JPH03184851A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH03184851A
JPH03184851A JP32544689A JP32544689A JPH03184851A JP H03184851 A JPH03184851 A JP H03184851A JP 32544689 A JP32544689 A JP 32544689A JP 32544689 A JP32544689 A JP 32544689A JP H03184851 A JPH03184851 A JP H03184851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
chamber
head
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32544689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunesuke Yamamoto
恒介 山本
Yoshihiko Takahashi
高橋 美彦
Makoto Takamiya
誠 高宮
Toshiyuki Yanaka
俊之 谷中
Masafumi Wataya
雅文 綿谷
Takeshi Doi
健 土井
Hidejiro Kadowaki
門脇 秀次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32544689A priority Critical patent/JPH03184851A/ja
Publication of JPH03184851A publication Critical patent/JPH03184851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドから被記録部材に対してインクを
吐出して記録を行うインクジェット記録装置に関する。
[従来の技術] 記録液を記録ヘッドから吐出させて、文字や画像等の情
報記録を行う液体噴射記録装置(インクジェット記録装
置)が広く知られている。
この種の装置の被記録部材には主として紙やプラスチッ
クシートなどが使用され、特に他の記録方式に比べて動
作騒音が小さく、基本的な機械的構造が簡単かつ廉価で
済む利点があり、コンピュータ、ワードプロセッサなど
の記録出力装置として各方面で採用されてきた。
しかし、この種の装置では記録液(以下でインクという
〉を記録ヘッドのノズルから直接吐出させて記録を行う
ので、インクをつねに吐出可能な状態に保つために他の
方式の装置には見られない特別な配慮が必要とされる。
また、記録動作中のノズルの不使用によるインクの変質
が生じることがある。すなわち記録ノズルが複数設けら
れている装置では、記録データの統計的性質によっては
ほとんど記録に使用されないオリフィスがあり、このた
め吐出インターバルが非常に長くなるというようにノズ
ルの吐出駆動にバラツキがある。したがって、吐出回数
が少ない、ないしは吐出間隔が長い場合のノズル内のイ
ンクは、湿度や温度などの雰囲気の条件によっては乾燥
による粘度上昇が生じノズルのインク吐出が不安定にな
ったり、また吐出不能になったりする問題があった。
そこで、ある程度のインターバルでキャッピング手段中
のインク吸収部材へ向けてインクを吐出する、いわゆる
空吐出が行われていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では、次のような欠点があ
った。
記録に関係しない空吐出を行うため、インクにムダが生
じる。
特にヘッドと対向して配置された搬送手段によυ被記録
部材をヘッドに沿って移動させつつ記録するライン型記
録装置においては、空吐出をすることにヘッドを記録ポ
ジションからインク受けのあるポジションに移動させね
ばならない。全突出のインターバルは、インク組成や外
部環境にもよるが19程度の場合もあり、プリントスピ
ードが著しく低下してしまう。
本発明の目的は、わずかな空吐出であっても、インクの
吐出が不安定になったり、また吐出不能になったりする
ことがなく、インクのムダが少なく、プリントスピード
が早いインクジェット記録装置を′提供することである
[課題を解決するための手段] 本発明のインクジェット記録装置は、 記録ヘッドから被記録部材に対してインクを吐出して記
録を行うインクジェット記録装置において、 前記被記録部材を搬送する搬送体および記録時の前記記
録ヘッドのオリフィス面とともに、前記被記録部材が通
過するためのすきまを有する略閉空間を形成するチャン
バーが設けられている。
前記チャンバーは、前記記録ヘッド毎に独立して設けら
れている。
前記被記録部材が通過するためのすきまは、少なくとも
その一部をふさぐ、弾性を有する板状部材を備えている
前記記録ヘッドは、インクを吐出するために利用される
熱エネルギーを発生する吐出エネルギー発性体として熱
エネルギー発生素子を備えており、前記熱エネルギーに
よって生成する気泡により生ずる急激な圧力変化を利用
することでインクを吐出する。
前記記録ヘッドには、前記被記録部材の全幅にわたって
吐出口が設けられている。
[作用] 記録時に記録ヘッドが所定の記録ポジションへ移動する
と、記録ヘッドのオリフィス面、搬送体およびチャンバ
ーによって略閉空間が形成される。上記記録ヘッドはオ
リフィス面が略閉空間に囲まれた状態でインクの吐出を
行う。略閉空間内ではすぐにインクの揮発成分が飽和状
態になり、オリフィス面からのインクの蒸発が抑制され
る。
このため、空吐出の回数を減らしてもインクの蒸発によ
る吐出不良が起こりにくい。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す。
4本のライン型の記録ヘッドlには、図示しないがそれ
ぞれ下面に16ドツト/mmの間隔で、ヒーター加熱に
よるインクの発泡を利用した3456個のノズルが設け
てあり、ヘッドドライバー20の制御により、それぞれ
216mm幅の記録を順次ライン毎に行う。前記4本の
記録ヘッド1は、その内の各1本がそれぞれブラック、
シアン、マゼンタおよびイエローの4色に対応し、被記
録部材27の搬送方向である矢符x1方向の間隔が一定
になるように2本のホルダー2で固定支持されている。
4本の記録ヘッドlおよび2本のホルダー2で構成され
たヘッドユニット3は、へ移動手段24によって上下お
よび矢符Xi、X2方向に移動可能となっている。4個
のインクタンク4のそれぞれには、各記録ヘッド4に対
応してそれぞれブラック、シアン、マゼンタおよびイエ
ローのインクが収容されている。各インクタンク4内の
インクは、4本のインク供給チューブ5をそれぞれ経て
各記録ヘッド1に導かれる。各インクタンク4から各記
録ヘッドlへのインクの供給は、各記録ヘッド1のノズ
ルの毛細管現象を利用しており、各インクタンク4内の
インクの水頭は、各オリフィス面より一定距離低く設定
されている。各インクタンク4にそれぞれ設けられたイ
ンクポンプ37は、ポンプドライバー35によって各別
に制御され、ノズル目詰まり時にそのノズルからインク
を押し出す。各インクポンプ4にそれぞれ設けられたイ
ンク弁25は、弁ドライバー36によって各別に制御さ
れ、各インクタンク4から各記録ヘッドlへの流路の開
閉をそれぞれ行う。
モータードライバー21に制御されるベルトモーター8
の回転によって動作するベルト6は、被記録部材27を
矢符X1方向に搬送する搬送体であるシームレスベルト
で、表面に50μm程度の厚さの高抵抗層(to”ΩC
l11程度)を有し、内面はアースされている。帯電器
ドライバー22に制御される一方の帯電器12aは、ベ
ルト6の表面を+1500V程度に帯電させ、同じく帯
電器ドライバー22に制御される他方の帯電器12bは
、被記録部材27にマイナス電荷を注入し、ベルト6表
面に被記録部材27を静電吸着させる。
ベルトガイド28は、各記録ヘッド1の記録ポジション
近傍のベルトに当接して該ベルト6の平面性を維持する
。レジストローラー11は、給紙された被記録部材27
を受は止めてループさせ、該被記録部材27の先端の搬
送方向との直交性を確保するレジスト機能を有するとと
もに、該被記録部材27をベルト6に圧接し、吸着を強
化するピンチローラ−である。モータードライバー23
に制御される給紙モーター16の回転により動作する搬
送ローラー14およびピンチローラ−15は、被記録部
材27を給紙してレジストローラー11の位置まで搬送
する。クリーニングユニット17はベルト6上の紙粉等
を除去する。クリーニングユニット17はベルト6上の
紙粉等を除去する。排紙トレイ18は、記録済の被記録
部材27を積載するためのものであり、排紙トレイ移動
手段38の制御により矢符XI、X’2方向に移動可能
である。制御回路19は、ヘッドドライバー20、モー
タードライバー21.23,39、帯電器ドライバー2
2、ヘッド移動手段24、ポンプドライバー35、弁ド
ライバー36および排紙トレイ移動手段38の動作順序
等を総合的に制御する。ウェブ29は、各記録ヘッド1
のオリフィス面に付着したインクを拭き取る(オリフィ
スクリーニングをする)ためのものであり、吸液性に秀
れた不織布で構成されている。このウェブ29は、オリ
フィスクリーニングが行われる際、常にきれいな部分が
上記各オリフィス面に当接するように、モータードライ
バー36に制御されるウェブモーター33の動作により
巻き取られるようになっている。
第2図(a)、(b)はそれぞれ第1図のA−A線断面
図、B−B線断面図である。第2図(a)、(b)にお
いて、40はチャンバーであって、該チャンバー40は
ベルトガイド28の記録領域以外のベルト6が当接しな
い部分に脚部40bが固着され、ベルト6の上面および
両側部を囲んでいる。
このチャンバー40には、第2図(b)に示すように、
上面に4個の穴部40aが設けられりており、各穴部4
0aに各記録ヘッドlのオリフィス面を含む先端部が電
源オフのときおよび印字(記録)中にそれぞれ挿入され
る。このチャンバー40の熱容量はヘッド基板4本の容
量とほぼ同じである。チャンバ−40内部上壁はベルト
6表面と2〜3+nmのクリアランスを有し、チャンバ
ー40の給紙側には、チャンバー40の内部を外部から
隔離する弾性を有する板状部材であるシール板41が設
けられている。また、チャンバー40の排紙側は、記録
済の被記録部材27上のインクが乾いていなくても該被
記録部材27を汚さない程度のクリアランス(0,5〜
1mm)に設定されている。上記チャンバー40および
ベルト6は、記録時に上記各記録ヘッドlのオリフィス
面近傍が上記各穴部40にそれぞれ挿入されることで、
各オリフィス面近傍の湿度を一定に維持することが可能
な被記録部材27が通過するためのすきまを有する略閉
空間を形成する。
次に、第1図および第2図(a) 、 (b)に示す実
施例の動作について第3図を参照して説明する。
第2図(a)、(b)の状態から電源がオンされる(ス
テップ101)と、まずヘッドユニット3がヘッド移動
手段24によりチャンバー40の外に1mm程度持ち上
げられる(ステップ102)。次に、ノズル回復信号が
あるか否かをチエツクしくステップ103)、ノズル回
復信号がある場合は、まず排紙トレイ18が矢符X1方
向に退避した(ステップ104)のうち、ヘッドユニッ
ト3がヘッド移動手段24により矢符Xi方向に移動し
、各記録ヘッド1のオリフィス面がそれぞれウェブ29
の当接する部位に対向する位置で停止する(ステップ1
05)。次にヘッドユニット3が再び下降し、各記録ヘ
ッドlのオリフィス面がそれぞれウェブ29に当接され
る(ステップ106)。続いて各インク弁25が開き(
ステップ107)、各インクポンプ37が0.5秒程度
駆動されてインクは各記録ヘッド1のノズルからそ1 れぞれ押し出され、同時にウェブモーター33が駆動さ
れてウェブ29が一定距離送られる(ステップ108)
。これにより、押し出されたインクはウェブ29に吸収
される。ここでヘッドユニット3が再び上昇する(ステ
ップ109)。次に各インク弁25が閉じ(ステップ1
10)、10パルス程の吐出信号が与えられて各記録ヘ
ッド1のヒーターより先のインクを捨てる、10発の空
吐出をする(ステップ111)。この状態でヘッドユニ
ット3が下降して(ステップ112)、ウェブ29が送
られ、各オリフィスのまわりに付着したインクを完全に
拭き取る(ステップ113゜114)。続いてヘッドユ
ニット3は上昇し、矢符x2方向に移動して記録ポジシ
ョン上で停止した後、再びヘッドユニット3は下降し、
各記録ヘッド1のオリフィス面がチャンバー40の対応
する各穴部40aに挿入される。同時に排紙トレイ18
も記録ポジションに戻る(ステップ115)。その後、
または上記ステップ103のチエツクの結果、ノズル回
復信号がある場合は、2 各インク弁25が開く(ステップ116)。
次に、給紙モーター16がオンし、搬送ローラー14お
よびピンチローラ−15にはさまれて記録27が1枚給
紙される(ステップ117)。
給紙された被記録部材27は、先端がレジストローラー
111にならい、搬送方向との直交性が確保されるまで
搬送される(ステップ118゜119)。その後、ベル
トモーター8および帯電器12a、12bがオンしくス
テップ120)、マイナスに帯電された被記録部材27
はプラスに帯電されたベルト6に吸着されて搬送され、
シール板41に先端を押さえられた後、チャンバー40
内に侵入する。チャンバー40内は排紙側に面積のごく
小さい外気との連通口があるだけであり、半密閉状態を
維持しているため、各記録ヘッド1の各ノズル内のイン
クが蒸発しにくくなっている。ベルトモーター8の起動
と同期して被記録部材27の送りはカウントされ、被記
録部材27の先端がそれぞれの記録ヘッドlに達した時
点から各色の記録(印字)がおこなれる(ステップ12
1 )。
記録の終了した被記録部材27は、ベルト6から曲率分
離され、排紙トレイ18に排出される。
排紙が終了した後(ステップ122)、ベルトモーター
8および帯電器12a、12bはオフする(ステップ1
27)。ここで、次の記録が行われるか否かチエツクし
くステップ124)、行われる場合は上記ステップ11
7に戻る。次の記録が行われない場合は、上記各ステッ
プ104〜115とそれぞれ同様のシーケンスである各
ステップ125〜136を行い、ヘッドユニット3が下
降して(ステップ137)各記録ヘッドlのオリフィス
面がチャンバー40の対応する各穴部40aに挿入され
た後、電源がオフされる(ステップ138)。
なお、連続印字の際には10分ごと(200枚印字ごと
)に各記録ヘッドlはウェブ29上に移動して50〜1
00発の空打ちを行ったのち記録を再開する。200枚
以上の連続印字の実施の少なさを考えると10分ごとの
空打ちはプリントスピードにほとんど影響しないと考え
られる。
本実施例は、ヒーターの加熱によるインクの発泡を利用
してインクを噴射するものであり、インクが蒸発しやす
いので、チャンバーを用いて略閉空間を形成することが
インクの蒸発の抑制にきわめて有効である。
上記実施例では、4本の・記録ヘッドに対し1つのチャ
ンバーを設けたものを示したが、第4図に示すように、
各記録ヘッドla毎に独立してチャンバー42をそれぞ
れ設けても、各記録ヘッドlaのオリフィス面、ベルト
6および各チャンバー42によって略閉空間を形成でき
る。
また、上記各実施例では、被記録部材を搬送する搬送体
としてベルトを用いたものを示したが、第5図に示すよ
うに、搬送体としてドラム44を用い、ドラム44の周
囲に各記録ヘッドibを配置したものに対して、ドラム
44に沿ってチャンバー43を設け、チャンバー43の
給紙側にシール板41aを取り付けることもできる。
さらに、上記実施例では、チャンバーをベルト1 り ガイドに固定したものを示したが、ヘッドユニットの移
動とともにチャンバーが移動するようにチャンバーをヘ
ッドユニットに固定し、記録時にチャンバーの左右端を
ベルトガイドに突き当てるようにしてもよい。
また、上記実施例ではライン型の記録ヘッドを有するも
のを示したが、これに限らずシリアル型の記録ヘッドを
有するものの場合も同様に構成可能である。
以上のように本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でもバブルジェット方式の記録ヘッド、記録装置に置
いて、優れた効果をもたらすものである。その代表的な
構成や原理については、例えば米国特許第472312
9号明細書、同第4140796号明細書に開示されて
いる基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この方
式はいわゆるオンデマンド型、コンティニュアス型いず
れにも適用可能であるが、特にオンデマンド型の場合に
は、液体(インク〉が保持されているシートや液路に対
応して配置されている電気熱変換体に記録情報に対応し
ていて、核沸騰を得る急速な温度上昇を与える少なくと
も一つの駆動信号を印加することによって、電気熱変換
体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面
に核沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一対応し
液体(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
この気体の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(
インク)を吐出させて、少なくとも一つの液を形成させ
る。
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イ
ンク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形
状の駆動信号としては、米国特許第4463359号明
細書、同第4345262号明細書に記載されているよ
うにものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇
率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に
記載されている条件を採用すると、更に優れた記録を行
うことができる。記録ヘッドの構成としては、上述の明
細書に開示されているような吐出口、液路電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
ほかに熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を
開示する米国特許第4558333号明細書、米国特許
第459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年138461号公報に基ずいた構
成としても本発明の効果は有効である。更に、記録装置
が記録できる最大記録媒体の幅に対応した長さを有する
フルラインタイプの記録ヘッドとしては、上述した明細
書に開示されているような、複数記録ヘッドに組み合わ
せによって、その長さを満たす構成や、一体的に形成さ
れた一個の記録\ ヘッドとしての構成のいずれでもよいが、本発明は上述
した効果を一層有効に発揮することができる。加えて、
装置本体に装着されることで、装置本体との電気的接続
や、装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在
のチップタイプの記録ヘッドあるいは記録ヘッド自体に
一体的に設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを
用いた場合にも本発明は有効である。また、本発明に、
記録装置の構成として設けられる記録ヘッドに対して回
復手段、予備的な補助手段などを付加する事は本発明の
効果を一層安定できるので好ましいものである。これら
を具体的な上げれば記録ヘッドに対してのキャッピング
手段、クリーニング手段、加圧あるいは吸収手段、電気
熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこれら
の組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を
行う予備吐出モードを行うことも安定した記録を行うた
めに有効である。更に記録装置の記録モードとしては黒
色などの主流色のみの記録モードだけでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか、複数個の組み合わせによって
でも良いが、異なる色の複色カラーまたは、混色による
フルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は
きわめて有 9 効である。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、記録ヘッドのオリフィス
面を、それ自身、搬送体およびチャンバーによって形成
される略閉空間で囲むことにより、オリフィス面からの
インクの蒸発を抑制し、インクの蒸発による吐出不良発
生を防止して空吐出の回数を減らすことができる。この
結果、ムダなインクの消費量を減らすことができるとと
もに、プリントスピードを向上できる効果がある。
チャンバーを各記録ヘッド毎に独立して設けても、もち
ろん上記効果を奏する。
また、板状部材で記録紙が通過するためのすきまをふさ
いだものは、より顕著に上記効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインクジェット記録装置の第1の実施
例の要部を示す斜視図、第2図(a)は第1図のA−A
線断面図、第2図(b)は第1図の 0 B−B線断面図、第3図は動作フローチャート、第4図
、第5図はそれぞれ第2、第3の実施例の主要部を示す
断面図である。 1、la、lb・・・記録ヘッド、 2・・・ホルダー 3・・・ヘッドユニット、 4・・・インクタンク、 5・・・インク供給チューブ、 6・・・ベルト、 8・・・ベルトモーター 11・・・レジストローラー 12a、12b−帯電器、 14・・・搬送ローラー 15・・・ピンチローラ− 16・・・給紙モーター 17・・・クリーニングユニット、 18・・・排紙トレイ、 19・・・制御回路、 20・・・ヘッドドライバー 21.23.39・・・モータードライバー22・・・
帯電器ドライバー 24・・・ヘッド移動手段、 25・・・インク弁、 27・・・記録紙、 28・・・ベルトガイド、 29・・・ウェブ、 33・・・ウェブモーター 35・・・ポンプドライバー 36・・・弁ドライバー 37・・・インクポンプ、 38・・・排紙トレイ移動手段、 40.42.43・・・チャンバー 40a・・・穴部、 40b・・・脚部、 41.41a・・・シール板、 44・・・ドラム、 101〜138・・・ステップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録ヘッドから被記録部材に対してインクを吐出し
    て記録を行うインクジェット記録装置において、 前記被記録部材を搬送する搬送体および記録時の前記記
    録ヘッドのオリフィス面とともに、前記被記録部材が通
    過するためのすきまを有する略閉空間を形成するチャン
    バーが設けられていることを特徴とするインクジェット
    記録装置。 2、前記チャンバーは、前記記録ヘッド毎に独立して設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載のインク
    ジェット記録装置。 3、前記被記録部材が通過するためのすきまは、少なく
    ともその一部をふさぐ、弾性を有する板状部材を備えて
    いることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載
    のインクジェット記録装置。 4、前記記録ヘッドは、インクを吐出するために利用さ
    れる熱エネルギーを発生する吐出エネルギー発性体とし
    て熱エネルギー発生素子を備えており、前記熱エネルギ
    ーによって生成する気泡により生ずる急激な圧力変化を
    利用することでインクを吐出することを特徴とする請求
    項1、2、又は3のいずれかに記載のインクジェット記
    録装置。 5、前記記録ヘッドには、前記被記録部材の全幅にわた
    って吐出口が設けられていることを特徴とする請求項1
    、2、3又は4のいずれかに記載のインクジェット記録
    装置。
JP32544689A 1989-12-15 1989-12-15 インクジェット記録装置 Pending JPH03184851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32544689A JPH03184851A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32544689A JPH03184851A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184851A true JPH03184851A (ja) 1991-08-12

Family

ID=18176952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32544689A Pending JPH03184851A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03184851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03184852A (ja) インクジェット記録装置
JPH07195712A (ja) インクジェット装置
US5355158A (en) Ink jet apparatus and method of recovering ink jet head
JPH04275155A (ja) インクジェット記録装置
JPH06336020A (ja) インクジェット記録装置
JPH04355153A (ja) インクジェット記録装置
JPH03213350A (ja) インクジェット記録装置
JPH05147219A (ja) インクジエツト記録装置
JP2815204B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03184851A (ja) インクジェット記録装置
JPH03234623A (ja) インクジェット記録装置
JPH0480041A (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JPH06328730A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002337363A (ja) 液体吐出装置およびインクジェットプリンタ
JPH03184871A (ja) インクジェット記録装置
JPH0781076A (ja) インクジェット記録装置
JP2757225B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
JP2840480B2 (ja) インクジェット記録装置とその記録方法
JPH0437555A (ja) インクジェット記録装置
JPH03246055A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
JPH03292150A (ja) インクジェット記録装置
JPH0531907A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH06183016A (ja) インクジェット記録装置
JPH03295661A (ja) インクジェット記録装置
JPH07171969A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置