JPH03180775A - インターフェイス回路 - Google Patents

インターフェイス回路

Info

Publication number
JPH03180775A
JPH03180775A JP1319999A JP31999989A JPH03180775A JP H03180775 A JPH03180775 A JP H03180775A JP 1319999 A JP1319999 A JP 1319999A JP 31999989 A JP31999989 A JP 31999989A JP H03180775 A JPH03180775 A JP H03180775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
iil
emitter
base
junction point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1319999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643500B2 (ja
Inventor
Masato Inotsuka
猪塚 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1319999A priority Critical patent/JP2643500B2/ja
Publication of JPH03180775A publication Critical patent/JPH03180775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643500B2 publication Critical patent/JP2643500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はIIL回路を備えた半導体集積回路に関する。
従来の技術 第2図は従来のIIL回路の動作確認する為のインター
フェイス回路例であり、1のあるIIL回路ブロックの
ゲートの出力を2の別のIIL回路ブロックのゲートに
入力する中継点にエミッタが定電流源、コレクタが接地
された4のPNP トランジスタQ1のベースが接続さ
れている。またPNP )ランジスタ4のエミッタには
3の検査用端子が接続されている。
以上のように構成されたインターフェイス回路について
、以下その動作について説明する。
ゲート1の出力がハイレベルとローレベルの2値出力と
した時、ゲート1のコレクタ出力は別のブロックのゲー
ト2のベースに入力されると共にPNPトランジスタ4
のベースにも入力される。
ベースに人力された信号はPNPトランジスタ4のエミ
ッタに伝えられ、そこに設けられた検査用端子3でモニ
ターすることができる。これにより、ゲート1の出力ま
でのIIL回路の動作状態は検査用端子5でモニターす
ることが可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、検査用端子3の設け
られた、IIL回路ブロックの中継点までの回路の動作
状態をモニターすることは可能であったが、中継点以降
のIIL回路ブロックに対しては、前のTIL回路ブロ
ックの出力の状態に影響されることなく、検査用端子か
ら任意の信号を印加することは不可能であったため、中
継点以降のIIL回路ブロックの動作状態のみを確認す
ることができないという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、検査用端
子から任意の信号を入力することにより、検査用端子の
設けられたIIL回路ブロックの中継点以降の回路の動
作状態を確認することができるインターフェイス回路を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のインターフェイス回
路は、IIL回路のあるブロックの出力信号を別のブロ
ックに人力する中継点に、エミッタが定電流源に、コレ
クタが接地、または抵抗を介して接続されたPNP ト
ランジスタのベースを接地し、かつベース・エミッタ間
にショットキーダイオードを接続し、エミッタに検査用
端子を設けた構成を有している。
作用 この構成によって、検査用端子から任意の信号を与える
ことができるため、IIL回路ブロックの中継点までの
出力信号の状態に影響されることなく、中継点以降の動
作確認ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるインターフェイス回
路の回路図を示すものである。第1図において21はあ
るIIL回路ブロックのゲート、22は別のIIL回路
ブロックとゲート、23は両者の中継点にベースが接続
され、コレクタは接地、エミッタは電流源と24の検査
用端子に接続されたPNPトランジスタ、25はPNP
トランジスタ24のベース・エミッタ間に接続されたシ
ョットキーダイオードである。
以上のように構成された本実施例のインターフェイス回
路について、以下その動作を説明する。
まず、ゲート21の出力がハイレベルとローレベルの2
値出力とすると、ゲートコレクタ出力は別ブロックのゲ
ート22のベースに人力されると共に、PNPトランジ
スタ23のベースにも人力される。ベースに入力された
信号は、PNP トランジスタ23のエミッタに伝えら
れ、そこに設けられた検査用端子24でモニターするこ
とができる。これにより、ゲート1の出力までのIIL
回路の動作状態は検査用端子24でモニターすることが
可能である。
一方、ゲート2以降のIIL回路ブロックの、IIL回
路の動作確認を行う為、ゲート2のベース人力をハイレ
ベルにする時は、検査用端子24にゲート2のベース人
力がl\イレベルとなる電圧より約1v程度高い電圧を
印加すれば、PNP トランジスタ23のベース・エミ
ッタ間を通じて、ゲート2のベースはハイレベルになる
。ゲート2のベース入力をローレヘルにする時は、検査
用端子24を接地すれば、ショットキーダイオード25
を通じてゲート2のベースは約0.3vとなり、ベース
人力はローレベルになる。
以上のように本実施例によれば、2つのITL回路ブロ
ックの中継点にジュツトキーダイオードを用いて、外部
から信号を印加することの可能な検査用端子24を設け
ることにより、中継点までのIIL回路でブロックの動
作確認ができると共に、中継点以降のITL回路ブロッ
クに検査用端子24より任意の信号を与えて、IIL回
路の動作確認を行うことができる。
発明の効果 本発明は、2つのIIL回路ブロックの中継点にショッ
トキーダイオードを用いて、外部から信号を印加するこ
との可能な検査用端子を設けることにより、中継点まで
のIIL回路ブロックの動作確認ができると共に、中継
点以降のIIL回路の動作確認を行うことのできるイン
ターフェイス回路を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるインターフェイス回
路の回路図、第2図は従来のインターフェイス回路の回
路図である。 1・・・・・・rlL回路のゲート、2・・・・・・別
のIIL回路のゲート、3・・・・・・検査用端子、4
・・・・・・PNPトランジスタ、21・・・・・・I
IL回路のゲート、22・・・・・・別のIIP回路の
ゲート、23・・・・・・PNPトランジスタ、24・
・・・・・検査用端子、25・・・・・・ショットキー
ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. IIL回路のあるブロックの出力信号を別のブロックに
    入力する中継点に、エミッタが定電流源に、コレクタが
    直接または、抵抗を介して接地されたPNPトランジス
    タのベースを接続し、かつ同PNPトランジスタのベー
    ス・エミッタ間にショットキーダイオードを接続し、前
    記PNPトランジスタのエミッタに検査用端子を設ける
    ことにより、前記IIL回路の中継点までの出力信号を
    モニターするとともに、前記検査用端子から信号を入力
    することにより前記IIL回路の動作確認を可能にした
    ことを特徴とするインターフェイス回路。
JP1319999A 1989-12-08 1989-12-08 インターフェイス回路 Expired - Lifetime JP2643500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319999A JP2643500B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 インターフェイス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319999A JP2643500B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 インターフェイス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180775A true JPH03180775A (ja) 1991-08-06
JP2643500B2 JP2643500B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=18116622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319999A Expired - Lifetime JP2643500B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 インターフェイス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643500B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643500B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750079A (en) Low side switch integrated circuit
GB753014A (en) Semiconductor electric signal translating devices
KR920020521A (ko) 반도체집적회로
US4453092A (en) Comparator circuit having reduced input bias current
KR940006365B1 (ko) 전류 미러 회로
JPS62174814A (ja) 安定化電源回路
US4503339A (en) Semiconductor integrated circuit device having a substrate voltage generating circuit
JPH03180775A (ja) インターフェイス回路
US5075577A (en) Tristate output circuit with input protection
US4171512A (en) Circuit for preventing breakdown of a load resulting from wrong connection of a power source
EP0367115B1 (en) Integrated circuit device having signal discrimination circuit and method of testing the same
JPS59191935A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02224524A (ja) 半導体集積装置用入力バッファ
JPH04129305A (ja) カレントミラー回路
JPS644289Y2 (ja)
JPH0724815Y2 (ja) 基準レベル変換回路
JP2567015B2 (ja) 入力電圧検出回路
JPH02278172A (ja) 半導体装置
JPH0294811A (ja) レベル可変回路
JPS6342483A (ja) 半導体装置のテスト回路
JPH0240954A (ja) マスタースライス方式半導体集積回路
JPH02228714A (ja) 多電圧出力の電源装置
JPH04372217A (ja) 半導体集積回路
JPH01273408A (ja) 整流回路
JPS61264274A (ja) 半導体集積回路