JPH03176728A - メモリカード - Google Patents

メモリカード

Info

Publication number
JPH03176728A
JPH03176728A JP1315185A JP31518589A JPH03176728A JP H03176728 A JPH03176728 A JP H03176728A JP 1315185 A JP1315185 A JP 1315185A JP 31518589 A JP31518589 A JP 31518589A JP H03176728 A JPH03176728 A JP H03176728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
host device
writing
memory card
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kawashima
河島 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1315185A priority Critical patent/JPH03176728A/ja
Publication of JPH03176728A publication Critical patent/JPH03176728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はメモリカードに関し、詳しくはカード本体にメ
モリとその外部インターフェース回路を内蔵した構成を
有し、ホスト機器に着脱可能に接続され、記憶媒体とし
て用いられるメモリカードに関するものである。
[従来の技術] メモリカードの従来例を第4図及び第5図に示す、第4
図のメモリーカード2は、メモリ10と、その外部イン
ターフェース回路を構成するバッファ8°と、アドレス
データによりメモリ10の情報を読み書きする領域ない
しアドレスを指定するデコーダ9を内蔵し、ホスト機器
lに対してアドレスバス、データバス、コントロールバ
スからなるバスライン5により接続され、メモリ10に
対してホスト機器lが直接的に情報の読み書きを行なえ
るように構成されたものである。
第5図のメモリカード2はいわゆる狭義の「ICカード
」であり、メモリ10とともに、このメモリlOを管理
するCPU3を内蔵し、データのシリアル伝送を行なう
信号線を含む所定本数の信号線S4(バスライン5より
大幅に信号線数が少ない)によりホスト機器lに接続さ
れる。そしてホスト機器1のメモリIOに対する情報の
読み書きはCPU3を介して間接的に行なわれ、ホスト
機器lがCPU3とシリアル伝送の通信を行なうことに
より実行される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら第4図の従来例では、メモリカード2のユ
ーザーの金銭やプライベートに関するデータなど無条件
に読み書きを許可することが適切でないデータがメモリ
10に格納されている場合であっても、それを不正に読
み書きすることを禁止するのが不可能であるという欠点
があった。
またこの種のメモリカードではホスト機器に接続されて
いない状態で静電気などの外部ノイズが接続端子から侵
入してメモリの記憶データが破壊される恐れがある。こ
れに対して従来ではメモリカードの接続端子をカバーす
る開閉可能なシャッターを設けるなどの対策が取られて
いるが万全ではない。
一方、第5図の従来例では、メモリ10内のデータの読
み書きが全てCPU3により管理されるため、パスワー
ドの照合などを行なって、読み書きを所定条件により許
可または禁止することが可能である。しかしこの場合、
ホストm器1はCPU3との通信でデータのシリアル伝
送によって読み書きを行なうため、読み書きの速度が第
4図の従来例に比べて大幅に遅くなるという欠点があっ
た・ そこで本発明の課題は、パスワードの照合によるメモリ
に対する読み書きの許可/禁止、および外部ノイズに対
するメモリの記憶データの確実な保護を行なえ、しかも
メモリに対する読み書きを高速に行なえるメモリカード
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 」二記の課題を解決するため本発明によれば、バスライ
ンによりホスト機器に接続され、内蔵したメモリに対し
てホスト機器が直接的に情報の読み書きを行なえるよう
に構成されたメモリカードにおいて、メモリカードがホ
スト機器に接続されているか否かを検出する検出手段と
、ホスト機器から入力された入力パスワードがメモリカ
ードに予め登録された登録パスワードに一致するか否か
を判別する判別手段と、前記検出手段の検出結果と前記
t111手段の判別結果により前記メモリの少なくとも
一部の記憶領域に対する読み書きを許可または禁止する
制御手段を有し、該制御手段は、メモリカードがホスト
機器に接続されており且つ前記入力パスワードが前記登
録パスワードに一致する場合にのみ前記読み書きを許可
し、それ以外の場合は読み書きを禁止する構成を採用し
た。
[作 用J このような構成によれば、メモリカードがホスト機器に
接続されでおり且つホスト機器から入力されたパスワー
ドが登録パスワードに一致した場合にのみメモリに対す
る読み書きが許可され、それ以外の場合は読み書きが禁
止される。
[実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例の詳細を説明する。
第1実施例 第1図は本発明の第1実施例によるメモリカードの構成
を示している。
第1図に示すように本実施例のメモリカード2は、メモ
リIOと、このメモリ10の外部インターフェース回路
を構成するスリーステートバッファ8と、入力されるア
ドレスデータによりメモリIOのデータを読み書きする
領域ないしアドレスを指定するデコーダ9を内蔵してお
り、不図示のコネクタを介してバスライン5及び信号線
St〜S3によりホスト機器lに接続される。ホスト機
器lの不図示のホストCPUはメモリlOに対してバス
ライン5によるアクセスで直接的にデータの読み書きを
行なえるようになっている。
本実施例のメモリカード2の従来と異なる点として、第
4図の従来例のように単にデータの双方向の入出力の仲
立ちを行なうバッファ8′の代りにスリーステートバッ
ファ8を用いており、このスリーステートバッファ8は
その制御入力端子に接続された信号#!S5の入力信号
がローレベルになるとハイインピーダンス状態となり、
バスライン5とメモリ10間が遮断され、メモリ1oに
対するデータの読み書きが禁止されるようになっている
又本実施例のメモリカード2では予めパスワードが登録
され、ホスト機器1がメモリ10にアクセスを行なう前
にキーボードの操作等によりパスワードを入力させるも
のとし、入力されたパスワードが登録されたパスワード
と一致するか否かの照合を行なうものとするにのために
パスワード一致判別回路6が設けられている。この判別
回路6はレジスタ61,64、排他的オアゲート62、
オアゲート63、及びシフトレジスタリセット回路65
から構成されている。
レジスタ64はメモリカード2にあらかじめ登録される
所定ビット数のパスワードのデータを記憶するパスワー
ド登録レジスタである。
又レジスタ61はレジスタ64に対応したビット数のシ
フトレジスタであり、ホスト機器1から入力されるパス
ワードのデータを保持する。ホスト機器lから入力され
るパスワードのデータは、ホスト機器lの不図示のホス
トCPUからバスライン5′を介してホスト機器lに設
けられたシリアル通信インターフェース回路12に入力
され、同回路I2から信号#!S2を介してレジスタ6
1に入力される。この場合に、ホスト機器lに設けられ
たクロック供給臼mllから出力されるクロック信号に
同期してインターフェース回路12からパスワードのデ
ータがシリアルに1ビツトづつシフトレジスタ61に入
力され、シフトレジスタ6Iにおいてクロック供給回路
11から信号線Slを介して入力されるクロック信号に
同期して前記の入力データがシフトされ、保持される。
又、排他的オアゲート62は2入力のものでレジスタ6
1.64のビット数に対応した数だけ設けられており、
レジスタ61.64のそれぞれの対応する1ビツトのデ
ータが1つの排他的オアゲート62に入力される。そし
て全ての排他的オアゲート62の出力がオアゲート63
に入力されるようになっている。
このような構成でレジスタ64に記憶された登録パスワ
ードのデータとレジスタ61に入力されたパスワードの
データが一致する場合には全ての排他的オアゲート62
の出力がローレベルとなり、オアゲート63の出力がロ
ーレベルとなる。
また登録パスワードと入力パスワードのデータが一致し
ない場合は、少なくとも一つの排他的オアゲート62の
出力がハイレベルとなり、オアゲート63の出力がハイ
レベルとなる。
そしてオアゲート63の出力がパスワード一致判別回路
6の出力としてアンドゲート4に入力される。アンドゲ
ート4は2入力のアンドゲートで、ローレベルの入力が
能動とする。
また本実施例のメモリカード2には、メモリカード2が
ホスト機器lに接続されているか否かを検出するための
接続検出回路7が設けられている。接続検出回路7はプ
ルアップ用の抵抗71とシュミットトリガ回路72から
構成されており、メモリカード2がホスト機器lに接続
されていない場合には同回路7の出力はハイレベルとな
る。
またメモリカード2がホスト機器Iに接続された場合は
、接続検出回路7の入力の信号!5!S3が接地され、
同回路7はローレベルの信号を出力する様になっている
。接続検出回路7の出力はアンドゲート4に入力される
とともにレジスタリセット回路65にも入力され、この
リセット回路65は接続検出回路7からハイレベルの信
号を入力するとシフトレジスタ61をリセットするよう
になっている。
以上のような構成により本実施例のメモリカード2では
、ホスト機器iに接続されているか否か、及びホスト機
器lから入力されたパスワードがあらかじめ登録された
パスワードに一致するか否かによりメモリIOに対する
データの読み書きが許可または禁止されるようになって
いる6以下にその動作を第2図のタイミングチャート図
を許可して説明する。尚ここでは、レジスタ61゜64
は5ビツトで、登録されたパスワードのデータは一例と
してrlloloJとする。
メモリカード2がホスト機器lに接続されていない状態
では、第2図の3段目の左端に示すように接続検出回路
7の出力はハイレベルとなる。またこの出力によりリセ
ット回路65がレジスタ61をリセットするので、レジ
スタ61.64のデータは一致せず、第2図の4段目左
端に示すようにパスワード一致判別回路6の出力もハイ
レベルとなる。従ってアンドゲート4の出力はローレベ
ルでスリーステートバッファ8はハイインピーダンス状
態(インアクティブ状態)となり、メモリIOに対する
読み書きは禁止される。
この状態から第2図の時点TIでメモリカード2がホス
ト機器lのカード装着部に挿入され接続されると、接続
検出回路7の出力はローレベルとなる。そしてその出力
によりリセット回路65はレジスタ61のリセットを解
除するが、まだレジスタ61.64のデータは一致しな
いので、パスワード一致判別回路6の出力はハイレベル
を維持し、このためスリーステートバッファ8はハイイ
ンピーダンス状態を維持し、読み書き禁止状態が維持さ
れる。
次に、この状態から第2図の1段目と2段目に示すよう
にクロック供給回路Itの出力するクロック信号に同期
してホストi器lのシリアル通信インターフェース回路
12から登録パスワードデータと一致するパスワードデ
ータrl1010Jが1ビツトづつ順次入力されたもの
とすると、上記データの全ビットの入力が完了した時点
T2でレジスタ61.64の全ビットのデータが一致し
、パスワード一致判別回路6の出力がローレベルとなり
、アンドゲート4の出力がハイレベルとなって、スリー
ステートバッファ8のハイインピーダンス状態が解除さ
れアクティブ状態となり、メモリ10に対する読み書き
が許可される。
この状態でホスト機器lはバスライン5を介してメモリ
10に対して直接的にデータの読み書きを行なうことが
できる。
更にこの状態から第2図の時点T3でメモリカード2が
ホスト機器1から抜出され、接続が外されると、接続検
出回路7の出力がハイレベルとなる。これにより、リセ
ット回路65はレジスタ61をリセットし、パスワード
一致判別回路6の出力もハイレベルとなる。従ってアン
ドゲート4の出力はローレベルとなり、スリーステート
バッファ8は再びハイインピーダンス状態となり、メモ
リlOに対する読み書きが禁止される。
尚、第2図の時点Tl〜T2の間にホスト機器Iから登
録パスワードと一致しないパスワードのデータが入力さ
れた場合には、時点T2以後ちパスワード判別回路6の
出力がハイレベルを維持し、読み書き禁止状態が維持さ
れることは勿論である。
以上のようにして本実施例のメモリカード2では、ホス
ト機器lに接続されており且つホスト機器1から入力さ
れたパスワードが登録パスワードに一致した場合にのみ
メモリ10に対する読み書きが許可され、それ以外の場
合すなわちメモリカード2がホスト機器lに接続されて
いない場合、または接続されていてもホスト機器lから
入力されたパスワードが登録パスワードに一致しない場
合には、読み書きが禁止される。
即ち本実施例のメモリカード2によればメモリIOの不
正な読み書きを禁止できる。またメモリカード2がホス
ト機器lに接続されていない状態でスリーステートバッ
ファ8がハイインピーダンス状態となり、メモリ10が
外部から遮断されるので、外部ノイズによるメモリ10
の記憶データの破壊防止をより万全に行なえる。そして
本実施例のメモリカード2ではホスト機器lに接続され
ている状態で読み書きが許可されている状態ではホスト
機器lはバスライン5を介して直接的にメモリ10に対
して読み書きを行なえるので、第5図の従来例の場合よ
り大幅に高速にデータの読み書きを行なうことができる
第2実施例 次に第3図は本発明の第2実施例によるメモリカードの
構成を示している。本実旅例のメモリカードの構成は先
述した第1実施例の構成の一部を変更したもので、第3
図において第1実施例の第1図中と共通もしくは相当す
る部分には共通の符号が付してあり、共通部分の説明は
省略する。
第3図のメモリカード2の構成で第1実施例と異なる点
としては、まずパスワード一致判別回路6の出力がアン
ドゲート4に入力されると共に、信号線S6を介してホ
スト機器1の不図示のホストCP Uに入力されるよう
になっている。またメモリ10の外部インターフェース
としてスリーステートバッファの代りに単にデータの双
方向の中継を行なう通常のバッファ8′が用いられてい
る。そして信号線S5はデコーダ9に接続され、アンド
ゲート4の出力によりデコーダ9が制御されるようにな
っている。
このような構成によれば、メモリカード2がホスト機器
lに接続され、ホスト機器1からメモリカード2の登録
パスワードと一致しないパスワードが入力された場合に
、パスワードが一致せず読み書きが禁止されることを示
すパスワード一致判別回路6の出力がホスト機器1のホ
ストCPUへ入力されるので、ホスト機器l側でメモリ
カード2の読み書き禁止状態を認識できる。従って読み
古き禁止状態であるにもかかわらずホスト機器1がバス
ライン5をアクセスしてデータを誤読するというような
動作を防止できる。
またアンドゲート4の出力によってデコーダ9を制御す
ることにより、デコーダ9がメモリIOのデータを読み
書きする領域を指定するものとして、メモリlOの読み
書きを禁止する場合に、メモリIOの全記憶領域ではな
く、一部の記憶領域のみ読み書きの禁止を行なうことも
できる。
[発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明によれば、バスラ
インによりホスト機器に接続され、内蔵したメモリに対
してホスト機器が直接的に情報の読み書きを行なえるよ
うに構成されたメモリカードにおいて、メモリカードが
ホスト機器に接続されているか否かを検出する検出手段
と、ホスト機器から入力された入力パスワードがメモリ
カードに予め登録された登録パスワードに一致するか否
かを判別する判別手段と、前記検出手段の検出結果と前
記tす別手段の判別結果により前記メモリの少なくとも
一部の記憶領域に対する読み書きを許可または禁止する
制御手段を有し、該制御手段は、メモリカードがホスト
機器に接続されており且つ前記入力パスワードが前記登
録パスワードに一致する場合にのみ前記読み書きを許可
し、それ以外の場合は読み書きを禁止する構成を探用し
たので、メモリに対する不正な読み書きを禁止できると
ともに、外部ノイズによるメモリの記憶データの破壊を
防止でき、しかもホスト機器がメモリに対する読み書き
を高速に行なえるという優れた効果が(1られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるメモリカドの構成を
示すブロック図、第2図は同カードの読み書きの許可、
禁止に関わる動作を示すタイミングチャート図、第3図
は第2実施例によるメモリカードの構成を示すブロック
図、第4図及び第5図はそれぞれ異なる従来のメモリカ
ードの構成を概略的に示すブロック図である。 1−・・ホスト機器   2・−メモリカード4・・・
アンドゲート  5−・−バスライン6・・・パスワー
ド一致t11別回路 7・・・接続検出回路 8・・・スリーステートバッファ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バスラインによりホスト機器に接続され、内蔵した
    メモリに対してホスト機器が直接的に情報の読み書きを
    行なえるように構成されたメモリカードにおいて、 メモリカードがホスト機器に接続されているか否かを検
    出する検出手段と、 ホスト機器から入力された入力パスワードがメモリカー
    ドに予め登録された登録パスワードに一致するか否かを
    判別する判別手段と、 前記検出手段の検出結果と前記判別手段の判別結果によ
    り前記メモリの少なくとも一部の記憶領域に対する読み
    書きを許可または禁止する制御手段を有し、 該制御手段は、メモリカードがホスト機器に接続されて
    おり且つ前記入力パスワードが前記登録パスワードに一
    致する場合にのみ前記読み書きを許可し、それ以外の場
    合は読み書きを禁止することを特徴とするメモリカード
JP1315185A 1989-12-06 1989-12-06 メモリカード Pending JPH03176728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315185A JPH03176728A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 メモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315185A JPH03176728A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 メモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176728A true JPH03176728A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18062443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315185A Pending JPH03176728A (ja) 1989-12-06 1989-12-06 メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599665B2 (ja) * 2000-06-28 2010-12-15 株式会社デンソー Icカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599665B2 (ja) * 2000-06-28 2010-12-15 株式会社デンソー Icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47621E1 (en) Secure transaction microcontroller with secure boot loader
JP2788590B2 (ja) メモリの保護装置及びアドレスの発生方法
JP3025502B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5144660A (en) Securing a computer against undesired write operations to or read operations from a mass storage device
US20080022396A1 (en) Memory data protection device and IC card LSI
JPH0719231B2 (ja) 改良されたアクセス安全装置を備える集積回路
US5796092A (en) IC card and IC card system
US7054121B2 (en) Protection circuit for preventing unauthorized access to the memory device of a processor
US20040186947A1 (en) Access control system for nonvolatile memory
US5237531A (en) Read-only memory having a security circuit preventing unauthorized memory retrieval
JP3025842B2 (ja) マイクロプロセッサを備える電子システムのメモリ領域を保護するための装置
JPH03176728A (ja) メモリカード
WO2005029272A2 (en) Method and device for data protection and security in a gaming machine
JP4104990B2 (ja) メモリカード
JPH07175725A (ja) 半導体記憶装置
JP2003233790A (ja) デジタル回路部品保護方法及び保護構成
JP3296184B2 (ja) 半導体集積回路
KR960004223B1 (ko) 기억장치
JP2929696B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP2003203012A (ja) マイクロコンピュータ装置
GB2129586A (en) Improvements in or relating to memory systems
JPH02299088A (ja) メモリカード
JP2001043140A (ja) メモリアクセス制御回路
JP2854610B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3039479B2 (ja) 拡張bios保護システム