JPH03180675A - 免震壁 - Google Patents
免震壁Info
- Publication number
- JPH03180675A JPH03180675A JP31827289A JP31827289A JPH03180675A JP H03180675 A JPH03180675 A JP H03180675A JP 31827289 A JP31827289 A JP 31827289A JP 31827289 A JP31827289 A JP 31827289A JP H03180675 A JPH03180675 A JP H03180675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- wall body
- connecting plate
- beams
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 27
- 239000004519 grease Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、建築物の梁間に設けられて、大規模な地震
等により大きな水平力が作用した場合に、その振動エネ
ルギーを集中きせるようにした免震壁に関する。
等により大きな水平力が作用した場合に、その振動エネ
ルギーを集中きせるようにした免震壁に関する。
「従来の技術およびその課題」
近年、地震に対する研究は急速に進み、発生のメカニズ
ムも除々に解明されつつあるとはいえ、破壊力そのもの
を解消することはできない。一方、都市の再開発の進展
に伴い、建物は高層化してろため、地震が発生した場合
にも、建物に作用する地震力を低減させ、しかも、個々
の建物が持っている機能を守ることが必要となっている
。
ムも除々に解明されつつあるとはいえ、破壊力そのもの
を解消することはできない。一方、都市の再開発の進展
に伴い、建物は高層化してろため、地震が発生した場合
にも、建物に作用する地震力を低減させ、しかも、個々
の建物が持っている機能を守ることが必要となっている
。
このような状況において、先に、本出願人は建築物に用
いて最適な高性能耐震壁(SHOP)を提供した。
いて最適な高性能耐震壁(SHOP)を提供した。
この高性能耐震壁は、建築物の少なくとも一対の梁間に
配設されたプレキャストコンクリートからなる壁体と、
該壁体面に沿ってその内部に取り付けられると共に、前
記一対の梁間に架設された普通鋼からなる連結板と、一
端が前記一対の梁にそれぞれ接続される一方、他端が前
記連結板に接続された高強度鯛からなるブレース板とに
よって構成され、さらに、前記連結板は壁体との接触面
に付着力を低減させるアンボンド層が形成されることに
よりアンボンドプレートとされたものである。
配設されたプレキャストコンクリートからなる壁体と、
該壁体面に沿ってその内部に取り付けられると共に、前
記一対の梁間に架設された普通鋼からなる連結板と、一
端が前記一対の梁にそれぞれ接続される一方、他端が前
記連結板に接続された高強度鯛からなるブレース板とに
よって構成され、さらに、前記連結板は壁体との接触面
に付着力を低減させるアンボンド層が形成されることに
よりアンボンドプレートとされたものである。
そのため、この高性能耐震壁は耐震壁の剛性が壁体の回
転、つまり、アンボンドプレートの伸縮で決まり、剛性
を正確に把握でき、かつ任意に変えることかできること
、また、壁体が剪断破壊する前にアンボンドプレートを
降伏させる設計とすることにより、降伏後の大変形にも
耐力低下のない粘り強い復元力特性を得ることができる
。
転、つまり、アンボンドプレートの伸縮で決まり、剛性
を正確に把握でき、かつ任意に変えることかできること
、また、壁体が剪断破壊する前にアンボンドプレートを
降伏させる設計とすることにより、降伏後の大変形にも
耐力低下のない粘り強い復元力特性を得ることができる
。
したがって、建物の寿命中に何回か遭遇する中程度の地
震に対しては、余り変形させず建物に損傷を与えなくす
ると共に、50〜100年に一度の大規模な地震に対し
ては、ある程度の建物の損傷や残留変形を許容し、粘り
強さを発揮することにより倒壊を防止するものである。
震に対しては、余り変形させず建物に損傷を与えなくす
ると共に、50〜100年に一度の大規模な地震に対し
ては、ある程度の建物の損傷や残留変形を許容し、粘り
強さを発揮することにより倒壊を防止するものである。
本発明は、前記高性能耐震壁を、さらに発展させたもの
であり、風や中小地震においては、剛性を確保し、大地
震においては地震エネルギーを集中させることにより、
建物への地震力の入力を小さくすることのできる免震壁
を提供することを目りとしている。
であり、風や中小地震においては、剛性を確保し、大地
震においては地震エネルギーを集中させることにより、
建物への地震力の入力を小さくすることのできる免震壁
を提供することを目りとしている。
「問題点を解決するための手段」
この発明は、前記目的を達成するために、建築物の少な
くとも一対の梁間に配設されたプレキャストコンクリー
トからなる壁体と、該壁体面に沿ってその内部に取り付
けられると共に、前記一対の梁間に鉛直方向に架設され
た低強度鋼からなる連結板と、一端が前記一対の梁にそ
れぞれ接続される一方、他端が前記連結板に接続された
普通鋼からなるブレース板とを備えてなり、前記連結板
と壁体との接触面には付着力を低減させるアンボンド層
が形成された構成としている。
くとも一対の梁間に配設されたプレキャストコンクリー
トからなる壁体と、該壁体面に沿ってその内部に取り付
けられると共に、前記一対の梁間に鉛直方向に架設され
た低強度鋼からなる連結板と、一端が前記一対の梁にそ
れぞれ接続される一方、他端が前記連結板に接続された
普通鋼からなるブレース板とを備えてなり、前記連結板
と壁体との接触面には付着力を低減させるアンボンド層
が形成された構成としている。
「作用」
この発明では、風や中小の地震等の比較的小規模な水平
外力が連結板に作用した場合には、前記連結板の剛性が
確保される一方、大規模な地震等によって大きな水平外
力が連結板に作用した場合には、アンボンド構造の連結
板が低強度鋼によって構成されているため、該連結板が
変形することとなり、ここに水平方向の地震エネルギー
が集中して、免震作用が生じる。
外力が連結板に作用した場合には、前記連結板の剛性が
確保される一方、大規模な地震等によって大きな水平外
力が連結板に作用した場合には、アンボンド構造の連結
板が低強度鋼によって構成されているため、該連結板が
変形することとなり、ここに水平方向の地震エネルギー
が集中して、免震作用が生じる。
「実施例」
以下、この発明を図面を参照しながら説明する。
第1図は、この発明の一実施例である免震壁を示すもの
であり、図中、符号1は建築物の水平方向に架設された
梁、符号2はその粱lの上階に位置する粱を示し、これ
ら梁1,2はいずれも鉄骨(図示例ではH形j21)か
ら構成されている。そして、これら粱112で挾まれた
平面内には、この発明の一実施例である免震壁3が取り
付けられている。
であり、図中、符号1は建築物の水平方向に架設された
梁、符号2はその粱lの上階に位置する粱を示し、これ
ら梁1,2はいずれも鉄骨(図示例ではH形j21)か
ら構成されている。そして、これら粱112で挾まれた
平面内には、この発明の一実施例である免震壁3が取り
付けられている。
この免震壁3は、プレキャストコンクリート製の壁体4
と、壁体4の面方向に沿うようにこの壁体4内の左右両
端部に埋設され、その両端が前記粱1.2にそれぞれ連
結された低強度鋼からなる連結板5.5と、同様に壁体
4の面方向に沿うようにこの壁体4内に埋設され、一端
が前記連結板5に、また、他端が前記粱1,2にそれぞ
れ連結された普通鋼製のブレース板6.6、・・とから
構成されている。連結板5と壁体4との接触面には、グ
リスあるいは型枠剥離剤等からなるアンボンド層7が形
成されている。
と、壁体4の面方向に沿うようにこの壁体4内の左右両
端部に埋設され、その両端が前記粱1.2にそれぞれ連
結された低強度鋼からなる連結板5.5と、同様に壁体
4の面方向に沿うようにこの壁体4内に埋設され、一端
が前記連結板5に、また、他端が前記粱1,2にそれぞ
れ連結された普通鋼製のブレース板6.6、・・とから
構成されている。連結板5と壁体4との接触面には、グ
リスあるいは型枠剥離剤等からなるアンボンド層7が形
成されている。
前記壁体4は、その上下の両端部および中央部に切欠き
が形成されており、連結板5は、帯状の鋼材がその両端
部5a、5a及び中央部5bにおいて幅広に形成されて
いる。そして、連結板5の両端部5a、5aは、壁体4
の切欠部分から一部突出しており、鉄骨1.2の上下面
に固定されたリブ8.8.・・にボルト・ナツトによっ
て固定されている。さらに、連結板5の中央部5bには
、他端が壁体4の上下端中央部に向って斜めに配設され
たブレース6.6の一端部が固定されており、左右の一
対のブレース6.6の他端部は略半分が壁体4の切欠部
から露出する板材9.9に固定されている。そして、該
板材9.9は鉄骨1.2の上下面に固定されると共に、
リブ8.8の中間に位置するリブ10,10に接続板1
1.11を介してボルト・ナツトによって固定された構
成となっている。
が形成されており、連結板5は、帯状の鋼材がその両端
部5a、5a及び中央部5bにおいて幅広に形成されて
いる。そして、連結板5の両端部5a、5aは、壁体4
の切欠部分から一部突出しており、鉄骨1.2の上下面
に固定されたリブ8.8.・・にボルト・ナツトによっ
て固定されている。さらに、連結板5の中央部5bには
、他端が壁体4の上下端中央部に向って斜めに配設され
たブレース6.6の一端部が固定されており、左右の一
対のブレース6.6の他端部は略半分が壁体4の切欠部
から露出する板材9.9に固定されている。そして、該
板材9.9は鉄骨1.2の上下面に固定されると共に、
リブ8.8の中間に位置するリブ10,10に接続板1
1.11を介してボルト・ナツトによって固定された構
成となっている。
なお、前記壁体4内には、これを構造的に補強する鉄筋
が配設されている(図示略)。二の鉄筋の配設位置等は
耐震壁3に要求される剛性等を考慮して適宜決定される
。
が配設されている(図示略)。二の鉄筋の配設位置等は
耐震壁3に要求される剛性等を考慮して適宜決定される
。
次に、前記のように構成された免震壁3に外力が加えら
れた場合の作用について、第2図を参照して説明する。
れた場合の作用について、第2図を参照して説明する。
まず、建築物に外力が作用しない状態において、免震壁
3は、第1図に示すようにその連結板5.5が前記梁1
,2に対して略垂直となるように位置され、かつ免震壁
3内部の各部材(壁体4、連結板5.5、ブレース板6
.6等)に不要な応力が付加されていない状態となって
いる。
3は、第1図に示すようにその連結板5.5が前記梁1
,2に対して略垂直となるように位置され、かつ免震壁
3内部の各部材(壁体4、連結板5.5、ブレース板6
.6等)に不要な応力が付加されていない状態となって
いる。
この状態から、第2図に示すように地震力あるいは風力
等の小規模な水平外力が、図中矢印へ方向の如く左から
加えられたとすると、梁1,2は層間変位を生じて粱2
が粱lに対して相対的に右方向に水平に変位する。する
と、免震壁3は、その中央部を中心として図中矢印B方
向に示すように右回り方向に回転する。これと同時に、
前記水平外力は、粱2に連結されたブレース板6.6を
介して前記連結板5.5に伝達され、この結果、これら
連結板5.5には、その中央部5b、5bを境として、
長手方向への圧縮力が作用する領域(図中a領域)と長
手方向への引張力が作用する領域(図中す領域)とが生
じる。しかしながら、連結板5は前記小規模な水平外力
に対しては、十分な剛性を有したものとなているため、
免震壁3全体の剛性が高い状態で維持され、建築物の振
動が抑制される。
等の小規模な水平外力が、図中矢印へ方向の如く左から
加えられたとすると、梁1,2は層間変位を生じて粱2
が粱lに対して相対的に右方向に水平に変位する。する
と、免震壁3は、その中央部を中心として図中矢印B方
向に示すように右回り方向に回転する。これと同時に、
前記水平外力は、粱2に連結されたブレース板6.6を
介して前記連結板5.5に伝達され、この結果、これら
連結板5.5には、その中央部5b、5bを境として、
長手方向への圧縮力が作用する領域(図中a領域)と長
手方向への引張力が作用する領域(図中す領域)とが生
じる。しかしながら、連結板5は前記小規模な水平外力
に対しては、十分な剛性を有したものとなているため、
免震壁3全体の剛性が高い状態で維持され、建築物の振
動が抑制される。
ところが、大規模な地震等によって大きな水平外力が連
結板5.5に作用した場合には、該連結板5が変形する
こととなり、ここに水平方向の地震エネルギーが集中し
て、免震作用が生じ、建築物への水平外力の入力が低減
される。
結板5.5に作用した場合には、該連結板5が変形する
こととなり、ここに水平方向の地震エネルギーが集中し
て、免震作用が生じ、建築物への水平外力の入力が低減
される。
したがって、この実施例の免震壁3は、小規模の地震力
や風力等の水平外力が作用した際の剛性が高く維持され
ることで建築物の振動等が抑制され、かつ、大規模の地
震力等の水平外力が作用した際に、外力の入力が低減さ
れる。しかも、これらそれぞれの剛性は、連結板5の剛
性により決定付けられるので、剛性の正確な把握が可能
となるとなる。さらに、連結板5は低強度鋼で製作され
ているため、降伏点のバラツキが小さく、吸収エネルギ
ーをより厳密な計算によって算出することができ、より
正確な設計が可能となる。さらに、この実施例によれば
、連結板5に低強度鋼材を使用することにより、ブレー
ス板6には普通鋼材を使用することが可能となり、建築
構造物全体のエネルギー吸収能力を向上させることでき
ると共に、材料費の低減を図ることができる。
や風力等の水平外力が作用した際の剛性が高く維持され
ることで建築物の振動等が抑制され、かつ、大規模の地
震力等の水平外力が作用した際に、外力の入力が低減さ
れる。しかも、これらそれぞれの剛性は、連結板5の剛
性により決定付けられるので、剛性の正確な把握が可能
となるとなる。さらに、連結板5は低強度鋼で製作され
ているため、降伏点のバラツキが小さく、吸収エネルギ
ーをより厳密な計算によって算出することができ、より
正確な設計が可能となる。さらに、この実施例によれば
、連結板5に低強度鋼材を使用することにより、ブレー
ス板6には普通鋼材を使用することが可能となり、建築
構造物全体のエネルギー吸収能力を向上させることでき
ると共に、材料費の低減を図ることができる。
ここで、第3図、第4図を用いて、本出願人が先に提出
した、高性能耐震壁■と本発明の免震壁■とについて、
剪断力Qと変形δとの関係を示す。
した、高性能耐震壁■と本発明の免震壁■とについて、
剪断力Qと変形δとの関係を示す。
第3図は免震壁の連結板に低強度鋼を用いると共に、そ
の断面積を高性能耐震壁より大きな形状とした場合につ
いて示し、第4図は免震壁の連結板に低強度鋼を用いる
と共に、低強度とした分だけその断面積を大きくするこ
とにより、連結板の強1g’を高性能耐震壁と同程度に
したちのである。
の断面積を高性能耐震壁より大きな形状とした場合につ
いて示し、第4図は免震壁の連結板に低強度鋼を用いる
と共に、低強度とした分だけその断面積を大きくするこ
とにより、連結板の強1g’を高性能耐震壁と同程度に
したちのである。
第3図から、免震壁■の方が剛性(曲線の立ち上がり角
)が大きく、かつ強度の低いものとナラており、連結板
が降伏することにより、地震エネルギーを吸収すること
が分かる。
)が大きく、かつ強度の低いものとナラており、連結板
が降伏することにより、地震エネルギーを吸収すること
が分かる。
また、第4図から、免震壁■は、斜線部の面積分だけ高
性能耐震壁よりエネルギー吸収が多くなり、かつ剛性が
高くなっており、エネルギーが集中され免震作用が生じ
ることが分かる。
性能耐震壁よりエネルギー吸収が多くなり、かつ剛性が
高くなっており、エネルギーが集中され免震作用が生じ
ることが分かる。
なお、以下に前述した実施例以外の他の実施例、あるい
は技術的事項について記載する。
は技術的事項について記載する。
(i) 本実施例を高層建築物に適用した場合には、
1階層に本発明の免震壁を適用することにより、2階層
以上の構造部材の剛性を低くすることができることとな
り、建築物全体の材料費を低減させることができ、大幅
なコストダウンを実現することができる。
1階層に本発明の免震壁を適用することにより、2階層
以上の構造部材の剛性を低くすることができることとな
り、建築物全体の材料費を低減させることができ、大幅
なコストダウンを実現することができる。
(11)この発明の免震壁は、その形状、寸法等が前記
実施例に限定されず、種々の変形例が可能である。−例
として、前記連結板5.5は壁体4に一対設けられるの
みならず、少なくとも壁体4内に1本設けられれば良い
。
実施例に限定されず、種々の変形例が可能である。−例
として、前記連結板5.5は壁体4に一対設けられるの
みならず、少なくとも壁体4内に1本設けられれば良い
。
(iii) Fi記実施例においては、連結板5及び
ブレース6と鉄骨1.2との接続方法をボルト・ナツト
によって行ったが、溶接によって固定するようにしても
よい。
ブレース6と鉄骨1.2との接続方法をボルト・ナツト
によって行ったが、溶接によって固定するようにしても
よい。
「発明の効果」
以上詳細に説明したように、この発明の免震壁にあって
は、一対の梁間に壁体を配設し、該壁体内部に設けられ
ると共に、前記梁間に鉛直方向に架設された低強度鋼か
らなる連結板を設け、前記連結板と壁体との接触面には
付着力を低減させるアンボンド層を形成したものである
ので、風や中小の地震等の比較的小規模な水平外力が連
結板に作用した場合には、前記連結板の剛性が確保され
る一方、大規模な地震等によって大きな水平外力が連結
板に作用した場合には、該連結板が変形することとなり
、ここに水平方向の地震エネルギーが集中して、免震作
用が生じる。したがって、大地震においては地震エネル
ギーを集中させることにより、建物への地震力の入力を
小さくすることのでき、材料費の低減を図ることができ
る。さらに、高層11!薬物の場合には、1階層に本発
明の免震壁を適用することにより、2階層以上の構造部
材の材料費を低威さ廿ることができ、大幅なコストダウ
ンを実現することができる。
は、一対の梁間に壁体を配設し、該壁体内部に設けられ
ると共に、前記梁間に鉛直方向に架設された低強度鋼か
らなる連結板を設け、前記連結板と壁体との接触面には
付着力を低減させるアンボンド層を形成したものである
ので、風や中小の地震等の比較的小規模な水平外力が連
結板に作用した場合には、前記連結板の剛性が確保され
る一方、大規模な地震等によって大きな水平外力が連結
板に作用した場合には、該連結板が変形することとなり
、ここに水平方向の地震エネルギーが集中して、免震作
用が生じる。したがって、大地震においては地震エネル
ギーを集中させることにより、建物への地震力の入力を
小さくすることのでき、材料費の低減を図ることができ
る。さらに、高層11!薬物の場合には、1階層に本発
明の免震壁を適用することにより、2階層以上の構造部
材の材料費を低威さ廿ることができ、大幅なコストダウ
ンを実現することができる。
第1図は発明の一実施例である耐震壁を示す図、第2図
はこの発明の一実施例である耐震壁の作用を説明するた
めの図、第3図、第4図は高性能耐震壁と本発明の免震
壁との剪断力と変形との関係を示す図である。 1.2・・・・・・梁、3・・・・・・免震壁、4・・
・・・・壁体、5・・・・・・連結板、6・・・・・・
ブレース板、7・・・・・・アンボンド層。
はこの発明の一実施例である耐震壁の作用を説明するた
めの図、第3図、第4図は高性能耐震壁と本発明の免震
壁との剪断力と変形との関係を示す図である。 1.2・・・・・・梁、3・・・・・・免震壁、4・・
・・・・壁体、5・・・・・・連結板、6・・・・・・
ブレース板、7・・・・・・アンボンド層。
Claims (1)
- 建築物の少なくとも一対の梁間に配設されたプレキャス
トコンクリートからなる壁体と、該壁体面に沿ってその
内部に取り付けられると共に、前記一対の梁間に鉛直方
向に架設された低強度鋼からなる連結板と、一端が前記
一対の梁にそれぞれ接続される一方、他端が前記連結板
に接続された普通鋼からなるブレース板とを備えてなり
、前記連結板と壁体との接触面には付着力を低減させる
アンボンド層が形成されていることを特徴とする免震壁
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31827289A JPH03180675A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 免震壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31827289A JPH03180675A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 免震壁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03180675A true JPH03180675A (ja) | 1991-08-06 |
Family
ID=18097352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31827289A Pending JPH03180675A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 免震壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03180675A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312682A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-04 | Taisei Corp | 鉄骨構造物の制振装置 |
US5349794A (en) * | 1992-03-27 | 1994-09-27 | Shimizu Construction Co., Ltd. | Wall for damping vibration |
US8001734B2 (en) * | 2004-05-18 | 2011-08-23 | Simpson Strong-Tie Co., Inc. | Moment frame links wall |
US20130104467A1 (en) * | 2010-06-14 | 2013-05-02 | National University Corporation Kumamoto University | Vibration damping device |
WO2018005840A1 (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Patco, Llc | Quad v-panel assembly |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01102182A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Shimizu Corp | 耐震壁 |
-
1989
- 1989-12-07 JP JP31827289A patent/JPH03180675A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01102182A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Shimizu Corp | 耐震壁 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312682A (ja) * | 1991-04-11 | 1992-11-04 | Taisei Corp | 鉄骨構造物の制振装置 |
US5349794A (en) * | 1992-03-27 | 1994-09-27 | Shimizu Construction Co., Ltd. | Wall for damping vibration |
US8001734B2 (en) * | 2004-05-18 | 2011-08-23 | Simpson Strong-Tie Co., Inc. | Moment frame links wall |
US8763319B2 (en) | 2004-05-18 | 2014-07-01 | Simpson Strong-Tie Company Inc. | Moment frame links wall |
US11346102B2 (en) | 2004-05-18 | 2022-05-31 | Simpson Strong-Tie Company Inc. | Moment frame links wall |
US20130104467A1 (en) * | 2010-06-14 | 2013-05-02 | National University Corporation Kumamoto University | Vibration damping device |
US9051733B2 (en) * | 2010-06-14 | 2015-06-09 | National University Corporation Kumamoto University | Vibration damping device |
WO2018005840A1 (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-04 | Patco, Llc | Quad v-panel assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021032144A1 (zh) | 一种由铰接柱与弹性复位梁组合的免预应力韧性钢结构 | |
CN114809277B (zh) | 一种装配式自复位预应力混凝土框架双重耗能节点 | |
JP3608136B2 (ja) | 建築物の制振構造 | |
JPH03180675A (ja) | 免震壁 | |
US20240020431A1 (en) | Connection design method for lateral resisting system of self-centering steel frame | |
CN219654007U (zh) | 一种适用于混凝土结构的双层粘滞阻尼墙结构体系 | |
JP3271239B2 (ja) | 鋼製耐震壁 | |
JP3170535B2 (ja) | 制振構造 | |
JP2507596Y2 (ja) | 複合構造物 | |
JP3859218B2 (ja) | 建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強構造、及び建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強方法 | |
JPH10131543A (ja) | 制震躯体構造 | |
CN212478276U (zh) | 一种带摩擦式锚固装置的自复位方钢管混凝土柱脚节点 | |
JP3685271B2 (ja) | 極低降伏点鋼を用いた鉄筋コンクリート梁 | |
JP3392027B2 (ja) | ブレース | |
JPH03199582A (ja) | 建造物の振動抑制装置 | |
JPH01102182A (ja) | 耐震壁 | |
JP2766954B2 (ja) | 建築構造物の設計方法 | |
JPH1171934A (ja) | 制振構造 | |
JP2996298B1 (ja) | ブレ―ス | |
JPH04269228A (ja) | 柱と梁の仕口構造 | |
JP3043938B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 | |
Matthewson et al. | Design of an earthquake resisting building using precast concrete cross-braced panels and incorporating energy absorbing devices | |
JP2001049740A (ja) | ラーメン構造 | |
JP2004092080A (ja) | 鉄骨架構、その構築方法、および制震構造 | |
JP2000352220A (ja) | 建築物の耐震構造 |