JPH03177893A - マルチウィンドウ表示装置 - Google Patents

マルチウィンドウ表示装置

Info

Publication number
JPH03177893A
JPH03177893A JP1315433A JP31543389A JPH03177893A JP H03177893 A JPH03177893 A JP H03177893A JP 1315433 A JP1315433 A JP 1315433A JP 31543389 A JP31543389 A JP 31543389A JP H03177893 A JPH03177893 A JP H03177893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
window
circuit
image processing
bitmap memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315433A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kuno
義徳 久野
Hiroshi Mizoguchi
溝口 博
Minoru Ishikawa
実 石川
Hiroaki Kubota
浩明 久保田
Kazuhiro Fukui
和広 福井
Kazunori Onoguchi
一則 小野口
Kyoichi Okamoto
恭一 岡本
Mutsumi Watanabe
睦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1315433A priority Critical patent/JPH03177893A/ja
Priority to EP90123440A priority patent/EP0431618B1/en
Priority to DE69017379T priority patent/DE69017379T2/de
Publication of JPH03177893A publication Critical patent/JPH03177893A/ja
Priority to US08/118,359 priority patent/US5430838A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ワークステーションのディスプレイに複数の
画面情報をウィンドウ(方形領域)を用いて表示するマ
ルチウィンドウ表示装置に関する。
(従来の技術) 近年、ディスプレイ画面上に複数のウィンドウを取り、
必要に応じて各ウィンドウを、移動、拡大、縮小したり
、重ね合わせたりするマルチウィンドウ表示は、ワーク
ステーションを使い易くするものとして重要視されてい
る。
従来のマルチウィンドウ表示装置は、例えば第6図に示
すように構成されている。即ち、旧tb+t(bit 
block transfer)方式のグラフィックス
コントローラ1は、表示用アドレスを発生してビットマ
ツプメモリ(1画素の値を1ビツトあるいは複数ビット
で表示した表示用メモリ)2からビットマツプを読み出
してフレームバッファ3に転送し。
CRT4に表示する。また、グラフィックスコントロー
ラ1は、ホスト・バスラを介してホストCPU6、主記
憶装置7、外部記憶装置8に接続されており、ホストC
PU6、主記憶装置7、外部記憶装置8は、直線描画な
どのコマンドをグラフィックスコントローラ1に出力す
る。また、グラフィックスコントローラ1には、ホスト
・バス5を介して入力装置であるマウス9、キーボード
10が接続されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前記したbitblt方式によるマルチウィ
ンドウ表示装置では、ウィンドウの形は矩形に限られて
おり、ウィンドウの大きさの変更や文字のサイズの変更
等は可能であるが、ウィンドウを自由に操作できるよう
にはなっていない。また、ワークステーションで画像を
扱いたいことも多いが、画像についても矩形領域として
扱えるだけで、内容に応じた操作を行うことは困難であ
った。
このように、従来のマルチウィンドウ表示装置は、ウィ
ンドウの操作性に限定があり、操作時に利用していない
ウィンドウを、内容が思い起こし易いような形で縮小し
てディスプレイに表示したり、画像の内容に即して操作
の単位を決めて、例えば人間の画像であればその顔を操
作の単位として扱うというようなことが難しいという問
題があった。
本発明は上記した課題を解決する目的でなされ、ウィン
ドウ全体あるいはウィンドウの内容を画像として扱える
ようにして、操作性に優れたマルチウィンドウ表示装置
を提供しようとするものである。
[発明の購a] (課題を解決するための手段) 前記した課題を解決するために本発明は、ビットマツプ
メモリ内のウィンドウを、グラフィックスコントローラ
内のbitb+を回路を用いて表示画面に対応したフレ
ームバッファへ転送してディスプレイ画面に表示するマ
ルチウィンドウ表示装置において、前記ビットマツプメ
モリとグラフィックスコントローラ間に、前記ビットマ
ツプメモリ内のウィンドウ表示内容を画像と見なして操
作する画像処理手段を接続したことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、ビットマツプメモリに接続した画像処
理手段により、ビットマツプメモリ内のウィンドウ表示
内容を画像と見なして操作することができるので、例え
ばウィンドウを縮小して表示する時や、画像処理により
主要な線分を取り出して表示するなどの操作を容易に、
且つ高速に行うことができる。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。尚、従来と同一部分には同一符号を付して説明する。
第1図は、本発明に係るマルチウィンドウ表示装置を小
す構成図である。この図に示すように、bitblt回
路11とテーブルルックアップ回路12を有するグラフ
ィックスコントローラlには、ホスト・バス5を介して
ホストCPU6、主記憶装置7、外部記憶装置8が接続
されており、ホストCPU6、主記憶装置7、外部記憶
装置8は、直線描画などのコマンドをグラフィックスコ
ントローラ1に出力する。これらの部分は、一般のワー
クステーションと同様である。また、グラフィックスコ
ントーラ1には、ホスト・バスラを介して入力装置であ
るマウス9、キーボード10が接続されており、更に、
グラフィックスコントローラ1にはビットマツプメモリ
2が接続され、ゲラフックスコントローラ1とビットマ
ツプメモリ2間には、画像処理回路(画像処理手段)1
3が接続されている。尚、ビットマツプメモリ2の一部
をフレームバッファとして使用するようにしてもよいO 画像処理回路13は、ビットマツプメモリ2を画像用の
メモリと考え、一般の画像処理装置で実現されでいるよ
うな画像演算を実行する。また、画像処理回路13は、
第2図に示すように、アフィン変換回路14、濃度変換
回路15、空間フィルタ回路16、論理フィルタ回路1
7、ラベリング回路18、ヒストグラム計算回路19と
で構成されており、これらの回路は、バス20を介して
ビットマツプメモリ2に接続されると共に、制御信号ラ
イン21を介してグラフィックスコントローラ1に接続
されている。
そしC1画像処理回路13がビットマツプメモリ2に対
して処理を行い(詳細は後述する)、グラフィックスコ
ントーラ1が表示に必要な部分を選び出し、bltbl
t回路11により必要部分をフレームバッファ3に転送
して、フレームバッファ3の内容がCRT4に表示され
る。
次に、本発明に係るマルチウィンドウ表示装置による処
理動作について説明する。本発明は、画像処理回路13
の諸機能により、各種のウィンドウ操作を行うことがで
きる。以下、各種ウィンドウ操作を下記した(1)〜(
3)について説明する。
(1)  @6小表示の場合 重ね合わせて使用するオーバーラツプ方式のマルチウィ
ンドウではたくさんのウィンドウが開けて便利であるが
、ウィンドウの数が多くなると、重なりの下のほうのウ
ィンドウの内容がすぐに思い出せなくなって不便なこと
もある。そこで、あまり使用しないウィンドウは縮小し
て周囲に表示しておくようにすれば良い。従来のワーク
ステーションでもウィンドウサイズを小さくして、使用
フォントを小さくすれば、ある程度実現できる。
しかしながら、これでは自由な大きさの変化や文字だけ
でなく画像や図表のある場合には対応できない。しかし
、本発明によれば画像処理回路13のアフィン変換回路
14によって、ビットマツプメモリ2上でウィンドウ全
体を適当な大きさまで縮小して、それをグラフィックス
コントローラ1、フレームバッファ3を通してCRT4
に表示することができる。また、文字が読みにくいほど
縮小されることになっても、文字の配列のパターンがキ
ーとなって、オペレータはこのウィンドウが何のウィン
ドウだったか思い出し易い。前記したような単純な処理
の場合は、ビットマツプメモリ2上に処理後の画像を作
らなくても、画像処理結果ヲクラフィックスコントロー
ラ1を通じて、直接フレームバッファ3に書き込むよう
にしてもよい。
また、縮小によって文字が読みにくい程小さくなった場
合には、ところどころの文字や行、あるいは数行おきに
ある大きさのフォントで読めるように書き込んでもよい
また、画像処理回路13は、さらに複雑な処理を実行す
ることができる。例えば、画像や図表の場合、単純に縮
小しては内容が分かりにくくなる場合があるが、この場
合、ウィンドウの表示内容を画像と見なして処理を行う
第3図は、この時のフローチャートを示したものであり
、先ず、画像にソーベルオペレータなどのような空間フ
ィルタ(空間フィルタ回路16)をかけ(ステップ5T
1)、その値の大きいところだけを2値化(濃度変換回
路15)によって取り出す(ステップ5T2)。それに
、それらに連結頭載番号付け(ラベリング回路18)を
行い(ステップ5T3)、各領域ごとに面積を計測しし
ヒストグラム計算回路19)、面積の小さい部分を除く
 (ステップ5T4)。即ち、濃度変換回路15により
面積の小さいラベルの部分を“0”にする。そして、そ
の結果に対して論理フィルタ(論理フィルタ回路17)
を用いて図形を太らせる(ステップ5T5)。これは例
えば、“1°の画素があれば、その上下左右も“1″に
するというようなフィルタにより実現できる。このよう
に処理した結果を適当な大きさにアフィン変換(アフィ
ン変換回路14)で縮小して表示する(ステップ5T6
)。前記した画像処理は、画像から主要な線を抽出して
表示するもので、ウィンドウが小さくなっても内容が分
かり易い。
(2)  ビットマツプメモリ2のいくつかのビットを
図形として扱う方法 ビットマツプメモリ2の各点に内容を表すビットの他に
、図形操作のためにいくつかのビットを割り当゛Cるこ
とにより、種々の表示が可能になる。
第4図は、文字パターン(図ではA)が書かれているビ
ットと、文字の領域を示すビットを示したものであり、
各画素のビット“1”のブレーンに文字(図ではA)が
格納され、ビット“0”のブレーンには、文字に対応す
る領域(斜線で示した部分)が格納されている。この文
字に対応する領域を示すのが図形操作ビットである。
そして、グラフィックスコントローラ1のテーブルルッ
クアップ回路12が図形操作ビットの内容により、転送
を制御する。例えば、文字領域を示す図形操作ビットが
、ビット“1”の所だけそのビット“1”を除いたメモ
リ内容をフレームバッファ3に書き込む。また、図形操
作ビットで無視するように指定された部分(r!!Jで
は文字領域以外の部分)は、すでにフレームバッファ7
に書かれている内容がそのまま残るようにする。従って
、bitbit回路11は実際には矩形領域を扱ってい
るが、見かけ上、図形操作ビット°1°のところだけ転
送したようになる。
前記した動作では、表示を行う際の場合であったが、L
ブトマツプメモリ2の中でのウィンドウ操作も同様に図
形操作ビットにより制御することができる。これらの場
合について次に説明する。
く不定形・変形ウィンドウ〉 ウィンドウの領域として、矩形をビットマツプメモリ2
上に確保しておき、図形操作用のビットに適当な値を書
き込むことにより、矩形以外の表示が可能になる。
く情報の無い部分を省いた表示〉 ビットマツプメモリ2に文字を書き込む際、例えば第4
図に示したように、その文字(図ではA)を囲む矩形領
域部分の図形操作用のビットを立てる。そして、キャリ
ッジリターンは数個の文字性の矩形とし、フレームバッ
ファ3に転送する時このビットの立っている部分だけ書
き込むようにすれば、文字の無い部分は下のウィンドウ
の内容が見えるような表示が可能になる。また、図表の
場合もそれを含む領域のビットを立てればよい。ただし
、この場合、線の周囲に少しだけのビットを立てただけ
では、下のウィンドウの内容と(iなってしまい見にく
くなる。そこで、図形に連結領域の番号付けを施し、外
接長方形を求めてその部分のビットを立てたりする。こ
れらの図形操作は画像処理回路13で実現される。
く矩形以外の形のウィンドウ〉 この場合には、先ずビットマツプメモリ2上に矩形領域
を確保し、その中に所望する形の内部が塗り潰された図
形を書く(対応する部分の図形操作用ビットを立てる)
。そして、前記同様、このビットの立っている所だけ表
示されるようにすることによって矩形以外のウィンドウ
が可能になる。
この時のウィンドウの形としては、画像から画像処理回
路13により切り出して得られるような任意の形を用い
ることもできる。このような変形ウィンドウに文字を書
いていく場合は、文字が図形操作ビットの立っていない
部分に来たら、次の行に変えるようにする。
くウィンドウの部分表示〉 この場合には、任意の形に図形操作ビットを立てること
により、矩形ウィンドウのその部分の内容だけか表示さ
れるようにすることができる。
(3)  ウィンドウの内容を画像と見なしての操作本
発明では、ウィンドウの内容を画像と見なして種々の画
像処理を行うことができる。また、ウィンドウの内容の
全部あるいは一部をある図形と見なし、それに対して移
動や変形等の操作を行うこともできる。
この場合の処理動作について説明すると、ウィンドウの
内容は文字、図形、画像、あるいはそれらの混合された
物など何でもよいが、本例では第5図(b)に示すよう
に、雲a、人間b1木Cを含んだ濃淡画像を採り上げる
ビットマツプメモリ2の各点には、第5図(υに示した
濃淡画像を格納するビットと、前記した図形操作ビット
にあたるラベル画像を格納するビットを設ける(第5図
像)参照)。
画像中の個々の物体に対してそれを移動したり、拡大・
縮小したり、濃淡や色を変える等の処理を行うためには
、それぞれの物体を分離しなければならない。この時、
前記物体同士が離れていて、ヒストグラム計算回路19
で濃度のヒストグラムを求めた時に、背景と明るさが異
なっていれば、背景と分離できるしきい値をヒストグラ
ム計算結果から決めて、濃度変換回路15によって物体
を2値化により背景から分離する。そして、この2値画
像をラベリング回路18でラベリングし、ラベル画像を
得る。
また、他の方広としては、マウス9等のポインティング
デバイスで、対象物体の輪郭をトレースしてもよい。そ
して、トレースした輪郭線の内部を塗り潰し、適当なラ
ベル番号を決めて輪郭線およびその内部にその値を与え
たものを、ラベル画像として得ることができる。
また、前記対象物体の内部を塗り潰した2値画像を作り
、それをラベリング回路8でラベリングしてもよい。
また、前記した濃度変換回路15によって物体を2値化
により背景から分離する方法において、うまく物体を分
離できない時に、この物体の輪郭線を人手でていねいに
辿るのも手間だという場合には、以下のような方法を用
いることができる。
先ず、マウスって対象物体(図では第5図(b))に示
した木C)を囲む概略の線Mを指定する(第5図(C)
)。そして、線Mの内側のヒストグラムをヒストグラム
計算回路19で求め、その結果から2値化しきい値を定
めて、濃度変換回路15で2値化する。2値化の際に、
対象部分を“1”にするのでなくて、適当なラベル番号
に変換するようにしてラベル画像用のメモリ部分に書き
込む。
また、前記した方法以外にも、種々の対象物に対する2
値化結果全体に、ラベリング回路18でラベリングする
方法でもよい。また、画像処理で物体の分離を行った場
合、結果が一部不満足の場合には、その部分を、マウス
9を用いて修正するようにしてもよい。
第5図(d)は、上記したいずれかの方法によって物体
を分離して、第5図(b)に示した雲a、人間b、木C
にそれぞれ1.2.3のラベルを与えた場合を示した図
である。そして、このラベル画像(雲1、人間2、木3
)を前記した図形操作ビットと考えれば、個々のラベル
画像が、不定形のウィンドウと考えられるので、このウ
ィンドウに対する移動や変形等の種々の処理が実行でき
る。
また、第5図(e)に示すように、画像を細かい領域(
図では雲上、人間2,4.5,6.8.9゜10、木3
,7)に分けてラベル付けを行うことにより、さらに細
かい操作を行うことができる。
この処理は画像処理回路13、あるいはマウス9て対話
的に分割することにより実行できる。
そしC1グラフィックスコントローラ1の中のテーブル
ルックアップ回路12に、例えば表1に示すような、複
数レベルのテーブルをセットする。
そして、第5図(e)に示した物体(ラベル)を操作す
る時、例えばレベル1を選べば個々のラベルごとの操作
が行える。また、レベル2を選べば、レベルlよりも大
きいレベルで物体を扱える。即ち、レベル1では、例え
ば頭2、右腕4、胴5、左腕6は個々に扱っていたが、
レベル2では、それらを上半身として扱うことができる
(以下余白) 表 また、本例では、bitbit回路11は、レベル2に
おいて、ラベル2.4.5.6を1つの物体として扱う
。即ち、この物体(この場合は人間の上半身)をユーザ
が選択した場合には、ラベル2゜4.5.6の各画素は
bltblt回路11の転送対象になる。
また、本発明の画像処理回路13は種々の画像処理機能
を持っているので、これを用いて当然ワークステーショ
ンで画像処理を行うことができるが、従来はこのような
画像処理を実現するには、画像処理装置をワークステー
ションに接続する必要があった。この場合、画像処理結
果をビットマツプディスプレイに表示するためには、画
像メモリからビットマツプメモリ2に画像データを転送
する必要があったが、本発明によればその必要がなく、
表示速度が向上し、また、画像データと文字テキストを
統合的に扱うことができる。
[発明の効果] 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように本発明
によれば、ビットマツプメモリに接続した画像処理手段
により、ビットマツプメモリ内のウィンドウ表示内容を
画像と見なして操作することができる。従って、ウィン
ドウの内容を画像処理して、その内容によってウィンド
ウの表示を操作することができ、例えば、ウィンドウ内
の情報の分かり易い縮小表示や、不定形のウィンドウあ
るいはウィンドウ内の構成要素ごとの操作等を、容易に
、且つ高速に実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るマルチウィンドウ表示装置を示
す構成図、第2図は、画像処理回路を示す構成図、第3
図は、画像処理回路による縮小表示の処理動作を示すフ
ローチャート、第4図は、図形として扱われる場合のビ
ットプレーンを示す説明図、第5図は、画像を分割して
画像処理する場合の一例を示す説明図、第6図は、従来
のマルチウィンドウ表示装置を示す構成図である。 1・・・グラフィックスコントローラ 2・・・ビットマツプメモリ 3・・・フレームバッファ 4 ・・・ CRT 9・・・マウス ト・・bitblt回路 3・・・画像処理回路 5・・・ホス バス (画像処理手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビットマップメモリ内のウィンドウを、グラフィ
    ックスコントローラ内のbitblt回路を用いて表示
    画面に対応したフレームバッファへ転送してディスプレ
    イ画面に表示するマルチウィンドウ表示装置において、
    前記ビットマップメモリとグラフィックスコントローラ
    間に、前記ビットマップメモリ内のウィンドウ表示内容
    を画像と見なして操作する画像処理手段を接続したこと
    を特徴とするマルチウィンドウ表示装置。
  2. (2)請求項1記載のマルチウィンドウ表示装置におい
    て、前記ビットマップメモリのいくつかのビットを、表
    示内容の全体または一部分に対応した領域を示す図形を
    表わすのに使用し、その図形を用いてその図形に対応す
    るウィンドウの全体または一部分を画像と見なして操作
    することを特徴とするマルチウィンドウ表示装置。
JP1315433A 1989-12-06 1989-12-06 マルチウィンドウ表示装置 Pending JPH03177893A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315433A JPH03177893A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 マルチウィンドウ表示装置
EP90123440A EP0431618B1 (en) 1989-12-06 1990-12-06 Method and apparatus for multiwindow display with enhanced window manipulation facilities
DE69017379T DE69017379T2 (de) 1989-12-06 1990-12-06 Verfahren und Einrichtung zur Anzeige von Mehrfenstern mit erhöhter Manipulation von Fenstern.
US08/118,359 US5430838A (en) 1989-12-06 1993-09-09 Method and apparatus for multi-window display with enhanced window manipulation facilities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315433A JPH03177893A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 マルチウィンドウ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177893A true JPH03177893A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18065316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315433A Pending JPH03177893A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 マルチウィンドウ表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5430838A (ja)
EP (1) EP0431618B1 (ja)
JP (1) JPH03177893A (ja)
DE (1) DE69017379T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396597A (en) * 1992-04-03 1995-03-07 International Business Machines Corporation System for transferring data between processors via dual buffers within system memory with first and second processors accessing system memory directly and indirectly
KR0180577B1 (ko) * 1993-12-16 1999-05-15 모리시다 요이치 멀티윈도우 장치
US5682487A (en) * 1994-06-10 1997-10-28 Bay Networks, Inc. Method and apparatus providing resizable views
JPH08272344A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd 高速画面表示装置及び方法
US5900886A (en) * 1995-05-26 1999-05-04 National Semiconductor Corporation Display controller capable of accessing an external memory for gray scale modulation data
US5821910A (en) * 1995-05-26 1998-10-13 National Semiconductor Corporation Clock generation circuit for a display controller having a fine tuneable frame rate
US6204847B1 (en) * 1995-07-17 2001-03-20 Daniel W. Wright Shared virtual desktop collaborative application system
JP3477666B2 (ja) * 1995-09-14 2003-12-10 株式会社リコー 画像表示制御装置
AU1845597A (en) * 1996-02-09 1997-08-28 Intel Corporation Apparatus for programmably defining the access latency
US6031550A (en) * 1997-11-12 2000-02-29 Cirrus Logic, Inc. Pixel data X striping in a graphics processor
US5999199A (en) * 1997-11-12 1999-12-07 Cirrus Logic, Inc. Non-sequential fetch and store of XY pixel data in a graphics processor
US20060274937A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Eric Jeffrey Apparatus and method for adjusting colors of a digital image
US8046709B2 (en) * 2005-08-05 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
JP4404116B2 (ja) * 2007-08-14 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 画像処理回路、表示装置及び印刷装置
US8384738B2 (en) * 2008-09-02 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositing windowing system
US8713473B2 (en) 2011-04-26 2014-04-29 Google Inc. Mobile browser context switching

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691604B2 (ja) * 1983-09-02 1994-11-14 株式会社リコー 階調情報変倍処理方法
US4714918A (en) * 1984-04-30 1987-12-22 International Business Machines Corporation Window view control
FR2569020B1 (fr) * 1984-08-10 1986-12-05 Radiotechnique Compelec Procede pour creer et modifier une image synthetique
US4700320A (en) * 1985-07-09 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bitmapped graphics workstation
JP2585515B2 (ja) * 1985-08-16 1997-02-26 株式会社日立製作所 図形描画方法
GB2180729B (en) * 1985-09-13 1989-10-11 Sun Microsystems Inc Method and apparatus for dma window display
US4860218A (en) * 1985-09-18 1989-08-22 Michael Sleator Display with windowing capability by addressing
US4780709A (en) * 1986-02-10 1988-10-25 Intel Corporation Display processor
JPH0766317B2 (ja) * 1986-04-09 1995-07-19 株式会社日立製作所 表示制御方法
JP2507361B2 (ja) * 1986-10-31 1996-06-12 株式会社東芝 画像情報処理装置
US5347624A (en) * 1987-03-05 1994-09-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for display control
US4954819A (en) * 1987-06-29 1990-09-04 Evans & Sutherland Computer Corp. Computer graphics windowing system for the display of multiple dynamic images
US4992781A (en) * 1987-07-17 1991-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image synthesizer
US5146592A (en) * 1987-09-14 1992-09-08 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer with overlapping windows-div
US4875034A (en) * 1988-02-08 1989-10-17 Brokenshire Daniel A Stereoscopic graphics display system with multiple windows for displaying multiple images
GB2215168A (en) * 1988-02-23 1989-09-13 Ibm Windows with restricted colour range have priority defined by colour codes
JPH0291721A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp ウィンド表示制御装置
US4947257A (en) * 1988-10-04 1990-08-07 Bell Communications Research, Inc. Raster assembly processor
US5043923A (en) * 1988-10-07 1991-08-27 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for rapidly switching between frames to be presented on a computer output display

Also Published As

Publication number Publication date
US5430838A (en) 1995-07-04
DE69017379D1 (de) 1995-04-06
EP0431618A2 (en) 1991-06-12
EP0431618A3 (en) 1991-10-23
EP0431618B1 (en) 1995-03-01
DE69017379T2 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03177893A (ja) マルチウィンドウ表示装置
US4982345A (en) Interactive computer graphics display system processing method for identifying an operator selected displayed object
US6903751B2 (en) System and method for editing electronic images
US5930813A (en) Method and system for designating objects
GB2128459A (en) Graphics display method
JPS62173490A (ja) 文字クリップ方法
US5068803A (en) Method and apparatus for filling contours in digital typefaces
JPS6216436B2 (ja)
JPH0767136B2 (ja) 画像処理装置
JP2824997B2 (ja) 複数ウインド表示装置
JP6294572B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP3594625B2 (ja) 文字入力装置
JPH05233611A (ja) 文書処理装置
KR20070020696A (ko) 문자 폰트 표시 방법
JPS63146168A (ja) 画像編集方法
JP3256004B2 (ja) 表示制御装置用の画面データ作成方法
JPH0769905B2 (ja) 文書作成編集装置
JP2835056B2 (ja) 高品質文字パターン発生方式
JP2005242709A (ja) 画像処理装置
JPS62222370A (ja) 画像処理装置
JPH06149961A (ja) 作画自動変換入力方式
JPH02168298A (ja) グラフィック表示装置
JPH02308375A (ja) 図形ピッキング方法およびその装置
JPH05232933A (ja) イメージ表示装置
Lander et al. Investigative Findings of Image Enhancement Techniques.