JPH03179164A - ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置

Info

Publication number
JPH03179164A
JPH03179164A JP31655689A JP31655689A JPH03179164A JP H03179164 A JPH03179164 A JP H03179164A JP 31655689 A JP31655689 A JP 31655689A JP 31655689 A JP31655689 A JP 31655689A JP H03179164 A JPH03179164 A JP H03179164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
fuel
injection valve
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31655689A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuji Eguchi
江口 展司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP31655689A priority Critical patent/JPH03179164A/ja
Publication of JPH03179164A publication Critical patent/JPH03179164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、燃焼室へ加圧空気を噴射して燃焼室におけ
る燃料の燃焼を促進する空気噴射装置に係り、詳しくは
燃焼室における燃料の燃焼の促進に最適な時期に加圧空
気へ噴射することができるディーゼルエンジンの燃焼促
進用空気噴射装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるN。
X(窒素酸化物)を低減するために、燃焼室への燃料噴
射時期を遅延させて、燃焼室における燃料の燃焼時期を
遅らせることが有効である。しかし。
燃焼時期の遅れは燃焼終了時期の遅延、燃費の悪化や煙
の発生を伴う。
そこで、従来技術では、吸気ポートの形状変更による燃
焼室における乱れエネルギの増加や、燃料噴射弁からの
燃料の高圧噴射による燃料の微粒化、さらには空気導入
率の上昇により、燃焼期間を短縮化している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の吸気ボートの形状変更や燃料の高圧噴射による燃
焼促進は、すでに限界であり、それ以上の燃焼促進は困
難である。
この発明の目的は、従来技術とは別の手段を採用して、
燃焼期間を大幅に短縮することである。
この発明の他の目的は、さらに、燃焼を促進するために
、燃焼室内に噴射される空気の噴射時期の精度を向上す
ることである。
(alumを解決するための手段〕 この発明によるディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴
射装置は、燃料噴射ポンプに同期して作動し燃焼室にお
ける燃料の燃焼後期に加圧空気を生成する空気ポンプと
、この空気ポンプから送られてきた加圧空気を燃焼室へ
向けて噴射する空気噴射弁とを有してなる。
〔作用〕
燃焼室への燃料の噴射は十分に遅れて行われ、燃焼室に
おける燃料の燃焼開始も遅れる。空気ポンプは燃料噴射
ポンプに同期して作動し、燃焼室における燃料の燃焼後
期に加圧空気が生成される。
この加圧空気は、空気噴射弁に送られて、空気噴射弁よ
り燃焼室へ噴射され、燃焼室内の燃焼中の空気を乱し、
乱れエネルギを増加させる。この結果、燃料の燃焼は促
進され、燃焼終了時期が早まる。
〔実施例〕
以下、この発明を図面の実施例について説明する。
第1図はディーゼルエンジン10の燃焼促進用空気噴射
装置の構成図である。ディーゼルエンジン10は、例え
ば8気筒を備え、各気筒において燃焼室12を有してい
る。各燃焼室12の頂部には燃料噴射弁14及び空気噴
射弁16が装着され、燃焼室12へ向けてそれぞれ燃料
及び加圧空気を噴射する0分配型噴射ポンプ18は、周
知の構造を有し、ディーゼルエンジン10のクランク軸
20から歯車22.24及び伝動軸26を介して伝達さ
れた回転動力によりクランク軸20に同期して作動し、
各燃料噴射弁14へ所定の順序で燃料を圧送する。この
ディーゼルエンジン10は、排気ガス中のNOxを低減
するために、分配型噴射ポンプ18から各燃料噴射弁1
4へ燃料を圧送する時期は、従来のディーゼルエンジン
の場合より遅らされている。伝動軸26の回転動力は、
また、歯車28.30及び伝動軸32を介して分配型空
気ポンプ34へ送られ、分配型空気ポンプ34は、この
回転動力により分配型噴射ポンプ18と同様にクランク
軸20に同期して作動する。吸入空気通路36は、エア
クリーナ38を介して流入した大気を吸入空気としてデ
ィーゼルエンジン10の各燃焼室12へ導く。分配型空
気ポンプ34は、空気を圧送する以外は分配型噴射ポン
プ18と同じ構造を有し、管路40を介して吸入側を吸
入空気通路36内へ接続され、燃焼室12の個数に等し
い個数の吐出側を各空気噴射弁16へ接続されている。
第2図は所定の燃焼室12においてクランク軸20の角
度と燃焼室12の圧力、燃料噴射弁14及び空気噴射弁
16からの燃料及び加圧空気の噴射時期との関係を示し
ている。燃料噴射弁14からの燃料の噴射の開始は、従
来のディーゼルエンジンより遅らせられ、上死点に極め
て近づいた上死点直前において行われる。この結果、燃
焼室12における燃料の燃焼は、上死点より後に開始さ
れる。空気噴射弁16からの加圧空気の噴射は、はぼ燃
料噴射弁14からの燃料の噴射終了時期に開始される。
空気噴射弁16からの加圧空気の噴射により、燃焼室内
の燃焼中の空気が乱され、乱れエネルギが増加する。
この結果、燃料の燃焼は促進され、燃焼終了時期が早ま
る。破線は、空気噴射弁16から空気噴射を実施しない
ときの燃焼室12の圧力の変化を示す。
破線の場合は、燃焼が緩慢となり、燃焼が長引き。
燃焼終了のクランク角が遅れる。
〔発明の効果〕
この発明では、燃焼後期に空気噴射弁から加圧空気が噴
射され、燃焼後期における空気の乱れを増加させて、乱
れエネルギを増加させ、これにより、燃焼を促進する。
したがって、NOxの発生を抑制しつつ1、燃費の向上
及び煙の抑制を図ることができる。
この発明では、加圧空気が燃焼室へ噴射されるので、空
気の強力な乱れを生成することができ、燃焼促進効果が
高まる。
この発明では、ディーゼルエンジンの運転に同期して燃
料噴射を行っている燃料噴射ポンプに、空気ポンプが同
期して、加圧空気を生成するので、空気噴射弁からの加
圧空気の噴射時期を燃焼室における燃焼後期に的確に合
わせることができ、加圧空気の噴射時期の精度を向上さ
せて、燃焼時間の短縮効果を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例に関し、第1図はディーゼルエ
ンジンの燃焼促進用空気噴射装置の構成図、第2図は所
定の燃焼室においてクランク軸の角度と燃焼室の圧力、
燃料噴射弁及び空気噴射弁からの燃料及び加圧空気の噴
射時期との関係を示すグラフである。 10・・・ディーゼルエンジン、12・・・燃焼室、1
6・・・空気噴射弁、18・・・分配型噴射ポンプ(燃
料噴射ポンプ)、34・・・分配型空気ポンプ(空気ポ
ンプ)。 第 図 10:ディーゼルニンジン 12:燃尭室 16:空気噴射弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料噴射ポンプに同期して作動し前記燃焼室にお
    ける燃料の燃焼後期に加圧空気を生成する空気ポンプと
    、この空気ポンプから送られてきた加圧空気を燃焼室へ
    向けて噴射する空気噴射弁とを有してなることを特徴と
    するディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置。
JP31655689A 1989-12-07 1989-12-07 ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置 Pending JPH03179164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31655689A JPH03179164A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31655689A JPH03179164A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179164A true JPH03179164A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18078414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31655689A Pending JPH03179164A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380748A2 (en) 2002-07-11 2004-01-14 General Motors Corporation Electronically-controlled air injection system for an internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380748A2 (en) 2002-07-11 2004-01-14 General Motors Corporation Electronically-controlled air injection system for an internal combustion engine
EP1380748A3 (en) * 2002-07-11 2007-01-03 Electro-Motive Diesel, Inc. Electronically-controlled air injection system for an internal combustion engine
EP2407661A3 (en) * 2002-07-11 2012-04-04 Electro-Motive Diesel, Inc. Electronically-controlled late cycle air injection to achieve simultaneous reduction of NOx and particulates emissions from a diesel engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732117A (en) Two-cycle internal combustion engine
US9086021B2 (en) Intake apparatus of engine
JPH0660610B2 (ja) 圧縮空気又はガスの補助により燃料をエンジンに噴射注入する装置と方法
JP2005538308A (ja) 直接燃料噴射による内燃機関の運転方法
JPH06159108A (ja) パイロット噴射を用いるディーゼル機関の燃料噴射方法
US6305363B1 (en) Air-assisted fuel injector with ozone enrichment
JP2004068776A (ja) 二流体噴射内燃機関の運転方法及び二流体噴射装置
JP2013024197A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3431644B2 (ja) 内燃機関の窒素酸化物排出低減方法と装置
JPH03179164A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼促進用空気噴射装置
US6640774B2 (en) Method for operating a diesel engine
JP2006522271A (ja) 超高圧噴射システムを備える点火制御ガソリン内燃エンジン
JPS5885319A (ja) 燃料噴射層状チヤ−ジ型内燃機関
CN112832904A (zh) 一种小型多种燃料三角转子发动机及工作方式
JP6077272B2 (ja) エンジン制御装置
JPH05272373A (ja) 内燃機関の燃焼装置
JPS5820934A (ja) 電子制御燃料噴射の噴射方法
JP2003254063A (ja) エンジンの燃焼室およびエンジンの燃焼方法
JP7238970B2 (ja) 副室式内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2002371852A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3903724B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼システム
SU648745A1 (ru) Способ работы двигател внутреннего сгорани с воспламенением от сжати
JP3372670B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2002138869A (ja) 筒内直噴エンジン
JPS5656962A (en) Fuel injection device in diesel engine