JPH03178093A - ディスク制御装置 - Google Patents

ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH03178093A
JPH03178093A JP31530889A JP31530889A JPH03178093A JP H03178093 A JPH03178093 A JP H03178093A JP 31530889 A JP31530889 A JP 31530889A JP 31530889 A JP31530889 A JP 31530889A JP H03178093 A JPH03178093 A JP H03178093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
value
counter
disk
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31530889A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Izeki
利之 井関
Yuji Shimada
島田 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Micro Software Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Micro Software Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31530889A priority Critical patent/JPH03178093A/ja
Publication of JPH03178093A publication Critical patent/JPH03178093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 3゜ 本発明は、ディスク制御装置に係り、特に、アクセス可
能なセクタを容易に認識することを可能とするセクタ位
置検出カウンタを備えたディスク制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のディスク制御装置は、ディスク装置へアクセスす
る際、アクセス可能なセクタを認識するためには、MP
U (マイクロプロセッサ)がHDC(ハードディスク
コントローラ)に対して、セクタアドレスID部を読み
取るコマンドを発行するか、また、インデックスパルス
の入力を待って、セクタパルスの入力によるIDレジス
タ・インクリメントコマンドを発行する必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、アクセス可能なセクタを認識するため
に、セクタアドレスID部を読み取らなければならない
ので、セクタフォーマット中にセクタアドレスID部を
設ける必要があった。
そこで、セクタアドレスID部の分だけデータ部が少な
くなってしまい、また、セクタアドレスID部を読み取
るためのソフトウェアの処理が複雑になり、ディスク装
置のアクセス時間を増加させる原因となっていた。
本発明は、ソフトウェアの処理を複雑にすることなく、
アクセス可能なセクタを容易に認識することができるデ
ィスク制御装置を提供することを目的とし、さらに、セ
クタフォーマット中のセクタアドレスID部を削除し、
ディスク装置のアクセス時間を増加することなく、セク
タ長当りのデータ部の割合を増加することにより、ディ
スク装置の容量を増加することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、インデックスパル
スにより値を更新し、セクタパルスにより値を再設定す
るカウンタを設けている。
また、上記カウンタの値とアクセスすべきセクタ位置を
丞す値とを比較する比較器を設けている。
上記アクセスすべきセクタ位置を示す値は、例えば、予
め、レジスタに設定されたり、バスを介して、直接上記
比較器へ与えられるのが好ましい。
〔作用〕
上記カウンタは、セクタパルスにより値を更新し、イン
デックスパルスにより値を再設定することにより、アク
セス可能なセクタを示す役目を果たす。
上記比較器は、上記カウンタの値とアクセスすべきセク
タ位置を示す値とを比較することにより、ディスク装置
へのリード動作またはライト動作の開始信号を出力する
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例のディスク制御装置の構成を
示すブロック図である。
図中、11はディスク制御装置、12はディスク装置、
13はカウンタ、14はMPU、15は制御部、16は
バッファ、エフはインデックス信号線、18はセクタ信
号線、19はドライブインタフェース、101はセクタ
カウンタ。
102はセクタアドレスレジスタ、103は比較器、1
04はOR回路、105は検出器である。
カウンタ13は、ディスク装置12のインデックスパル
スをインデックス信号線17により検出した時、値LL
 OI+を取り、セクタパルスをセクタ信号線18によ
り検出した時、値を1増加する。
セクタアドレスレジスタ102は、MPU14によりg
き込み可能なレジスタである。
比較器103は、カウンタ13の値とセクタアドレスレ
ジスタ102の値とが一致したことを検出した峙、制御
部15へ信号を出力する。
セクタカウンタ101は、MPU14により書き込み可
能であり1、制御部15からの信号により値を1減じる
カウンタである。
検出器105は、セクタカウンタ101の値がOになっ
たら、制御部15へ信号を出力するO検出器である。
OR回路104は、インデックス信号線およびセクタ信
号線18のORを出力する。
バッファ16は、ディスク装置12への書き込みデータ
を蓄積し、また、ディスク装置12からの読み取りデー
タを蓄積するメモリである。
制御部15は、MPU14からの命令に従って、ドライ
ブインタフェース19.バッファ16.セクタカウンタ
101を制御して、ディスク装置12のデータの読み取
り、ディスク装置12へのデータの書き込み、ライトフ
ォーマットを行う。
次に、本実施例のライトフォーマット、リード動作およ
びライト動作について、第1図の各ブロックの機能を説
明する。
第2図は本実施例のセクタフォーマット21と従来例の
セクタフォーマット22の比較図である。
第2図のセクタフォーマット21のライトフォーマット
を実行する場合、MPU14は、セクタカウンタ101
にトラック当りのセクタ数を設定し、制御部15ヘライ
トフオーマツト命令を発行する。
制御部15は、OR回路104から信号を受信したら、
ドライブインタフェースエ9を制御して、ライトフォー
マットを開始し、第2図のセクタフォーマット21に示
すように、PLOシンクバイト部、シンクパターンバイ
ト部、データ部。
ECCデータ部を書き込んで、エセクタ分のライトフォ
ーマットを行い、OR回路104からの信号を受信した
ら、セクタカウンタ101へ信号全出力して、セクタカ
ウンタ101の値を1減じる。
制御部15は、この1セクタ分のライトフォーマットを
、セクタ力ウンタエ01の値が0を示す検出器105か
らの信号を受信するまで、繰り返す。
また、第2図のセクタフォーマット21に関するトラン
ク上で連続して位置した2セクタのリードを実行する場
合、MPU14は、あ2み取るべきセクタの、インデッ
クスパルスからOセクタ、1セクタ、2セクタ・・・と
順に数えた先頭セクタアドレス値を、セクタアドレスレ
ジスタ102に設定し、セクタカウンタ101へ値″2
”を設定し、制御部15ヘリード命令を発行する。
制御部工5は、セクタアドレスレジスタ102の値とカ
ウンタ13の値とが等しいことを示す比較器103から
の信号を受信したら、ドライブインタフェース19を制
御して、データの読み取りを開始し、読み取りデータを
バッフアエロへ格納し、OR回路104からの信号を受
信したら、セクタカウンタ101の値を1減じる。
制御部15は、セクタカウンタ101の値が0を示す検
出器105からの信号を受信するまで、セクタのデータ
部を読み取り、読み取りデータをバッファ16へ格納す
る。制御部15は、検出器105からの信号を受信した
ら、リード命令を終了する。
さらに、第2図のセクタフォーマット21に関するトラ
ック上で連続して位置した2セクタのライトを実行する
場合、MPU14は、書き込むべき先頭セクタアドレス
値をセクタアドレスレジスタ102に設定し、セクタカ
ウンタ101へ値11211を設定し、制御部15ヘラ
イト命令を発行する。
制御部15は、セクタアドレスレジスタ102の値とカ
ウンタ13の値とが等しいことを示す比較器103から
の信号を受信したら、ドライブインタフェース19を制
御して、データの書き込みを開始し、まず、PLOシン
クバイト部、シンクパターンバイト部を書き込み、続い
て、バッファ16に格納されている書き込みデータをデ
ータ部に書き込み、最後に、ECCデータ部を書き込む
また、制御部15は、OR回路104からの信号を受信
したら、セクタカウンタ101の値をl減じる。
制御部15は、セクタカウンタ101の値がOを示す検
出器105からの信号を受信するまで、上記書き込み動
作を繰り返す。制御部15は、検出器105からの信号
を受信したら、ライト命令を終了する。
本実施例によれば、カウンタ13の値により、アクセス
可能なセクタを示すことができるので、従来のように、
セクタアドレスID部を読み取る必要がなくなり、第2
図の従来例のセクタフォーマット22に示したアドレス
部等を削除することが可能となる。従って、第2図の本
実施例のセクタフォーマット21に示すように、セクタ
長当りのデータ部の割合を増加することができるので。
ディスク装置12のアクセス時間を増加することなく、
ディスク装置12の容量を増加することができる。
本発明のディスク制御装置は、ディスク装置に内蔵させ
ることができる。また、本発明のディスク制御装置は、
ディスク装置が接続される情報処理装置本体に設けるこ
とができる。さらに9本発明のディスク制御装置は、デ
ィスク装置および情報処理装置と共に用いられて、情報
処理システムを構成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、容易にアクセス可
能なセクタアドレスを認識することができるという効果
がある。
また、セクタ長当りのデータ部の割合を増加することが
でき、ディスク装置のアクセスff0間を増加すること
なく、ディスク装置の容量を増加することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のディスク制御装置の構fA
を示すブロック図、第2図は本実施例のセクタフォーマ
ットと従来例のセクタフォーマットの比較図である。 11・・ディスク制御装置、12・・・ディスク装置。 13・・・カウンタ、14・・・MPU、15・・制御
部、16・・・バッファ、17・・・インデックス信す
線、18・・・セクタ信号線、19・・・ドライブイン
タフェース、101・・・セクタカウンタ、102・・
・セクタアドレスレジスタ、103・・・比較器、10
4・・OR回路、105・・検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスク装置のセクタの切れ目を示すセクタパルス
    により値を更新し、トラックの切れ目を示すインデック
    スパルスにより値を再設定するカウンタを設けたことを
    特徴とするディスク制御装置。 2、上記カウンタの値とアクセスすべきセクタ位置を示
    す値とを比較する比較器を設けたことを特徴とする請求
    項1記載のディスク制御装置。 3、上記ディスク装置は、セクタフォーマット中に、セ
    クタ位置を示すデータを持たないことを特徴とする請求
    項1または2記載のディスク制御装置。 4、請求項1、2または3記載のディスク制御装置を備
    えたことを特徴とする情報処理装置。
JP31530889A 1989-12-06 1989-12-06 ディスク制御装置 Pending JPH03178093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31530889A JPH03178093A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31530889A JPH03178093A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178093A true JPH03178093A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18063836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31530889A Pending JPH03178093A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122122A (en) * 1995-03-20 2000-09-19 Fujitsu Limited Read/write apparatus provided with head and sector address recognition means and an address recognition method for the same apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122122A (en) * 1995-03-20 2000-09-19 Fujitsu Limited Read/write apparatus provided with head and sector address recognition means and an address recognition method for the same apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03178093A (ja) ディスク制御装置
JP2562378B2 (ja) 記録装置
JPS58219658A (ja) 磁気デイスク制御装置
JP2834081B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
KR930008151B1 (ko) 디스크 제어장치
JP2544327B2 (ja) 磁気デイスク制御装置
JP2584001B2 (ja) 情報処理装置
JPS63115251A (ja) デイスクキヤツシユ制御装置
KR100189927B1 (ko) 하드 디스크 드라이브 제어장치 및 그 방법
JPS6041124A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS63112861A (ja) 磁気デイスク制御方式
JPS6095762A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH05150905A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0512805A (ja) デイスク装置
JPS62271029A (ja) デイスクキヤツシユ制御方式
JPS63101942A (ja) 情報処理装置
JPH04359312A (ja) 電子ディスクサブシステム
JPS61208534A (ja) 半導体デイスク制御方式
JPH05242605A (ja) ディスク制御装置
JPH036614A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS623321A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0816323A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03176868A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS6247735A (ja) 外部記憶装置用コントロ−ラ
JPH01188966A (ja) キャッシュ付き磁気ディスク制御装置