JPH03177236A - シート給送装置 - Google Patents

シート給送装置

Info

Publication number
JPH03177236A
JPH03177236A JP1315947A JP31594789A JPH03177236A JP H03177236 A JPH03177236 A JP H03177236A JP 1315947 A JP1315947 A JP 1315947A JP 31594789 A JP31594789 A JP 31594789A JP H03177236 A JPH03177236 A JP H03177236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
sheets
loading
rotary body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315947A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sayama
佐山 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1315947A priority Critical patent/JPH03177236A/ja
Publication of JPH03177236A publication Critical patent/JPH03177236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複写機又はレーザービームプリンタ等の画像
形成装置に用いられるシート給送装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、画像形成装置にシートを1枚づつ給送する手段と
しては、シートを積載する積載手段(以下給紙トレイと
いう)と、この給紙トレイ上のシートを送り出す給送手
段(以下給送ベルトという)と、シートを前記給送ベル
トに押圧付勢する押圧部材〈以下ウェイトという)とを
備えるシート給送装置が知られている。
このようなシート給送装置においては、シートをウェイ
トにより上記給送ベルトに押圧付勢して、シートと給送
ベルト間の摩擦作用にまり給送ベルトのシート給送力を
高めている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述した従来のシート給送装置において
は、シートを下側から順次給送しているので、シート積
載手段上へのシートの積載量が多すぎる場合、押圧力が
シート間、特に封筒間において顕著に表われるエアーク
ツション効果により吸引されて、押圧力が最下位のシー
トまで届かなくなり、これによりシートの充分な給送力
が得られずに給紙不良を生じることかあった。
そのため、シート積載手段にシートを積みすぎると、シ
ートの自重によりシート間の摩擦が増加し、給送ベルト
とシートとの間でスリップして給紙不良となりやすく、
またシート間の摩擦が増加するのでたとえスリップを生
しない場合であってもシートの重送を起こしやすいとい
う欠点を有していた。
そこで本発明は、給送回転体をシートに押圧(=を勢す
ると共に、このシートの積載量により変化する給送回転
体の位置を検知することによりシートの積載量を検知し
て、シート積載手段に対する適正なシートの積載を図っ
たシート給送装置を提供することを目的とするものであ
る。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図及び第3図を参照して示すと、複数のシート(
S)を積載するシート積載手段(3)と、該シート積載
手段(3)に積載されたシート(S)を下側から給送す
る給送回転体(5)と、該給送回転体へシート(S)を
押圧付勢する押圧部材(6)と、を備えたシート給送装
置(1)において、前記給送回転体(5)の位置を検知
することにより、前記シート積載手段(3)上に積載さ
れたシート(S)の積載量を検出することを特徴とする
また本発明は、前記給送回転体(5)の近傍に積載量検
知手段(12)を配設し、該積載量検知手段(12)に
より給送回転体(5)の位置を検知する。
さらに本発明は、前記積載量検知手段(12)によるシ
ートの積載量を検出後、積載過剰であるときに表示手段
(15)により積載過剰を表示すると共に、前記給送回
転体(5〉による給紙作用を停止している。
(ネ)作用 以上構成の基づき、シート積載手段(3)上にシート(
S)を積載又は補給すると、シート(S)の積載量に応
じて給送回転体(5)は下降していく。シート積載手段
(3)上に過剰のシート(S)が積載されると、給送回
転体(5)は下限の設定位置まで下降し、この位置は積
載量検知手段(12)により検出される。
また、積載量検知手段(12)によりシート(S)の過
剰積載が検出されると、給送回転体(5)による給紙作
用が不能にされ、さらに表示手段(15)により過剰積
載が表示される。
なお、上述カッコ内の符号は、図面を参照するために示
す6のであって、本発明の構成を何等限定する6のでは
ない。
(へ)実施例 以下、本発明の第1の実施例を第1図〜第3図を参照し
て説明する。
第1図は本発明のシート給送装置1の縦断側面図、第2
図は同じく平面図をそれぞれ示している。同図において
、シート給送装置1は複数のシートSを積載する給紙ト
レイ(シート棟載手段)3を有してしており、この給紙
トレイ3にはシートSの幅方向の移動を規制してシート
Sの幅を整合する1対の規制板31a、31bがそれぞ
れ配設されている。上記の裏面側にはピニオン32が回
転自在に装着されていて、その対向する位置には1対の
ラック33.35が噛合している。上記ラック33.3
5は給紙トレイ3の幅方向にスライド自在に支持されて
いて、給紙トレイ3に穿設された図示しない穴を貫通す
る連結部材により上記規制板31a、31bとそれぞれ
結合されている。これにより、上記規制板31a、31
bは互いに連動して移動し得るようになっている。
上記給紙トレイ3の裏面側には、積載されたシートSを
検知するシート検知センサ36が配設されており、この
シート検知センサ36は、シートSの有無により回動す
るセンサレバー36aとこのセンサレバー36aにより
ON10 F Fされるフォトインタラプタ36bとか
らなっている。
上記シート検知センサ36の下流側には、複数本の給送
ベルト(給送回転体)5が配設されており、この給送ベ
ルト5は、駆動軸39に固着された駆動ローラ40及び
軸41に設けられた従動ローラ42にそれぞれ巻回され
ていて、図において反時計方向に回動自在になっている
。上記両軸39.41は左右1対の支持板43に回転自
在に支持されており、この支持板43は駆動軸39を中
心として回動自在となっている。さらに上記支持板43
は、給紙トレイ3に基部を固定された板ばね45の弾力
により上方に付勢されていて、シート給送装置1の底板
に設けられたストッパ46により上方への移動は規制さ
れている。
上記の給送ベルト5、両ローラ40,42等によってベ
ルトユニット47が構成されており、このようなベルト
ユニット47は、シートSの搬送方向に対して直角方向
、すなわちシート給送装置1の幅方向に対して複数箇所
に配設されている。
給紙トレイ3の上方にはウェイト(押圧部材)6が配設
されていて、その前端(図において左端)固着されたビ
ン50は、左右1対の側板51にそれぞれ形成された円
弧状の穴51aを貫通して側板51外に延出している。
このピン50は両側板51に基部を枢着されたl対の図
示しないアームの自由端にそれぞれ固着されており、こ
れにより上記ウェイト6は穴51aに沿って上下動する
ように構成されている。
ウェイト6の下流側近傍には、給紙トレイ3上のシート
Sの先端を規制する先端規制部材52が配設されている
。この先端規制部材52の下端と上記給送ベルト5とは
所定距離たけ離隔しており、この離隔部分からシートS
を給送しうるようになっている。
側板51の下流側には、シートSの給送方向とは逆方向
に回転する分離ローラ(分離回転体)7が配設されてお
り、この分離ローラ7が固着された軸9に取りつけられ
ている図示しないばねの弾力により、分離ローラ7は上
記給、送ベルト5に圧接されている0分離ローラ7の下
流側には、シートSを案内するガイド部材55.56及
び駆動ローラ57aに圧接しているピンチロー57bか
らなる搬送ローラ対57が順次配設されている。
シート給送装置1は前部に複数の連結棒59を有してし
て、この連結棒59をレーザービームプリンタ等からな
る画像形成装置2に連結又は取り外すことにより、シー
ト給送装置1は画像形成装置2に着脱自在になっている
。シート給送装置1が画像形成装置2に装着されている
状態では、上記搬送ローラ対57は画像形成装置2に形
成されている手差し給紙口2aに対向した状態にある。
また、前記給送ベルト5の支持板43の下方には、マイ
クロスイッチ(積載量検知手段〉12が配設されている
。このマイクロスイッチ12は、給紙トレイ3上の積載
されるシートSの量が増大により、給送ベルト5がある
設定位置まで下がるとONするようになっている。
このように構成されたシート給送装置1において、シー
トSを給紙トレイ3上に補給する場合には、ウェイト6
を上方に移動させた状態でシートSが給紙トレイ3上に
載置され、シートSの先端を先端規制部材52に当接さ
せると共に規制板31a、31bをシートSの側部に位
置させてシートSの幅方向への移動を規制することによ
り行なわれる。さらに、ウェイト6を第3図に示すよう
に下降させてシートS上に載置することにより、最下位
のシートSの先端は給送ベルト5に圧接するように付勢
される。
この状態で画像形成装置2からシート給送装置1に給紙
信号が送信されると、図示しない駆動モータが回転され
、この駆動モータの駆動力は駆動ローラ40を介して給
送ベルト5、分離ローラ7、駆動ローラ57aにそれぞ
れ伝達され、駆動ローラ57aの回転によりピンチロー
ラ57b6従動回転する。
シートSの先端がウェイト6により給送ベルト5に押圧
付勢されて、シートSと給送ベルト5間の摩擦が増大さ
れているので、給送ベルト5の搬送力は高められている
。この状態で給送ベルト5が図において反時計方向に回
動することにより、積載されたシートSは下側から送り
出されて行き、分離ローラ7により1枚づつ分離されて
最下位のシートSのみ搬送ローラ対57へ給送される。
搬送ローラ対57により給送されるシートSは、画像形
成装置2の手差し給紙口2aから画像形成共r!12内
に搬送され、さらに手差し給紙口2aの下流側に配設さ
れた給紙ローラ(図示路)により画像形成装置2の画像
形成部に給紙される。
搬送されるシートSが、例えば封筒等のような特殊紙で
ある場合には、エアークツション効果によりウェイト6
の押圧力が最下位のシートSまで届かない場合があるの
で、給送ベルト5を板ばね45の弾力により最下位のシ
ートSに押圧することにより給送ベルト5の搬送力を高
めている。
しかし、シートSの積載量が多すぎる場合には、シート
Sの自重、ウェイト6の押圧及び給送ベルト5の押圧等
の各作用により、最下位のシートSの負荷が増大して給
送不良及び重送等の不具合を発生する可能性がある。
このように、給紙トレイ3上にシートSが過剰積載され
ると、シートSの自重により給送ベルト5がある設定位
置まで下降して支持板43がマイクロスイッチ12を押
圧動作することで、シートSの過剰積載が検出される。
このシートSの過剰積載を検出した検知信号を制御回路
13に入力して、同回路13による駆動系16の制御に
より給送ベルト5の回転を不能にして給紙が不能にされ
、必要に応じて表示手段15を動作させて警告音又は警
告ランプ等により過剰積載が表示される。上述した動作
の流れを第5図のフローチャートに示す。
第4図は、本発明の第2の実施例を示している。なお、
第1図に示すものと同じ機能のものは同一符号で表わし
てその説明は省略する。
同図において、シート検知センサ36を構成しているセ
ンサレバー19は、下端に2か所の検出部19a、19
bを有している。シートSが給紙トレイ3所にない場合
には、センサレバー19の検出部19aをフォトインタ
ラプタ36bに位置させてシート無を検出し、またシー
トSが過剰積載である場合には検出部19bをフォトイ
ンタラプタ36bに位置させることにより過剰積載が検
出されている。
このような構成では、給紙トレイ3上にシートSがない
場合も、シートSが過剰積載である場合でも、給送ベル
ト5の回転が不能となるように制御回路13により制御
して、給紙動作を開始させないことか可能である。
なお、上述した実施例では、シートSの過剰積載特に支
持板43によりマイクロスイッチ12を押圧するように
構成しているか、給送ベルト5を押圧付勢している板ば
ね45によりマイクロスイッチ12を押圧するように構
成しても同様の効果を得ることが可能である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、シート積載手段上
に積載されたシートを下側から搬送する給送回転体を最
下位のシートに押圧付勢し、シートの積載量により変化
する給送回転体の位置を積載量検知手段により検知する
ことにより、シートの過剰積載が防止され、これにより
シートの給送不良又は重送等の発生を未然に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すシート給送装置の
縦断側面図、第2図は同じく平面図、第3図は同じく作
用図、第4図は本発明の第2の実施例を示すシート給送
装置の縦断側面図、第5図はシート積載状態による給送
回転体の動作のフローチャートである。 S・・・シート   1・・・シート給送装置2・・・
画像形成装置   3・・・給紙トレイ(シート積載手
段)    5・・・給送ベルト(給送回転体)   
 6・・・ウェイト(押圧部材)12・・・マイクロス
イッチ   13・・・制御回路   15・・・表示
手段   16・・・駆動系14 3・・・支持板 5・・・板ばね 5゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のシートを積載するシート積載手段と、該シー
    ト積載手段に積載されたシートを下側から給送する給送
    回転体と、該給送回転体へシートを押圧付勢する押圧部
    材と、を備えたシート給送装置において、 前記給送回転体の位置を検知することによ り、前記シート積載手段上に積載されたシートの積載量
    を検出することを特徴とするシート給送装置。 2、前記給送回転体の近傍に積載量検知手段を配設し、
    該積載量検知手段により給送回転体の位置を検知するこ
    とを特徴とする請求項1記載シート給送装置。 3、前記積載量検知手段によるシートの積載量を検出後
    、積載過剰であるときに表示手段により積載過剰を表示
    すると共に、前記給送回転体による給紙作用を停止する
    ことを特徴とする請求項1及び請求項2記載のシート給
    送装置。
JP1315947A 1989-12-05 1989-12-05 シート給送装置 Pending JPH03177236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315947A JPH03177236A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 シート給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315947A JPH03177236A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 シート給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177236A true JPH03177236A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18071514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315947A Pending JPH03177236A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 シート給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254896A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Kyocera Mita Corp 用紙給送装置、原稿給送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254896A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Kyocera Mita Corp 用紙給送装置、原稿給送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277417A (en) Sheet-material transporting device and automatic sheet-material feeder
JPS583940B2 (ja) シ−トオクリダシソウチ
JP3197029B2 (ja) シート給送装置
JPH03177236A (ja) シート給送装置
JPS5878937A (ja) 張票給送装置
JP2501626Y2 (ja) 用紙さばき装置
JP2016147731A (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JP2003081472A (ja) シート送出装置
JP2548230B2 (ja) シート給送装置
JPH0420432A (ja) シート給送装置
JPH03162330A (ja) シート給送装置
JP3094218B2 (ja) 印画紙焼付装置
JP6596540B1 (ja) 紙葉類処理装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPS60157434A (ja) シ−ト材重送防止装置
JPH04197931A (ja) 用紙搬送装置
JPH054731A (ja) 給紙装置
JPH07137890A (ja) 手差し給紙装置における用紙の方向変換装置
JPH03162327A (ja) シート給送装置
JPH02270734A (ja) シート給送装置
JP2015221715A (ja) 給紙装置
JP2898424B2 (ja) 給紙装置
JP2000142997A (ja) プリンタ
JPH03162324A (ja) シート給送装置
JPS63262355A (ja) シート給送装置