。エーテル相を
分離し、水性相をエーテル(20d)でもう−度洗浄し
た。エーテル相を一緒にして乾燥(MgSQ*)し、溶
剤を蒸発させた。
残留物を無水テトラヒドロフラン(I5−trtl)に
溶解し、得られた溶液に窒素雰囲気下で水素化アルミニ
ウムリチウムのテトラヒドロフラン溶液(1M溶液3−
53ミリモル)を攪拌しながら滴下した。2時間後に室
温で酢酸エチル(2−)を加え、ついて塩化アンモニウ
ム飽和溶液(6−)を加えた。この混合物を濾過し、炉
液を乾燥(MgSO4) L/、減圧下で蒸発させた。
粗残留物をベトロール/エーテル(1:1)を用いるク
ロマトグラフィーで精製して、無色油状のいくらか2−
フルフリールアルコールを含有する表題の化合物II+ (103mg、37%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩にして、白色結晶の
1’−(2″−フルフリル)−スピロ[1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン−1,4゛−ピペリジン]塩
酸塩(60mg。
51%)を得た。融点264〜266℃。
N 、M 、R、(D 2o )61.76 (2H,
m)。
1.92 (4H,m)、2.26 (2H,m)。
2.79 (2H,t、J=6Hz)、  3.40(
4H,m)、4.43 (2H,s)、6.57(IH
,dd、J=3 and 2Hz)、6.75(IH,
d、J=3Hz)、  7.21−7.31(3H,m
)、7.44(I H,d、J=8Hz)。
7.68 (IH,d、J=2Hz)、  m/z(E
l)281(M”)、  200. 162゜137.
110,91.8]。
二上ン違すE仁乙L 12 − 実施例I9に記載した方法と同様にして、スピロ[1,
2,3,4−テトラ−ヒドロナフタレン−1,4゛−ピ
ペリジン]  (0,25g。
1.2ミリモル)、塩化2−チオフェンカルボニル(0
,27−d、2.5ミリモル)、トリエチルアミン(0
,3g、3.0ミリモル)およびジクロロメタン(10
−mll)を用いて表題の化合物を調製した。
得られた残留物をテトラヒドロフラン (15m)に溶解し、水素化アルミニウムリチウム(1
,0Mテトラヒドロフラン溶液を3.7−13.7ミリ
モル)を添加した。生成物をクロマトグラフィー[ベト
ロール/エーテル(1:1)で溶離〕て精製して、白色
固体の表題の化合物(153mg、41%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩にして、酢酸エチル
/エタノールから再結晶して、]’−(2’−チエフェ
ンメチル)スピロ[1,2,3,4−テトラヒト゛ロナ
フタレン13 1.4′−ピペリジン]塩酸塩(76mg、45%)を
得た。融点256〜260℃(昇華)。
N 、 M 、 R−(D a  M e OH)δ1
.751.97 (6H,m)、2.35 (2H,t
 ofd、J=15 and 4Hz)、2.78 (
2H。
t、J=6Hz)、3.25−3.45 (4H。
m)、4.62 (2H,s)、7.14 (4H。
m)、7.39 (2H,m)、7.64 (I H。
d、J=5Hz)−m/z (ET)297(M+)、
  248.208,180,152゜129.97.
78゜ +14 ミリモル)のジメチルスルホキシド(15m)溶液に、
窒素雰囲気下で攪拌しながら6−クロロ−2−テトラロ
ン(1,0g、5.5ミリモル)およびN−ベンジルビ
ス(2−クロロエチル)アミン(1,28g、5.5ミ
リモル)のt−ブタノール(2−mQ)溶液を15分間
かけて添加しに、得られた溶液を室温で一夜攪拌し、つ
いで10%塩酸を加えてpH1にした。混合物をエーテ
ル(25vd!>で希釈し、水(50−aaQ)で洗浄
した。水性相を分離して、有機相を10%塩酸でもう一
度抽出した。水性相を一緒にして、炭酸ナトリウムでア
ルカリ性にし、ついで酢酸エチル(30−13回)で抽
出した。有機相を一緒にして乾燥(MgSO*)し、真
空蒸発させた。残留物をベトロール/エーテル(1:]
)を用いてクロマトグラフィーで精製して、黄色油状の
1゛−ベンジルスピロ[6−クロロ−1,2,3゜4−
テトラヒドロ−2−オキソナフタレン−1,4′−ピペ
リジン]  く168mg、9%)15 を得た。
NMR(CDCfls)62.06 (4H,m)。
2.45 (2H,t  of d、 J=14 an
d 3Hz)、2.70 (4H,m)、3.14 (
2H。
t、  J=7Hz)、  3.51 (2H,s)。
7.10−7.40 (8H,m)、    m/z(
El)  339  (M”)、206,147゜12
8.91゜ 実施例9の段階2に記載した方法と同様にして、1゛−
ベンジル−スピロ[6−クロロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2−オキソナフタレン−1,4゛−ピペリジ
ン] (1,1g。
3.3ミリモル)、ジエチレングリコール(50m)、
水酸化カリウム(0,86g。
15.3ミリモル)およびヒドラジン水和物(0,6g
、1.3ミリモル)を用いて表題の化合物を調製した。
II残留物は、ベトロール16 /エーテル(1: 1)を用いるクロマトグラフィーで
精製して、白色固体の 1゛−ベンジルスピロ[6−ク
ロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,
4゛−ピペリジン](410mg、38%)を得た。
表題の化合物(200mg、0.6ミリモル)のエーテ
ル(10m)溶液に、攪拌しながらエーテル性塩化水素
を添加して塩酸塩を調製した。酢酸エチル/エタノール
から再結晶して白色針状結晶の1゛−ベンジルスピロ[
6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
−1,4゛−ピペリジン]塩酸塩(148mg、67%
)を車前した。融点262〜268℃(昇華)。
N0M、R1(D6  DMSO)δ 1.67(4H
,m> 、1.85 (2H,m)、2.43(2H,
m)、  2.70 (2H,t、、r=eHz)、3
.18 (4H,m)、4.33 (2H,d、J==
5Hz)、7.13 (IH,S)。
7.23(Ifイ 、  d、   J=9Hz)  
、  7.47(4H1 m)、7.63 (2H,m)、   m/z (El) 325 (M+)。
341 14.6.9+。
実施例21の段階1に記載した方法と同様にして、6−
メチル−2−テトラロン(2,4g、15ミリモル)、
N−ヘンシルビス(2−クロロエチル)アミン(3,5
g、15ミリモル)、カリウムt−ブトキシド(3,4
g。
30ミリモル)およびジメチルスルホキシド(20−d
)を用いて表題の化合物を調製した。
粗残留物を、ベトロール/エーテル(l:1)を用いる
クロマトグラフィーで精製して、黄色油状の1′−ベン
ジルビス −118 − テトラヒドロ−6−メチル−2−オキソナフタレン−1
,4゛−ピペラジン](0,s4g。
17%)を得た。
N、M、R,(CDCfls)  82.08  (4
H。
m)、2.31  (3H,s)、2.42 (2H。
t  of d、 J=14 and 3Hz) 、 
2.70(4H,m)、3.15  (2H,t、J”
7Hz)、3.52 (2H,s)、6.93(IH,
s)、   7.07  (IH,d、  J=9H2
)、7.20−7.38  (6H,m)。
実施例9の段階2に記載した方法と同様にして、1゛−
ベンジルスピロ[1,2,3,4−テトラヒドロ−6−
メチル−2−オキソナフタレン−1,4′−ピペリジン
](84mg。
0.26ミリモル)、ジエチレングリコール(3mlり
、水酸化カリウム(53mg。
0.95ミリモル)およびヒドラジン水和物!19 (46μΩ、0.95ミリモル)を用いて表題の化合物
を調製した。残留物をクロマトグラフィー[ベトロール
/エーテル(1:1)で溶離]て精製して、淡黄色油状
の表題の化合物(28mg、35%)を得た。
エーテル性塩化水素を用いて塩酸塩にして、酢酸エチル
/エタノールから再結晶して白色結晶の1゛−ヘンシル
スピロ[+、2.3゜4−テトラヒドロ−6−メチルナ
フタレン−1,4″−ピペラジン]塩酸塩(12s+g
、39%)を得た。融点160〜164℃(昇華)。
N、M、R−(D4  MeOH)δ1.73−1.9
1 (6H,m)、2.25 (5H,m)。
2.72 (2H,t、J=6Hz)、3.31(4,
H,m)4.35 (2H,s)、6.98(IH,S
)、7.06 (IH,d、J=8Hz)、7.29 
(IH,d、J=8Hz)。
7.54 (5H,s)、m/z (EI)305(M
”)、214.14−6,115,91゜光施迩−迎 +20 実施例21の段階1に記載した方法と同様にして、7−
メドキシー2−テトラロン(log、0.06モル)、
N−ベンジルビス(2−クロロエチル)アミン (13
,9mg。
0.06モル)、カリウムt−ブトキシド(12,7g
、0.11モル)、ジメチルスルホキシド(200−d
)およびt−ブタノール(20d)を用いて表題の化合
物を調製した。残留物をベトロール/エーテル(l:l
)によるクロマトグラフィーで精製して、無色油状の1
゛−ベンジルスピロ[1,2,3,4テトラヒドロ−7
−メトキシ−2−オキソナフタレン−1,4′−ビペラ
ジンコ(3,5m g 。
−121− 18%)を得た。
N 、M 、R、(CD Cl3)82.11  (4
,H,m)。
2.44 (2H,t  of d、 J=13  a
nd 3Hz)、2.68 (2H,t、J=7Hz)
2.76 (2H,m)、  3.12 (2H,t+
J=7Hz)、3.53 (2H,s)、3.80(3
H,s)、8.74 (IH,dd、J=8and  
3Hz)、   6.98  (IH,d、  J=3
Hz)、7.05  (IH,d、  J=8Hz)。
7.18−7.40  (5H,m)。
実施例9の段階2に記載した方法と同様にして、1−ベ
ンジルスピロ−[1,2,3,4−テトラヒドロ−7−
メトキシ−2−オキソナフタレン−1,4′−ピペリジ
ン](0,66g、1.9  ミリモル)、ジエチレン
グリコール(8−)、水酸化カリウム(0,39g。
6.9ミリモル)およびヒドラジン水和物27 (0,35g、6.9ミリモル)を用いて表題の化合物
を調製した。残留物をベトロール/酢酸エチル(] :
 1)によるクロマトグラフィーで精製して、白色固体
の表題の化合物(0,35g、57%)を得た。
エーテル性塩化水素中で、1゛−ヘンシルスピロ[1,
2,3,4−テトラヒドロ−7−ヒドロキシナフタレン
− (20mg.0.06ミリモル)を攪拌して、塩酸塩と
し、白色結晶の表題の化合物の塩酸塩(17mg.85
%)を得た。融点165℃。
N.M.R.(D20)  δ 1  、69− 1 
 、89  (6H,m)、  2.1  8  (2
H,  t.  J=lI H2)。
2、6 8 (2H。
m)。
dd。
s)+ 7、5 5 (2H.  t,  J=6Hz)、3.29t,  
J=1  3Hz)、  3.42  (2H。
4、37  (2H.  s)、6.72  (IH。
J=8  and  2Hz)、6.88  <3  
H。
7、05  (IH,  d,  J=8Hz)。
(5H.m)−  m/z  (E  r)307− 
 123  − (M+)  、  1 4.7.  9 11 −ペン
シルスピロ[1,2,3.4−テトラヒドロナフタレン
−1,4゛−ピペリジン]および1′−n−ブチルスピ
ロH.2.3。
4−テトラヒドロナフタレン−1.4゛−ピペリジン]
をそれぞれ 1 、0mg.2.0mg。
25、0mg,26.0mg,50mgおよび100m
g含有する錠剤を下記のようにしてrA製した。
活性化合物 ミクロクリスタリン・全110ース 変性食用〕ーンλターチ λテアリン酸マク”ネンウL 1、0 49、25 49、25 0、50 2、0 48、75 48、75 0、50 25、0 37、25 37、25 0、50 24 活性化合物     2(1.0   50.0  +
00.0ミク0 りII 2タリ:z−tlLD−2 
     52.0    100.0    200
.0変性食用コーンスターチ      2.21  
   4.25     8.5ステアリン酸マク゛ネ
ンウム       0.39     0.75  
   1.5活性化合物、ラクトースおよびコーンスタ
ーチの一部を全て混合して、10%コーンスターチペー
ストに造粒する。得られた顆粒を篩にかけ、乾燥して、
コーンスターチの残部とステアリン酸マグネシウムとを
配合する。
つぎに得られた顆粒を錠剤に圧縮する。
25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I )で表わされる化合物、もし くは該化合物の医薬的に許容しうる塩の、精神障害の治
    療および/または予防用薬剤の製造への使用 ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) (式中、AおよびBは、それぞれ水素原子を表わすか、
    もしくはAとBとが一緒になって化学結合を表わし; R^1は炭化水素基を表わし; R^2およびR^3は互に独立的に、水素原子、炭化水
    素基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基
    、ニトロ基、−OR^X基、−SR^X基、−NR^X
    R^Y基、−CO_2R^Xまたは−CONR^XR^
    Yを表わすか、またはR^2とR^3とが一緒になって
    メチレンジオキシ基を表わし; R^XおよびR^Yは互に独立的に水素原子または炭化
    水素基を表わす)。 2、式( I )で表わされる前記の化合物 が、1′−ベンジルスピロ[1,2,3,4−テトラヒ
    ドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]および医薬的
    に許容しうる該化合物の塩から選ばれる請求項1記載の
    使用。 3、1種またはそれ以上の医薬的に許容 しうるキャリヤーおよび/または賦形剤とともに、式(
    I A)で表わされる化合物、もしくは該化合物の医薬
    的に許容しうる塩を含む医薬組成物 ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I A) [式中、AおよびBはそれぞれ水素原子を表わすか、も
    しくはAとBとが一緒になって化学結合を表わし; R^1^1は炭化水素基を表わし; R^1^2よびR^1^3は互に独立的に、水素原子、
    シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、−OR^
    X基、−SR^X基、−NR^XR^Y基、−CO_2
    R^X基または−CONR^XR^Yを表わすか、また
    はR^1^2とR^1^3とが一緒になってメチレンジ
    オキシ基を表わし; R^XおよびR^Yは互に独立的に水素原子または炭化
    水素基を表わすが; ただし、AおよびBがともに水素原子を表 わし、R^1^1がアルキル基、アリル基、アリール基
    、アラルキル基、シクロアルキル基またはアリール(シ
    クロアルキル)基を表わす場合には、R^1^2および
    R^1^3は、水素原子、アルコキシ基またはヒドロキ
    シアルキル墓を表わさないものとし; また、A、BおよびR^1^2がそれぞれ水素原子を表
    わし、R^1^11が式−CH_2CH_1CX^1P
    h_2(式中、X^1はシアノ基またはC_2_〜_7
    アルキルカルボニル基を表わす)の基である場合 には、R^1^3は水素原子またはテトラヒドロナフタ
    レン部位の7位置にあるメチル基を表わさず; さらに、R^1^1が式−CH_2CH_2CX^2P
    h_2(式中、X^2はジメチルアミノ−カルボニル基
    、1−ヒドロキシプロピル基または1−アセトキシプロ
    ピル基を表わす)の基である場合には、A、B、R^1
    ^2およびR^1^3は同時には水素原子を表わさない
    ものとする]。 4、活性成分、1′−ベンジルスピロ [1,4−ジヒドロナフタレン−1,4′−ビペリジン
    ]または医薬的に許容しうる該化合物の塩である請求項
    3記載の医薬組成物。 5、治療に使用するための請求項3に定 義した式( I A)で表わさる化合物もしくは該化合物
    の医薬的に許容しうる塩。 6、式(II)で表わされる化合物または 該化合物の塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) 〔式中、AおよびBは水素原子を表わすか、AとBが一
    緒になって化学結合を表わし; R^2^1は水素原子を表わし; R^2^2およびR^2^3は互に独立的に、水素原子
    、炭化水素基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロ
    メチル墓、ニトロ基、−OR^X基、−SR^X基、−
    NR^XR^Y基、−CO_2R^X基または−CON
    R^XR^Yを表わすか、またはR^2^2とR^2^
    3とが一緒になってメチレンジオキシ基を表わし; R^XおよびR^Yは互に独立的に水素原子または炭化
    水素基を表わすが; ただし、AおよυBがともに水素原子を表 わし、R^2^1がアルキル基、アリル基、アリール基
    、アラルキル基、シクロアルキル基またはアール(シク
    ロアルキル)基を表わす場合には、R^2^2およびR
    ^2^3は水素原子、アルコキシ基またはヒドロキシア
    ルキル基を表わさず;またA、BおよびR^2^2それ
    ぞれが水素原子を表わし、R^2^1がメチル基である
    場合には、R^2^3はテトラヒドロナフタレン部位の
    6位置にあるヒドロキシル基を表わさず; またA、BおよびR^2^2それぞれが水素原子を表わ
    し、R^2^1がベンジル基である場合には、R^2^
    3はテトラヒドロナフタレン部位の7位置にあるメチル
    基を表わさず; また、A、BおよびR^2^2それぞれが水素原子を表
    わし、R^2^1が式−CH_2CH_2CX^1Ph
    _2(式中、X^1はシアノ基またはC_2_〜_7ア
    ルキル−カルボニル基を表わす)の基である場合には、
    R^2^3は水素原子またはテトラヒドロナフタレン部
    位の7位置にあるメチル基を表わさず; また、R^2^1が式−CH_2CH_2CX^2Ph
    _2(式中、X^2はジメチルアミノ−カルボニル基、
    1−ヒドロオキシプロピル基または1−アセトキシプロ
    ピル基を表わす)の基である場合には、A、B、R^2
    ^2およびR^2^3は同時には水素原子を表わさず; さらに、AとBとが一緒になって化学結合 を表わし、R^2^1がベンジル基を表わす場合には、
    R^2^2およびR^2^3は同時には水素原子を表わ
    さないものとする]。 7、式(IIA)で表わされる請求項6記 載の化合物およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIA) (式中、AおよびBは請求項6で定義したものと同じで
    あり、R^3^2はC_1_〜_6アルキル基、ハロゲ
    ン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基ま
    たはヒドロキシル基を表わす)。 8、式(IIB)で表わされる請求項6記 載の化合物およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIB) (式中、AおよびBは請求項6で定義したものと同じで
    あり;R^4^2は水素原子、C_1_〜_6アルキル
    基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
    ニトロ基、ヒドロキシル基またはC_1_〜_6アルコ
    キシ基を表わし;R^4^4はC_1_〜_6アルキル
    基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
    ニトロ基またはC_1_〜_6アルコキシ基を表わす)
    。 9、式(IIC)で表わされる請求項6記 載の化合物およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIC) (式中、AおよびBは請求項6で定義したものと同じで
    あり、R^5^2は水素原子、C_1_〜_6アルキル
    基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
    ニトロ基、ヒドロキシル基またはC_1_〜_6アルコ
    キシ基を表わす)。 10、式(IID)で表わされる請求項6記 載の化合物およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (IID) (式中、AおよびBは請求項6で定義したものと同じで
    あり:mは1、2または3であり;R^6^4は必要に
    より置換されたC_3_〜_7シクロアルキル基であり
    :R^6^2は水素原子、C_1_〜_6アルキル基、
    ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニト
    ロ基、ヒドロキシル基またはC_1_〜_6アルコキシ
    基を表わす)。 11、式(IIE)で表わされる請求項6記 載の化合物およびその塩 ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIE) (式中、AおよびBは請求項6で定義したものと同じで
    あり;R^7^1はC_4_〜_6アルケニル基、C_
    3_〜_7ヘテロシクロアルキル(C_1_〜_6)ア
    ルキル基またはヘテロアリール(C_1_〜_6)アル
    キル基を表わし、これらいずれの基も必要により置換さ
    れていることができ;R^7^2およびR^7^3は互
    に独立的に水素原子、C_1_〜_6アルキル基、ハロ
    ゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基
    、ヒドロキシル基またはC_1_〜_6アルコキシ基を
    表わす)。 12、1′−(2″−ピコリル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−(4″−メトキシベンジル)スピロ [1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′
    −ピペリジン]、 1′−(4″−メチルベンジル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−ベンジルスピロ[1,4−ジヒドロ −7−メトキシナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−シクロヘキシルメチルスピロ[1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−(4″−ニトロベンジル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−(4″−クロロベンジル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−(2″−テトラヒドロフリルメチル)スピロ[1
    ,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピ
    ペリジン]、 1′−ブテ−3″−エニルスピロ[1,2,3,4−テ
    トラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−シクロプロピルメチルスピロ[1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−(3″−メチルブテ−2″−エニル)スピロ[1
    ,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピ
    ペリジン]、 1′−(2″−フリルメチル)スピロ[1,2,3,4
    −テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−(2″−チエニルメチル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−ベンジルスピロ[6−クロロ−1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−ベンジルスピロ[6−メチル−1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−ベンジルスピロ[7−ヒドロキシ− 1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−
    ピペリジン]、 から選ばれた請求項6記載の化合物ならびにこれらの塩
    。 13、1′−(n−ブチル)スピロ[1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−ベンジルスピロ[7−メトキシ−1,2,3,4
    −テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−(2″−フェニルエチル)スピロ[1,2,3,
    4−テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]
    、 1′−n−ヘキシルスピロ[1,2,3,4−テトラヒ
    ドロナフタレン−1,4′−ピペリジン]、 1′−プロペ−2″−エニルスピロ[1,2,3,4−
    テトラヒドロナフタレン−1,4′−ピペリジン] から選ばれた化合物およびこれらの塩。 14、1種またはそれ以上の医薬的に許容 しうるキャリヤーおよび/または賦形剤とともに、請求
    項13に記載の化合物もしくは該化合物の医薬的に許容
    しうる塩を含む医薬組成物。 15、治療に使用するための請求項13記 載の化合物もしくは該化合物の医薬的に許容しうる塩。 16、(A)式( I )で表わされる化合物において、
    AおよびBがそれぞれ水素原子である化合物を調製する
    ために:式(III)で表わされる化合物を還元する方法 ▲数式、化学式、表等があります▼ (III) (式中、R^1、R^2およびR^3は請求項1で定義
    したとおりである); または (B)式( I )で表わされる化合物において、Aおよ
    びBとが一緒になって化学結合を表わす化合物を調製す
    るために:式(V)で表わされる化合物を脱水する方法 ▲数式、化学式、表等があります▼ (V) (式中、R^1、R^2およびR^3は請求項1で定義
    したとおりである); または (C)式(VI)で表わされる化合物と、式 R′−Lで表わされる化合物とを反応させる方法 ▲数式、化学式、表等があります▼ (VI) (式中、A、B、R^1、R^2およびR^3は請求項
    1で定義したとおりであり、Lは脱離基を表わす); を含む請求項1記載の式( I )で表わされる化合物の
    製法。
JP2196403A 1989-07-26 1990-07-26 スピロ環状抗精神病薬 Pending JPH03184959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898917069A GB8917069D0 (en) 1989-07-26 1989-07-26 Therapeutic agents
GB8917069.0 1989-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184959A true JPH03184959A (ja) 1991-08-12

Family

ID=10660644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196403A Pending JPH03184959A (ja) 1989-07-26 1990-07-26 スピロ環状抗精神病薬

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0414289B1 (ja)
JP (1) JPH03184959A (ja)
KR (1) KR910002444A (ja)
AT (1) ATE101854T1 (ja)
AU (1) AU628612B2 (ja)
CA (1) CA2021736A1 (ja)
DE (1) DE69006799T2 (ja)
DK (1) DK0414289T3 (ja)
ES (1) ES2062303T3 (ja)
FI (1) FI903728A0 (ja)
GB (1) GB8917069D0 (ja)
IE (1) IE902706A1 (ja)
IL (1) IL95124A0 (ja)
NO (1) NO903315L (ja)
NZ (1) NZ234557A (ja)
PT (1) PT94806A (ja)
ZA (1) ZA905841B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028389A1 (fr) * 1994-04-15 1995-10-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compose spiro et composition medicinale issue de ce compose
JP2008510728A (ja) * 2004-08-19 2008-04-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体のモジュレーター
JP2009527568A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体の調節剤

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445974A3 (en) * 1990-03-05 1992-04-29 Merck Sharp & Dohme Ltd. Spirocyclic antipsychotic agents
NZ243065A (en) * 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
DK78692D0 (da) * 1992-06-12 1992-06-12 Lundbeck & Co As H Dimere piperidin- og piperazinderivater
WO1994007496A1 (en) * 1992-10-07 1994-04-14 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
US5670509A (en) * 1993-09-27 1997-09-23 Merck & Co., Inc. Tocolytic oxytocin receptor antagonists
AU6428400A (en) * 1999-06-07 2000-12-28 Warner-Lambert Company Tricyclic analgesics
US7045527B2 (en) 2002-09-24 2006-05-16 Amgen Inc. Piperidine derivatives
EP1737809B1 (en) 2004-02-27 2013-09-18 Amgen, Inc Compounds, pharmaceutical compositions and methods for use in treating metabolic disorders
US7786141B2 (en) 2004-08-19 2010-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dihydrospiroindene modulators of muscarinic receptors
CA2577089A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
MX2007002341A (es) 2004-08-27 2007-09-25 Esteve Labor Dr Inhibidores del receptor sigma.
BRPI0514692A (pt) 2004-08-27 2008-06-17 Esteve Labor Dr inibidores do receptor sigma
EP1634873A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
NZ555444A (en) 2004-11-29 2011-01-28 Vertex Pharma Modulators of muscarinic receptors
WO2007033002A1 (en) 2005-09-14 2007-03-22 Amgen Inc. Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
RU2008130094A (ru) 2005-12-22 2010-01-27 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы мускариновых рецепторов
WO2007100670A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Spiro condensed piperidnes as modulators of muscarinic receptors
EP1829875A1 (en) 2006-03-01 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Pyrazole derivatives as sigma receptor inhibitors
MX2008011016A (es) 2006-03-01 2008-09-08 Esteve Labor Dr Inhibidores de receptor sigma.
EP1829866A1 (en) 2006-03-02 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
EP1829867A1 (en) 2006-03-03 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Imidazole compounds having pharmaceutical activity towards the sigma receptor
CA2656183A1 (en) 2006-06-29 2008-01-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
CN101553231A (zh) 2006-08-15 2009-10-07 弗特克斯药品有限公司 毒蕈碱受体调节剂
CA2660974A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2008030520A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Amgen Inc. Heterocyclic gpr40 modulators
US7687526B2 (en) 2006-09-07 2010-03-30 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
US7572934B2 (en) 2007-04-16 2009-08-11 Amgen Inc. Substituted biphenyl GPR40 modulators
AU2008307440A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
WO2009048527A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
JP2011515341A (ja) 2008-03-06 2011-05-19 アムジエン・インコーポレーテツド 代謝障害の治療に有用な立体配座的に制限されたカルボン酸誘導体
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
AU2009303475B2 (en) 2008-10-15 2012-09-13 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2395003A1 (en) 2010-05-27 2011-12-14 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pyrazole compounds as sigma receptor inhibitors
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
KR20160097366A (ko) 2013-12-17 2016-08-17 라보라토리오스 델 드라. 에스테브.에스.에이. 세로토닌-노르에피네프린 재흡수 억제제들(SNRIs) 및 시그마 리셉터 리간드들 조합

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985888A (en) * 1969-07-24 1976-10-12 Richardson-Merrell Inc. Methods of inducing sedation using certain spiroalkanone-imides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028389A1 (fr) * 1994-04-15 1995-10-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compose spiro et composition medicinale issue de ce compose
JP2008510728A (ja) * 2004-08-19 2008-04-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体のモジュレーター
JP2009527568A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ムスカリン受容体の調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0414289B1 (en) 1994-02-23
NZ234557A (en) 1992-12-23
FI903728A0 (fi) 1990-07-25
DK0414289T3 (da) 1994-04-11
AU628612B2 (en) 1992-09-17
GB8917069D0 (en) 1989-09-13
IE902706A1 (en) 1991-02-27
KR910002444A (ko) 1991-02-25
ZA905841B (en) 1991-06-26
ES2062303T3 (es) 1994-12-16
CA2021736A1 (en) 1991-01-27
DE69006799D1 (de) 1994-03-31
IL95124A0 (en) 1991-06-10
AU5984490A (en) 1991-01-31
NO903315D0 (no) 1990-07-25
NO903315L (no) 1991-01-28
PT94806A (pt) 1991-03-20
ATE101854T1 (de) 1994-03-15
DE69006799T2 (de) 1994-08-11
EP0414289A1 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03184959A (ja) スピロ環状抗精神病薬
US5324733A (en) Spirocyclic antipsychotic agents
JPS61293984A (ja) 活性化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
KR101132208B1 (ko) 트리사이클릭 δ-오피오이드 조절자
JPH05230059A (ja) ベンゾジオキサン誘導体
SK282168B6 (sk) Aminometyl-2,3,8,9-tetrahydro-7h-1,4-dioxín[2,3-e]indol-8-óny a ich použitie
IE852632L (en) Diamtetrahydr0acridines related heterocyclics and¹intermediates therefor
EP0489458A1 (en) Hydroxyquinolone derivatives
IL115236A (en) History 2-] Dihydro-2-thi (oxobenzazolyl-alkyl [tetrahydro-pyrido-] B-3,4 [and] B-4,3 [indole and pharmaceutical preparations containing or
EP0337767A1 (en) Cyclic amides
EP0410535A2 (en) Octahydrobenzisoquinoline derivatives as antipsychotic agents
WO1994008994A1 (en) Heterocyclic -esters or -amides used as 5-ht4 receptor antagonists
US5441956A (en) Hydroisoquinoline derivatives
IE871694L (en) Pyridine derivatives and related intermediates
NZ243337A (en) 1-piperidyl substituted quinoline derivatives and pharmaceutical compositions
SK160495A3 (en) Isoquinoline derivatives as therapeutic agents
US20090281081A1 (en) Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
CA2317515A1 (en) Oxazole derivatives as serotonin-1a receptor agonists
IL128902A (en) History - N- (2-Benzothiazol) - 1 piperidinethanamine, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
EP0115607A1 (de) Tetrahydrocarbazolderivate
TW589312B (en) Aryl-8-azabicyclo[3.2.1]octanes for the treatment of depression
WO2000049017A1 (en) 1-((indoly azacycloalkyl) alkyl)-2,1, 3-benzothiadiazole 2,2-dioxides exhibiting 5-ht2a receptor activity
US5254561A (en) Tricyclic antipsychotic agents
JPS62198680A (ja) 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
JPH0733744A (ja) インダゾール誘導体およびその塩