JPH03181491A - 水分散性レシチン - Google Patents

水分散性レシチン

Info

Publication number
JPH03181491A
JPH03181491A JP1320785A JP32078589A JPH03181491A JP H03181491 A JPH03181491 A JP H03181491A JP 1320785 A JP1320785 A JP 1320785A JP 32078589 A JP32078589 A JP 32078589A JP H03181491 A JPH03181491 A JP H03181491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lecithin
water
aqueous solution
hydrophilic
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1320785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779236B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takahashi
和彦 高橋
Kingo Uji
宇治 謹吾
Takehito Tabata
勇仁 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK filed Critical NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Priority to JP1320785A priority Critical patent/JP2779236B2/ja
Publication of JPH03181491A publication Critical patent/JPH03181491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779236B2 publication Critical patent/JP2779236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水に容易に分散し、更に電解質が共存しても水
に微細に分散する水分散性レシチンに関する。
本発明の水分散性レシチンは化粧品、医薬品、飼料等の
分野で有効に利用できる。
〔従来の技術〕
レシチンは化粧品原料として保湿剤、感触改良剤、乳化
剤等に使われている。また、食品工業では乳化剤、チッ
コレートの減粘剤等に用いられ、更に安価な栄養源とし
て飼料に使われている。
レシチンは水に溶解しにくいために、油に溶解させて使
うのが一般的であった。
しかし、最近この油に溶解させたレシチンを物理的な力
によって水に分散させると2分子膜からなる小胞体(リ
ポソームもしくはベシクル)を形成することがわかった
。この小胞体の大きさは分散法によって異なるが、0.
01〜10I!Ia程度である。この小胞体は電解質に
よって凝集するという欠点をもっている。
このためレシチンを水系で使用するとpH1電解質に敏
感であるということが常識化されており、電解質を含む
系にはかかるレシチンはあまり使われない。また、この
ような系にレシチンを用いる場合には多量の親水性界面
活性剤を併用する必要がある。
また、レシチンを水に微細分散させる場合にも超音波、
高圧ホモジナイザー等の非常に特殊な分散機を使用する
。更に、このようして得られたレシチンの微細な分散液
も電解質の共存によって凝集するため、レシチンの使用
が制限されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
レシチンは数少ない天然界面活性剤であり、優れた乳化
力、分散力を有している。従って、容易に水に分散し、
電解質の存在によっても凝集しないレシチンが作り得れ
ば、そのようなレシチンは大変有用である。
すなわち、化粧品には老化防止、発ガン防止等の予防効
果を期待して電解質であるアスコルビン酸及びこの誘導
体が多く使われている。また、化粧品にはピロリドンカ
ルボン酸、アミノ酸等の保湿剤、クエン酸等のptr調
整剤等の電解質が不可欠である。このような系でレシチ
ンが使用できるとすると新たな天然界面活性剤を使用し
た化粧品を製造することができる。
また、食品、飼料においてもアスコルビン酸、アミノ酸
、デヒドロ酢酸、食塩等の電解質を含む系は多く、この
ような系においても容易にレシチンを使えるようになる
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、水に容易に分散し、電解質の存在によっ
ても凝集しない固形もしくは粉末状の水分散性レシチン
を得るべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。
すなわち本発明は、レシチン、多価アルコール及び親水
性ポリオキシエチレンアルキルエステルもしくは親水性
ポリオキシエチレンアルキルエーテルよりなる組成物の
微細分散水溶液を作り、この水溶液を脱水、乾燥して得
られる固形もしくは粉末状の水分散性レシチンを提供す
るものである。
本発明に用いられるレシチンは植物油、卵等より抽出さ
れる天然レシチン及びこれらのレシチンに精製もしくは
水素添加、酵素分解等の処理を施したものも含まれる。
本発明に用いられる多価アルコールとは、グリセリン、
ブドウ糖、ソルビトール、マルトース、マルチトール、
キシリトール、デキストリン、デキストリンアルコール
等をいう。これらの多価アルコールはレシチンに対して
多価アルコール/レシチン=100/1〜1/10(重
量比)の範囲で用いられる。
本発明に用いられる親水性ポリオキシエチレンアルキル
エステルとしてはポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル等が挙げられる。また、本発明に用いられ
る親水性ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしテハ
、フィトステロール、コレステロール、フィトステロー
ル、コレスタノール、アビエチルアルコール等の高級ア
ルコールのポリオキシエチレン付加体が挙げられる。
これらの親水性界面活性剤のポリオキシエチレン鎖は長
いもの程よく、15モル以上であることが望ましい。親
水性界面活性剤の配合量はレシチンに対して重量比で1
/3以下で十分であり、好ましくはレシチンに対して1
15〜l/20である。本発明の特徴はこの親水性界面
活性剤の配合量が従来に比べて少ないことにあり、多価
アルコールの種類、量を調整することにより更に少なく
することができる。
本発明においては更に必要に応じて電解質を上記成分と
共に用いることができる。
本発明でいう電解質とはアスコルビン酸、アスコルビル
リン酸マグネシウム、アスコルビル硫酸塩、ピリドキシ
ン塩酸塩、ピリドキサール、デヒドロ酢酸ソーダ、ピロ
リドンカルボン酸、アミノ酸、アミノ酸誘導体等の有機
電解質、食塩、塩化マグネシウム、硫酸ソーダ等の無機
電解質である。レシチン、多価アルコール、親水性界面
活性剤の組成が上記の範囲内にあればこれらの電解質の
配合量は特に限定されない。
本発明の水分散性レシチンの調製方法は、レシチン、親
水性界面活性剤、多価アルコール水溶液、更に必要に応
じて電解質を良く混合し、これらの混合物をホモミキサ
ー、マントンゴーリング等により水に分散させ、レシチ
ンの微細水分散液を作る。この時のレシチンにより構成
された小胞体の粒径は十分小さいことが望ましい。かか
る小胞体の粒径は2−以下が好ましく、更に好ましくは
0.5μ以下である。
このようにして得られたレシチンの小胞体は粒径の経時
変化の少ないものとなる。
このレシチン分散液をスプレードライ、凍結乾燥等によ
り固形もしくは粉末とすると水分散性に優れ、電解質の
共存下でも凝集しないレシチン粉末を得ることできる。
そして驚くべきことにこのようにして得られた本発明の
粉末レシチンは電解質を含んでいる場合、電解質が生体
内に効率的に取り込まれることが分かった。
〔実 施 例〕
以下実施例にて本発明を説明するが、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
実施例1 下記処方によって水分散性レシチンを調製した。
(処 方) ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5重量%精製大
豆レシチン        4.5ソルビトール(70
%水溶液”)    30.0精製水 60.0 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、精製大豆レシチン、
ソルビトール(70%水溶液)及ヒ精製水を秤量し、良
く混合溶解させる。これをホモミキサーにて攪拌し、レ
シチンの微細水分散液を作る。この時のレシチンの小胞
体の大きさは100 na+であった。
このレシチン分散液にリン酸アスコルビルマグネシウム
を溶解させ、スプレードライにより粉末化した。この粉
末は水に容易に分散し、この時のレシチンの小胞体の大
きさは120 nmであった。
この粉末化レシチンの水分散液を用いて常法により、ヘ
アレスラットの摘出皮膚によるリン酸アスコルビルマグ
ネシウムの膜透過性試験(n=3)を行なった。
その結果を図1に示した。図1よりリン酸アスコルビル
マグネシウム含有レシチンの微細水l液は、リン酸アス
コルビルマグネシウム水溶?f1.ヨリもリン酸アスコ
ルビルマグネシウムの膜透過性を著しく増大させること
が分かった。
実施例2 (処 方) 精製大豆レシチン       5重量%ポリオキシエ
チレン コレステリルエーテル     1 酵素分解レシチン       5 デキストリン 精製水 2帽1% 9 上記処方にて実施例1と同様にして粉末化レシチンを得
た。この粉末は水に容易に分散し、゛小胞体の大きさは
150nmであった。
また、この水分散液に食塩を加えてもこの粒径に変化は
認められなかった。
実施例3 (処 方) 大豆レシチンペースト     10重量%ポリオキシ
エチレンヒマシ油  1 デキストリン          20アスコルビン酸
        1 精製水     69 上記処方にて実施例1と同様にして粉末化レシチンを得
た。この粉末は水に容易に分散し、安定なエマルション
となった。このエマルションの粒径は0.5μであった
また、粉末化レシチンは飼料添加剤として有用なもので
あった。
実施例4 表−1に示す処方にて実施例1と同様にしマ各種粉末化
レシチンを得た。それらの粉末化レシチンを水に分散さ
せ、攪拌して10分以内に釈径が1−以下のレシチンの
分散液となるもの苓O5ならないものを×とし、また、
この分散托にクエン酸を加え、pHを4とし、1時間経
過◎も粒径変化のないものを01粒径変化のある主のを
×として評価した。
その結果を表−1に示す。
表 え 4、
【図面の簡単な説明】
図1はリン酸アスコルビルマグネシウムのJll透過性
試験の結果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)レシチン、(b)多価アルコール及び(c)
    親水性ポリオキシエチレンアルキルエステルもしくは親
    水性ポリオキシエチレンアルキルエーテルよりなる組成
    物の微細分散水溶液を作り、この水溶液を脱水、乾燥し
    て得られる固形もしくは粉末状の水分散性レシチン。 2 多価アルコール(b)とレシチン(a)の重量比(
    b)/(a)が100/1〜1/10、且つ親水性ポリ
    オキシエチレンアルキルエステルもしくは親水性ポリオ
    キシエチレンアルキルエーテル(c)とレシチン(a)
    の重量比(c)/(a)が1/3以下である請求項1記
    載の水分散性レシチン。 3 更に電解質を含有する請求項1又は2記載の水分散
    性レシチン。
JP1320785A 1989-12-11 1989-12-11 水分散性レシチン Expired - Fee Related JP2779236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320785A JP2779236B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 水分散性レシチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320785A JP2779236B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 水分散性レシチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181491A true JPH03181491A (ja) 1991-08-07
JP2779236B2 JP2779236B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=18125216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320785A Expired - Fee Related JP2779236B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 水分散性レシチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779236B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028091A1 (en) * 1994-04-14 1995-10-26 Berol Nobel Ab Method for producing animal feed of higher nutritive value, and the use of the animal feed thus produced
JP2001278811A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2002523068A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 バターフイールド プロプライアタリイ リミテッド 動物の飼料栄養補助剤
WO2005004829A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Kose Corporation 粉末状組成物およびこれを含有する皮膚外用剤
JP2010235491A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2020094052A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 サンスター株式会社 油脂成分内包リポソーム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028091A1 (en) * 1994-04-14 1995-10-26 Berol Nobel Ab Method for producing animal feed of higher nutritive value, and the use of the animal feed thus produced
JP2002523068A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 バターフイールド プロプライアタリイ リミテッド 動物の飼料栄養補助剤
JP2001278811A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP4558132B2 (ja) * 2000-03-29 2010-10-06 日本メナード化粧品株式会社 皮膚外用剤
WO2005004829A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Kose Corporation 粉末状組成物およびこれを含有する皮膚外用剤
JP2010235491A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nof Corp 化粧料用リポソーム
JP2020094052A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 サンスター株式会社 油脂成分内包リポソーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779236B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643217B2 (ja) 脂溶性物質水性液
JPS6295134A (ja) リポソ−ムの製造法
EP0347751A1 (de) Stabile, kaltwasserdispergierbare Präparate
JPS6139924B2 (ja)
JPH11199424A (ja) 皮膚外用剤
JP3489703B2 (ja) 微細エマルション組成物
JP2007501835A (ja) 安定した濃縮および希釈された水中油型エマルジョン、その調製プロセス、およびこれらのエマルジョンを用いた製剤プロセス
JP2005179313A (ja) 皮膚化粧料用基剤の製造方法および皮膚化粧料
JPH03181491A (ja) 水分散性レシチン
JPS6042317A (ja) 化粧料
JPH0520403B2 (ja)
EP0841010B1 (de) Stabile, kaltwasser-dispergierbare Präparate
JPS59139920A (ja) 乳化組成物
JPS63305930A (ja) 乳化組成物
JP3308555B2 (ja) 微細化エマルション組成物の製造方法
JP2005008591A (ja) 乳化・可溶化皮膚外用剤
JPH0435212B2 (ja)
JP2729304B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP4920276B2 (ja) 貴金属コロイド内包ラメラ構造体、その分散液及びこれを含む化粧料並びにその分散液の製造方法
EP1227780A2 (en) A stable aqueous dispersion of nutrients
JP7466939B2 (ja) O/d相組成物及び水中油型乳化組成物
JP2987558B2 (ja) 水分散性のプロポリス組成物及びその製造方法
JP2639717B2 (ja) 脂溶性ビタミン含有粉末化粧料
JP2622602B2 (ja) 水性化粧料
JPH10195325A (ja) カロチノイド含有錠剤の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees