JPH03177895A - アウトラインフォント展開装置 - Google Patents

アウトラインフォント展開装置

Info

Publication number
JPH03177895A
JPH03177895A JP1315206A JP31520689A JPH03177895A JP H03177895 A JPH03177895 A JP H03177895A JP 1315206 A JP1315206 A JP 1315206A JP 31520689 A JP31520689 A JP 31520689A JP H03177895 A JPH03177895 A JP H03177895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outline
outline font
font
character
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315206A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Oku
奥 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1315206A priority Critical patent/JPH03177895A/ja
Publication of JPH03177895A publication Critical patent/JPH03177895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 アウトラインフォントで描画された文字の内部を面塗り
処理により塗り潰して文字展開するアウトラインフォン
ト展開装置に関し、 文字フォントの輪郭線を描画する時間を短縮して、アウ
トラインフォント展開処理を高速化することを目的とし
、 文字フォントの輪郭線により描画されたアウトラインフ
ォントの内部を塗り潰してアウトラインフォントを展開
する装置において、同一文字のアウトラインフォントを
形成する輪郭線の各要素が分割されて描画される複数の
メモリユニットと、複数のメモリユニットに対応して設
けられ、対応するメモリユニットに割り振られたアウト
ラインフォントの輪郭線要素の描画処理を同時並行して
実行する複数のアウトラインフォント描画手段と、各メ
モリユニットに描画されたアウトラインフォントの輪郭
線要素部分に基づいて、アウトラインフォントの内部領
域に対する塗潰し処理を実行する面塗り手段とを設ける
ように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、文字フォントの輪郭線を順番に描画してアウ
トラインフォントを描画し、描画されたアウトラインフ
ォントの内部を面塗り処理により塗り潰してアウトライ
ンフォントを展開するアウトラインフォント展開装置に
関する。
〔従来の技術〕
近年、ワードプロセッサや更に上位のDTP (デスク
トップパブリッシング)システムの普及に伴い、表示及
び印字品質の一層の向上が要求されている。その中でも
特に要求が高いのが、文字の品質の向上である。すなわ
ち、いろいろな種類のフォント(明朝体、ゴシック体等
)を、高品質かつ自由な大きさでデイスプレィに表示し
たり、プリンタに出力することが求められている。
文字をデイスプレィやプリンタ上に表現する場合には、
文字内部がドツトで塗り潰されたドツトフォント表現が
用いられるが、その場合品質の高い文字を得るには、文
字を構成するドツトの数を増やすことにより実現するこ
とができる。
しかしながら、このドツトを増やす方法では、ドツトの
数が増えるにしたがって情報量が膨大となり、文字情報
を格納したり展開するメモリ容量も膨大なものを必要と
するようになるので、現実的でなかった。
この問題を解決するために、多くの装置では、文字の輪
郭線情報からなるアウトラインフォントが使われている
。第5図(a)は、アウトラインフォントの一例として
、漢字「字」のアウトラインフォントを示したもので、
連続する二つの小黒丸を結ぶ1本の線が輪郭線の要素で
あり、小黒丸で示す輪郭線の各要素の両端の座標が、輪
郭線情報として用いられる。
このように、アウトラインフォントは文字情報として文
字フォントの輪郭線要素の座標データを用いるので、文
字フォントの情報が大幅に圧縮され、前述の要求をより
安価なメモリ及び装置で実現することが可能である。
このアウトラインフォントを展開して文字を実際に描画
するためには、輪郭線要素の座標データを元に文字内部
が塗り潰されているドツトフォントに展開する必要があ
る。
次に第5図及び第6図を参照して、第5図(a)に示す
アウトラインフォントの文字1字」を例にとって、従来
のアウトラインフォント展開方式について説明する。第
6図は従来のアウトラインフォント展開装置の構成をブ
ロック図で示したものである。以下、第6図のアウトラ
インフォント展開装置のアウトラインフォント展開処理
を、その動作順序に従って説明する。
■ 先ずプロセッサ(以下、CPUで示す)21により
、作業メモリ22の内容がクリヤされる(第5図(ロ)
参照)。
なお、CPU21と各部との間の制御信号、アドレス、
データ等の転送は、バス29を介して行われる。
■ ベクトル展開部23は、CPU21の指示に従って
メモリ24上に格納されている文字「字」のアウトライ
ンフォントの輪郭線データを参照しながら、作業メモリ
22上に文字「字」の輪郭線要素を1本ずつ描画してい
く(第5図(c)参照)。
■ すべての輪郭線要素の描画が終了すると、面塗り処
理部25は、作業メモリ22の全体を各行毎に順番に走
査し、輪郭線に囲まれた領域を塗り潰していく(第5図
(d)参照)。
■ 文字「字」の塗り潰し作業が終了すると、CPU2
1は、作業メモリ22上に展開された「字」の文字フォ
ント(第5図(e))のデータを、表示メモリ26上の
所定位置に転送して展開する。
表示メモリ26はデイスプレィ28の表示画面に対応し
たメモリ領域を有しており、文字フォントデータは、そ
の表示画面上の表示位置に対応する表示メモリ26上の
位置に転送されて展開される。
■ デイスプレィコントローラ27は、表示メモリ上に
展開された文字「字」をデイスプレィ28の表示画面上
に表示する。
以上のようにして、文字「字」のアウトラインフォント
は展開されて、デイスプレィ28の表示画面上の所定位
置に表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
アウトラインフォント展開装置により文字を作業メモリ
上に展開する場合は、前述のように、先ず作業メモリ上
に展開対象文字のアウトラインフォントを描画し、更に
そのアウトラインフォントの内部領域を面塗り処理によ
り塗り潰すという二つの処理を行うことが必要であった
このため、文字フォントデータをそのまま描画すればよ
いドツトフォントに比べ、アウトラインフォントの描画
処理のために文字フォントの展開処理に時間が掛かると
いう問題があった。
アウトラインフォントの描画処理時間は、描画しようと
するアウトラインフォントを構成する輪郭線要素の数及
び各輪郭線要素の長さにほぼ比例する。したがって、輪
郭線要素の数が多い文字や長い輪郭線要素が多い文字の
場合には、更にアウトラインフォントの描画に時間が掛
り、文字フォントの展開処理速度が低下するという不都
合があった。
本発明は、文字フォントの輪郭線を描画する時間を短縮
して、アウトラインフォント展開処理を高速化するよう
に改良したアウトラインフォント展開装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述の課題を解決するために本発明が採用した手段を、
第1図を参照して説明する。第1図は、本発明の基本構
成をブロック図で示したものである。
第1図において、20はアウトラインフォント展開装置
であり、文字フォントの輪郭線を順番に描画してアウト
ラインフォントを描画し、描画されたアウトラインフォ
ントの内部を面塗り処理により塗り潰してアウトライン
フォントを展開する処理を行う。
111〜llnは複数のメモリユニットであり、同一文
字のアウトラインフォントを形成する各輪郭線の各要素
が分割されて描画される。
121〜12nはアウトラインフォント描画手段であり
、メモリユニット111〜llnに対応して設けられ、
対応するメモリユニットに割り振られたアウトラインフ
ォントの輪郭線要素の描画処理を同時並行して実行する
処理を行う。
13は面塗り手段であり、各メモリユニットIII〜I
lnに描画されたアウトラインフォントの輪郭線要素部
分に基づいて、アウトラインフォントの内部領域に対す
る塗潰し処理を実行する。
なお、複数のメモリユニット11+〜lln。
アウトラインフォント描画手段IL−12n及び複数の
面塗り手段13は、アウトラインフォント展開装置20
内に設けるようにしてもよい。
〔作 用〕
本発明の作用を、第2図を参照し、展開対象文字が漢字
の「字jである場合を例にとって説明する。第2図は、
本発明のアウトラインフォント展開処理動作の説明図で
ある。
アウトラインフォント描画手段121〜12nは、対応
するメモリユニットに割り振られたアウトラインフォン
トの輪郭線要素の描画処理を同時並行して実行する処理
を行う(第2図(a)参照)。
すなわち、各アウトラインフォント描画手段がその対応
するメモリユニットに対して行うアウトラインフォント
の輪郭線要素描画処理は、他のアウトラインフォント描
画手段がその対応するメモリユニットに対して行う輪郭
線要素描画処理に影響を与えることなく、それぞれ独立
した動作により並行して実行される。なお、各輪郭線要
素の割り振りは、アウトラインフォント展開装置20内
に設けらているプロセッサ(図示せず)によって行われ
る。
このメモリユニット111〜11nに割り振られたアウ
トラインフォントの輪郭線要素の描画を同時並行して行
わせる処理は、例えば、最初アウトラインフォントを形
成する輪郭線の最初の要素から順番に1本ずつ各アウト
ラインフォント描画手段12+〜12nに割り振り、以
降は、割り振られた輪郭線要素の描画が終了したアウト
ラインフォント描画手段から順番に次の番号の輪郭線要
素を割り振って対応するメモリユニット上に描画させる
方法により、実行することができる。第2図(a)は、
nが3である場合を例にとって、前記方法による各メモ
リユニットにおける輪郭線要素の描画処理を例示したも
のである。
アウトラインフォント展開処理時間は、前述のように、
描画しようとするアウトラインフォントを構成する輪郭
線要素の数及び各輪郭線要素の長さにほぼ比例する。し
たがって、本発明のように、アウトラインフォントを構
成する各輪郭線の要素毎に複数n個のアウトラインフォ
ント描画手段を用いてアウトラインフォントを描画する
ことにより、アウトラインフォントの描画処理に要する
時間を、はぼ1 / nに短縮することができる。
各メモリユニット11.〜llnにおける文字「字」の
アウトラインフォントの輪郭線要素部分の描画が終了す
ると、面塗り手段13は、各メモリユニットに描画され
たアウトラインフォントの輪郭線要素部分に基づいて、
アウトラインフォントの内部領域に対する塗潰し処理を
実行する。
この面塗り処理は、例えば、各メモリユニット111〜
llnの内容を同時に読み出すことにより行うことがで
きる。
すなわち、各メモリユニット111〜llnの内容を同
時に読み出して得られる出力(OR出力)は、各メモリ
ユニット11+〜lln内に描画された各輪郭線要素部
分を重ね合わせたものとなるので、第2図(ロ)に示す
ように全体のアウトラインフォントが合成されることに
なる。
したがって、この合成されたアウトラインフォントを用
いて、第2図(c)に示すようにその内部領域の塗潰し
処理を行うことができる。
文字「字」のアウトラインフォントの内部領域の塗潰し
処理がすべて終了すると、アウトラインフォント展開装
置20は、各メモリユニット11+〜llnに展開され
た文字「字」のデータを読み出して、図示しないデイス
プレィに表示する。
以上のように、複数のアウトラインフォント描画手段1
21〜12nを設け、対応するメモリユニット11+−
11nに割り振られたアウトラインフォントの輪郭線要
素の描画処理を同時並行して実行するようにしたので、
アウトラインフォント描画処理時間を短縮して、アウト
ラインフォント展開処理を高速化することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を、第3図及び第4図を参照して説明
する。第3図は本発明の一実施例の構成の説明図、第4
図は同実施例のアウトラインフォント展開処理動作の説
明図である。なお、以下の実施例においては、メモリユ
ニットの数n、すなわち作業メモリの分解数nは2であ
るとする。したがって、メモリユニットは111及びl
1gの2個であり、アウトラインフォント描画手段は1
21及び12.の2個である。
(A)実施例の構成 第3図において、メモリユニット11+及び1h、アウ
トラインフォント描画手段12+及び128、面塗り手
段13、アウトラインフォント展開装置20については
、第1図で説明したとおりである。なお、メモリユニッ
ト11+及び1hは、第6図で説明した従来の作業メモ
リ22とそれぞれ同じ容量のメモリである。
アウトラインフォント展開装置20は、作業メモリ、ベ
クトル展開部及び面塗り処理部を除き、先に第6図で説
明した従来のアウトラインフォント展開装置と同様な構
成であるので、共通する構威要素には同じ符号を付して
説明する。すなわち、21はCPU、24はメモリ、2
6は表示メモリ、27はデイスプレィコントローラ、2
8はデイスプレィ、29はバスである。
次に、141及び142はアドレスバスであり、アウト
ラインフォント描画手段12I及び12□がメモリユニ
ット11.及び11□をアクセスするときのアドレス信
号をそれぞれ転送する。
151及び152はデータバスであり、アウトラインフ
ォント描画手段12.及び12□がメモリユニット11
1及び11□をアクセスして、割り振られた各輪郭線要
素のデータをそれぞれ転送する。
143はアドレスバスであり、面塗り手段13がメモリ
ユニット11.及び11□をアクセスするときのアドレ
ス信号を転送する。
153はデー タパスであり、面塗り手段13がメモリ
ユニット11+及び11□を同時にアクセスして、アウ
トラインフォントの内部領域の塗潰し処理を行う際の面
塗りデータを転送する。
16はマルチプレクサ部であり、マルチプレクサ161
〜164を備えている。マルチプレクサ161は、アウ
トラインフォント描画手段12゜と面塗り手段13がそ
れぞれメモリユニット11゜をアクセスするときに出力
するアドレス信号の一方を選択する。
マルチプレクサ162は、アウトラインフォント描画手
段12.と面塗り手段13がそれぞれメモリユニット1
1.をアクセスして転送する輪郭線又は面塗りデータの
一方を選択する。
マルチプレクサ163は、アウトラインフォント描画手
段12zと面塗り手段13がぞれぞれメモリユニット1
11をアクセスするときに出力するアドレス信号の一方
を選択する。
マルチプレクサ164は、アウトラインフォント描画手
段12□と面塗り手段13がそれぞれメモリユニット1
1.をアクセスして転送する輪郭線又は面塗りデータの
一方を選択する。
17はOR演算部であり、マルチプレクサ162及び1
64を介してメモリユニット11+及び11□より同時
に読み出される内容のOR演算を行うとともに、面塗り
手段13で行われた面塗り処理結果をメモリ24上1−
11.及び11□に転送する処理を行う。
また、前述のように、メモリユニット11.及び11□
、アウトラインフォント描画手段12゜及び12□、面
塗り手段13、マルチプレクサ部16、OR演算部17
並びに各バスは、アウトラインフォント展開装置20内
に設けるようにしてもよい。
(B)実施例の動作 実施例の動作を第4図を参照し、展開対象文字が漢字の
「字」である場合を例に取り、その動作順序に従って説
明する。
■ 先ずCPU21により、各メモリユニット1h及び
11□の内容がクリヤされる(第4図(a)参照)。な
お、CPU21と各部との間の制御信号、アドレス、デ
ータ等の転送は、バス29を介して行われる。
■ 次いでアウトラインフォント描画手段12は、CP
U21の指示に従って、対応するメモリユニットに割り
振られたアウトラインフォントの輪郭線要素の描画処理
を同時並行して実行する(第4図(b)参照)。
すなわち、CPU21は、先ず文字「字」のアウトライ
ンフォントを形成する輪郭線の最初の要素から順番に1
本ずつアウトラインフォント描画手段tL〜12□に割
り振り、以降は、割り振られた輪郭線要素の描画が終了
したアウトラインフォント描画手段に対して次の番号の
輪郭線要素を順番に割り振ることにより、対応するメモ
リユニットに対する各輪郭線の描画を実行させる。
アウトラインフォント描画手段12.は、CPU21よ
り一つの輪郭線要素を割り振られると、アドレスバス1
41及びマルチプレクサ161を介してメモリユニット
111をアクセスする。それとともに、メモリ24上に
格納されている輪郭線要素の座標データを取り出し、割
り振られた輪郭線要素をメモリュニッ1−11゜上にベ
クトル展開により描画する。割り振られた輪郭線の描画
処理が終了すると、アウトラインフォント描画手段12
.は、CPU21に通知して次の輪郭線要素の割り振り
を受け、前述と同様にして次の輪郭線要素をメモリユニ
ット11、上にベクトル展開する。以下同様にして、割
り振られた各輪郭線要素を順番に描画して行く(第4図
(ロ)のlIl側参照)。
一方、アウトラインフォント描画手段12gは、CPU
21より一つの輪郭線要素を割り振られると、アドレス
バス142及びマルチプレクサ163を介してメモリユ
ニット112をアクセスする。それとともに、メモリ2
4上に格納されている輪郭線要素の座標データを取り出
し、割り振られた輪郭線要素をメモリユニット11z上
にベクトル展開により描画する。割り振られた輪郭線の
描画処理が終了すると、アウトラインフォント描画手段
12□は、CPU21に通知して次の輪郭線要素の割り
振りを受け、前述と同様にして次の輪郭線要素をメモリ
ユニット11!上にベクトル展開する。以下同様にして
、割り振られた各輪郭線要素を順番に描画して行く(第
4図(ロ)の11!側参照)。
このように、アウトラインフォント描画手段121その
対応するメモリュニッ11.に対して行う各輪郭線要素
の描画処理は、他のアウトラインフォント描画手段12
□がその対応するメモリユニット11!に対して行う各
輪郭線要素の描画処理に影響を与えることなく、それぞ
れ独立した動作により並行して実行される。
以上のアウトラインフォントの輪郭線要素の描画処理に
より、第4図(c)に示すように、文字1字」のアウト
ラインフォントを形成する各輪郭線が分割されて、メモ
リュニッ1−11.及び11□上にそれぞれ描画される
アウトラインフォント展開処理時間は、前述のように、
描画しようとするアウトラインフォントを構成する輪郭
線要素の数及び各輪郭線要素の長さにほぼ比例する。し
たがって、本実施例のように、アウトラインフォントを
構成する各輪郭線の要素毎に2個のアウトラインフォン
ト描画手段12.及び12□を用いてアウトラインフォ
ントを描画することにより、アウトラインフォントの描
画処理に要する時間を、はぼ1/2に短縮することがで
きる。
■ 文字1字」のアウトラインフォントの描画が終了す
ると(第4図(c)参照)、面塗り手段13は各メモリ
ユニット111〜llnの内容を同時に読み出すことに
より、アウトラインフォントの内部領域に対する塗潰し
処理を実行する。
すなわち、面塗り手段13はアドレスバス143上にア
ドレス信号を出力し、マルチプレクサ161及び163
を介してメモリユニットl11及びl1gを同時にアク
セスし、マルチプレクサ162及び164を介してメモ
リユニット111及びligの内容を同時に読み出して
OR演算部17に加える。
OR演算部17は、読み出されたメモリユニット111
及び11□の内容をOR演算して、面塗り手段13に送
る。このOR出力は、メモリユニット111〜11!内
に描画された各輪郭線要素部分を重ね合わせたものとな
るので、第4図(d)に示すように、文字「字」全体の
アウトラインフォントが合成される。
面塗り手段13は、この合成されたアウトラインフォン
トを用いて、その内部領域の塗潰し処理を行い、その塗
潰し処理結果を、OR演算部17、マルチプレクサ16
2及び164を介してメモリユニット111又はl1g
の一方又は両方に送り、文字1字」のドツトフォントを
展開する。本実施例では、第4図(e)に示すように、
メモリユニット11.上に展開される。
■ 文字1字」のアウトラインフォント内部の塗り潰し
作業が終了すると、CPU21は、メモリユニットlI
l上に展開された「字」の文字フォント(第4図(e)
参照)のデータを読み出し、表示メモリ26上の所定位
置に転送して展開する。
表示メモリ26はデイスプレィ28の表示画面に対応し
たメモリ領域を有しており、文字フォントデータは、そ
の表示画面上の表示位置に対応する表示メモリ26上の
位置に転送されて展開される。
■ デイスプレィコントローラ27は、表示メモリ上に
展開された文字「字」をデイスプレィ28の表示画面上
に表示する。
以上のようにして、文字「字」のアウトラインフォント
は展開されて、デイスプレィ28の表示画面上の所定位
置に表示される。
以上本発明の一実施例について説明したが、本発明は、
この実施例に限定されるものではなく、その発明の主旨
にしたがった種々の変形が可能なものである。
すなわち、メモリユニットが2個よりも多いn個の場合
も、同様にして実施することができる。
また、各メモリユニット11.〜lln上に描画される
アウトラインフォントの各輪郭線要素番号を特定するよ
うにしてもよい。例えば、メモリユニット113には’
 J + m X n 」(m =O+ 1+2+・・
・)番目の輪郭線要素を描画させるようにしてもよい。
更にメモリユニットが二個の場合は、一方のメモリユニ
ットには先頭の輪郭線要素から順番に描画させ、他方の
メモリユニットには末尾の輪郭線要素から順番に描画さ
せるようにしてもよい。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明は、複数のアウトラインフ
ォント描画手段12.〜12nを設け、対応するメモリ
ユニット111〜llnに割り振られたアウトラインフ
ォントの輪郭線要素の描画処理を同時並行して実行する
ようにしたので、アウトラインフォント描画処理時間を
短縮して、アウトラインフォント展開処理を高速化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成の説明図、 第2図は本発明のアウトラインフォント展開処理動作の
説明図、 第3図は本発明の一実施例の構成の説明図、第4図は同
実施例のアウトラインフォント展開処理動作の説明図、 第5図は従来のアウトラインフォント展開処理動作の説
明図、 第6図は従来のアウトラインフォント展開装置の構成の
説明図である。 第1図及び第2図において 111〜11n・・・メモリユニット、12.−12n
・・・アウトラインフォント描画手段、13・・・面塗
り手段、16・・・マルチプレクサ部、17・・・OR
演算部、20・・・アウトラインフォント展開装置、2
1・・・CPU、24・・・メモリ、26・・・表示メ
モリ、27・・・デイスプレィコントローラ、28・・
・デイスプレィ、29・・・バス。 0 第 図 (b) (c) (dl (e)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字フォントの輪郭線を順番に描画してアウトラインフ
    ォントを描画し、描画されたアウトラインフォントの内
    部を面塗り処理により塗り潰してアウトラインフォント
    を展開するアウトラインフォント展開装置(20)にお
    いて、 (a)同一文字のアウトラインフォントを形成する輪郭
    線の各要素が分割されて描画される複数のメモリユニッ
    ト(11_1〜11n)と、 (b)複数のメモリユニット(11_1〜11n)に対
    応して設けられ、対応するメモリユニットに割り振られ
    たアウトラインフォントの輪郭線要素の描画処理を同時
    並行して実行する複数のアウトラインフォント描画手段
    (12_1〜12n)と、 (c)各メモリユニット(11_1〜11n)に描画さ
    れたアウトラインフォントの輪郭線要素部分に基づいて
    、アウトラインフォントの内部領域に対する塗潰し処理
    を実行する面塗り手段(13)と、 を設けたことを特徴とするアウトラインフォント展開装
    置。
JP1315206A 1989-12-06 1989-12-06 アウトラインフォント展開装置 Pending JPH03177895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315206A JPH03177895A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 アウトラインフォント展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315206A JPH03177895A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 アウトラインフォント展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177895A true JPH03177895A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18062681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315206A Pending JPH03177895A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 アウトラインフォント展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290178A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Sharp Corp 手書き曲線表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290178A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Sharp Corp 手書き曲線表示方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388207A (en) Architecutre for a window-based graphics system
JPH09245179A (ja) コンピュータグラフィックス装置
US7038692B1 (en) Method and apparatus for providing a vertex cache
JPH0377530B2 (ja)
EP0658858B1 (en) Graphics computer
JPH06175646A (ja) グラフィックス・システム用フレーム・バッファおよびラスタ・プロセッサならびにピクセル変数のバッファリング方法
JP2527826B2 (ja) コンピュ―タグラフィックシステムにおいて図形を描く方法
JPH0545039B2 (ja)
US5724602A (en) Multiprocessor apparatus
JPH03177895A (ja) アウトラインフォント展開装置
US6677950B1 (en) Graphics computer
JPH03177896A (ja) アウトラインフォント展開装置
JPH0291688A (ja) 文字表示装置
JPH02150919A (ja) 分割表示時における状態表示行の表示方式
JPS61138329A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
JPH044628B2 (ja)
JP3617867B2 (ja) 画像生成装置
JP3005220B2 (ja) 走査型表示制御装置
JPS5969866A (ja) 2次元画像デ−タ高速処理装置
JPS58169437A (ja) 立体デ−タ処理システム
JPS6183585A (ja) 表示装置
JPH04270455A (ja) 文字表示制御方式
JPH0793209A (ja) 情報処理装置
JPH03175495A (ja) アウトラインフォント展開装置
JPS62250492A (ja) グラフイツク文字表示装置