JPH03180392A - 昇華型熱転写用受像シート - Google Patents

昇華型熱転写用受像シート

Info

Publication number
JPH03180392A
JPH03180392A JP1317668A JP31766889A JPH03180392A JP H03180392 A JPH03180392 A JP H03180392A JP 1317668 A JP1317668 A JP 1317668A JP 31766889 A JP31766889 A JP 31766889A JP H03180392 A JPH03180392 A JP H03180392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
receiving sheet
thermal transfer
layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317668A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamimura
上村 浩之
Hidehiro Mochizuki
望月 秀洋
Masaru Shimada
勝 島田
Naoya Morohoshi
直哉 諸星
Chiharu Nogawa
野川 千春
Yutaka Ariga
有賀 ゆたか
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1317668A priority Critical patent/JPH03180392A/ja
Publication of JPH03180392A publication Critical patent/JPH03180392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、昇華型熱転写用受像シートに関する。
[従来の技術] 近年、フルカラープリンターの需要が年々増加し、この
フルカラープリンターの記録方式として電子写真方式、
インクジェット方式、感熱転写方式などがあるが、この
中で保守が容易、騒音が無いなどにより感熱転写方式が
多く用いられている。
この感熱転写方式は基体上に、熱溶融性物質中に着色剤
を分散するか、又は樹脂結着剤中に昇華性染料を分散し
たインク層を設けてなる熱転写記録媒体(いわゆるカラ
ーインクシート)のインク層面に受像シートを重ね、記
録媒体側から、レーザーやサーマルヘッド等の電気信号
により制御された熱エネルギーを印加してその部分のイ
ンクを受像シート上に熱溶融転写又は昇華移行させて画
像形成する記録方式である。
そしてこの感熱転写記録方式は使用される記録媒体の種
類によって熱溶融転写型と昇華転写型とに大別されるが
、特に後者は原理的にサーマルヘッド等からの熱エネル
ギーに対応して染料が単分子状で昇華するため容易に中
間調が得られ、かつ随意に階調をコントロールすること
が可能である利点を有し、フルカラープリンターに最も
適した方式と考えられる。
ただし、この昇華型熱転写記録方式は、1枚のフルカラ
ー画像を得るのに、イエロー、マゼンタ、シアン、(ブ
ラック)のインクシートを各1枚使用してインクシート
毎に選択的な熱印字を行い、その後、未使用部が残って
も破棄するため、ランニングコストが高いという欠点を
有している。
そこでこの欠点を改善するために、近年は同一インクシ
ートを繰返し使用して多数回印字記録する方法が行われ
ている。具体的にはインクシートと受像シートとを等速
で走行させた状態で繰返し印字する等速モード法、及び
受像シートの速度をインクシートの速度のn倍(n>1
)にして両シートを走行させた状態で繰返し印字する0
倍モード法の2つの方法である。後者の0倍モード法は
インク層の前の回の使用部分と後の回の使用部分との重
なりを少しづつずらす相対速度方式によって多数回印字
を行うものである。なお0倍モード法ではn値が大きい
ほど、コスト的に有利であることは勿論である。
このような0倍モード法による多数回記録法は印字の都
度、インク層の未使用部分の一部が必らず供給されるた
め、使用部分の単なる繰返し使用にすぎない等速モード
法による多数回記録法に比べて記録履歴による残存イン
ク量のバラツキを小さくできるという利点がある(電子
情報通信学会論文誌Cvol  J70− C,No。
11、 1537〜1544頁、1987年11月)。
しかし、0倍モード法による多数回記録を試みると、イ
ンク層と受像層間の速度差による両者間の摩擦力及び記
録(加熱)による軟化、溶融により両者間で記録時、融
着が発生し、走行不良、インク層の受像体への熱転写が
生じる。
この改善方法として、インク層中に滑性もしくは離型性
を有する物質を混合することが知られている。
しかしこれらの一般に良好とされる物質を用いても0倍
モード法においては未だ不充分であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、こうした実情の下に、n倍モード記録方式に
おいても、インク層と受像層間番;融着、走行不良、あ
るいはインク層の熱転写を起こすことのない昇華型熱転
写用受像シートを提供することを目的とするものである
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記した課題を解決するため鋭意検討を
行ってきた結果、昇華型熱転写用受像シートの熱転写体
に対する動摩擦係数を特定の範囲にコントロールするこ
とが有効であることを見出だし、本発明に至った。
すなわち、本発明は、(1)昇華型熱転写体と受像シー
トを重ね[受像シートの速度]/[記録媒体の速度]〉
1又は[受像シートの送り量コ/[記録媒体の送り量]
>1の条件で両者で走行させた状態で記録体裏面から熱
印字してその部分の転写体中の染料を受像シート上(二
転写させる記録方法に用いる受像シート(こお〜)て、
ASTMD1894に準じ、熱転写体に対し80℃にお
ける動摩擦係数が0.20以下であることを特徴とする
昇華型熱転写用受像シートである。
本発明において、動摩擦係数はASTMD1894に準
じ、表面性試験器TYPE:HEIDON−148/D
  [新来科学(株)製]を用い、加熱装置を併用して
受像層(RL)とインク層(IL)を重ね会わせ測定す
る。
本発明で用いられる受像体は受容層と受像基体から成り
、必要に応じて中間層及びバック層を設けた構成でもよ
い。受容層は染料染着性を有する樹脂と滑性又は離型性
を有する物質から威り、それぞれ従来から公知の材料が
使用できる。樹脂としては、例えば塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル樹脂、ポリアミド、ポリエチレン、ポリカーボ
ネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂
、フェノール樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、エポ
キシ樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ブチラール樹
脂、メラミン樹脂、天然ゴム、合成ゴム、ポリビニルア
ルコール、セルロース樹脂等が挙げられる。これらの樹
脂は1種で使用できるが、数種を混合するか、更に共重
合体を使用しても良い。特に活性水素をもつ樹脂とイソ
シアネートとの硬化性反応生成物を使用するのも好まし
い。
イソシアネート類としては、ジー又はトリレンジイソシ
アネートが有効であり、例えば2.4−トリレンジイソ
シアネー)、2.fl−トリレンジイソシアネート、4
.「−ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、
トリフェニルメタントリイソシアネート、イソホロンジ
イソシアネート、ビスイソシアネートメチルシクロヘキ
サン、トリメチルへキサメチレンジイソシアネートなど
がある。
両者の混合比はイソシアネートの−NCO基と活性水素
を有する化合物の一〇H基とが0.1 二1〜l :1
となる範囲が好ましい。
又受容層中に滑性又は離型性を有する物質を混合するこ
とが好ましく、滑性又は離型性を有する物質(滑性物質
)の例としては、例えば、流動パラフィン等の石油系潤
滑油、ハロゲン化水素、ジエステル油、シリコーン油、
フッ素シリコーン油など合成潤滑油、各種変性シリコー
ン油(エポキシ変性、アミノ変性、アルキル変性、ポリ
エーテル変性等)、ポリオキシアルキレングリコールな
どの有機化合物とシリコーンの共重合体等のシリコーン
系潤滑性物質、フルオロアルキル化合物等各種フッ素系
界面活性剤、三フッ化塩化エチレン低重合物などのフッ
素系潤滑性物質、パラフィンワックス、ポリエチレンワ
ックス等のワックス類、高級脂肪酸、高級脂肪族アルコ
ール、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル、高級脂
肪酸塩、及び前記の滑性もしくは熱離型性を有する粒子
として挙げた各種粒子などがある。
滑性もしくは離型性を有する物質の受容層中の含有量は
5〜30重量%が好ましい。
前記含有量が5%未満では離型性又は融着防止効果が不
充分であり、一方、30%を越えると、保存性において
問題を生ずる。
受像基体としては合成紙、アート紙、上質紙、コート紙
、セルロース繊維紙、プラスチックフィルム等が単独で
又はそれらの積層体で、好適に使用される。
なお、上記基体上への染料受容層の塗布量は、固形分量
で0.1〜20g/I’が好適である。
又動摩擦係数の調整法としては、樹脂の種類、硬化度合
の調整により、加熱時の表面状態(接触状態)を制御す
る方法、及び離型剤の含有量、濃度勾配により活性を制
御する方法がある。
[実施例] (中間接着層処方) ポリエステル樹脂(バイロン200 ;東洋紡製)15部 イソシアネート(コロネートL; 日本ポリウレタン製)         5部トルエン
               40部メチルエチルケ
トン        40部(受容層処方) 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルア ルコール共重合体(VAGH;ユニオンカーバイド製)
15部 イソシアネート(コロネートL)    5部アミノ変
性シリコーン(5P8417 ;東しシリコーン製)         X部エポキシ
変性シリコーン(SF8411 ;東しシリコーン製)
          X部トルエン         
      40部メチルエチルケトン       
 40部上記組成の液を厚さ約150μ園の合成紙(ユ
ボPPG150 、玉子油化合成紙製)上に2μの中間
層、4μの受容層を順に積層し、60℃で24時間保存
して受像体を得た。
一方転写体としては、 (中間接着層処方) ポリビニルブチラールBX−1[積木化学工業■製]1
0部 シ゛イソシアネート(コロホー112 日本ポリウレタン工業■製)      5部トルエン
               95部メチルエチルケ
トン        95部(インク層処方) ポリビニルブチラールBX−17部 昇華性染料kayaset Blue 714    
18部アミノ変性シリコーンオイル(SP8417) 
1部エポキシ変性シリコーンオイル(S[’8411)
1部 ジイソシアネートコロネートL    2部トルエン 
              70部メチルエチルケト
ン        70部上記処方の組成物を24時間
ボールミルにて分散後裏面に1μm厚のシリコーン樹脂
系耐熱層を形成した6μm厚の芳香族ポリアミドフィル
ムにワイヤーバーを用いて1.08部厚の中間接着層、
更にその上に染料付着ff13.0g/m’のシアンイ
ンク層を形成した。これを更に60℃、24hr保存し
転写体を得た。
前記受容層用液処方中のシリコーン量(X重量部) 実施例10.5 〃2 0.7 〃31 比較例10 これらのインク層と受容層を重ね合わせ、ASTM  
D  1894に準じ80℃における動摩擦係数を測定
した。
実施例1 0.12 〃2 0.12 〃3 0.L3 比較例1 0.22 同様にして受容層用液処方を下のように変えて受像体を
作製し、動摩擦係数を測定した。
(受容層処方) 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルア ルコール共重合体(VAGH)       15部イ
ソシアネート(コロネートL)   X部アミノ変性シ
リコーン(5P8417)    1部エポキシ変性シ
リコーン(5P8411)   1部トルエン    
           40部メ チルエチルケト ン 40部 X 動摩擦係数 実施例4  2.5  0.18 ”  5 5   0.15 〃6  7.5  0.11 比較例200.25 以上の実施例1〜6、比較例1〜2の受像体を用いて以
下の条件で記録した。
印加電力   442mW / datサーマルヘッド
 13dot/am部分グレース受像体と記録体の速度
比n−7、 印加エネルギー2.21sJ/dat この結果実施例1〜6においてはインク層、受像層間に
融着による走行不良及びインク層の熱転写は生じなかっ
たが、比較例1〜2は融着による走行不良及びインク層
の熱転写が生じた。
[発明の効果] (1)0倍モード記録において、インク層に対する受像
層に対する動摩擦係数μがASTMD  1894に準
じ80℃において、μ≦0.2 とすることによりインク層受像層間での速度差記録にお
ける融着、走行不良、インク層の熱転写が防止できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昇華型熱転写体と受像シートを重ね[受像シート
    の速度]/[記録媒体の速度]>1又は[受像シートの
    送り量]/[記録媒体の送り量]>1の条件で両者で走
    行させた状態で記録体裏面から熱印字してその部分の転
    写体中の染料を受像シート上に転写させる記録方法に用
    いる受像シートにおいて、ASTMD1894に準じ熱
    転写体に対し80℃における動摩擦係数が0.20以下
    であることを特徴とする昇華型熱転写用受像シート。
JP1317668A 1989-12-08 1989-12-08 昇華型熱転写用受像シート Pending JPH03180392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317668A JPH03180392A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 昇華型熱転写用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317668A JPH03180392A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 昇華型熱転写用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180392A true JPH03180392A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18090698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317668A Pending JPH03180392A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 昇華型熱転写用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH03180392A (ja) 昇華型熱転写用受像シート
JP2926618B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH1035117A (ja) 熱転写受像シート
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
JP2714670B2 (ja) 昇華転写記録方法
JPH03213397A (ja) 昇華型熱転写方法
JP2879823B2 (ja) 昇華型熱転写記録用受像媒体
JPH03121893A (ja) 昇華型熱転写体
JPH03124493A (ja) 昇華型熱転写体
JPH0999649A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH03266692A (ja) 昇華型熱転写体
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP4144066B2 (ja) 熱転写インクシート
JP3073750B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2893187B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH03180391A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPS62201291A (ja) 昇華型熱転写受像体
JPH03169592A (ja) 昇華型熱転写記録方法
JP2925184B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2001096915A (ja) 保護層転写シート
JPH0516544A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH0392388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH07172073A (ja) 昇華型熱転写受像体