JPH03182153A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03182153A
JPH03182153A JP1320884A JP32088489A JPH03182153A JP H03182153 A JPH03182153 A JP H03182153A JP 1320884 A JP1320884 A JP 1320884A JP 32088489 A JP32088489 A JP 32088489A JP H03182153 A JPH03182153 A JP H03182153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
original
input
audio
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1320884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Fujiwara
藤原 政文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1320884A priority Critical patent/JPH03182153A/ja
Publication of JPH03182153A publication Critical patent/JPH03182153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明の解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [W1要コ ファクシミリデータの通信を行なう装置に関するもので
あり、 原稿データとともに音声データを送信することが可能と
なる装置の提供を目的とし、 原稿の読み取りデータを記憶する原稿記憶手段と、音声
の入力データを記憶する音声記憶手段と、送信相手の側
で受信データの取り出しに必要となる情報のデータを記
憶する取出情報記憶手段と、読取原稿、入力音声、受信
データ取出用情報の各記憶データを結び付ける内容が格
納されるテーブル手段と、テーブル内容を編集して読取
原稿、入力音声、受信データ取出用情報を結び付ける記
憶管理手段と、読取原稿、入力音声、受信データ取出用
情報の記憶データをテーブル内容に従い読み出して相手
方へ一括送信するデータ送信手段と、を有する。
[産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリデータの通信を行なう装置に関
する。
この種の装置は各種の業務において利用されており、送
信側で読み取られた原稿が受信側で記録出力される。
[従来の技術] 送信側では原稿が読み取ら札 そのデータと制御データ
とが回線へ送出される。
また受信側においては、送信原稿が受信データから再生
さね その送信原稿が記録紙に出力される。
[発明が解決しようとする課題] 送信原稿の内容によっては細かむ事項について補足説明
することがしばしば必要となる。
その場合従来においては、原稿送信後に電話がかけ直さ
れる。
したがって、相手が不在であったときには伝言を依頼し
たり電話を再びかけ直すことが必要となり、その給気 
業務の円滑な遂行が妨げられる。
本発明は上記従来の事情に鑑みてなされたものであり、
その目的は、原稿データとともに音声データを送信する
ことが可能となる装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係る装置は第1図
のように構成されている。
同図の原稿記憶手段10には原稿の読取データが記憶さ
札 音声記憶手段”12には音声の入力データが記憶さ
れる。
モして取出情報記憶手段14では、読取原稿及び入力音
声の送信先においてそれらの受信データを取り出すため
に必要となる情報を内容としたデータが記憶される。
また、読取原電 入力音声、受信データ取出用情報の各
記憶データを結び付ける内容がテーブル手段16に格納
される。
このテーブル内容は記憶管理手段18で編集さ札 その
給気 読取原稿、入力音声、受信データ取出情報が結び
付けられる。
そして、読取原稿、入力音声、受信データ取出用情報の
記憶データはデータ送信手段20ヘテーブル内容に従っ
て読み出さへ その手段20から相手方へ一括送信され
る。
[作用コ 本発明では、原稿の読取データと音声の入力データとが
原稿記憶手段10と音声記憶手段12とで各々蓄積さ札
 それらの受信データを送信相手の側で取り出すために
必要となる情報(例えば、親展ID)を内容としたデー
タが取出情報記憶手段14に記憶される。
これらデータの記憶管理は記憶管理手段18で行わ札 
読取原諷 入力音声、受信データ取出用情報を結び付け
る記憶管理内容がテーブル手段16に格納される。
そして送信に際しては、読取原梶 入力音声。
受信データ取出用情報の記憶データがテーブル内容に従
って読み出さ札 相手方へ一度に送信される。
なお受信側においては、受信データ取出用情報のデータ
を入力することで受信データが取り出さ札 このときに
原稿と音声とが出力される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第2図には実施例の構成が示されており、送信原稿は原
稿読取部22で読み取られる。
その読取データはA/D変換部24を介して原稿データ
圧縮部26に与えら札 その圧縮データは主制御部28
により原稿メモリ部30へ格納される。
また、相手方へ送信すべき音声は音声入力部32に入力
さ札 その入力データはA/D変換部34を介して音声
データ圧縮部36に与えられる。
音声データ圧縮部36で得られた圧縮データは主制御部
28に与えら札 音声メモリ部38に格納される。
さらに、宛先などに関するデータは入力操作部40から
主制御部28に与えら札 原稿とともに音声が送信され
る場合には、親展IDも入力操作部40から入力される
そして、原稿メモリ30.  音声メモリ部38に格納
されたデータは主制御部28へ読み出さ札通信制御部4
2から相手方へ送信される。
また、音声を含むデータを通信制御部42が受信した場
合にGt、  その通信が親展モードとされているので
、通信制御部42が受信した原稿データと音声データと
が原稿メモリ部30と音声メモリ部38とに各々格納さ
れる。
その後、入力操作部40から同一の親展IDが入力され
ると、原稿メモリ部30の受信データが原稿復元部44
で復元さ札 受信原稿が原稿出力部46で記録紙に出力
される。
次いで、音声メモリ部38のデータが音声復元部48で
復元され 送信元で入力された音声が音声出力部50に
おいて再生される。
第3図では送信時における実施例の作用がフローチャー
トで説明されており、親展IDを含む宛先データが入力
操作部40から入力される(ステップ300)。
次に送信原稿の読み取りと原稿メモリ部30に対する読
み取りデータの格納とが行われ(ステップ302)、音
声も同時に送信するか否かが判断される(ステップ30
4)。
その際に音声も送信することが操作入力の指示より確認
されると(ステップ304でYES)、音声入力部32
から送信すべき音声が入力さ札音声の入力データが音声
メモリ部38に格納される(ステップ306)。
第4図(A)では、宛先データ及び原稿データの格納作
用が説明されており、同図(B)では音声データの格納
作用が説明されている。
同図(A)のように、宛先データと原稿データとが入力
されると、それらが同一データにまとめら札 これに識
別子を付加したデータが原稿メモリ部30に格納される
また、同図(B)のように、音声データが入力されると
、これに識別子が付加さ札 そのデータが音声メモリ部
38に格納される。
以上の入力データに関する記憶管理を行うために第5図
の管理テーブルが利用されており、そのテーブル内容で
原稿データ(宛先データを含む)と音声データとが結び
付けられる(ステップ308)。
その後、送信時刻となったことが確認されると(ステッ
プ310でYES)、送信相手が呼び出される(ステッ
プ312)。
そして、送信相手との接続完了が確認されると(ステッ
プ314でYES)、送信先の機種判定(ステップ31
6)や親展処理(ステップ318)が行われる。
次に、送信先についての機種判定結果からその送信先が
音声を受信できるか否かが判断され(ステップ320)
、送信相手に音声を送信できないとき(ステップ320
でNo)に&叡 原稿メモリ部30のみからデータが読
み出さ札 そのデータだけが相手方へ送信される(ステ
ップ322)。
また、送信相手で音声データを受信できることが確認さ
れると(ステップ320でYES)、最初に原稿メモリ
部30からデータが読み出されてそのデータが送信さ札
 次に音声メモリ部38からデータが読み出されてその
データが送信される(ステップ324. 326)。
その結果、原稿データと音声データとは第6図のように
ページ単位で連続送信さ札 それらの読み出し時には第
5図の管理テーブル60が参照される。
なお、ファクシミリデータの送信が完了すると、送信終
了処理(ステップ328)が行われる。
第7図では受信時における実施例の作用がフローチャー
トで説明されており、原稿データと音声データとが順に
受信されると(ステップ700゜702)、これらが原
稿メモリ部30と音声メモリ部38とに各々格納される
(ステップ704)。
その後、装置利用者の入力操作で親展処理(ステップ7
06)が開始されると、そのときの入力IDと各受信■
Dとが照合される(ステップ708)。
このときに入力IDと一致した受信IDの存在が確認さ
れると(ステップ710でYES)、そのIDと対応し
た受信原稿のデータが原稿メモリ部30から読み出され
て原稿復元部44で復元され(ステップ712)、受信
原稿が原稿出力部46により用紙上に記録出力される(
ステップ714)。
さらに、これと対応した音声データが音声メモリ部38
から読み出されて音声復元部48で復元され(ステップ
716)、受信音声が音声出力部50により再生される
(ステップ718)。
このように、受信した原稿データ及び音声データは一旦
記憶さ札 それらは親展IDの入力で取り出される。
したがって、相手が不在中の時に受信原稿の記録出力と
受信音声の再生が行われることはなく、このため、送信
原稿と音声によるその補足説明とを相手に確実に伝達で
きる。
以上説明したように本実施例によれば、音声を原稿とと
もに送信してこれらを相手へ確実に伝えることができる
ので、相手が不在であっても伝言を依頼したり電話をか
け直すことが不要となり、したがって、業務を円滑に遂
行することが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、原稿とともに音声
を送信してそれらを相手へ確実に伝達できるので、ファ
クシミリ装置を利用した業務を円滑に遂行することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明味 第2図は実施例の構成説明臥 第3図は実施例の送信作用を説明するフローチャ − 
ト、 第4図は実施例の送信データ記憶作用説明臥第5図は実
施例の送信データ記憶管理作用説明図、 第6図は実施例の送信データ説明臥 第7図は実施例の受信作用を説明するフローチャ − 
ト、 である。 22・・・原稿読取部 24 ・ 26 ・ 28 ・ 30 ・ 32 ・ 34 ・ 36 ・ 38 ・ 40 ・ 42 ・ 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50 ・ ・・A/D変換部 ・・原稿データ圧縮部 ・・主制御部 ・・原稿メモリ部 ・・音声入力部 ・◆A/D変換部 ・・音声データ圧縮部 ・・音声メモリ部 ・・入力操作部 ・・通信制御部 ・・原稿復元部 ・・原稿出力部 ・・音声復元部 ・・音声出力部 読′n原稿のデータ 18 発明の詳細な説明図 第1図 実施例の送信データ記憶作用説明図 第4図 第 5 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿の読み取りデータを記憶する原稿記憶手段(10)
    と、 音声の入力データを記憶する音声記憶手段(12)と、 送信相手の側で受信データの取り出しに必要となる情報
    のデータを記憶する取出情報記憶手段(14)と、 読取原稿、入力音声、受信データ取出用情報の各記憶デ
    ータを結び付ける内容が格納されるテーブル手段(16
    )と、 テーブル内容を編集して読取原稿、入力音声、受信デー
    タ取出用情報を結び付ける記憶管理手段(18)と、 読取原稿、入力音声、受信データ取出用情報の記憶デー
    タをテーブル内容に従い読み出して相手方へ一括送信す
    るデータ送信手段(20)と、を有する、ことを特徴と
    するファクシミリ装置
JP1320884A 1989-12-11 1989-12-11 ファクシミリ装置 Pending JPH03182153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320884A JPH03182153A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320884A JPH03182153A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182153A true JPH03182153A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18126340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320884A Pending JPH03182153A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03182153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685974A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
WO1995010813A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Irving Tsai Method for enabling printed documents to retain electronic links to electronic reference information
US5838458A (en) * 1992-02-25 1998-11-17 Tsai; Irving Method and apparatus for linking designated portions of a received document image with an electronic address

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495581A (en) * 1992-02-25 1996-02-27 Tsai; Irving Method and apparatus for linking a document with associated reference information using pattern matching
US5838458A (en) * 1992-02-25 1998-11-17 Tsai; Irving Method and apparatus for linking designated portions of a received document image with an electronic address
JPH0685974A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
WO1995010813A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Irving Tsai Method for enabling printed documents to retain electronic links to electronic reference information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889236B2 (en) Automatic file transmission system
JPH05199323A (ja) 通信処理装置、通信処理システム、及び、通信処理方法
JPH03182153A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145719A (ja) 画像通信装置
JP2654550B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02205168A (ja) Faxメール処理装置
JP3656525B2 (ja) 通信装置
JP2001156978A (ja) 通信端末装置
JPS6327163A (ja) フアクシミリ装置
JPH05183672A (ja) ファクシミリ装置
JPS6143868A (ja) フアクシミリ送信機
JPS6369374A (ja) フアクシミリ装置
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPH02183665A (ja) ファクシミリ装置
JPS60125054A (ja) フアクシミリ装置
JPH04150664A (ja) 蓄積型フアクシミリ装置の制御方法
JPH0281560A (ja) ファクシミリ装置
JP2000066871A (ja) 音声対応携帯型電子機器装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPH0583459A (ja) フアクシミリ装置
JPH01251873A (ja) 通信装置
JPH01126871A (ja) ファクシミリ装置
JP2004206643A (ja) 記録装置及び記録プログラム
JPS61216570A (ja) フアクシミリ装置
JPH05191539A (ja) ファクシミリシステム