JPH0317839A - 半導体レーザ駆動方法 - Google Patents

半導体レーザ駆動方法

Info

Publication number
JPH0317839A
JPH0317839A JP1150475A JP15047589A JPH0317839A JP H0317839 A JPH0317839 A JP H0317839A JP 1150475 A JP1150475 A JP 1150475A JP 15047589 A JP15047589 A JP 15047589A JP H0317839 A JPH0317839 A JP H0317839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
semiconductor laser
current
laser
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150475A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1150475A priority Critical patent/JPH0317839A/ja
Publication of JPH0317839A publication Critical patent/JPH0317839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (圧業1の利川分野) 本発明は尤鯨としての゛l′.”9 Kレーザの尤出力
を,変調し情N.;L!録+lj ’L装1nなトニオ
Gt ル.x 14 .h人あるいは+li lトにま
たl:l tuff ’till illi Li ’
A :It ニja it 7..1仏送に対心させろ
ようにした゛luA9体レーザ駆動hr去に1父「4゛
るものである. (従米の伎術》 従宋,光ビデオディスク1,(どから,光学的に情報を
再生する情報再生装置においては,半専体レーザを光源
として用いるli,光ディスクからの戻り光によって.
゛F導体レーザの出力光に戻り光1.:よって誘起され
るノイズが東り,情報IIi生に支障があった.また、
光通ず3などの枝術分升においても、尤学部品,例えば
光ファイバーの端からの反I14光が半導体レーザに戻
り,その戻り光によってノイズが誘起される問題があっ
た. このようなノイズ発生に対する対策としては,従宋から
,特公昭59−90116号公報にも開示されているよ
うに,半導体レーザが多虫縦モード発娠するように直流
li流バイアスに一定の高周波京成を重畳してノイズを
低減することが提唱されている.重に、特開昭62− 
190888号公報では高周波電澁の9¥振部をリング
オツシレー夕として,増幅部、半導体レーザなどをモノ
リシックに作成することも提唱されている. (Q明が解決しようとする課題) 確かに、特公昭59 − 9086号公報に示されるよ
うに.高周波電流が半導体レーザの発賑しきい値を深く
きるように,上記高周波電流振幅を設定し,高周波によ
る変調度を大きくシ,レーザをパルス発光させた時には
十分なノイズ低減効果がある. しかし,前記のような特公昭59− 9086号および
特開昭62− 190888号公報所載の方式では、一
定の高周波が供給されるので,周囲rg度の変化により
高周波の周波数,振幅が変動した時,十分なノイズ低減
効果が得られなくなる.そこで、特開昭61− 104
:142号公報所載のように,高周波の光パルスをモニ
タして,高周波発振回路における周波教,振幅を安定化
させることが提案されている.しかしながら、t述の先
行技術では、いつれもレーザディスクプレーヤなど、専
ら光学的情報を百Itする装置を対象としており、再生
のみであれば、レーザの平均出力が低く一定でよいから
.高周波は一定でよいが、これがIR報の記録.消去6
行なう尤メモリや光通信の分デチでは次のような問題が
ある.すなわち,このように記録、消去伝這を行なう場
合には.レーザの出力光の変調時の清去比が大きいこと
が要求されるために高レベルの光パワーが必譬である.
ところが,前述の先行例では,レーザのバイアス値がほ
ぼ一定であり,しかも,低くてよい場合であるから,雑
音の低減に必要な高周波の変調度を得るための高周波電
流の娠幅は小さくてよいがその振幅では、高い光出力を
得るための高バイアス時には必要とする変調度が{1#
られす,ノイズ低減効果が不十分となる.そこで,逆に
、高出力時に合わせた大きな高周波電流の振幅で、常時
、高周波パルスの発光を行なうようにすると,低いバイ
アスで使用される再生時には、」二記高周波電流の振幅
の谷側ビークが半導体レーザを逆方向に駆動し,レーザ
の逆方向特性の最大定格を越え、レーザを劣化させると
いう問題を生起する. このような事情から,実際には,特開昭62=1197
43号公報所截のように,低出力で駆動されるiQ生の
場合のみ,高周波をバイアスに東畳していて、高出力を
駆動される記録及び清去の場合には高周波を加えず、情
報の応じて変調した電流及び一定の直流’191 IN
のみで半導体レーザを励起していろ.このため、高いバ
イアスを加える.?[!tiや消去峙の半導体レーザに
おける信号対雑a比fs/Nlは充分ではない. (発明の目的) 本発明はヒ記1情にちとづいてなされたちので、光出力
の変調をともなうところの、情報の記録、消去,伝迭な
どを行なう場合においても、それぞれの?12数の励起
レベルに応じて,半導体レーザへの戻り光による誘起ノ
イズ,モードホッピングノイズなどを十分に低減するこ
とができ,安定で信軸件の高い半導体レーザ駆動方法を
提供しようとするものである. (3題を解決するための手段) このため,本発明では、光源としての半導体レーザの光
出力を、情報に応じ変調すると共に,該“E4体レーザ
のしきい値をきるように、上記情報による変調周波数よ
り十分に高い周波数で交流駆動するようにした半導体レ
ーザ駆動方法において,詫f+1fMによる光出力の変
調を.該交流振幅の変調、またはこの振幅の変調とバイ
アスの変調とo)II nせによって行なうようにして
いる.(作用) したがって,情報の再生時と.記録,消去時との間で及
び変調におけるFM数レベルの間で高周波の振幅をかえ
ることにより、高いS/N比を実現することが出来、し
かも,半導体レーザ側に障害を与えることがないなどの
機能が発揮される.(実旅例) 以下,本発明の一実庵例を第1図および第2図を埜明し
て具体的に説明する.図において,符号lは光源として
の半導体レーザであり、その後方にはモニタ用フォトダ
イオード2が配設されていで、上記半導体レーザlの後
方出力をモニタしている.処理回路4には、入力端子3
が接続してあって,ここには、情報に応じたレベルで変
調された変調信号が人力される.上記処理回路4からの
出力信号はアンブ5、高周m電圧源9,比較器8へと出
力される.上記アンブ5の出力はインダクタンス回路(
図示せず)を介して半導体レーザ1に印加され,また、
高周波電圧源9の出力はカップリングコンデンサ(図示
せず)を介して上記半導体レーザ1に印加される.上記
モニタ用フォトダイオード2の出力111 jAはロー
バスフィルタ6を介して、高周波成分を遮断した後、電
漬電圧変換器7を介して比較器8に供給され、処理回路
4からの信号と比較される.その結果の出力信号は処理
回路4に与えられ、また、アンブ5に与えられて、モニ
ターフォトダイオード2、ローパスフィルタ7、比較器
8,アンプ5などで横成されるフィードバック系により
レーザの出力を安定化,いわゆる才一トバワーコントロ
ールを達成させる. このような横成では,与えられた変調イε号から、処理
回路4は,例えば、再生時には半4体レーザlの平均出
力を、再生用光パワーP.にするための直流の信号電圧
を比較器8、アンブ5、高周波電圧TM9に与える.こ
れによって,前述の?ートバワーコントロールにより、
所定の平均光出力を得ると共に,高周波電圧源9からの
高周波?lHfの振幅を丙生用の小娠幅とする.具体的
には ,:’:i周波電圧源9の増幅部の定数をアナロ
グスイッチなどを使い、処理回路4からの信号電圧によ
って切換える方式が取られればよい.その結果,従来の
方式と回路、通常の低い励起レベルである両生用光バワ
ーPllで半導体レーザ1が安定して発光し、かつノイ
ズが低減される.次に、情報の記録など、平導体レーザ
lの先出力が情輯に応じて変調される場合につき、説明
する.例えば2III′!情報(“1”および“0”)
の記録の晴には,rA子3より矩形波状の信号が処理回
路4に人力される.上記処理回路4では波Jf■ff形
を行い,記録の高出力パワーP,と,低出力パワーP.
(これは再生時の光バワーP。に担当することが多い)
とが“l”,”0“の情報に対応するように,半導体レ
ーザlの光出力を矩形波状に変調する.具体的には、処
理回路4からの変調信号により,高周波電圧源9の出力
が変調されこのようすを示したのが第2図のグラフであ
る.ここでは.半専体レーザlに注入された電流波形と
,それに対応する光出力波形が示されている. 一般に、半導体レーザの電流〜出力特性は,しきい値を
持つため,非線形となり,一定バイアス電漬が低く、重
畳する交流電流の振幅が大きくしきい値を切る場合、光
出力波形l2はパルス状に々る.しかし,その情報によ
る変調周波数帯域での時間平均の光出力l3は.f4流
の娠輻変調lOに対応したものとなる. この場合オートバワーコントロールの比較器8にはバワ
ーp..p.に対応した基$電圧が上記変.Ji1信号
に対応して人力されていて,それぞれのパワーに安定化
される.なお、記録時のオートバワーコントロールはこ
れ以外にも、当業δによって公知である方式が株用可能
であるが,本発明ではそれらに依らず,実旅可能である
.したがって.更なる説明は省略する. 高HL8力P wを確保するのに必聾な本流振幅は太き
kらのとtぶるが、次に示すような′[導(本レーザの
特性をfil用することで、小さな電力で6実現Ill
能となる.すなわち.第3[Aial およびibl 
に示されるように,′ト4体レーザの舶ノjFリの,1
!流〜電『E特性および電流〜実勅は抗の関係が知られ
ている. ′[導体レーザは現在ダブルへテロのI)。接合を用い
たダイオード構造が一般的であり,その電流〜電圧特性
は,当業者にとって良く知られている”IEEE Jo
urnal of quantum electrr+
nics−のl976年のQε−12巻、10月号,6
33〜639百に示されるように, ・・・ (1) で表わされる. ここで.V,Iは各レーザの端子間電圧および電流,I
3は接合の飽和電流,ηは接合の特性パラメータ、kは
ボルツマン定数、Tは絶対編度qは単電荷、Rは等価直
列抵抗、R ahはシャント抵抗(活性層以外の,例え
ば電流ブロック層の抵抗でIO4〜109Ωと大きい)
である.しかして、(11式は. と近似できる.この[−V特性を表わしたのが第3図f
alの曲線l4である.また(2)式より傾きを求める
と、 となり、これは実効的な抵抗を表わし,第3図lb+ 
の曲#a19である. 以上のことから明らかなように、半導体レーザへの注入
14流が小さい時には.抵抗が大きく (具体的にはI
s^で百数拾Ω、lOmAで拾数Ω)、半導体レーザが
発賑している注入電流領域では抵抗が低く、ほとんど飽
和している(2〜4Ω程度).シたがって,第2図に示
したように.同じバイアスlfil1で6、交流振幅l
Oの山側では,抵抗が可成り小さいので、必要電力は小
さくて済む.なお,第lIl2Iにおいて高周波電圧源
9による変調として示されているのは,この理由による
のである.正弦波の電圧15.16で駆動した場合,厳
密には電流波形17.18は歪んだものとなり,谷側の
娠輻が小さく,山例の振幅が大きくなる.従って,実際
には、第2図の波形とは多少異なるが,それらの点を考
慮して、目的の平均出力P ,. P.を得るたの電圧
波形を決定すればよ(7)+ 第4図に他の実廊例の場合を示す.ここでは、情報によ
る変調を,高周波電流の振幅20の変調と.バイアス2
lの変調との組合わせて行っている.これは,第一の実
施例の回路構成おいて,処理回路4から.情報による変
調に対応したバイアス値の変化を比較器8に送り,アン
ブ5を通して半導体レーザlにバイアス″:li流を加
えることで実現できる. このような構成することにより,第3図で説明したよう
に,高出力時の高バイアスにより半導体レーザの素子抵
抗が更に下り、高出力時の高周波2流の振幅20を、大
幅に低減することができる.従って,印加する高周et
M圧娠幅l6を低減することが可能となり,高周波電力
源9の消費電力、同路規模などを小さくでき,これにと
もなう不用電磁場の漏れによる障害(不用輻射雑音)の
低減もはかれることになる. このように高周波″I4流の振幅変調のみで情報による
変調を行なうか,これにバイアス変調も組合わせるかは
応用システムと、これに使用する半導体レーザの特性か
ら決めるのが基本である.たとえば高出力が求められる
場合には.11tMが基本的に百利であるが,半導体レ
ーザの外部微分置子効果(第2図の電流〜光出力特性の
傾き)が十分に高ければ,前者が適用可能となる. 次に、本発明の横成により、新規な才一トパワーコント
ロールが可能になることについて説明する.第l図の横
成において,ローパスフィルター6を通った信号は、情
報の変調帯域以下に平均化されて(第2図の出力波形+
3.第4図の出力波形23),高周波成分は失われてい
るが、比較238により,塙準からの誤差が処理回路4
に送られることになる.上記処理回路4では、半導体レ
ーザ1の電流〜光出力特性.変調特性の編度係数と、比
較器8からの信号とを演算して、最適な指示を,比較2
38、アンブ5、高周波電圧源9に送ることになる.再
生時に平均出力が出力PIIから下った場合には,優先
的に高周波電圧の振幅を上げ,それが決められた範囲(
例えば,ピークの下限はレーザの逆方向定格、上限はP
Il相当の電圧)になったなら,次にバイアスを上げる
(振幅が上限の場合は,Wi幅を下げる). 逆に,再生時の出力が上った時には、バイアスを下げ、
次に娠輻を下げる.このようにすることで、ノイズ低減
に十分な変調度を確保できる.記録時のP..R.に関
しても,同様にしてオートパワーコントロールが可能で
ある.また.第4図の場合のように,振幅とバイアスと
を変調する場合,P5とPwの時の変化から,光量変動
のうち,賑幅による変動分とバイアスによる変動分の内
訳がわかるから,それらを独立して最適化できる効果が
大きい.このような才一トパワーコントロールは.本発
明の目的である低ノイズの達成のためには有用であり、
従来のように、バイアス値のみでオートバワーコントロ
ールを行う場合の低変調度にともなうノイズ低減効果の
低下について解決することができる. tl45図には本発明の他の実廊例が示されている.こ
こでは、半導体レーザ24とモニタ用フォトダイオード
部25とがモノリシックに作られており、n型電極30
は共通であるが,半導体レーザ24のP型電極は3つの
注入領域27,28.29に分割され,活性層26から
レーザ光が射出する.ここで、注入領域27と29とは
高周波電圧専用,注入w4域28はバイアス専用である
.従って、第I図において.高周波電圧a9,アンブ5
はそれぞれ独立に、半導体レーザの注入領域に接続され
る.このような構成では、高周波電圧専用の領域27.
29が小さいため.駆動する電圧が小さくて済み、li
!i費電力が少なくなり,しかも、不要輻射雑音が小さ
くできる:ihsが得られる.更に注入領td27.2
9に加える高周波電圧を位相を反転させたものにするこ
とにより,パルス発光が補い合い、実効的に連続発光に
近くなる.したがって,高出力にも対応可能となる. なお.上記実施例において,半導体レーザの出力を内蔵
のフォト・ダイオード2でモニタしているが,レーザ両
端面の反q{率の非対称や,戻り光に基く前後出力の非
対称がある場合、実際の前h出力の一部を検出するとい
う方式も本発明において探用できる. また,第5図の実8fi例では、半導体レーザとフォト
ダイ才一ドとを集積化しているが,回路ブロックの一部
または全部(第l図参照)を1つの半導体基板上にモノ
リシックに集積することも可能で、また,ハイブリッド
に集積化することでち小型化を有利にする.更に、実施
例では,1つの半導体レーザについて説明したが,アレ
イ・レーザのように多数のレーザ要素を集積化した場合
のノイズ低減を実現してちよい. なお、実施例では,高周波電圧として.正弦波を印加し
た場合につき、説明しているが,勿論,本発明はこれに
限定されるものではなく,例えば矩形波であってもよい
.また,周波数,位相、振幅がノイズ低減効果を損なわ
ない範囲で変調された高周波電圧であってもよい. また,ここでは情報の記録,再生装置への応用について
述べているが.もちろん,これに限定されるものではな
く,消去や,光通信、光計閘の分野において6使用可能
なレーザ駆動方法として楳用できる. (発明の効果) 本発明は,以上詳述したようになり,半導体レーザに注
入する高周波電流の振幅を,バイアス電流とは独立して
制御しているので、半導体レーザの電流〜出力特性を考
慮し,所望の光出力を得るために高周波電流の振幅ある
いはこれと電流バイアスを変調することにより,複数の
光出力レベルが得られ、これに対応した低ノイズが実現
され,また,各レベルでの出力の安定化が同時に実現で
き、安定で信頼性の高い半導体レーザ駆動方法が提供で
きる.
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源としての半導体レーザの光出力を、情報に応じ変
    調すると共に該半導体レーザのしきい値をきるように、
    上記情報による変調周波数より十分に高い周波数で交流
    駆動するようにした半導体レーザ駆動装置において、該
    情報による光出力の変調を、該交流駆動の振幅の変調、
    またはこの振幅の変調とバイアスの変調との組合せによ
    って行なうようにしたことを特徴とする半導体レーザ駆
    動方法。
JP1150475A 1989-06-15 1989-06-15 半導体レーザ駆動方法 Pending JPH0317839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150475A JPH0317839A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体レーザ駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150475A JPH0317839A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体レーザ駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317839A true JPH0317839A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15497714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150475A Pending JPH0317839A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体レーザ駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317839A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141532A (en) * 1997-03-12 2000-10-31 Kdd Corporation Transmission line switch-over control system
US7005680B2 (en) 2000-11-01 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device including a divided electrode having a plurality of spaced apart conductive members
JP2007286139A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Noritsu Koki Co Ltd レーザ露光装置
JP2010517293A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの強制波長チャーピング

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104342A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 発光装置
JPS61296539A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Sharp Corp 半導体レ−ザ駆動方法
JPS63136331A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Seiko Epson Corp 半導体レ−ザ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104342A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 発光装置
JPS61296539A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Sharp Corp 半導体レ−ザ駆動方法
JPS63136331A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Seiko Epson Corp 半導体レ−ザ駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141532A (en) * 1997-03-12 2000-10-31 Kdd Corporation Transmission line switch-over control system
US7005680B2 (en) 2000-11-01 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device including a divided electrode having a plurality of spaced apart conductive members
JP2007286139A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Noritsu Koki Co Ltd レーザ露光装置
JP2010517293A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの強制波長チャーピング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376013B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0578093B2 (ja)
JPH0317839A (ja) 半導体レーザ駆動方法
JP3264669B2 (ja) レーザ制御法とその装置
CA2364797C (en) Data transmission via direct modulation of a mid-ir laser
JP5028628B2 (ja) 半導体レーザの駆動システムおよび半導体レーザの駆動方法ならびに光ディスク装置およびそれに用いる帰還回路
US6990130B2 (en) Semiconductor laser optical output control circuit and optical device
JPH0342025B2 (ja)
JP4183503B2 (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動方法
JP2664775B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH02194678A (ja) 半導体レーザ駆動方法
JP2643276B2 (ja) 半導体レーザの駆動方法
JP2616987B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH02118927A (ja) 半導体レーザーの駆動方法及び半導体レーザーの駆動装置
JP2783218B2 (ja) 半導体レーザの駆動方法
JPS61127191A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2655446B2 (ja) 半導体レーザの直接変調方法
Hunsperger et al. Direct modulation of semiconductor lasers
JP3214700B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0432037A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPS6320388B2 (ja)
JPS5992587A (ja) 光増幅回路
JPS62296581A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH06267101A (ja) 半導体レーザ装置および情報記録再生装置
JPS6160622B2 (ja)