JPH03180557A - 模様入り積層不織布の製造装置 - Google Patents

模様入り積層不織布の製造装置

Info

Publication number
JPH03180557A
JPH03180557A JP31645889A JP31645889A JPH03180557A JP H03180557 A JPH03180557 A JP H03180557A JP 31645889 A JP31645889 A JP 31645889A JP 31645889 A JP31645889 A JP 31645889A JP H03180557 A JPH03180557 A JP H03180557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
raw material
stage
net
main endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31645889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811588B2 (ja
Inventor
Yutaka Imai
裕 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP31645889A priority Critical patent/JP2811588B2/ja
Publication of JPH03180557A publication Critical patent/JPH03180557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811588B2 publication Critical patent/JP2811588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、積層不織布の製造装置に関し、詳しくは、種
々の色彩を有する包装材あるいは装飾材として好適な多
層構造の模様入り不織布を一連の工程で連続的に製造す
る装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、不織布に任意の模様をつける方法としては、一種
又は二種以上の色相の原綿を混じたウェッブにより形成
された不織布地に、後加工でプリント又はエンボス加工
を施す方法、予め任意の形状にスリット又は型抜きした
繊維シートを手織布地にニードリングを施す方法、ある
いは、特公昭49−13951号公報に開示されている
ように、カーシング条件を設定して繊維の落下量を増加
させ、かつ繊維供給部に原綿、ラップなどの繊維群と異
種又は異色のスライバ又は塊状の繊維集合体を同時に供
給してカーシングしつつ、落下した繊維を連続的にコン
ベア上に捕集する方法などが提案されている。
(発明が解決しようとする課M) しかしながら、型抜きした繊維シートを不織布地にニー
ドリングするものは、模様部分が厚くなり、全体として
不均一な厚みを持つことになる。
また繊維集合体をカーシングして連続的にコンベア上に
捕集する方法は、幾何学的模様など繊細な模様形成が難
しく、模様の輪郭が不鮮明になり、柄模様に立体感が乏
しいという欠点がある。
これを解決するために、任意の短繊維の展綿積層体をブ
レニードリング加工したシート状物に任意の糸あるいは
糸状物を用いてキルテイング加工をして任意の模様を縫
着し1次いでニードリング加工を施して模様付けする方
法(特公平1−37504号公報参照)が提案されてい
るが、この方法は製造工程数が多く、かつ時間もかかる
という欠点がある。
模様入り不織布は、通常カーペットのような比較的高価
な製品に適用されるが、一方、模様の輪郭が明瞭で、厚
さも厳しく規定されるなど、製品に要求される規格は厳
格である。しかし、包装材等の用途に供されるものは、
経済性と外観が重要視される。
そこで、本発明は、製造工程数並びに製造に要する時間
を少なくして、安価で外観のよい模様入り積層不織布を
製造する装置を提供することを目的とするものである。
(ii[を解決するための手段) 本発明者らは、先に、積層不織布を連続的に製造する装
置を提案した(特願平1−162781号参照)。
その製造装置は、 a、一定速度で移動するネット状エンドレスベルトと。
b、このネット状エンドレスベルトに複数段縦続的に配
設され、各段がそれぞれネット状エンドレスベルトの上
面に配置されたフード内に原料繊維を供給する原料供給
装置、ネット状エンドレスベルトの下面に配置された吸
引フードを介して空気を吸引する吸引ブロワ、及び吸引
ブロワによる空気吸引によりネット状エンドレスベルト
上に堆積された原料繊維を加熱圧縮する加熱圧縮ローラ
対からなる層形成ステージ群と。
C0複数段の層形成ステージ群により順次積層された原
料繊維を最終的に加熱圧縮して融着させる熱圧着ローラ
対とから構成されている。
本発明は、前記層形成ステージ群のうち任意に選択され
たステージにおいて、主エンドレスベルトの下面に密接
して同一速度で移動し、それぞれ所要の模様に応じて形
成された通気部分とその他の非通気部分とを有する副エ
ンドレスベルトを設けた構成としたものである。
(作 用) 上記製造装置では、各層形成ステージにおいて。
吸引フードにより吸引される空気流の中に、それぞれ各
ステージ毎に異なる原料繊維を原料供給装置により供給
すると、その原料繊維は空気と混合されて吸引フード方
向に流れるので、ネット状主エンドレスベルト上に各原
料繊維が均一に堆積され、それを加熱圧縮ローラ対で仮
止めする。
ここで、任意に選択され副エンドレスベルトを備えたス
テージにおいては、所要の模様に応じて形成された副エ
ンドレスベルトの通気部分のみ空気流が集中するので、
その部分のネット状主エンドレスベルト上にのみ原料繊
維が堆積し、模様が形成される。
このようにして、順次、異種繊維を連続的に積層して最
終的に熱圧着し、一連の工程で複数層の模様入り積層不
織布を製造することができる。
Sa付けにおいて、隣接する二つのステージの副エンド
レスベルト間で、通気部分と非通気部分が互いに逆の関
係になるようにしておけば、厚さが均一な模様入り不織
布が得られる。
模様付けに用いる繊維が細く、短くなればなる程模様の
輪郭が明瞭になり、逆に、数個の長さの繊維を使用する
と、ぼかし模様が得られる。
また、副エンドレスベルトの通気部分と非通気部分が互
いに逆の一対のステージを持つのでなく、片方のみの場
合や、あるいは特定のステージを省くことにより、立体
的模様や透し模様の積層不織布を得ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して実施例を詳細に説明する。
第1図は1本発明の一実施例の模様入り!&層不織布を
製造する装置を示したもので、81はネット状の主エン
ドレスベルトであり、一定速度で矢印方向に移動する。
この主エンドレスベルトに第1段。
第2段、第3段及び第4段の層形成ステージが縦続的に
配設されている。このうち、第2段及び第3段を模様形
成ステージとする。11.12.13.14は、それぞ
れ主エンドレスベルト81の上面に配置された各ステー
ジのフード21.22.23.24内に原料繊維を供給
する原料供給装置、31.32.33.34は、主エン
ドレスベルト81の下面に配置された各ステージの吸引
フード41.42.43.44を介して空気を吸引する
吸引ブロワ、 51a・51b、52a・52b、 5
3a・53b、 54a・54bは、吸引ブロワ31.
32.33.34による空気吸引により主エンドレスベ
ルト81上に堆積された原料繊維をそれぞれ加熱圧縮し
て仮止めする加熱圧縮ローラ対、61.62.63.6
4は、加熱圧縮ローラ51a、 52a、 53a、 
54aの加圧機である。
71.72は、第2段、第3段の模様形成ステージにお
ける吸引フード内に配設された副エンドレスベルトで、
ネット状主エンドレスベルト81の下面に密接して同一
速度で循環移動し、かつそれぞれ所要の模様に応じて通
気部分とその他の非通気部分とを有している。
また、82は、各層形成ステージにより順次積層された
原料繊維を最終的に加熱圧縮して融着させる熱圧着ロー
ラ対、83は、原料供給装置11.12゜13、14を
制御する原料供給制御装置、84は、加圧機61.62
.63.64を制御する加圧制御装置、85は、吸引ブ
ロワ31.32.33.34を制御する吸引プロワ制御
装置、86a、 86bは、第1段ステージの入り口に
配置され、外気の流入を極力防止するようにしたシール
用のローラ対であり、例えば可撓性のシール部材に置き
換えることもできる。87は、副エンドレスベルト71
.72の模様の関係位置を合せる位置制御装置である。
次に、本実施例の動作を説明する。まず、原料供給制御
装置83によりコントロールされた原料供給装置11か
ら第1段層形成ステージのフード21内に原料繊維が投
入され、フード内を流れる空気と混合される。一方、主
エンドレスベルト81の下側では吸引フード41を介し
て吸引ブロワ31が空気を引いているので、一定速度で
移動する主エンドレスベルト81上に原料繊維が順次堆
積し、ウェッブ状の層を作る。このウェッブは原料繊維
の融点近くに加熱した加熱圧縮ローラ51aで表面を軽
く圧縮されながら第2段の模様形成ステージのフード2
1内に移動する。
第2段の模様形成ステージの吸引フード42内には副エ
ンドレスベルト71が配置されており、この副エンドレ
スベルト71は、例えば第2図(a)に示したように、
ベルトに所望の図柄を打抜加工したもので、打抜通気部
分92とその他の非通気部分91とからなっている。そ
して、ネット状主エンドレスベルト81の下面に密接し
て同一速度で循環移動している。そこで、原料供給制御
装置83によりコントロールされた原料供給装置12か
ら、模様を形成する原料繊維がフード22内に供給され
ると、フード22内の空気の流れは副エンドレスベルト
71の打抜通気部分92に導かれ、従って、その通気部
分92に対応する主エンドレスベルト81上のみに原料
繊維が島状に堆積する。この二重に堆積されたウェッブ
は加熱圧縮ローラ52aにより表面を軽く圧縮されなが
ら第3段の模様形成ステージのフード23内に移動する
第3段の模様形成ステージには、第2図(b)に示した
ように、第2段のステージの副エンドレスベルト71(
第2図(a)のもの)とは陰陽逆の、所望の図柄をした
非通気部分93と、ネットからなる通気部分94とを有
する副エンドレスベルト72が配置され、主エンドレス
ベルト81の下面に密接して同一速度で循環移動してい
る。さらに、第2段のステージで堆積した模様島の位置
と副エンドレスベルト72の非通気部分93の位置とが
一致するように位置制御装置87により調整されている
。そこで。
原料供給制御装置83によりコントロールされた原料供
給装置13から原料繊維がフード23内に供給されると
、フード23内の空気の流れは副エンドレスベルト72
の非通気部分93を避けるように導かれてネット状主エ
ンドレスベルト81上に原料繊維が模様島を囲むように
して堆積する。このウェッブは加熱圧縮ローラ53aに
より表面を軽く圧縮されながら第4段の層形成ステージ
のフード24内に移動する。
第4段の層形成ステージでは、第1段の層形成と同様に
、均一な第3層のウェッブの堆積が行なわれる。最終ス
テージを経たウェッブの連続積層体は、熱圧着ローラ対
82により加熱圧着され、模様入り不織布が完成する。
原料供給装置11.12.13.14は、原料繊維の種
類、材質等に合わせた機構のものが必要である。
例えば、長繊維束を原料とする場合はカッター機能付き
、短繊維の場合は一定量の送り機構が必要である。また
、各ステージ毎の目付量に応する繊維供給率は異なるの
で、吸引空気量も異なる。特に模様付けのステージでは
、模様の大小により空気の通過面積が異なるので、予め
最適吸引空気量を求めて制御する。さらに、ネット上に
堆積されたウェッブ層が順次厚くなると、前述のように
通気抵抗や吸引空気の影響で、その表面に受ける圧力に
差異が生じ、表面の乱れが生じるので、各段ステージの
終端で原料の融点付近まで加熱したローラで軽くウェッ
ブ表面を圧縮し、次段ステージに引き渡す。
上記製造装置を使用して模様入り3層の積層不織布を製
造する場合の具体例を示す、この場合。
第1段から第4段までのステージを使用し、模様付けは
第2段及び第3段で行なう、使用した原料は、第1段と
第4段ではポリプロピレンのスプリットファイバの長繊
維束を用い、第2段及び第3段ではポリプロピレンの短
繊維を用いた。従って。
第1段及び第4段の原料供給装置ll、 14はカッタ
ー付き、第2段及び第3段の原料供給装置12.13は
短繊維送り機構付きのものとなる。これらの原料を各段
毎に応する目付量でフード内に投入して空気と混合し、
@引ブロワにより空気を吸引すると、ネット状主エンド
レスベルト81上にウェッブ層を堆積させるが、各段の
原料供給率、空気量。
加熱圧縮ローラの加熱温度、圧縮力の一例を法衣に示す
この場合、ベース布を形成するスプリットファイバは幅
5〜lOμ瓢、長さ20〜50mm、模様付は繊維は幅
5〜lOμm、長さ5〜10mであった。この製造の一
例において、第2段及び第3段の原料として繊維長の長
いものを使用すると、模様の輪郭がぼけてくるので、用
途に応じて輪郭の多様な模様付けができる。また、第2
段ステージを省略すると、透し模様が得られ、第3段及
び第4段ステージを省略すると、凹凸のある立体的模様
が得られる。
上記実施例では、模様の色は一色として説明したが1色
の種類を増やすには、第2段の模様形成ステージを複数
にすればよい。
(発明の効果) 以上説明したように1本発明によれば、積層不織布の製
造装置において、一つのラインに所要段数の層形成ステ
ージ藝縦続的に配設し、かつ所望の模様に応じた通気部
分を有する副エンドレスベルト装置を中間ステージに配
設し、各ステージにおける原料繊維のMI類や目付量等
の諸条件に合わせて制御することにより、複数層からな
る模様付き不織布を連続して生産することができ、生産
性の向上、コストの低減を図ることができる。例えば3
層の模様入り不織布の製造について単純にその効果を見
積ると、従来技術では2乃至3工程の加工により模様付
けしていたが、本発明によれば、1工程で製造できるよ
うになった。さらに模様の付は方として、輪郭を明瞭に
する方法、あるいはぼかし模様、透し模様を任意に選択
することができ、また均一の厚さの模様や立体的模様な
ど多種の模様付けが可能になり、用途に応じた幅広い製
品作りが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の模様入り多層不織布の製
造装置の構成図、第2図は、副エンドレスベルトの平面
図である。 11.12,13.14・・・原料供給装置、  21
,22,23゜24・・・ フード、31,32,33
,34・・・吸引ブロワ。 41.42,43,44−・・ 吸引フード、51a・
51b、52a・52b、53a・53b、54a・5
4b−加熱圧縮ローラ対。 61.62,63.64・・・加圧機、71.72・・
・副エンドレスベルト、81・・・ネット状主エンドレ
スベルト、82・・・熱圧着ローラ対、83・・・原料
供給制御装置、84・・・加圧制御装置、85・・・吸
引ブロワ制御装置、86a 、 86b・・・シール用
ローラ対、87・・・位置制御装置、91.93・・・
非通気部分、92.94・・・通気部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a.一定速度で移動するネット状主エンド レスベルトと、 b.該ネット状主エンドレスベルトに複数 段縦続的に配設され、各段がそれぞれ前記ネット状主エ
    ンドレスベルトの上面に配置されたフード内に原料繊維
    を供給する原料供給装置、前記ネット状主エンドレスベ
    ルトの下面に配置された吸引フードを介して空気を吸引
    する吸引ブロワ、及び前記吸引ブロワによる空気の吸引
    によりネット状主エンドレスベルト上に堆積された原料
    繊維を加熱圧縮する加熱圧縮ローラ対とを備えた層形成
    ステージ群と、 c.前記層形成ステージ群のうち任意に選 択されたステージにおいて、前記主エンドレスベルトの
    下面に密接して同一速度で移動し、それぞれ所要の模様
    に応じて形成された通気部分とその他の非通気部分とを
    有し、前記通気部分に対応する前記主エンドレスベルト
    上のみに原料繊維を堆積させて模様を形成する副エンド
    レスベルトと、d.複数段の層形成ステージ群により順
    次 積層された原料繊維を最終的に加熱圧縮して融着させる
    熱圧着ローラ対と、 から構成され、前記各ステージにおいて堆 積する原料繊維を違えて連続的に積層することを特徴と
    する模様入り積層不織布の製造装置。
JP31645889A 1989-12-07 1989-12-07 模様入り積層不織布の製造装置 Expired - Fee Related JP2811588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645889A JP2811588B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 模様入り積層不織布の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31645889A JP2811588B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 模様入り積層不織布の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180557A true JPH03180557A (ja) 1991-08-06
JP2811588B2 JP2811588B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18077321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31645889A Expired - Fee Related JP2811588B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 模様入り積層不織布の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811588B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897315B1 (ko) * 2002-02-28 2009-05-14 라이펜호이저 게엠베하 운트 코. 카게 마쉬넨파브릭 멜트 블로운 장치
JP2010013758A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Kinsei Seishi Kk 内容物の視認性に優れた包装用不織布シート
JP2010178412A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Hitachi Maxell Ltd 駆動装置、レンズ部品、及びカメラモジュール
WO2018100989A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 セイコーエプソン株式会社 ウェブ形成装置およびシート製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897315B1 (ko) * 2002-02-28 2009-05-14 라이펜호이저 게엠베하 운트 코. 카게 마쉬넨파브릭 멜트 블로운 장치
JP2010013758A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Kinsei Seishi Kk 内容物の視認性に優れた包装用不織布シート
JP2010178412A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Hitachi Maxell Ltd 駆動装置、レンズ部品、及びカメラモジュール
JP4704476B2 (ja) * 2009-01-27 2011-06-15 日立マクセル株式会社 駆動装置、及びレンズ部品
WO2018100989A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 セイコーエプソン株式会社 ウェブ形成装置およびシート製造装置
TWI657917B (zh) * 2016-11-29 2019-05-01 日商精工愛普生股份有限公司 網材形成裝置及片材製造裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811588B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477123B2 (ja) 熱風処理不織布加工装置および加工方法
US8512607B2 (en) Process for producing nonwoven fabrics particularly soft, resistant and with a valuable appearance
US7331089B2 (en) Method and apparatus for dry forming of a fabric
EP0921941A1 (en) Cross-directionally stretchable elastomeric fabric laminated by thermal spot bonding
JPS6051586B2 (ja) 不織布の製造方法および装置
CZ300638B6 (cs) Zpusob výroby strukturovaného objemného rouna a válce druhé dvojice k provádení tohoto zpusobu
IE41606B1 (en) Biaxially oriented non-woven fabrics and method of making same
JPS6339702B2 (ja)
EP0644288A1 (en) Tricot nonwoven fabric
JPS6152263B2 (ja)
CN101248229A (zh) 非织造织物智能轧点的改进
JPH03180557A (ja) 模様入り積層不織布の製造装置
US3894320A (en) Method of producing textile product
JP3992204B2 (ja) 2層フェルトの製造方法
JPH0333253A (ja) 積層不織布及びその製造装置
JPH02221449A (ja) フェルト
JPS63243334A (ja) 不織布の製造方法
JPH0137504B2 (ja)
US1483134A (en) Needling machine
WO2022125022A1 (en) A new multi-layer interlining and the production process thereof
JP2022076294A (ja) マスクの製造装置及びマスクの製造方法
JPH05163659A (ja) 不織布の製造方法及びパンチング装置
AU2003204527A1 (en) Improved web
JPS6175772A (ja) クロスラツプ・フリ−ス
AU7170400A (en) Tricot nonwoven fabric

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees