JPH03179970A - 通話積算時間表示装置 - Google Patents

通話積算時間表示装置

Info

Publication number
JPH03179970A
JPH03179970A JP1319720A JP31972089A JPH03179970A JP H03179970 A JPH03179970 A JP H03179970A JP 1319720 A JP1319720 A JP 1319720A JP 31972089 A JP31972089 A JP 31972089A JP H03179970 A JPH03179970 A JP H03179970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
time
call time
display
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshioki Hoshi
星 好起
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1319720A priority Critical patent/JPH03179970A/ja
Publication of JPH03179970A publication Critical patent/JPH03179970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は通話積算時間表示装置に係り、特に自動車電話
装置における通話積算時間を表示する表示装置に関する
〈従来技術〉 自動車電話装置はモータリゼーションの拡大、ビジネス
、保安面等からその需要がますます増大し、短縮機能を
始めとする使い勝手に関する種々の機能や、留守番機能
、電子ロック機能等が備えられている。
〈発明が解決しようとする課題〉 かかる自動車電話装置では、発呼、着呼に関係なくトー
タルな通話時間(通話積算時間)に対して課金されるた
め、家庭用電話と異なり電話料が高く感じる場合が多い
。特に、留守番機能を有する自動車電話装置では、オー
ナが留守の時に着呼があるため、益々電話料が高く感じ
る。このため、通話積算時間、を確認できれば便利であ
るが、従来の自動車電話装置では通話積算時間の表示が
できなかった。
以上から本発明の目的は、通話積算時間の表示ができる
自動車電話の通話積算時間表示装置を提供することであ
る。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題は本発明においては、通話の開始及び終了を監
視する手段と、通話積算時間を更新する更新手段と、通
話積算時間の表示を要求する手段と、表示要求により通
話積算時間を表示部に表示する手段とにより遠戚される
〈作用〉 通話開始から終了までの通話時間を計時し、通話終了に
より該通話時間で通話積算時間(初期値は零)を更新し
、要求により適宜通話積算時間を表示部に表示する。
〈実施例〉 第1図は本発明に係るセルラー式自動車電話装置のブロ
ック図であり、コントロールユニット11と、トランシ
ーバユニット12と、アンテナ13を有している。セル
ラー式自動車電話は、電話サービスエリアを多数のサブ
エリアに細分化し、各サブエリア毎に1つの無線電話局
(基地局)を設け、自動車の移動と共に基地局を次々と
切り換える方式であり、自動車電話装置に着呼があると
、あるいは自動車電話装置から発呼すると、基地局と自
動車電話装置間で所定データの授受を行い、しかる後音
声ラインを接続して相手方と通話可能にするものである
コントロールユニット11は電気的にはコンピュータ構
成の制御部11aと、マイクllbと、スピーカllc
と、操作・表示部lidと、音声パス切換器lie、l
lfと、フックスイッチ11gと、電源制御回路11h
を有しており、機構的には図示しないがハンドセットと
ベースユニットとで構成され、ハンドセットの裏面には
マイク11bやスピーカllcが設けられ、表面には第
2図に示すように操作・表示部lidが設けられている
制御部11aは後述の積算時間表示制御を実行するプロ
セッサ1la−1や通話時間tを記憶する記憶部11a
−2、通話積算時間Tを記憶する記憶部■1a−3等を
有している。
操作・表示部lidは第2図に示すように、表示部11
d−1、キ一部1.1d−2で構成されている。表示部
11d−1の周辺部にはパワーオン、使用中、ノーサー
ビス状態、留守番電話動作中、電子ロック中などが表示
されると共に、中央部には電話番号が表示されるように
なっている。キ一部11d−2には、ワンタッチダイヤ
ルキーKl、各種ファンクションキーに2.に3、英数
キーに4、アラートキーに5等が設けられている。
英数キーに4は、押圧される毎にキートップに付されて
いる数字とアルファベットを順次表示部に表示して所望
の英数字を入力できると共に、Fキーに31と同時に押
圧されると、留守番電話状態にしたり(K41)、電子
ロック状態にしたり(K42)、通話時間表示状態にし
たり(K43)、積算時間表示表示状態にしたり(K4
4)する。
ファンクションキーのうち5ENDキー(K21)は発
呼に際して相手先電話番号入力後に押圧され、あるいは
着呼があった時に通話状態にするために押圧され、CL
Rキー(K22)は入力ミスした時クリアする際等に押
圧され、ENDキー(K23)は通話を終了させる時に
押圧され、5TORキー(K32)は短縮番号等をメモ
リに記憶させる時に押圧される・・・・ 第1図に戻って、トランシーバユニット12は4− 受信部12aと、送信部12bと、アンテナを受信部と
送信部に適宜接続するデュープレクサエ2Cと、基地局
に応じた所定の周波数信号を出力するシンセサイザ12
dと、着呼、発呼制御等を行うマイコン構成の制御部1
2eと、デジタルデータを復調する復調部12fと、デ
ジタルデータを変調する変調部12gと、デジタルデー
タとマイクからの音声を切り換えて出力する音声パス切
換器12hと、受信部12aからの信号と図示しない1
〜−ン発生器からのトーンを切り換えて出力する信号パ
ス切換器12iと、電源制御回路12jを有している。
コントロールユニット11と1〜ランシ一バユニツト1
2間は複数本の電源及び電源制御ラインPL、複数本の
デジタルデータ送受信ラインD L、受信音声ライン5
LR1発信音声ラインSLT等により相互に接続されて
いる。
以下、積算通話時間の更新制御及び表示制御について第
3図及び第4図の流れ図に従って詳細に説明する。
(a)積算時間の更新制御 制御部11a内のプロセッサ]、1a−1は発呼、着呼
にかかわらず通話が開始したか監視する(ステップ10
1)。尚、発呼に際して相手先が、着呼に際して自分が
、ハンドセットを持ち上げてフックオフすると、あるい
は5ENDキーを押圧すると、音声ラインが接続されて
通話可能状態になるから、この時点を監視して通話開始
を認識する。
通話が開始すると、プロセッサは直ちに記憶部11a−
2の内容(通話時間t)を零クリアしくステップ102
)、ついで、終話になったかチエツクする(ステップ1
03)。尚、ハンドセットをフックオンするかENDキ
ーを押圧すると通話が完了するから、この時点を監視し
て終話を認識する。
終話状態でなければ、1秒経過したかチエツクしくステ
ップ104)、経過していれば通話時間tを1カウント
アツプしくステップ105)、ステップ103に飛び以
降の処理を繰り返す。
しかし、ステップ103において終話になっていれば、
次式 により記憶部11a−3に記憶されている通話積算時間
Tを更新する。尚、1秒経過する毎に通話積算時間Tを
1カウントアツプして更新するようにもできる。
(b)通1   市−示 以上の通話積算時間の更新制御と並行して、以下の表示
制御が行われる。すなわち、 制御部11aのプロセッサは1la−1は、Fキー(K
31)と通話時間表示用の5キー(K43)が同時に押
圧されたかチエツクしくステップ201)、押圧されて
いなければ、Fキーと通話積算時間表示用の6キー(K
44)が押圧されたかチエツクしくステップ202)、
押圧されていなければステップ201に戻る。
ステップ201においFキーと5キーが同時に押圧され
ると、プロセッサは記憶部11a−2に記憶されている
通話時間tを表示する(ステップ203)。従って、通
話時においては現通話時間がリアルタイムで表示され、
また通話後であれば最新の通8− 話時間が表示される。
しかる後、プロセッサはCLRキー(K22)が押圧さ
れたかチエツクしくステップ204)、押圧されていれ
ば通話時間表示処理を終了し、押圧されていなければ終
話になったかチエツクしくステップ205)、終話にな
っていなければ通話時間表示を継続してステップ203
に飛び以降の処理を繰返し、終話になっていれば通話時
間表示処理を終了する。
一方、ステップ202において、Fキーと6キーが同時
に押圧されると、プロセッサは記憶部11a−3に記憶
されている通話積算時間Tを表示部11d−1に表示し
くステップ206)、内蔵のタイマーを所定時間、例え
ば7秒にセットする(ステップ207)。
ついで、7秒経過したか、すなわちタイムアウトになっ
たかチエツクしくステップ208)、7秒経過していれ
ば、表示を元に戻し、通話積算時間の表示処理を終了す
る。
しかし、7秒経過してなければIDコードが入力された
かチエツクしくステップ209)、入力されていれば通
話積算時間T及び表示を零にクリアしてステップ208
に飛び、以後タイムアウトになる迄零表示を行い、タイ
ムアウトになると通話積算時間の表示処理を終了する。
第5図は、本発明の別の実施例ブロック図であり、21
は第2図に示すものと同一の構成を有する操作・表示部
、21aはキ一部、21bは表示部、22は通話開始及
び終了を監視する通話監視部、23は通話時間tを記憶
するレジスタ、24は通話積算時間Tを記憶するレジス
タ、25はタイマー、26は通話開始から終了までの通
話時間tを1秒単位でカウントアツプすると共に、終話
により通話積算時間Tを更新(t+T−+T)する時間
更新部、27は時間表示制御部であり、(1)Fキーと
5キーが同時に押圧されると終話になるまで、あるいは
CLRキーが押圧されるまで通話時間tを表示し、 (2)Fキーと6キーが同時に押圧されると、通話積算
時間Tを表示部21bに表示し、(3)通話積算時間表
示中にIDコードが入力されると該通話積算時間T及び
表示を零にクリアする。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、通話開始から終了までの通話時間
で通話積算時間(初期値は零)を更新し、要求により適
宜通話積算時間を表示部に表示するするように構成した
から便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる自動車電話装置のブロック図、 第2図は操作・表示部の説明図、 第3図は通話積算時間の更新処理の流れ図、第4図は通
話積算時間表示の流れ図、 第5図は本発明の別の実施例ブロック図である。 11・・コントロールユニッ1−1 11a・・制御部 11a−1・・プロセッサ 11a−2・・通話時間記憶部 11a−3・・通話積算時間記憶部 lid・・操作・表示部 12・・トランシーバユニット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動車電話装置における通話積算時間表示装置において
    、 通話の開始及び終了を監視する手段と、 通話開始から終了までの通話時間に基づいて通話積算時
    間を更新する更新手段と、 通話積算時間の表示を要求する手段と、 表示要求により通話積算時間を表示部に表示する手段を
    有することを特徴とする通話積算時間表示装置。
JP1319720A 1989-12-08 1989-12-08 通話積算時間表示装置 Pending JPH03179970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319720A JPH03179970A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 通話積算時間表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319720A JPH03179970A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 通話積算時間表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179970A true JPH03179970A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18113423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319720A Pending JPH03179970A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 通話積算時間表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563853A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Murata Mach Ltd 携帯電話機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157007A (en) * 1978-05-31 1979-12-11 Nec Corp Service tariff reporting system
JPS6065656A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Nec Corp 料金通知方式
JPS60117958A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Hitachi Ltd 移動体搭載用電話機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157007A (en) * 1978-05-31 1979-12-11 Nec Corp Service tariff reporting system
JPS6065656A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Nec Corp 料金通知方式
JPS60117958A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Hitachi Ltd 移動体搭載用電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563853A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Murata Mach Ltd 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986978B2 (en) Hands-free apparatus
US5251250A (en) Method of storing callers telephone numbers in during-absence automatic telephone answering state
JPH0226140A (ja) コードレス電話方式
JP2514260B2 (ja) 移動電話装置
JP3827521B2 (ja) 情報携帯端末装置
JP3263551B2 (ja) 無線装置
JPH03179970A (ja) 通話積算時間表示装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JPH08228384A (ja) 電話装置
JP3692958B2 (ja) 無線通信端末装置
JPH04126433A (ja) 留守番電話状態時の相手先電話番号記憶方法
KR100735263B1 (ko) 이동통신단말기에서 발신자 아이디를 이용한 발신자 확인방법
JP2591854B2 (ja) 留守番電話状態時の相手先電話番号記憶方法
JP2828771B2 (ja) 通信端末装置
JP3631695B2 (ja) 携帯電話装置及びそのリモート操作方法
JP2556928B2 (ja) 留守番電話状態時の相手先電話番号記憶方法
JP3379486B2 (ja) 電話装置
JP3661088B2 (ja) コードレス電話システム
KR20040037360A (ko) 이동통신단말기에 있어서 부재중 전화 알림 방법
KR20020056987A (ko) 이동무선통신 단말기에서의 발신번호 빈도순 전화번호검색방법
JP3803568B2 (ja) 携帯通信装置
JP3774687B2 (ja) 携帯電話装置
JPH0451741A (ja) コードレス電話装置
JPH03179959A (ja) 自動車電話装置における発呼方法