JPH03179116A - エンジン用弁駆動装置 - Google Patents

エンジン用弁駆動装置

Info

Publication number
JPH03179116A
JPH03179116A JP1192124A JP19212489A JPH03179116A JP H03179116 A JPH03179116 A JP H03179116A JP 1192124 A JP1192124 A JP 1192124A JP 19212489 A JP19212489 A JP 19212489A JP H03179116 A JPH03179116 A JP H03179116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
lift
camshaft
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192124A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Yamazaki
山崎 正二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1192124A priority Critical patent/JPH03179116A/ja
Publication of JPH03179116A publication Critical patent/JPH03179116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L13/0042Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams being profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2307/00Preventing the rotation of tappets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は主に自動車用エンジンの弁駆動装置に関する。
〈従来の技術〉 例えば自動車用エンジンの弁駆動装置に使用されるカム
軸において、エンジンの出力性能と燃料消費率(燃費)
を最適ならしめるため、カムをカム軸に沿って比較的長
く且つそのリフトを長手方向に連続的に変化せしめた。
いわゆる三次元カムを有するカム軸は特開昭59−90
711号公報ほかで知られており、そのカム軸を回転し
つつ軸心に沿って移動する移動機構も特開昭58−16
5510号公報等で公知である。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら前記従来のカム軸は、第24図以下に示す
ように、カム軸1のカム2が長手方向において基礎円(
ベースサークル)3を一定としてカムノーズ4の高さを
変化させているから、これにフォロワ5を接触させた状
態でカム軸lを軸方向に移動させ、相対的にフォロワ5
がイから口に移動したとき、そのカムリフト曲線は例え
ば第26図のようになり、カム軸1の移動に伴いカムリ
フトは変化しても各カムリフト曲線の立上り部及び終着
部は全て同一である。
従ってこのようなカム2によっては、吸気弁。
排気弁などのエンジンのポート開閉弁の弁開閉期間(デ
ュレーション; Duration)を変化させること
はできない。
一般に自動車用エンジンにおいて低負荷時には、排気弁
の開弁時期を遅らせれば燃費の向上が計られ、高負荷時
には排気弁の開弁時期を早めるとともに閉弁時期を遅ら
せれば排気ガスの排出と新気の導入を容易にし、出力の
向上を計ることができる。
一方、吸気弁はエンジン回転数に対応し、低回転時には
吸気弁を早く閉めるパルプタイミングとすることにより
低速トルクが向上でき、また回転数の上昇とともに吸気
弁開弁期間を増大させることにより多くの吸気を吸入さ
せ、出力の増大が計れるものである。
更に、中負荷時にその回転数におけるリフトカーブより
広いリフトカーブを選び、排気弁リフトカーブも更に広
いものとすることにより、内部EGR(排気再循環)量
を増大でき、NOXの低減が計られる。
本発明は上記に鑑み、エンジンの前記諸状況に最適な弁
リフト及び弁開閉期間が連続的に得られるカムを備えた
エンジン用弁駆動機構を得ることを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するための本発明エンジン用弁駆動装置
の構成は、少なくともノーズの高さが長手方向において
連続して変化する三次元カムのフランク部に、カムリフ
トが部分的に基準線以下となる凹部を形成したカムを備
えたカム軸と、該カム軸の三次元カムと接する平滑面並
びに該平滑面の裏側にて部分的円形断面の突出部を有す
る滑りフォロワと1表面に前記カムと直角に前記突出部
の着座部が形成され、弁頭に連結される連結部材とを含
むエンジン用弁駆動装置と、前記三次元カムを主カムと
し、該主カムの前記凹部を通る断面部分において生ずる
有効カムリフトに相当するカムリフト曲線を画く補助カ
ムとを並設したカム軸と、上記カム軸の主カムと接する
平滑面並びに該平滑面の裏側にて部分的円形断面の突出
部を有する滑りフォロワ及び表面に前記主カムと直角に
前記突出部の着座部及び補助カム受け面が形成され。
弁頭に連結された連結部材とを含むエンジン用弁駆動装
置である。
(作 用〉 上記のように構成された本発明弁駆動装置を備えたエン
ジンが回転したとき、Mえば吸気弁においては、低回転
時には吸気弁を早く閉めるバルブタイミングとすること
が低速トルクの向上に有益数、前記移動機構の後記電磁
式油量制御弁を非作動としておけば、前記カム軸は後記
ばねにより押圧され、前記滑りフォロワは基礎円と同径
の位置から右端で低すフト且つ短いデュレーションのリ
フトカーブを画く。
このとき前記補助カムが存在すれば、前記連結部材の補
助カム受け向上に載るから前記弁は前記補助カムのカム
リフトによりリフトし、弁加速度を過大とすることなく
短いデュレーションで弁を開閉する。
エンジン回転が高回転に移行するにつれ、後記制御回路
によりその回転数に適するよう移動すべく、前記電磁式
油量制御弁を開きこれをデユーティ制御する。
これにより前記カム軸を移動せしめ、前記滑りフォロワ
が前記主カムにおける後記基礎円と同径の位置を越えて
左(リフトが大きい方)において、主カムと接すること
になり、前記補助カムは前記連結部材の受け面から浮い
て非接触状態となる。
このとき、カムリフト及びデュレーションはすフトカー
ブの変化に従って大きく長くなり、吸気量が増大して出
力の増大が図れる。
〈実施例〉 本発明を第1図乃至第23図により詳細に説明すると、
10は本発明エンジン用弁関動装置のカム軸で5そのカ
ム11はカム断面と連続的に変化させた比較的長い三次
元カムである。第1図に示す例では、基礎円(ベースサ
ークル)12は一端から他端まで同一とするが、第1図
の如くノーズ部13の高さを右端から左端にかけて直線
的に減少させるとともに、殊に左端付近のフランク部1
4(両側)に左端に向かって漸次深くなる山形状の凹部
15を形成している。
上記凹部15は第2図に示すように、三次元カム11に
当てた砥石16における三次元カム11の軸心と直角な
4ti17に対する傾きαを第3図の中央線(第1図1
8に相当)より左右へ実線に表わすように変化させて形
成される。尚、第3図点線は凹部15をもたない従来の
カムの研削曲線である。
このように第3図の実線の変化により三次元カム11の
フランク部14に前記凹部15を形成したときは、該カ
ム11に滑りフォロワ19の平滑面20を当接させて三
次元カム11を回転すると、第4図に示すカムの横断面
形状の変化につれて、第5図のようなカムリフト曲線が
描かれる。従ってカム軸10の三次元カム11の第1図
左端付近でカムリフトの基?li線以下となるカムリフ
ト曲線S□では、非常に短い弁開閉期間が得られ、殊に
吸気弁用カムとして低回転時に適したものとなる。
しかし、前記滑りフォロワ19の作動の安定性を考慮す
ると、第6図に示すように滑りフォロワ19の中心は三
次元カム11における直径りの基礎円上2と同一の点B
より右へ移動するのは好ましくない、(尚、滑りフォロ
ワ19がリフトの大なる左へ移動したときの限界点Aは
、エンジンの性質上、または、吸、排気弁がオーバーラ
ツプ時干渉し合わないようにする限界から定められてい
る。) また、前記滑りフォロワ19を第8図のように前記B点
を越えて右へ移動したときは、前記カムリフト曲aS、
と同様な第9図実線に示すカムリフト曲線を描くが、該
曲線のカムリフト基準線より下側となる部分、即ち三次
元カム11の凹部15(第1図参照)から滑りフォロワ
19が出るときに衝撃をうけて第9図下の実線に示すよ
うに弁加速度が過大となり、そのため、弁機構の破損を
生じ、またバウンスを生じるおそれがある。
結局上記を考慮すると、高速エンジンにおいては第5図
、第7図のA、B曲線間、又は第9図の一点鎖線、二点
鎖線間においてのみ変化する、弁開閉期間の変化が小さ
いカムしか実用し得ないことになる。
そこで本発明の具体化に際しては次のような工夫を施し
て前記問題点を解決した。
即ち、第10図、第11図に示すように、ノーズ部13
の高さを一端(右端)から他端(左端)にかけて直線的
に増加せしめるとともに、フランク部14に前記一端に
向って漸次深くなる凹部15を形成した三次元カム11
を設けて主カム11とし、これに並設して、前記主カム
11の凹部15を通る断面部分において生ずる有効カム
リフトに相当するカムリフト曲線を画く補助カム22を
設ける一方、前記主カム11に接する平滑面20及び該
平滑面20の裏側にて部分的円形断面の突出部21を有
する滑りフォロワ19と、表面に前記主カム11と直角
に前記滑りフォロワ19の突出部21のための着座部2
3と後記補助カム22の受け面24が形成され、裏面に
吸(排)気弁25との連結部26が形成された連結部材
27とを設けたものである。尚、28はシリンダヘッド
である。
前記連結部材27は第10図〜第18図に示すようなは
望円筒状のカップ29と第22図、第23図に示す如き
ロッカアーム型連結部材30がある。
円筒状カップ29のうち、第10図ないし第15図に示
すものは、吸(排)気弁25.25′の弁ばね31の各
々に嵌装するシングル型で、内部の連結部26が前記弁
25.25″の頂部に接して載置される。
上記円筒状カップ29には、その上面に形成される着座
部23及び受け面24が前記主カム11と直角を保つよ
うに、廻り止め29a (第10〜14図)または29
b(第15図)が形成されている。
前記円筒状カップ29の前記着座部23は、滑りフォロ
ワ19の突出部2工の形状に合わせて直線状(第11図
)、2分割−直列状(第13図)円形断面状(第14@
)、ダボ32付き直線状(第15図)等がある。
第16図ないし第18図に示す円筒状カップ29はダブ
ル型で1例えば4バルブエンジン等において2つの吸(
排)気弁33の両弁ばね34に嵌装して内部の連結部2
6が各々前記弁33の頂部に接して載置されている。
前記カム軸10は第19図に示すように、一端に取り付
けたスプロケットホイール35を介してエンジンのクラ
ンク#(図示せず)と同期して回転せしめられるととも
に、第10図、第16図、第18図の矢印のように移動
せしめられる。なお、第19図において36はスラスト
受け、37は前記カム軸10の端部に取り付けられる位
置センサである。
そのカム軸lOの移動機構としては、第16I!!、第
17図に示すように、支持ハウジング38に支持された
前記カム軸10の端部にボルト39で固着した輪受40
を介してピストン41を取り付け、該ピストン41を支
持ハウジング38にボルト42で固着したシリンダ43
内にはね44をはさんで収納するとともに、エンジンの
オイルギヤラリ(図示せず)からの油路45を、前記支
持ハウジング38内を通して前記シリンダ43のカム軸
10側に導き、上記油路45の途中に電磁式油量制御弁
46を設けたものである。なお、47は前記シリンダ4
3のばね44側と支持ハウジング38を通ずる通路、4
8はオリフィスである。
上記電磁式油量制御弁46の電磁コイル46aは、いわ
ゆるデユーティ制御を行うが、制御回路としては第20
図に示すコンピュータ装置49によるものと、第21図
に示すディスクリート回路によるものとがある。
前者は前記位置センサ37により、カム軸10の軸方向
位置を検出し、予めエンジンの制御因子。
例えばエンジン回転数、吸気管負圧等により予め決めら
れた演算式等により演算されたカム位置との比較を行な
ってデユーティ制御を行う。
後者は別途検出した吸気管圧、力信号とエンジン回転数
信号を演算回路50に入力して演算し、前記吸気管圧力
即ち負荷と、前記エンジン回転数に最適な値を基準定圧
として出力せしめ、該定圧と位置センサ37からの主カ
ム実位置信号電圧とを。
コンピュータ51にて比較し、その出力即ち、適正カム
位置と実位置とのズレを示す電圧(+V。
−V)を電圧関数発生回路52を介し、デユーティ発生
回路53に入力せしめ、デユーティ制御信号を出力して
駆動回路54を作動する。そして該駆動回路54からの
la号により、前記電磁式油量制御弁46の電磁コイル
46aをデユーティ制御するものである。
第22図、第23図は前記連結部材としてロッカアーム
型連結部材30を用いた弁駆動装置を示すもので、上記
ロッカアーム型連結部材30は前記滑りフォロワ19の
突出部21のための着座部30a及び該着座部30aを
挟んで補助カム22の受け面30bを備えた基部30c
と、該基部30cより2つの吸(排)気弁33の頂部に
調節ねじ55を介して接するよう延びるアーム部30d
とからなり、上記連結部材30の基部30cには内側か
ら凹部30sを形成して、例えば油圧式バルブリフタ5
6で回動自在に支持される。
前記カム軸10は上記ロッカアーム型連結部材30の上
面に配設され、主カム上上は滑りフォロワ19を介して
前記基部30cの着座部30gと接する。
次に作用を述べる。
本発明弁駆動装置を備えたエンジンが回転したとき、例
えば吸気弁においては、前述の如く低回転時には吸気弁
を早く閉めるバルブタイミングとすることが低速トルク
の向上に有益故、第10図、第16図及び第17図に示
すように、例えば前記移動機構の電磁式油量制御弁46
を非作動とし油路45が閉じられた状態におけば、ピス
トン41を介してカム軸10はばね44により前記図の
左方向に押圧され、滑りフォロワ19は基礎円と同径の
位置から右端へ外れようとする。
しかし、このとき前記補助カム22が連結部材、即ち円
筒状カップ29の補助カムの受け面24上に載るから、
吸気弁25.33は前記補助カム22のカムリフトによ
りリフトし、前記第5図の曲線S、における基準線を越
えた部分のとはゾ同一のカムリフト曲線を画き、弁別速
度を過大とすることなく、短いデュレーションで吸気弁
25.33を開閉する。
エンジン回転が高回転に移行するにつれ、前記第20図
又は第21図に示す制御回路により、その回転数に適す
るよう移動すべく、前記電磁式油量制御弁46を開きこ
れをデユーティ制御する。
これにより油源から圧油が油路45を通り、前記油量制
御弁46を経由して前記シリンダ43におけるピストン
41の左側に入り、カム軸lOを前記図の右側に移動せ
しめる。これによって滑りフォロワ19が主カム11に
おける前記基礎円と同径の位置を越えて左(リフトが大
きい方)において、主カム1工と接することになり、補
助カム22は前記円筒状カップ29の受け面24から浮
いて非接触状態となる。
このとき、カムリフト及びデュレーションは第5図のリ
フトカーブS2〜S4に従って大きく長くなり、吸気量
が増大して出力の増大が図れる。
上記は吸気弁の場合であるが、排気弁の場合も前述の如
くエンジンの負荷に応じて前記カム軸10を移動機構に
より移動させれば、カムリフトとデュレーションが適切
に与えられ、燃費の低減と出力向上を両立しうる制御が
可能となる。この際も前記と同様滑りフォロワ19が主
カム11の基礎円と同径の箇所から低リフト側に接触し
ようとするとき補助カム22が、円筒カップ29の受け
面24に接触して凹部15を通る断面におけるリフト曲
線にほり等しいカムリフトを与えることができる。
ロッカアーム型連結部材30においても上記と同様、カ
ム軸10の移動に伴い主カム11が滑りフォロワ19を
介しロッカアーム型連結部材30を油圧式バルブリフタ
56で支持される凹部30eを中心に回動せしめ、或は
補助カム22が受け面30bに接して上記同様にロッカ
アーム型連結部材30を回動せしめる。これにより、そ
のときのエンジンの回転数、負荷状況に応じリフト及び
デュレーションを変えっシ吸(徘)気弁33を開閉せし
めることができる。
〈発明の効果〉 上述の如く1本発明エンジン用弁駆動装置は、少なくと
もノーズの高さが長手方向において連続して変化する三
次元カムのフランク部に、カムリフトが部分的に基準線
以下となる凹部を形成したカムを備えたカム軸を用いる
ことにより、殊にエンジンの吸気弁に適した低回転時お
ける狭デュレーションのカムリフトが得られ、低速トル
クの向上に有益であり、また、上記三次元カムを主カム
とし、該主カムの前記凹部を通る断面部分において生ず
る有効カムリフトに相当するカムリフト曲線を画く補助
カムとを並設したカム軸を用いることにより、前記効果
、即ち低回転時における狭デュレーションのカムリフト
による低速トルクの向上効果に加えて、狭デュレーショ
ンを示すカムリフト作動における前記の如き過大な弁別
速度を生ずるおそれがなく、弁の運動が円滑に行える効
果がある。
更に、前記三次元カムを備えたカム軸、該カム軸の三次
元カムと接する平滑面並びに該平滑面の裏側にて部分的
円形断面の突出部を有する滑りフォロワ及び表面に前記
カムと直角に前記突出部の着座部が形成され、弁頭に連
結される連結部材とを含む弁駆動装置とすることにより
、殊にエンジンの吸気弁に適した低回転時における狭デ
ュレーションのカムリフトが、円滑且つ確実に弁に伝達
される効果がある。
また、前記主カムと前記補助カムを備えたカム軸、該カ
ム軸の主カムと接する平滑面並びに該平滑面の裏側にて
部分的円形断面の突出部を有する滑りフォロワ及び表面
に前記主カムと直角に前記突出部の着座部及び補助カム
受け面が形成され、弁頭に連結された連結部材とを含む
弁駆動装置とすることにより、低回転時における狭デュ
レーションのカムリフトによる低速トルクの向上効果に
加えて、狭デュレーションを示すカムリフト作動におけ
る前記の如き過大な弁別速度を生ずるおそれがなく、弁
の運動が円滑に行える効果が確実に達成しうる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカム軸の概念と滑りフォロワを示
す斜視図、第2図は本発明に係るカム軸の三次元カムの
研削説明図、第3図は同研削曲線図、第4図は本発明に
係るカム軸における三次元カムの一端から他端へかけて
のカム外郭線変化図、第5図は第4図の外郭線に対応す
るカムリフト曲線図、第6図は滑りフォロワの限界位置
説明図。 第7図は第6図に示す限界位置のカムリフト曲線図、第
8図は滑りフォロワが限界位置を外れた場合を示す図、
第9図は第7図のカムリフト曲線に限界位置をこえた滑
りフォロワのカムリフト曲線を加えたカムリフト曲線図
及び開弁加速度曲線図。 第10図は本発明弁駆動装置の縦断面図、第I1図は同
カム軸、滑りフォロワ及び連結部材の斜視図、第12図
は弁に対する連結部材の関連を示す斜視図、第13図乃
至第15図は第11図に示すものと異なる滑りフォロワ
及び連結部材を示す斜視図、第16図はダブル型の連結
部材を用いた本発明弁駆動装置の縦断面図、第17図は
同要部の分解斜視図、第18図は同要部の縦断面図、第
19図は本発明に係るカム軸の駆動機構と位置センサを
示す斜視図、第20図及び第21図は本発明弁駆動装置
の制御回路図、第22図は本発明弁駆動装置の別の実施
例を示す斜視図、第23図は同正面図である。 10;カム軸、11;カム、11:主カム、12;基礎
円、13;ノーズ部、 14;フランク部、15;凹部、16;砥石、19;滑
すフオロワ、20:平滑面、 21;突出部、22;補助カム、23;着座部。 24;受け面、25.33;吸(排)気弁。 26:連結部、27;連結部材。 29;円筒状のカップ、 30;ロッカアーム型連結部材。 31.34;弁ばね。 35;スプロケットホイール、37;位置センサ、38
;支持ハウジング、39.42;ボルト、40:軸受、
41;ピストン、43;シリンダ、44;ばね、45;
油路、 46;電磁式油量制御弁、47;通路、48;オリフィ
ス、49;コンピュータ装置、50;演算回路、51;
コンピュータ。 52;電圧関数発生回路。 53:デューテイ発生回路、54;駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくともノーズの高さが長手方向において連続し
    て変化する三次元カムのフランク部に、カムリフトが部
    分的に基準線以下となる凹部を形成したカムを備えたカ
    ム軸と、上記カムと接する平滑面及び該平滑面の裏側に
    て部分的円形断面の突出部を有する滑りフォロワと、表
    面に前記カムと直角に前記突出部の着座部が形成され、
    弁頭に連結される連結部材とを含むことを特徴とするエ
    ンジン用弁駆動装置。 2)少なくともノーズの高さが長手方向において連続し
    て変化する三次元カムのフランク部に、カムリフトが部
    分的に基準線以下となる凹部を形成した主カムと、該主
    カムの前記凹部を通る断面部分において生ずる有効カム
    リフトに相当するカムリフト曲線を画く補助カムとを並
    設したカム軸と、上記主カムと接する平滑面及び該平滑
    面の裏側にて部分的円形断面の突出部を有する滑りフォ
    ロワと、表面に前記主カムと直角に前記突出部の着座部
    及び補助カム受け面が形成され、弁頭に連結された連結
    部材とを含むことを特徴とするエンジン用弁駆動装置。
JP1192124A 1989-07-25 1989-07-25 エンジン用弁駆動装置 Pending JPH03179116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192124A JPH03179116A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 エンジン用弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192124A JPH03179116A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 エンジン用弁駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179116A true JPH03179116A (ja) 1991-08-05

Family

ID=16286076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192124A Pending JPH03179116A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 エンジン用弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179116A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229186A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Steckhan Helmut Prof Dr Ventilsteuerung
EP0838576A1 (en) 1996-10-23 1998-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable engine valve driver
EP0853187A1 (en) 1997-01-14 1998-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve lifter structure
US5803033A (en) * 1996-11-08 1998-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve drive apparatus for an internal combustion engine having a convex shim between a cam and a valve
EP0867601A1 (en) 1997-03-27 1998-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
US5832889A (en) * 1996-05-13 1998-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus
EP0892156A1 (en) 1997-07-18 1999-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Three-dimensional camshaft and its manufacturing method
US6164256A (en) * 1998-08-31 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mechanism for transmitting the movement of cams
US6256897B1 (en) 1997-04-04 2001-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Three dimensional cam, method and apparatus for measuring three dimensional cam profile, and valve drive apparatus

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4229186A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Steckhan Helmut Prof Dr Ventilsteuerung
US5832889A (en) * 1996-05-13 1998-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus
US5870984A (en) * 1996-10-23 1999-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable engine valve driver
EP0838576A1 (en) 1996-10-23 1998-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable engine valve driver
US5803033A (en) * 1996-11-08 1998-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve drive apparatus for an internal combustion engine having a convex shim between a cam and a valve
EP0853187A1 (en) 1997-01-14 1998-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve lifter structure
US5988127A (en) * 1997-01-14 1999-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve lifter structure
EP0867601A1 (en) 1997-03-27 1998-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
US5988128A (en) * 1997-03-27 1999-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
US6067947A (en) * 1997-03-27 2000-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
EP1164258A2 (en) * 1997-03-27 2001-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
EP1164258A3 (en) * 1997-03-27 2003-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
US6256897B1 (en) 1997-04-04 2001-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Three dimensional cam, method and apparatus for measuring three dimensional cam profile, and valve drive apparatus
EP0892156A1 (en) 1997-07-18 1999-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Three-dimensional camshaft and its manufacturing method
US6000368A (en) * 1997-07-18 1999-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Three-dimensional camshaft and its manufacturing method
US6164256A (en) * 1998-08-31 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mechanism for transmitting the movement of cams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458349B2 (en) Valve train apparatus for 4 stroke-cycle internal combustion engine
JPH03179116A (ja) エンジン用弁駆動装置
JPH07293216A (ja) 内燃エンジンの動弁装置
JP4134587B2 (ja) 動弁装置およびこれを備えた内燃機関
US20030127063A1 (en) Continually variable valve timing, lift, and duration for internal combustion engine
JPS60228717A (ja) 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
JPH0639892B2 (ja) 4サイクルエンジンのバルブタイミング可変装置
JP5762717B2 (ja) 可変バルブリフト装置
JPS6325289Y2 (ja)
JPS62195405A (ja) 可変バルブタイミング.バルブリフト
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6111407A (ja) 内燃機関の動弁装置
KR101136704B1 (ko) 내연 기관의 가변 밸브 구동 장치
US7836863B2 (en) Variable valve lift apparatus of engine for vehicles
JPH02221612A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH03115715A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2002235515A (ja) エンジンの無段階可変バルブ装置
JPH10238324A (ja) エンジンバルブのリフト調節装置
KR100521164B1 (ko) 자동차 엔진용 가변 밸브 리프트 기구
JPH04134111A (ja) 内燃機関の動弁装置
KR101454933B1 (ko) 가변 밸브 리프트 장치
JPH0585723B2 (ja)
JPH08158828A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0396608A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS62247110A (ja) エンジンの吸気装置