JPH03178894A - 自動二輪車用前輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車用前輪懸架装置

Info

Publication number
JPH03178894A
JPH03178894A JP31653889A JP31653889A JPH03178894A JP H03178894 A JPH03178894 A JP H03178894A JP 31653889 A JP31653889 A JP 31653889A JP 31653889 A JP31653889 A JP 31653889A JP H03178894 A JPH03178894 A JP H03178894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
front wheel
inner hub
steering
knuckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31653889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Sasaki
薫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP31653889A priority Critical patent/JPH03178894A/ja
Publication of JPH03178894A publication Critical patent/JPH03178894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は前輪をナックルおよび上下のスイングアームに
よって操舵自在に懸架する自動二輪車用前輪懸架装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の自動二輪車用前輪懸架装置としては、ナ
ックルと下側スイングアームとの連結部に、略円筒状に
形成されナックルおよび下側スイングアームに連結され
る内側ハブと、この内側ハブの外周部に回転自在に設け
られ前輪と共に回転される外側ハブとからなる前輪支持
用ハブが介装されたものがある。前記内側ハブは、前輪
の軸心を操舵軸線より前側に偏在させた状態でナックル
の下端部に固定されており、その内周部には、内側ハブ
の中空部内を貫通し下側スイングアームに連結される前
輪軸が内側ハブの軸心と対応する位置に設けられていた
。また、この前輪軸は、内側ハブに操舵軸線を中心とし
て回動自在に設けられると共に、車幅方向と平行な軸線
をもって回動自在に設けられていた。すなわち、前記ハ
ブを備えた前輪懸架装置においては、ナックルと下側ス
イングアームとが内側ハブおよび前輪軸を介して連結さ
れることになり、前輪が上下動された際には、下側スイ
ングアームが前輪軸を中心にして内側ハブに対して回動
され、また、操舵動作によってナックルが回動された際
には、ナックルと共に内側ハブ、外側ハブが操舵軸線を
中心として回動されることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、このように構成された前輪懸架装置において
は、操舵時に内側ハブが前輪軸より後側の操舵軸線を中
心として回動されるため、内側ハブの後部周縁が前輪軸
に当接される前に、内側ハブにおける左右反対側の前部
周縁が前輪軸に当接してしまう。このため、ハンドル切
角としては内側ハブの前部周縁が前輪軸に当接するまで
の角度に限定されてしまい、充分に大きなハンドル切角
を得ることができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動二輪車用前輪懸架装置は、ナックルと
下側スイングアームとの連結部に、ナックルに固定され
る内側ハブと、この内側ハブの内周部に車幅方向と平行
な軸線をもって回動自在に設けられかつ前輪の軸心より
後側に位置する操舵軸線をもってこの内側ハブを回動自
在に支持する下側スイングアーム連結用前輪軸と、前記
内側ハブの外周部に回転自在に設けられ、前輪と共に回
転される外側ハブとからなるハブを設けてなり、前記前
輪軸の軸心を、前記外側ハブの軸心より操舵軸線側に位
置づけたものである。
〔作 用〕
本発明においては、内側ハブの前部と前輪軸との間隔を
拡げることができるから、操舵時に内側ハブの前部周縁
が前輪軸に当接するまでの角度と、内側ハブにおける左
右反対側の後部周縁が前輪軸に当接するまでの角度とを
略等しくすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第7図によって
詳細に説明する。
第1図は本発明に係る前輪懸架装置が採用された自動二
輪車を示す側面図、第2図は同じく正面図、第3図は前
輪懸架装置のナックル部を要部を破断して示す正面図、
第4図は同じくナックル部の側面図、第5図は第4図に
おけるv−v′4iA断面。
図、第6図は前輪懸架装置に使用するリンク部材の正面
図、第7図は第1図における前輪駆動装置の■−■線断
面図である。これらの図において、1は本発明に係る前
輪懸架装置を採用した自動二輪車用フレームを示し、こ
のフレーム1は、ハンドル2および後述する前輪懸架装
置のリンク部材とをステアリング軸3を介して回動自在
に支持するヘッドパイプ4と、このヘッドバイブ4から
車体の後方へ向かって後ろ下がりに延設されたメインバ
イブ5と、このメインバイブ5の下方に配設され燃料タ
ンク6およびエンジン7の前側を支持するダウンチュー
ブ8と、前記メインバイブ5の後部に連結されエンジン
7の後側をリヤアームブラケット9を介して支持するシ
ートピラーチューブ10等とから構成されている。前記
ダウンチューブ8およびシートピラーチューブ10は、
メインバイブ5に対して左右両側にそれぞれ1本ずつ設
けられている。なお、12はプロテクタで、エンジン7
下面を覆うようにエンジンブラケット11とシートピラ
ーチューブ10に固定されている。
20は本発明に係る前輪懸架装置で、この前輪懸架装置
20は、前輪21をハブ22を介して回転自在に支持し
かつ前記ステアリング軸3にリンク部材23を介して連
結されたナックル部材24と、このナックル部材24を
操舵自在に支持するロアアーム25.アッパーアーム2
6等とから構成されている。
前記ハブ22は、略円筒状に形成され後述するナックル
部材24に固定される内側ハブ22aと、この内側ハブ
22aの外周部に軸受を介して回転自在に設けられた外
側ハブ22bとからなり、この外側ハブ22bにリム2
1aが連結されている。
また、前記内側ハブ22aの中空部内には、後述するロ
アアーム25の回動端部を支持する支軸27が取付けら
れている。この支軸27は、前輪21の中心軸線より後
側に位置づけられており、その軸線(転舵軸線)は、ス
テアリング軸3の中心線(以下、単に操舵軸線Aという
。)に可及的接近するように設定されている。
前記ナックル部材24は、アッパーアーム26゜リンク
部材23に連結される支持部24aを有しかつこの支持
部24aから前輪21の左右両側に延設された2本の支
柱24bを有するナックル本体24cと、前記支柱24
bの下端部に連結部材28によって締結され、支柱24
bと前記ハブ22とを連結するブラケット24dとを備
えている。
前記連結部材28は、連結ボルト28aおよびスネルカ
ム28bを備え、連結ボルト28aを緩めた状態でスネ
ルカム28bを回転させることによってナックル24の
全長を変えることができるように構成されている。
前記ロアアーム25は、前輪21の左右両側に延設され
る2本のアーム25aを備え、その基部は前記フレーム
1のエンジンブラケット11に上下揺動自在に支持され
、回動端部は左右両アーム25aを連結する前輪軸とし
てのホイール軸25bおよび前輪支持用ホルダー29を
介して前記ハブ22の内側ハブ22aに連結されている
。このホルダー29は、第4図および第5図に示すよう
に、前記ホイール軸25bに軸受29aを介して回転自
在に取付けられ、かつ前記内側ハブ22aの支軸27に
軸受29bを介して回動自在に支持されている。また、
前記ホイール軸25bにおけるハブ22に対する配置位
置は、その軸線が前記外側ハブ22bの回転中心より後
側であって支軸27との間に位置づけられている。なお
、図中−点a線Bはホイール軸25bの軸線を示し、−
点鎖線Cは外側ハブ22bの軸線を示す。すなわち、前
記ホルダー29を介してロアアーム25とナックル部材
24とを連結することによって、ナックル部材24がロ
アアーム25に操舵自在かつ前後方向へ帰動自在に支持
されることになる。なお30はフロントクツションユニ
ットで、その上端部はフレーム1におけるメインパイプ
5の補強板5aに枢支され、下端部はリンク31を介し
てロアアーム25に連結されている。
前記リンク部材23は、第6図に示すように、ステアリ
ング軸3にハンドルクラウン23aを介して連結された
正面視略台形状を呈する上リンク23bと、この上リン
ク23bの下端部にリンクボルト32を介して連結され
、下部がナックル24に連結された正面視略台形状を呈
する下リンク23cとを備えている。この上リンク23
bとハンドルクラウン23aとの連結部および下リンク
23cとナックル24との連結部には、それぞれ軸受3
3が左右に介装されており、上下両リンク23b、23
cは、この軸受33を中心にして前輪21の軸線方向と
平行な軸線上をそれぞれ回動自在に設けられている。ま
た、前記軸受33は、前輪2Iが前方を指向した際にそ
の軸心が操舵軸IAより車体の前側に位置づけられるよ
うに配置されている。前記リンクボルト32は、第1の
軸部32aと、この第1の軸部32aの長手方向中央部
に軸線を交差させて一体に設けられた第2の軸部32b
とによって全体が略T字状に形成されている。そして、
このリンクボルト32は、第1の軸部32aがその軸線
方向を前輪21の軸線方向と平行にした状態で左右2つ
の軸受34を介して下リンク23cに回転自在に支持さ
れ、第2の軸部32bがその軸線方向を上リンク23b
の長平方向と平行にした状態で上リンク23bの下端部
に軸受35を介して回転自在に連結されている。
また、前記リンクボルト32における上リンク23bに
連結される第2の軸部32bは、前輪21が前方を指向
した際にその軸線が車体の前側から見て操舵軸線A上に
位置づけられるように配置されている。そして、このリ
ンク部材23は、リンクボルト32が操舵軸線Aより後
側に配置されるようにリンクボルト32を中心にして側
面視く字状に折曲げられた状態で装着されている。すな
わち、このリンク部材23においては、前輪21が上下
動されることによって上リンク23bおよび下リンク2
3Cがリンクボルト32の第1の軸部32aを中心とし
て屈伸されることになる。また、前輪21を操舵するに
は、ハンドル2を回動させ、リンク部材23およびナッ
クル24を操舵軸vAAを中心として回動させて行なう
前記アッパーアーム26は、第7図に示すように、フレ
ーム1に取付けられた支持部材36に車幅方向を軸線方
向として回動自在に設けられた基部側連結部材26aと
、この基部側連結部材26aから車体の右側を前側へ向
かって延設されたアッパーアーム本体26bと、このア
ッパーアーム本体26bの回動端部に設けられ前記ナッ
クル24に連結される回動端部側連結部材26cとから
構成されている。また、アッパーアーム本体26bは、
両端にねじ部が設けられた棒状に形成され、このねじ部
によって基部側連結部材26aおよび回動端部側連結部
材26cに螺着されている。なお、26dはアッパーア
ーム本体26bを基部側連結部材26a5回動端部側連
結部材26Cに固定するためのロックナツトである。前
記回動端部側連結部材26cは、筒状ハウジング26e
と、この筒状ハウジング26eの一端に軸受37を介し
て連結され、車幅方向を軸線方向として回動自在に設け
られた筒体26fとを備え、前記筒体26fにはナック
ル24の支持部24aを上下2つの軸受38を介して支
持する支軸26gが設けられている。また、この支軸2
6gの取付は位置は、第3図に示すように、その軸線が
前記支軸27の軸線(転舵軸線)と同一軸線上に位置づ
けられるように設定されている。すなわち、操舵動作に
よってハンドル2を回動させると、ナックル24は前記
支軸26gを中心にして回動されることになる。また、
前輪21が上下動されると、回動端部側連結部材26c
の筒体26fに対して筒状ハウジング26eが回動され
ると共に、基部側連結部材26aが前記支持部材36に
対して回動され、アッパーアーム26が基部側連結部材
26aを中心として上下に揺動されることになる。
40は前輪2】を駆動するための前輪駆動装置で、この
前輪駆動装置4oは、エンジン7のドライブシャフト7
aにフロント1次チェーン41を介して連結されたスイ
ングアーム側駆動部42と、このスイングアーム側駆動
部42にミドルチエ。・−ン43を介して連結され、か
つ前輪21をフロントドライブチェーン44によって駆
動するナックル側駆動部45とを備えている。また、こ
の前輪駆動装置40のスイングアーム側駆動部42には
、走行中に後輪が空転した際にエンジン7の駆動力をミ
ドルチェーン43に伝達するワンウェイクラッチ42a
が内蔵されている。すなわち、この前輪駆動装置40に
おいては、通常は後輪駆動のみで前輪21には駆動力が
伝わらないようになっているが、走行中にぬかるみなど
に入って後輪が空転すると、エンジン7の駆動力は、ド
ライブシャツ)7aから後輪駆動用チェーンを介して後
輪へ伝達されると共に、フロント1次チェーン41を介
してスイングアーム側駆動部42に伝達される。
そして、このスイングアーム側駆動部42からミドルチ
ェーン43に伝達されたエンジンの駆動力は、ナックル
側駆動部45およびフロントドライブチェーン44を介
して前輪21へ伝達される。
46はステアリングロック装置で、このステアリングロ
ック装置46は、前記ナックル24のナックル本体24
Cに内蔵され、前輪21を操舵させた状態で施錠操作を
行なうことによって、アッパーアーム26の筒体26f
に設けられたロック穴26hにロックビン46aが嵌合
するように構成されている。
47は後輪48を回転自在に支持するリヤアーム、49
は前記リヤアーム47とフレームlとの間に介装された
リヤ側クツションユニットである。
なお、50はフレームlの上側ダウンチューブ8に取付
けられたラジェータ、51はエアクリーナである。
上述したように構成された前輪懸架装置20を備えた自
動二輪車においては、前輪21を操舵するには、ハンド
ル2を回動させリンク部材23およびナックル24を回
動させて行なわれる。この際、ナックル24はアッパー
アーム26の支軸26gを中心にして回動され、ハブ2
2はナックル24と共に支軸27を中心として回動され
ることになる。また、前輪21が上下動されると、アッ
パーアーム26およびロアアーム25がそれぞれ揺動さ
れ、リンク部材23の上リンク23bおよび下リンク2
3cがリンクボルト32の第1の軸部32aを中心とし
て屈伸される。そして、操舵時にハンドル2の操舵軸線
Aとナックル24の転舵軸線とのずれに起因してリンク
部材23を捩じろうとする力が加えられた場合には、上
下両リンク23b、23cが1ノンクボルト32の第2
の軸部32bを中心にして回動される。これによってリ
ンク部材23の捩しれを逃がすことができる。
したがって、本実施例で示したように、ロアアーム25
のホイール軸25bをハブ22の軸心より支軸27側へ
ずらせて配設すると、ハブ22が操舵時に回動される際
の回転中心にホイール軸25bを近付けることができ、
内側ハブ22aの前部とホイール軸25bとの間隔を拡
げることができる。このため、操舵時に内側ハブ22a
の前部周縁がホイール軸25bに当接するまでの角度と
、内側ハブ22aにおける左右反対側の後部周縁がホイ
ール軸25bに当接するまでの角度とを略等しくするこ
とができる。
また、本実施例では上下のリンク23b、23Cの基部
を、言い換えれば上リンク23bとハンドルクラウン2
3aとの連結部および下リンク23Cとナックル24と
の連結部を、操舵軸線Aより前側に設けたため、操舵軸
線Aが上下両リンク23b、23cと交差する関係から
、リンク部材23の回転半径を狭めることができる。こ
のため、リンク部材23がラジェータ50等の周辺部品
と干渉するのを避けつつ上下のリンク23b、23Cを
長く形成することができ、上下ストロークを大きくとる
ことができる。しかも操舵時にリンク部材23に作用す
る慣性モーメントが小さくなり操縦性を高めることがで
きる。
さらにまた、本実施例で示したようにリンク部材23の
上下両端部を、前輪21の軸線方向と平行な回動軸を有
する単純な連結構造とすると共に、上リンク23bと下
リンク23cとをリンクボルト32によって連結すると
、操舵時に生じるリンク部材23の捩じれを逃がしつつ
上リンク23bと下リンク23cとが互いに対接するま
でリンク部材23を折曲げることができる。このため、
リンク部材23を大きく屈伸させることができ、前輪2
1のクツションストロークを大きく設定することができ
る。
なお、本実施例ではホイール軸25bをハブ22より充
分に長く形威し、ハブ22の両側方でホイール軸25b
とロアアーム25とを連結した例を示したが、第8図に
示すように、ロアアーム25の先端を内側ハブ22aに
近接させて設けてもよい。
第8図(a) 、 (b)はロアアームの他の実施例を
示す図で、同図(a)はロアアームの先端部を示す側面
図、同図(b)は同しく縦断面図を示す。なお、これら
の図において前記第5図で説明したものと同一もしくは
同等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省略
する。
第8図(a) 、 (b)において、51はロアアーム
を示し、このロアアーム51は本体51aと、この本体
51aの回動端部に連結ボルト51bによって着脱自在
に設けられた先端部51cとから構成されている。また
、前記先端部51Cは、操舵時に内側ハブ22aの前部
周縁が描く軌跡(第8図(b)中−点鎖線りで示す。)
の内側にホイール軸25bとの連結部が臨むように屈曲
されている。
なお、第8図(b)中−点鎖線Eは、操舵時に内側ハブ
22aの後部周縁が描く軌跡を示す。このように構成さ
れたロアアーム51にハブ22を組み付けるには、先端
部51cのみを先にハブ22に取付け、その後、先端部
51cをロアアーム51の本体51aに連結ポル)51
bによって締結させて行なう。
このようにロアアーム51の先端部51cを屈曲させる
と、内側ハブ22aの後部周縁がホイール軸25bに当
接するまでハブ22を回動させることができるから、大
きなハンドル切角を得ることができる。また、ホイール
軸25bの長さを短縮することができ、剛性を高めるこ
、ともできる。
また、前記第8図(a) 、 (b)で示したロアアー
ム51においては、本体51aに対する左右の先端部5
1cの取付は位置を長手方向に沿って変更自在とするこ
ともできる。このようにすると、ロアアーム51の全長
を変えることができるから、整地走行時、不整地走行時
等の走行条件に応じてキャスタ、トレールを調節するこ
とによって、走行性を変えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る自動二輪車用前輪懸架
装置は、ナックルと下側スイングアームとの連結部に、
ナックルに固定される内側ハブと、この内側ハブの内周
部に車幅方向と平行な軸線をもって回動自在に設けられ
かつ前輪の軸心より後側に位置する操舵軸線をもってこ
の内側ハブを回動自在に支持する下側スイングアーム連
結用前輪軸と、前記内側ハブの外周部に回転自在に設け
られ、前輪と共に回転される外側ハブとからなるハブを
設けてなり、前記前輪軸の軸心を、前記外側ハブの軸心
より操舵軸線側に位置づけたため、内側ハブの前部と前
輪軸との間隔を拡げることができる。したがって、操舵
時に内側ハブの前部周縁が前輪軸に当接するまでの角度
と、内側ハブにおける左右反対側の後部周縁が前輪軸に
当接するまでの角度とを略等しくすることができるから
、ハンドル切角を大きくとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る前輪懸架装置が採用された自動二
輪車を示す側面図、第2図は同じ(正面図、第3図は前
輪懸架装置のナックル部を要部を破断して示す正面図、
第4図は同じくナックル部の側面図、第5図は第4図に
おけるV−V線断面図、第6図は前輪懸架装置に使用す
るリンク部材の正面図、第7図は第1図における前輪駆
動袋−gZの■−■線断面図、第8図(a)、(b)は
ロアアームの他の実施例を示す図で、同図(a)はロア
アームの先端部を示す側面図、同図(b)は同じく縦断
面図を示す。 20・・・・前輪懸架装置、21・・、・前輪、22・
。 ・・ハブ、22a・・・・内側ハブ、22b・・・・外
側ハブ、24・・・・ナックル、25・・・・ロアアー
ム、25b・・・・ホイール軸、26・・・・アッパー
アーム、27・・・・支軸・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪を操舵自在に懸架するナックルおよび上下のスイン
    グアームを備えた自動二輪車用前輪懸架装置において、
    前記ナックルと下側スイングアームとの連結部に、ナッ
    クルに固定される内側ハブと、この内側ハブの内周部に
    車幅方向と平行な軸線をもって回動自在に設けられかつ
    前輪の軸心より後側に位置する操舵軸線をもってこの内
    側ハブを回動自在に支持する下側スイングアーム連結用
    前輪軸と、前記内側ハブの外周部に回転自在に設けられ
    、前輪と共に回転される外側ハブとからなるハブを設け
    てなり、前記前輪軸の軸心を、前記外側ハブの軸心より
    操舵軸線側に位置づけたことを特徴とする自動二輪車用
    前輪懸架装置。
JP31653889A 1989-12-07 1989-12-07 自動二輪車用前輪懸架装置 Pending JPH03178894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653889A JPH03178894A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 自動二輪車用前輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653889A JPH03178894A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 自動二輪車用前輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178894A true JPH03178894A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18078221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31653889A Pending JPH03178894A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 自動二輪車用前輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625316C2 (de) * 1996-06-25 2001-07-12 Guido Quast Radnabenlenkung für Motorräder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625316C2 (de) * 1996-06-25 2001-07-12 Guido Quast Radnabenlenkung für Motorräder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520635Y2 (ja)
JP6118830B2 (ja) 揺動型車両
JPS637993B2 (ja)
JPS5996008A (ja) 車両用懸架装置
JP3333125B2 (ja) 騎乗型四輪不整地走行車のステアリング装置
JP2002500133A (ja) ステアリングハブを備えたモーターサイクル
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
EP0937636B1 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPH03178894A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JPH03178893A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JP3422321B2 (ja) 2人乗りが可能なスクータ型車両
JP2829009B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JP2535542B2 (ja) チェ−ン駆動車両用リヤスイングア−ム
JPH037674A (ja) 車両用構成部品同士の取付構造
JPH0310552B2 (ja)
JPH0628392Y2 (ja) チェーン駆動式後車軸の支持装置
JPH03220083A (ja) 二輪駆動型自動二輪車
JPH06313Y2 (ja) 自動二輪車の操舵装置
JPH0628391Y2 (ja) 車両の後車軸用ベアリングホルダの取付構造
JPH03178891A (ja) 自動二輪車
JP2549939Y2 (ja) 自動2輪車のリヤスイングアーム
JPH03178892A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置
JPH01293291A (ja) 自動二輪車のリヤアーム構造
JPH05105169A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH10287113A (ja) 操舵輪用サスペンション装置