JPH03183338A - モータアクチュエータの配線の製造方法 - Google Patents

モータアクチュエータの配線の製造方法

Info

Publication number
JPH03183338A
JPH03183338A JP1319115A JP31911589A JPH03183338A JP H03183338 A JPH03183338 A JP H03183338A JP 1319115 A JP1319115 A JP 1319115A JP 31911589 A JP31911589 A JP 31911589A JP H03183338 A JPH03183338 A JP H03183338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
pieces
conductive plate
motor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1319115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842907B2 (ja
Inventor
Shinji Saeki
真司 佐伯
Hisatoshi Hirota
久寿 広田
Katsushi Arata
克司 新多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T G K KK
TGK Co Ltd
Original Assignee
T G K KK
TGK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T G K KK, TGK Co Ltd filed Critical T G K KK
Priority to JP1319115A priority Critical patent/JP2842907B2/ja
Publication of JPH03183338A publication Critical patent/JPH03183338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842907B2 publication Critical patent/JP2842907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車の空調用ドアその他のドアなどの開
閉を制御するために用いられるモータアクチュエータの
配線の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
この種のモータアクチュエータには、モータの回転を制
御するための電気配線が必要であり、電気絶縁性のプラ
スチック板にプリント配線を施したプリント基板を用い
るのが一般的である。
しかしプリント基板は、モータアクチュエータの部品と
しては非常に高価なものとなる。そこで従来、電気配線
を形成する複数の導電片を、プラスチックモールドで形
成される外装ケースにインサートしてプリント基板を用
いる必要性を無くし、製造コストを低減したものがある
(特開昭63−28715)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし一般に、導電片としては、電気的に互いに独立し
た5ないしlO個程度の導電片が必要となる。したがっ
て導電片を外装ケースにインサート成形する際に、金型
へのセットに非常に手間がかかって製造コストがかかり
、また、各導電片相互間の位置精度に狂いが生じ易く、
その結果、モータの回転角度検出に誤差が発生する等の
欠点があった。
本発明は、そのような従来の欠点を解消し、製造コスト
を大幅に引き下げることができ、しかも導電片を高精度
に位置決めしてセットすることができる、モータアクチ
ュエータの配線の製造方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明のモータアクチュエ
ータの配線の製造方法は、電気絶縁性のプラスチックモ
ールドにより形成された外装ケース内に、モータと、上
記モータの駆動力を伝達するための駆動力伝達機構と、
上記モータの回転を制御するための電気配線とを設けた
モータアクチュエータの配線の製造方法において、まず
、複数の導電片が一体に繋がった状態の導電板を形成し
、次に、上記導電板をインサートして上記外装ケースを
プラスチックモールド成形し、その後、上記導電板の繋
がり部を切除して、上記導電板を電気的に互いに独立し
た複数の導電片に分離するようにしたことを特徴とする
〔作用〕
電気配線は、まず複数の導電片が一体的に繋がった状態
の導電板を、一つの部品として形成する。
そして、その導電板を一部品の状態でインサートして外
装ケースをプラスチックモールド成形し、その後で導電
板の繋がり部を切除して、導電板を電気的に互いに独立
した複数の導電片に分離する。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第2図はモータアクチュエータの全体的構成を分解して
示しており、図中、■は、電気絶縁性のプラスチックモ
ールドにより形成された外装ケース。2は、同じ材料で
形成された蓋体である。
外装ケースl内には、減速歯車群3を構成する各歯車を
回転自在に軸支する紬4と、駆動用モータ5を支える受
は部6と、出力軸7を回転自在に支える軸孔8とが形成
されている。
また、外装ケースlの外側面の一部は、長方形の筒状断
面で外方に開口して形成され、その中に、導電性の複数
(例えば4本)の接点ピンが平行に整列して配置されて
、外部との電気的接続を行うためのコネクタ部20を形
成している。
第2図は分解斜視図なので、モータアクチュエータの内
部に収容される各部品等が取り外されて立体的に示され
ている。図中、12は、駆動用のモータ5を取り付ける
取付板であり、受は部6に差し込んで支えられて外装ケ
ース1内に固定される。そして、モータ5の駆動軸に取
着されるウオームギヤ1】が、減速歯車群3の第1の歯
車3aと咬み合い、減速歯車群3の最終の小歯車3bが
、大径の出力歯車IOと咬み合うように配置されている
出力歯車lOには、出力軸7が圧入連結又は−体成形さ
れ、その出力軸7の端部には、蓋体2の外側において、
アーム9が一体に回転するように取着される。したがっ
て、モータ5が回転すると、その回転が減速歯車群3で
減速されてアーム9が回動する。そしてこのアーム9が
、図示されていない空調用のドア等に連結され、そのド
ア等の開閉が制御される。
第2図において、31は、出力軸7の回転角検出などを
行うための導電パターン、32は、モータ5に電力を供
給するためにモータ5に接続される一対の給電端子であ
り、これらについては、以下においてさらに詳細に説明
をする。16は、導電パターンに接触するように出力歯
車に固着される導電ブラシである。
第3図は、電気配線を行うために、−枚の金属板からプ
レスによって、−繋がりに打ち抜かれた導電板30を示
しており、素材としては、導電性の良い黄銅板などが用
いられる。
導電板30は、4つの導電片が軸孔8を中心にして同芯
状に配置された導電パターン31部と、一対の給電端子
32部と、4本の接点ビン33部とに大別され、導電パ
ターン31と接点ピン33とは3組が一体のものとして
連続的に形成され、一対の給電端子32は、一方が導電
パターン31の導電片−つに連続して形成され、もう一
方は接点ビン33の一つと連続して形成されている。そ
して、導電板30を形成する個々の導電片は、隣り合う
導電片と、細い繋がり部35によって数カ所で繋がって
いる。
したがって、導電板30は、複数の導電片が一部品とし
て一体に繋がって形成されている。そして、各導電片の
位置は、モータアクチュエータ完成時の位置に合致する
ように形成されている。
第4図は、次に、外装ケースlをプラスチックモールド
成形した状態を示している。即ち、導電板30を、一体
に繋ぎ合わせた一部品の状態のままで上記外装ケースI
の所定の位置に配置して、外装ケース1をプラスチック
モールド成形する。
これによって、すべての導電片が所定位置に同時に固定
される。
なお、第4図におけるハツチラグは、導電板30が外装
ケース1の表面に露出した部分を示しており、破線で示
された部分では、外装ケースlを形成するプラスチック
内に、導電板30が完全に埋め込まれている。給電端子
32部は、外装ケースIから真直に突出している。
導電板30の各盤がり部35に対向する外装ケース1の
外壁部には、小孔40が穿設されている。
これらの小孔40は、後に繋がり部35を切除する際に
利用される。
また、第5図にも示されるように、コネクタ部20にお
いては、外装ケース■によって矩形の筒状に形成された
カプラ20a内に、接点ピン33が突出するように配置
される。
第1図は、次に導電板30の繋がり部35を切除し、給
電端子32を直角に折り曲げた状態を示している。繋が
り部35は、外装ケース1に穿設された小孔40内に挿
通されるプレス型(図示せず)によって切除される。こ
れによって、導電板30を形成していた各導電片は分離
されて、電気的に互いに独立する。
また、一対の給電端子32は、第5図にも示されるよう
に、直角に上方に折り曲げられて、モータ5の後面に突
設された電力人力用の一対の接点(図示せず)に係合す
る。なお、各端子32の頭部の溝はY字状に口元が広が
って形成されているので、モータ5の接点と容易に係合
し、またその後で行うはんだ付けの作業性が良い。
C発明の効果〕 本発明のモータアクチュエータの配線の製造方法によれ
ば、プリント基板を廃することによるコストダウンを行
うことができるだけでなく、複数の導電片が一体に繋が
った状態の導電板を一つの部品として形成して、そのま
ま一つの部品とじて取扱って外装ケースにインサートす
るので、モールド成形時に導電板を金型に簡単にセット
することができて製造コストを大幅に下げることが可能
となり、しかも各導電片の位置を正確にセットすること
ができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は外装ケースにインサートされた後の追加工が終
了した状態の導電板の平面図、第2図は実施例のモータ
アクチュエータの分解斜視図、 第3図は部品状態の導電板の平面図、 第4図は外装ケースにインサートされた状態の導電板の
平面図、 第5図はV−V線切断面図である。 l・・・外装ケース、5・・・モータ、30・・・導電
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電気絶縁性のプラスチックモールドにより形成された外
    装ケース内に、モータと、上記モータの駆動力を伝達す
    るための駆動力伝達機構と、上記モータの回転を制御す
    るための電気配線とを設けたモータアクチュエータの配
    線の製造方法において、 まず、複数の導電片が一体に繋がった状態の導電板を形
    成し、 次に、上記導電板をインサートして上記外装ケースをプ
    ラスチックモールド成形し、 その後、上記導電板の繋がり部を切除して、上記導電板
    を電気的に互いに独立した複数の導電片に分離するよう
    にしたことを 特徴とするモータアクチュエータの配線の製造方法。
JP1319115A 1989-12-07 1989-12-07 モータアクチュエータの配線の製造方法 Expired - Fee Related JP2842907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319115A JP2842907B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 モータアクチュエータの配線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319115A JP2842907B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 モータアクチュエータの配線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03183338A true JPH03183338A (ja) 1991-08-09
JP2842907B2 JP2842907B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=18106632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319115A Expired - Fee Related JP2842907B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 モータアクチュエータの配線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842907B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08285117A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nippondenso Co Ltd 電磁弁ブロックの配電器
US5777410A (en) * 1995-12-04 1998-07-07 Asmo Co., Ltd. Motor actuator and method of making the same
US5937507A (en) * 1994-06-24 1999-08-17 Asmo Co., Ltd. Method of making a motor actuator
EP0996213A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Motoranschlussstecker, insbesondere für einen drehzahlstellbaren Kommutatormotor
JP2001320851A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Tgk Co Ltd モータアクチュエータの配線の製造方法
JP2002345211A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2003531562A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調節可能な車両部品用の駆動装置
WO2004047257A1 (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Asmo Co., Ltd. アクチュエータ装置
JP2004266946A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Tgk Co Ltd モータアクチュエータ
JP2007028693A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Mitsuba Corp 電動モータ
CN1331300C (zh) * 2002-11-08 2007-08-08 阿斯莫有限公司 致动器装置
CN100379592C (zh) * 2003-07-30 2008-04-09 阿斯莫有限公司 致动装置
JP2019050661A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 東京パーツ工業株式会社 モータアクチュエータ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937507A (en) * 1994-06-24 1999-08-17 Asmo Co., Ltd. Method of making a motor actuator
JPH08285117A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Nippondenso Co Ltd 電磁弁ブロックの配電器
US5777410A (en) * 1995-12-04 1998-07-07 Asmo Co., Ltd. Motor actuator and method of making the same
EP0996213A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Motoranschlussstecker, insbesondere für einen drehzahlstellbaren Kommutatormotor
JP2003531562A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ベバスト ビークル システムズ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調節可能な車両部品用の駆動装置
JP2001320851A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Tgk Co Ltd モータアクチュエータの配線の製造方法
JP2002345211A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
WO2004047257A1 (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Asmo Co., Ltd. アクチュエータ装置
CN1331300C (zh) * 2002-11-08 2007-08-08 阿斯莫有限公司 致动器装置
US7402926B2 (en) 2002-11-08 2008-07-22 Asmo Co., Ltd Actuator device
JP2004266946A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Tgk Co Ltd モータアクチュエータ
CN100379592C (zh) * 2003-07-30 2008-04-09 阿斯莫有限公司 致动装置
JP2007028693A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Mitsuba Corp 電動モータ
JP4705415B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-22 株式会社ミツバ 電動モータ
JP2019050661A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 東京パーツ工業株式会社 モータアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842907B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03183338A (ja) モータアクチュエータの配線の製造方法
US5474108A (en) Electromagnetic valve unit
EP0639884B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Antriebseinheit
JP3425832B2 (ja) スイッチの極盤及びその製造方法
US6956303B1 (en) Electronic control device for controlling electric units of motor vehicle doors which have different equipment
EP0551113A2 (en) Method to manufacture a wiring board for a motor-driven actuator, and motor-driven actuator
JP4233304B2 (ja) 電子モジュール及びその製造方法
US20070109748A1 (en) Adjusting device especially for a throttle valve of an internal combustion engine
JP3947341B2 (ja) モータアクチュエータの配線の製造方法
JPH06113504A (ja) モータアクチュエータ
JPH0266865A (ja) コネクタの製造方法
EP0506042B1 (en) Structure for and method of making a terminal plug
JPH05252692A (ja) モータアクチュエータ装置
JPH03167774A (ja) モータアクチュエータのコネクタ組立方法
JPH11150924A (ja) モータの製造方法及びモータ装置並びにワイパモータ装置及び給電装置
JP4003868B2 (ja) コネクター
JP2977388B2 (ja) モータアクチュエータ
CN219941772U (zh) 电子堆叠物
JPS6238806Y2 (ja)
JPH0539168U (ja) モータアクチユエータ
EP1843134B1 (en) Sensor device
JPH05234630A (ja) 電子回路ユニット
JPS5812400Y2 (ja) 調光器
JPH0643073B2 (ja) モールド部品の製造方法
JPH0565033U (ja) スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees