JPH03177394A - 化合物半導体の結晶引上装置 - Google Patents

化合物半導体の結晶引上装置

Info

Publication number
JPH03177394A
JPH03177394A JP31865589A JP31865589A JPH03177394A JP H03177394 A JPH03177394 A JP H03177394A JP 31865589 A JP31865589 A JP 31865589A JP 31865589 A JP31865589 A JP 31865589A JP H03177394 A JPH03177394 A JP H03177394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
crucible
pulling
heat
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31865589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Masatomo Shibata
真佐知 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP31865589A priority Critical patent/JPH03177394A/ja
Publication of JPH03177394A publication Critical patent/JPH03177394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は化合物半導体の結晶引上装置に係り、特に成長
結晶の熱環境の改善を図ったものである。
[従来の技術J 化合物半導体単結晶の製造方法の一つとして、LEC法
(液体封止引上げ法〉がある。LEC法により半導体単
結晶を製造する際には、るつぼ内に■族とV族の元素及
び液体封止材を入れ、これを高圧ガス下でヒーターで加
熱し、■族、V族を台底して、m−v族の溶融液を作る
。そして、この溶融液に種結晶を接触させ、溶融液の温
度を下げながら、種結晶及びるつぼを回転させつつ種結
晶を引き上げることによって単結晶を得る。
LEC法では、結晶の転位の低減及び長尺結晶を作るこ
とが重要である。低転位対策として、結晶の熟歪を小さ
くするために、ヒーターとルツボ間あるいはヒーター外
周部に保温筒を設け、この保温筒の形状、寸法を成長結
晶の種類、大きさなどに応じて適切に設定することによ
って、結晶の長さ方向及び径方向の温度匂配を小さくす
る方法がある。また、この方法は、増殖した転位が核と
なり多結晶化することを防止するのにも有効である。
[発明が解決しようとする課題1 ところが、結晶成長中における成長のための最適な熱環
境は、時間すなわち結晶を引き上げる位置と共に変化す
る。この変化に対応するには、上に述べた一定の形状・
寸法の保温筒では、不充分である。即ち、結晶が成長じ
て長くなって結晶の頭部が保温筒よりも高い位置になる
と、結晶表面の輻射による熱の流れが急激に変化し、結
晶内部に歪が生じて転位が増えてしまう。
また、これを防止すべくあらかじめ長い保温筒を用いる
と、シードや成長結晶が保温され過ぎて表面荒れを生じ
たり、甚しい場合には、シード付けが不可能になってし
まう。
本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を解消し、
成長結晶の熱歪を低減でき、転位の少ない長尺な結晶を
製造できるfヒ合物半導体の結晶引上装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段1 本発明は、上記目的を達成するために、るつぼ内の結晶
原料融液に種結晶を接触させて引き一ヒげることにより
化合物半導体結晶を製造する結晶引上装置において、上
記るつぼの外周部にこれを包囲すべく設けられた保温部
材を結晶の引上げ方向にf中綿自在に設けたものて゛あ
る。
[作用1 本発明の結晶引上装置により化合物半導体結晶を製造す
る際には、伸縮自在に設けられた保温部材を結晶の成長
に伴って長くしていく。これにより、結晶から放出され
る輻射熱あるいはヒーターから受ける輻射熱を調整でき
、結晶表面の温度分布を均一化できると共に、成長中の
結晶の半径方向及び引上げ方向の温度匂配を低減できる
保温部材の長さは、成長結晶の均熱化が図れる最適長さ
とする。結晶弓「ヒげと共に仲ばす長さについては、結
晶が引−ヒげられる際に、最適な熱的環境が維持される
ように設定する。
保温部材には、グラファイトの他に、耐熱性の良好なA
l2O3、Si3N4、AIN、BN等を用いるのがよ
い。また、保温部材の形状は、円筒形が好ましい。更に
、結晶の均熱化を図るためなどの理由がら、保温部材に
必要に応じて、穴、スリット、フィン等を適宜設けるよ
うにしてもよい。 本発明に適用可能な化合物半導体の
種類には特に制限はなく、■−■族化合物半導体の他、
CdTe、Zn5e等のm −vi族化合物半導体など
も含まれる。
[実施例1 以下に本発明に係る結晶引上装置の一実施例を第1図を
用いて説明する。
第1図において、4はるつぼであり、るつぼ4はサセプ
タ5に収納されている。るつぼ4内には化合物半導体の
結晶原料融液3が入っており、結晶原料融液3の上面は
液体封LL剤2で覆われている。サセプタ5にはるつぼ
軸6が取り付けられており、るつぼ軸6の回転によりる
つぼ4は回転する。一方、るつぼ4の上方には成長結晶
の引上げ軸8が設けられ、引上げ軸8の下端には種結晶
7が収り付けられている。第1図では、るつぼ軸6およ
び引上げ軸8を回転させながら引上げ軸8を引き上げて
、化合物半導体の結晶1を成長させている状態を示して
いる。
るつぼ4の外周部には、これを取り囲んで加熱用のヒー
ター10が設けられている。ヒーター10とサセプタ5
との間には、るつぼ4を包囲してタラファイト製の保温
筒9が設けられている。保温筒9は、円筒形状をなし、
互いに摺動しながら伸縮可能なテレスコープ状の内筒9
aと外筒9bとからなる。内筒9aは、ギヤ12を介し
て引上げ軸8に連結された連結部材13から吊り下げら
れており、引上げ軸8を上下させることにより内筒9a
が上下するようになっている。また、ヒーター10およ
びサセプタ5の外側部には、これらを収り囲むように固
定式の保温筒11が設けられている。更に保温筒11等
は高圧容器14内に納められている。
引−ヒげ軸8を回転して結晶引き上げを開始すると、引
上げ軸8と連結部材13とはギヤ12で噛み合い、連結
部材13と共に内筒9aは回転しながら上昇する。した
がって、結晶成長に件って、保温筒9が結晶引き上げ方
向に次第に沖長し、結晶lからの放出される輻射熱およ
びヒーター10から結晶上が受ける輻射熱が最適となる
ように結晶成長中にわたって調整されることとなる。
次に、第1図に示した構造の結晶引上装置を用いて、直
径80mmのGaAs単結晶を1作製した具体側につい
て述べる。
るつぼ4はpBN製で直径150■のものを用い、結晶
原料としてGaAs多結晶を6kg、また漬水封止剤2
としてB2O3を600gf+用した。
高圧容器■4内の成長雰囲気はN2ガスで圧力20 k
g/ al、結晶1の成長速度は10IToTI/hr
とした。成長した結晶1は全長が約20印で完全な単結
晶であった。
得られた結晶の転位密度等の結果を表■に示す。
なお、本実施例との比較のために、従来装置で成長させ
た結晶の結果も示す。比較例1は固定式の保温筒を有す
る引上装置で作製した結晶であり、比較例2は保温筒な
しの引上装置で作製した結晶表 表1より明らかなように、本引上装置は従来装置に較べ
て非常に均一で低転位密度の結晶を成長するのに有効で
あることが確認された。転位密度が低いことにより、結
晶が多結晶化することもなく長尺結晶を得るにも有効な
方法だと言える。また同様の条件で結晶を6本作製した
ところ、本装置が良好な再現性を示すことも確認された
なお、上記実施例においては、保温筒9は内筒9aと外
筒9bの二段式であったが、これを三段式、四段式とい
うように増やしてもよく、またスプリング、ギヤを組合
せてもよい。要は、引上げている結晶にふされしい熱環
境を与えてやればよい訳であるから、単に、結晶■の引
上げ長さと連動させるだけでなく、引上げている結晶■
の形状や固化率と連動させて保温部材の長さを変化させ
てもよい。
また、上記実施例では、保温筒9の内筒9aを回転させ
ながら上下に移動させたが、内筒9aを回転させること
なく上下移動させる構造としてもよい。また、保温筒9
を引上げ軸8と連動させずに、保温筒9を上下させる機
構を別個に設けるようにしてもよい。
更に、上記実施例にあっては、るつぼ4とヒーター10
との間の保温筒9を上下に伸縮するものとしたが、ヒー
ター10の外筒にある保温筒]−1を上下に伸縮する構
造とし、この伸縮自在な保温筒11を結晶成長時に伸長
させて結晶1の熱環境を最適に調整するようにしてもよ
い。
[効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば次の効
果がある。
るつぼの外周部を包囲すべく設けられた保温部材が結晶
の引上げ方向に伸縮自在となっているため、化合物半導
体結晶の成長に合わせて保温部材を伸長させることがで
き、結晶引き上げの際に常に最適な熱環境を維持するこ
とができる。また、保温部材が結晶成長に合わせて伸長
されるので、結晶表面の輻射熱の流れが調整されて一定
に保たれるため、成長結晶の温度勾配が低減され、転位
の少ない長尺な結晶が得られる。更には、輻射熱による
結晶表面の荒れを防止でき、表面が均一の単結晶が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化合物半導体の結晶づ[ヒ装置の
一実施例を示す縦断面図である。 [□1中、1は化合物半導体の結晶、2は液体封止剤、
3は結晶原料融液、4はるつぼ、5はサセプタ、6はる
つぼ軸、7は種結晶、8は引上げ軸、9は1i温筒、9
aは内筒、9bは外筒、■0はヒーター、11は保温筒
、12はギヤ、↓3は連結部材、14は高圧容器である
。 結晶引上装置の構成 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  るつぼ内の結晶原料融液に種結晶を接触させて引き上
    げることにより化合物半導体結晶を製造する結晶引上装
    置において、 上記るつぼの外周部にこれを包囲すべく設けられた保温
    部材が結晶の引上げ方向に伸縮自在に設けられているこ
    とを特徴とする化合物半導体の結晶引上装置。
JP31865589A 1989-12-07 1989-12-07 化合物半導体の結晶引上装置 Pending JPH03177394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31865589A JPH03177394A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 化合物半導体の結晶引上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31865589A JPH03177394A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 化合物半導体の結晶引上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177394A true JPH03177394A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18101559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31865589A Pending JPH03177394A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 化合物半導体の結晶引上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177394A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790333A1 (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Shin-Etsu Handotai Company Limited Apparatus and method for manufacturing single crystals
KR100876925B1 (ko) * 2002-03-19 2009-01-07 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 CdTe 단결정 및 CdTe 다결정 및 그 제조 방법
KR100891570B1 (ko) * 2007-11-09 2009-04-03 주식회사 실트론 단결정 실리콘 성장 장치 및 냉각 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790333A1 (en) * 1996-02-14 1997-08-20 Shin-Etsu Handotai Company Limited Apparatus and method for manufacturing single crystals
US5948163A (en) * 1996-02-14 1999-09-07 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Apparatus for manufacturing crystals according to the Czochralski method, and crystals manufactured by the manufacturing method
KR100876925B1 (ko) * 2002-03-19 2009-01-07 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 CdTe 단결정 및 CdTe 다결정 및 그 제조 방법
KR100891570B1 (ko) * 2007-11-09 2009-04-03 주식회사 실트론 단결정 실리콘 성장 장치 및 냉각 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645560A (en) Liquid encapsulation method for growing single semiconductor crystals
JP3216322B2 (ja) 単結晶育成装置
WO2003005417A2 (en) Method and apparatus for growing semiconductor crystals with a rigid support
JPH03177394A (ja) 化合物半導体の結晶引上装置
JP2943430B2 (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
US4784715A (en) Methods and apparatus for producing coherent or monolithic elements
JP2828118B2 (ja) 単結晶の製造方法および単結晶引上げ装置
JP2733898B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2766897B2 (ja) 単結晶成長装置
JP3120662B2 (ja) 結晶育成用るつぼ
WO2022166098A1 (zh) 一种低应力晶体的生长装置及方法
JP2781856B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
KR101956754B1 (ko) GaAs 단결정 성장 장치
JP4117813B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2543449B2 (ja) 結晶成長方法および装置
JPH069025Y2 (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
JPH0559873B2 (ja)
JP2726887B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
CN116163021A (zh) 一种碲锌镉晶体的生长装置及生长方法
JP2922038B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH03271186A (ja) 単結晶の引上方法および引上装置
JP2599306B2 (ja) 結晶の製法および製造装置
JPH061692A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
JPS60122791A (ja) 液体封止結晶引上方法
JP3392245B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法