JPH02221612A - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents

内燃機関の可変動弁装置

Info

Publication number
JPH02221612A
JPH02221612A JP4273989A JP4273989A JPH02221612A JP H02221612 A JPH02221612 A JP H02221612A JP 4273989 A JP4273989 A JP 4273989A JP 4273989 A JP4273989 A JP 4273989A JP H02221612 A JPH02221612 A JP H02221612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
closing
rocker arm
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4273989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116926B2 (ja
Inventor
Yutaka Matayoshi
豊 又吉
Shigeru Kamegaya
亀ケ谷 茂
Shigeru Sakuragi
茂 桜木
Hiroshi Komatsu
宏 小松
Kozaburo Okawa
大川 晃三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1042739A priority Critical patent/JPH07116926B2/ja
Priority to US07/479,621 priority patent/US5048474A/en
Priority to EP90103166A priority patent/EP0384361B1/en
Priority to DE69022444T priority patent/DE69022444T2/de
Publication of JPH02221612A publication Critical patent/JPH02221612A/ja
Publication of JPH07116926B2 publication Critical patent/JPH07116926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の吸排気弁のバルブタイミングを運転
条件に応じて変化させる可変動弁装置の改良に関する。
(従来の技術) 一般に内燃機関の吸排気弁のバルブタイミングを運転条
件に応じて変化させられるようにして、たとえば低速域
と高速域とでそれぞれ吸排気効率等を改善する装置が、
特開昭55−96310号公報等によって提案されてい
る。
バルブタイミングを変化させるために、カムプロフィル
がカムシャフトの軸方向に変化する立体カムを作り、こ
れを運転条件に応じて軸方向に移動させることにより、
たとえば低速域では開弁期間やリフトを小さく、高速域
では開弁期間やリフトを大きくして、低速域での燃費や
排気組成、高速域での吸排気効率等を改善するのである
(発明が解決しようとする課題) ところが通常の動弁装置によれば、吸排気弁の開弁はカ
ムによって行うが、閉弁はバルブスプリングの付勢力を
利用しているため、立体カムを軸方向に移動するときに
大きな駆動力が必要となっていた。とくにバルブリフト
中はバルブスプリングによって大きな摩擦力がかかるた
め、立体カムを移動させるのに、この摩擦力に打ち勝つ
だけのアクチュエータが必要で、しかも応答よく切換を
行うにはさらに大きな駆動力が必要となる。
多気筒内燃機関の場合は、総ての気筒が共通して、カム
と吸排気弁との摩擦力が最も小さくなる、カムベースサ
ークルにある期間は極めて少ないので、立体カムの切換
をタイミングよく行うのも非常に難しかった。
また、カム表面が軸方向に傾斜していることから、吸排
気弁のロッカアーム等のカム接触部分(カムフォロア)
が点接触となるか、またはカム表面に追従しうるピボッ
ト式のチップを介在させる必要となり、前者は高い面圧
による摩耗、後者は構造や組立の複雑化等の対策が要求
される。
本発明はバルブタイミングを変化させるにあたり、カム
軸方向への移動がスムーズに行える内燃機関の可変動弁
装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、機関回転に同期して回転するカムシャフトに
開弁用カムと閉弁用カムとをそれぞれ設け、かつこれら
開弁用と閉弁用カムは軸方向にカムプロフィルが変化す
る立体カムで構成し、このカムシャフトを軸方向に変位
させる駆動手段を設ける一方、前記開弁用カムに円弧部
を介して接触させた揺動自在な開弁用ロッカアームを吸
気または排気弁の弁軸に対して押し下げ方向に当接させ
、かつ前記閉弁用カムに円弧部を介して接触させた揺動
自在な閉弁用ロッカアームを同じく弁軸に対して引き上
げ方向に係止させた。
(作用) したがって、吸気または排気弁は開弁用カムに応動する
開弁用ロッカアームによって開弁方向に駆動され、閉弁
用カムに応動する閉弁用ロッカアームによって閉弁方向
に戻される。
吸気または排気弁のバルブタイミングを変化させるとき
は、カムシャフトと共に立体カムを軸方向に移動させる
。これにより開弁用、閉弁用ロッカアームのカムに対す
る接触位置が変化し、カムプロフィルの異なった特性で
もって吸気または排気弁がリフトする。この場合、吸気
または排気弁をカムに向けて付勢するバルブスプリング
がないため、カムに対する接触圧力が低く、カムシャフ
トの移動はスムーズに行える。
また、このように接触摩擦力が小さいことから、各ロッ
カアームは円弧部を介してカムに接触させるにもかかわ
らず、その摩耗が少なく、高い耐久性が維持できる9 (実施例) 以下本発明をいくつかの実施例に基づいて説明する。
第1図、第2図に示す第1の実施例において、図中1は
カムシャフトであり、このカムシャフト1には各気筒の
バルブ(吸気または排気弁)4の上方に位置して1つの
開弁用カム2と、この開弁用カム2をはさんで両側に2
つの閉弁用カム3がそれぞれ一体的に形成される。
開弁用カム2とカムフォロア部5aを介して接触する開
弁用ロッカアーム5は、その揺動先端を前記バルブ4の
弁軸4aの端部に当接させると共に、その揺動基端はア
ジャストスクリュー6を介してピボット(球面受け)7
に揺動自在に支持され、カムシャフト1の回転位置によ
りバルブ4を押し下げる。
これに対して、2つの閉弁用カム3にそれぞれ二股に分
岐したカムフォロア部15aを介して接触する閉弁用ロ
ッカアーム15は、その中間部で支持軸16を介して前
記開弁用ロッカアーム5の途中に揺動自在に連結される
一方、揺動先端は弁軸4aに取付けたりテーナ17に下
面から接触(係止)し、カムシャフト1の回転位置によ
りバルブ4を引き上げる。
なお、開弁用カム2がバルブ4を押し下げるときに閉弁
用カム3はこれを妨げず、まな閉弁用カム3がバルブ4
を引き上げるときに開弁用カム2はこれを妨げることの
ないように、それぞれカムプロフィルが形成され、これ
によりバルブスプリングを備えることなく、バルブ4の
上下運動が共にカムにより駆動される。
前記アジャストスクリュー6のねじ部6aの螺合位置を
変えることにより、開弁用ロッカアーム5の揺動中心位
置が調整され、アジャストスクリュー6はねじ部6aに
螺合する綴止ナツト8で固定される。なお、ピボット7
はシリンダヘッド<m関本体)9の支持孔9aに挿入さ
れて荷重を受けると共に、支持孔9aに導かれる潤滑油
によりアジャストスクリュー6の球面受部11との接触
面を潤滑する。
ところで第3図(A)に示すように、前記カムシャフト
1に形成される開弁用、閉弁用カム2と3は、軸方向に
カムプロフィルが連続的に変化する立体カム10aで形
成される。つまり、カムシャフト1の軸方向位置によっ
てロッカアーム5と15と接触するカムプロフィルが少
しづつ異なり、バルブ4の開弁期間やリフト量を徐々に
変化させることができる。各カムプロフィルは、カムシ
ャフト1の軸方向位置により、たとえば機関低速域では
開弁期間、リフトが共に小さく、これに対して高速域で
は開弁期間とリフトが大きくなるように設定することに
より、低速域ではバルブオーバラップを無くして燃費や
排気組成の改善を図り、高速域では吸排気効率を上げて
機関最大出力を向上させるのである。
第3図(B)に示すものは、開弁用、閉弁用カム2と3
のカムプロフィルが、低速用と高速用の2つに設定され
、その間は斜面により連続させた2段切換の立体カム1
0bとしたものである。この場合には、カムプロフィル
の加工が第3図(A)よりも簡単で、一般の2軸加工で
対応することができる。
この開弁用カム2と閉弁用カム3とに対するロッカアー
ム5と15のカムフォロア部5aと15aは、軸方向に
変化するカム面に対して円滑に追従できるように、クラ
ウニング加工を施すことにより、カムシャフト軸方向に
対しての円弧部をもって形成される。
また、閉弁用ロッカアーム15の2つのカムフォロア部
15aの両側に位置して、カムシャフト1を変位させた
ときにロッカアーム5.15が一緒に駆動することのな
いように、位置ずれを防止するためのガイド19a、1
9bが設けてありる。
カムシャフト1を運転条件に応じて軸方向に変位させる
ために、第4図(A)や第4図(B)に示すような駆動
機構を備える。
第4図(A)は電磁的なアクチュエータ20aによりカ
ムシャフト1を駆動するもので、コントローラ21から
の信号が駆動回路22を介してアクチュエータ20aに
出力されると、これに応じてアクチュエータ20aが作
動し、カムシャフト1を変位させる。なお、この変位量
はストロークセンサ23によって検出され、変換回路2
4、移動判別回路25を介してコントローラ21にフィ
ードバックされ、これにより目標値と一致するようにカ
ムシャフト1の移動が制御される。
コントローラ21には機関の回転数、負荷、温度等種々
の運転条件を代表する信号が入力され、これらに基づい
てカムシャフト1の軸方向への目標位置を演算する。
第4図(B、)では電磁的なアクチュエータ20aに代
えて油圧アクチュエータ20bを備えてあり、アクチュ
エータ20bに対する供給油圧を制御するための切換弁
26を駆動回路22の出力によって切換作動させるよう
になっている。なお、27は油圧ポンプ、28はリザー
バである。
以上のように構成され、次に作用について説明する。
カムシャフト1の回転に伴い開弁用カム2によってロッ
カアーム5を介してバルブ4が押し下げられて開弁じ、
その後、閉弁用カム2によりロッカアーム15を介して
バルブ4が引き上げられて閉弁する。
このようにしてバルブ4の開閉はすべてカム2と3によ
って行なわれ、従来のバルブスプリングが不要になるた
めに、高回転域までもサージング等を起こすことなく、
安定してバルブ4の開閉を行うことができる。
一方、機関の運転条件に応じてコントローラ21からの
信号によりアクチュエータ20a(20b)を介してカ
ムシャフト1が軸方向に駆動されると、各ロッカアーム
5.15のカムフォロア部5a、15aに接触する開弁
用、閉弁用カム2と3のカムプロフィルが変わり、これ
に伴ってバルブタイミングが変化する。
つまり、機関低速域ではバルブ4の開弁期間とリフトを
小さく、また高速域では開弁期間とリフトが大きくなる
ように、バルブタイミングが変化し、それぞれ運転条件
に応じた最適なバルブ特性が確保されるのである。
バルブ4はバルブスプリングで閉弁方向に常時付勢され
るわけではないので、各ロッカアーム5.15とカム2
.3との接触圧力はきわめて小さく、したがってカムシ
ャフト1を軸方向に変位させるための駆動力が小さくて
も、カムシャフト1はスムーズに移動し、バルブタイミ
ングの切換は応答よく行える。また、このように接触圧
力が低いため、カム2.3に接触するロッカアーム5.
15のカムフォロア部5a、15aが円弧部になってい
ても、高い面圧が発生することがなく、摩耗によるバル
ブクリアランスの変動等の問題もほとんど起きない。
次に第5図、第6図の実施例を説明すると、これはロッ
カアーム5と15を互いに独立してロッカシャフト30
と31に揺動自在に支持した例である。
この場合も、開弁用、閉弁用カム2.3に応動するロッ
カアーム5.15により、バルブ4の開閉が制御される
。またカムシャフト1の移動により各ロッカアーム5.
15と接触するカム2.3のカムプロフィルが変化する
ように、立体カムで構成され、バルブタイミングが可変
的に制御される。ロッカアーム5.15はカムシャフト
1の変位時にスラスト方向に変位することのないように
、ロッカシャフト30(31)の支持ボス部32の端面
によって位置を規制される。
なお、この実施例では閉弁用ロッカアーム15は弱いス
プリング33によって戻し方向に付勢されており、バル
ブ4の閉弁時の踊りを防止しているが、バルブ4を閉弁
方向に駆動するのはあくまでも閉弁用カム3で、したが
ってスプリング33のばね荷重は、通常のバルブスプリ
ングに比較してはるかに小さくてよく、このためカムシ
ャフト1の軸方向への移動は第1の実施例と同様に円滑
に行える。
なお、上記説明において、低速域と高速域とのバルブタ
イミングの設定については、あくまでも−例を示したに
過ぎず、目的に応じて自由に設定することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、カムシャフトを軸方向に
変位させることで立体カムのカムプロフィルが変化し、
吸気または排気弁のバルブタイミングを運転条件に応じ
て自由に変化させることができるのであり、この場合、
吸気または排気弁をカムに向けて閉弁方向に付勢するバ
ルブスプリングがないため、カムに対するロッカアーム
の接触圧力が低く、カムシャフトの移動は応答よくスム
ーズに行え、またこの結果、カムシャフトを駆動する機
構の小型化、軽量化も図れる。
また、ロッカアームとカムとの接触摩擦力が小さいこと
から、ロッカアームのカムに対する接触部の構造を単純
な形状の円弧部にしても面圧が高まらず、このため摩耗
を少なくでき、高い耐久性と信頼性が維持できると共に
、構造の簡略化や組立性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
同じく平面図、第3図(A)、(B)はそれぞれ立体カ
ムの平面図、第4図(A)、(B)はそれぞれカムシャ
フトの駆動手段の構成図である。第5図は第2の実施例
の断面図、第6図は同じく平面図である。 1・・・カムシャフト、2・・・開弁用カム、3・・・
閉弁用カム、4・・・バルブ(吸、排気弁)5・・・ロ
ッカアーム、5a・・・カムフォロア部、9・・・シリ
ンダヘッド、10a、10b・・・立体カム、15・・
・ロッカアーム、15a・・・カムフォロア部、20a
、20b・・・アクチュエータ、21・・・コントロー
ラ。 特許出願人   日産自動車株式会社 代理人  弁理士  後 藤 政 喜 i代理人  弁
理士  松 1)嘉 夫 ;。っ第 図 1−−一υムi/l−フト 2− 開弁用カム 3−・−閉弁Mカム 4°−ハ′ルア゛ 5・−・開弁用ロツカアーム 9−  ンリンダヘークド 11− 璋1女け 15〜・−閉弁用ロッカアーム 16−シャフト 17〜・り士−す 第2 図(A) 図(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転に同期して回転するカムシャフトに開弁用カム
    と閉弁用カムとをそれぞれ設け、かつこれら開弁用と閉
    弁用カムは軸方向にカムプロフィルが変化する立体カム
    で構成し、このカムシャフトを軸方向に変位させる駆動
    手段を設ける一方、前記開弁用カムに円弧部を介して接
    触させた揺動自在な開弁用ロッカアームを吸気または排
    気弁の弁軸に対して押し下げ方向に当接させ、かつ前記
    閉弁用カムに円弧部を介して接触させた揺動自在な閉弁
    用ロッカアームを同じく弁軸に対して引き上げ方向に係
    止させたことを特徴とする内燃機関の可変動弁装置。
JP1042739A 1989-02-22 1989-02-22 内燃機関の可変動弁装置 Expired - Lifetime JPH07116926B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042739A JPH07116926B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 内燃機関の可変動弁装置
US07/479,621 US5048474A (en) 1989-02-22 1990-02-13 Valve train for automotive engine
EP90103166A EP0384361B1 (en) 1989-02-22 1990-02-19 Valve train for automotive engine
DE69022444T DE69022444T2 (de) 1989-02-22 1990-02-19 Ventiltrieb für Fahrzeugbrennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042739A JPH07116926B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 内燃機関の可変動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221612A true JPH02221612A (ja) 1990-09-04
JPH07116926B2 JPH07116926B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12644394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042739A Expired - Lifetime JPH07116926B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 内燃機関の可変動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116926B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003040525A1 (en) * 2001-10-17 2003-05-15 Geoffrey Oswald Nevin A grooved-cam valve drive mechanism for internal combustion engines
EP1760276A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-07 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Ventiltrieb
JP2015516040A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 往復動圧縮機用の確動作動弁および方法
JP2015116616A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 株式会社マキタ 打込み工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223210A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Auto Technical Center:Kk エンジンの動弁装置
JPS63132808U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223210A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Auto Technical Center:Kk エンジンの動弁装置
JPS63132808U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003040525A1 (en) * 2001-10-17 2003-05-15 Geoffrey Oswald Nevin A grooved-cam valve drive mechanism for internal combustion engines
EP1760276A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-07 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Ventiltrieb
JP2015516040A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 往復動圧縮機用の確動作動弁および方法
US10830231B2 (en) 2012-05-02 2020-11-10 Nuovo Pignone Srl Positive drive actuated valve for reciprocating compressor and method
JP2015116616A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 株式会社マキタ 打込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116926B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469669B2 (en) Variable valve train mechanism of internal combustion engine
US5592906A (en) Method and device for variable valve control of an internal combustion engine
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
EP0213759B1 (en) Valve operating mechanism
EP1873362B1 (en) Variable valve mechanism
US7624711B2 (en) Variable mechanical valve control for an internal combustion engine
US4182289A (en) Variable valve timing system for internal combustion engine
US5046462A (en) Rocker arm arrangement for variable valve timing type internal combustion engine valve train
US5431132A (en) Variable valve gear of internal combustion engines
JPH06101437A (ja) エンジンの動弁装置
Nakamura et al. A continuous variable valve event and lift control device (vel) for automotive engines
EP1243765A1 (en) Internal combustion engine with variable valve lift
JPH02221612A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2000213315A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US4495902A (en) Mechanism for variably controlling an internal combustion engine valve
JP3094762B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0252085B2 (ja)
KR20000071212A (ko) 밸브 작동기구
JP2808745B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0458006A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH0250284B2 (ja)
WO2003062609A1 (en) Valve operating mechanisms
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
KR100521164B1 (ko) 자동차 엔진용 가변 밸브 리프트 기구