JPH03175973A - 動物細胞培養用担体およびその製造法 - Google Patents

動物細胞培養用担体およびその製造法

Info

Publication number
JPH03175973A
JPH03175973A JP24224690A JP24224690A JPH03175973A JP H03175973 A JPH03175973 A JP H03175973A JP 24224690 A JP24224690 A JP 24224690A JP 24224690 A JP24224690 A JP 24224690A JP H03175973 A JPH03175973 A JP H03175973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
cells
base material
cell culture
animal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24224690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Ogata
緒方 正文
Hideki Matsukura
松倉 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP24224690A priority Critical patent/JPH03175973A/ja
Priority to CA 2026121 priority patent/CA2026121A1/en
Priority to EP90118445A priority patent/EP0420171A1/en
Publication of JPH03175973A publication Critical patent/JPH03175973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • C12N2533/78Cellulose

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の音量] (産業上の利用分野) 本発明は、動物細胞を培養するために用いられる担体お
よびその製造法に関する。
(従来の技術) 従来から動物細胞培養の一手段として、マ・イクロキャ
リャを使用する培養法が試みられている。
この培養法に用いられるキャリヤは、通営、粒径100
〜230μm(實et)程度、比重1.030〜1.0
45程度でビーズ状に形成され、素材としては、ゼラチ
ン、ポリアクリルアミド、デキストラン、セルローズ、
ポリスチレン、コラーゲン等が用いられている。場合に
よって、これらの表面には、コラーゲン等の被覆処理あ
るいは表面電荷の付加などの表面処理が施されている。
上記マイクロキャリヤは、例えばタンク内に充填され、
動物細胞をその表面に担持して、インクフエロンの生産
、モノクローナル抗体の生産、各種ウィルスの生産など
に使用されている。
しかるに上記従来のマイクロキャリヤでは、付着依存性
動物細胞の大量培養担体として用いた場合、その細胞の
種類によって付着性、増殖特性が大きく異なることから
付着性、細胞増殖量の点において種々の問題がある。た
とえば、従来の担体では、細胞増殖は担体の表面のみに
より行なわれるため、細胞の付着面積を増加させるため
には、粒子径を許容範囲内で極力小さくするか、あるい
は担体濃度を上げるかの手法で対処することになる。し
かしながら、これらの手法を採用するとキャリヤの培養
液からの分離が難かしく、そのための特殊な装置が必要
とされることになる。また高キャリヤ濃度とすると、キ
ャリヤ間での衝突が起き易くなり、これに基づく付着細
胞のダメージが大きくなって工業的規模での使用に供す
るとき大きな問題点となる。このようなことから、通常
の培養時における細胞密度は 1×10〜5 X 106cells /m+が限界で
あるといわれている。
そのほか従来のマイクロキャリヤはそれ自体が非常に高
価であり、工業生産に使用するには経済的に不向きであ
るなど種々の問題点があった。
[発明の概要] したがって、本発明は、動物細胞の付着性に優れ、高密
度の細胞培養を行なうことができる動物細胞培養用担体
を提供することを目的としてなされたものである。
即ち、本発明による動物細胞培養用担体は、三次元網目
構造を有する基材と、該基材表面を被覆する繊維状蛋白
質とからなるもの、である。
本発明による動物細胞培養用担体の好ましい態様によれ
ば、前記基材は、空隙率80%以上、平均孔径0,05
〜2.0mmの発泡体からなるもの、である。
本発明による動物細胞培養用担体は、三次元網目構造を
有しているので、担体表面のみならず担体内部(むしろ
本発明による担体ては、担体内部における細胞付着が中
心となろう)においても細胞の付着が可能であり、外表
面のみに細胞を付着させる従来のビーズ状担体に比べ、
細胞付着面積が格段に大きくなる。また、三次元網目構
造は、基材内での物質移動を容易にする。すなわち培地
中の栄養分が担体内部まで容易に拡散し、かつ、産物お
よびアンモニア、乳酸等の有害物質も担体外へ容易に排
出される。これらにより担体内部であっても細胞の生育
に適する。また、担体同士の衝突があっても動物細胞の
多くは担体内部に存在することから、細胞にダメージを
与えることが大巾に減少し、担体濃度を高めることか可
能となる(見掛は容積で50〜60%まで担体濃度を上
げることができる)。
ざらに担体の表面は繊維状蛋白質で被覆されているので
細胞の付着性が増し、また、場合によりこの繊維状蛋白
質は架橋により不溶化されているので長期間にわたり細
胞の付着性が持続される。
[発明の詳細な説明] 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
本発明による動物細胞培養用担体1は、第1図にその一
つを拡大して示し、第2図にその一部を拡大した断面を
示すように、三次元網目構造を有する基材2の表面を繊
維状蛋白質3で被覆し、場合によって、この繊維状蛋白
質を架橋処理して不溶化した構造を有するものである(
実際の構造形態は第3図、第4図の写真参照)。
本明細書において、三次元網目構造とは、動物細胞をそ
の内部において培養可能な程度の、連続した細気孔を有
した構造をいう。
本発明の好ましい態様によれば、基材は、空隙率80%
以上、好ましくは95%以上、更に好ましくは97%以
上、細孔の平均孔径が0.05〜2.0mm、好ましく
はO−1〜1.5mm、の発泡体からなる。基材の空隙
率及び細孔の平均孔径が上記範囲にあれば、細胞が増殖
しても、担体内部まで栄養源の供給等が可能であり、担
体深部に存在する細胞であっても壊a (necros
is)を引き起こすことはない。一方、細孔の平均孔径
が約0.03mm以下であると、多くの動物細胞は担体
内部で、事実上培養不可能であるので好ましくない。
なお、本発明による動物細胞培養用担体は、前記のよう
な基材表面に繊維状蛋白質を被覆してなるものである。
ここで、この繊維状蛋白質の被覆層の厚さはごくわずか
であるので、前記した基材の空隙率及び細孔の平均孔径
は、はぼそのまま担体の空隙率及び細孔の平均孔径とな
る。
基材は天然高分子、例えばセルロースの発泡体からなる
のが好ましい。ここで、セルロースは天然セルロース(
結晶型I型)、再生セルロース(結晶型■型)いずれで
あってもよい。また、この基材が発泡体の様な弾力性に
富む材質であると、担体同士の衝突の細胞への影響をさ
らに低減することができる点有利であろう。
この基材として好ましいセルロース発泡体は、例えば、
木材から作った高純度パルプを、化学処理してビスコー
スとした後、細孔を形成するための第三成分を加えて混
合し、金型に注入後、加熱、凝固させ、適宜この第三成
分を除去して得られる。
この方法の第三成分としては、発泡体形成後、容易に除
去が可能な物質が用いられる。例えば、水層液に不溶も
しくは難溶性の結晶物、ワックス類やHLB価の低い界
面活性剤、昇華性物質などが用いられる。この第三成分
の除去操作は、第三成分の性質にしたがって、例えば、
有機溶媒による抽出、加熱による昇華などから適宜選択
される。
この方法によれば、第三成分の大きさ、種類、配合量を
適宜選択することにより所望の物性(気孔率、細孔径な
ど)を有した基材が容易に得られる。
最も好ましい態様において、基材は、セルロース発泡体
からなり、空隙率は97%以上、その細孔の平均孔径は
0.5〜1.5泪、比重1.4〜Lag/am3とされ
る。
なお、この基材の空隙率および平均孔径は、水銀圧入法
およびBET法例えば多孔材料ハンドフック、神沢淳、
架谷昌信監修、アイビーシー発行(1988年)に記載
の方法によって測定できる。
本発明による動物細胞培養用担体は、前記基材の表面を
繊維状蛋白質で被覆、すなわちコーティング処理したも
のである。
繊維状蛋白質としては、コラーゲン、ゼラチン等が細胞
の付着性の観点から好ましく用いられる。
また、用いる繊維状蛋白質の種類によって不溶化、たと
えば架橋、処理することも有効である。
繊維状蛋白質の被覆は、基材を繊維状蛋白質に浸漬等し
、その後乾燥して被覆するのが一般的であろう。被覆は
、好ましくは次のような方法によって行われる。まず、
基材を酸可溶化コラーゲンあるいは酵素可溶化コラーゲ
ン等の溶液中に浸漬したのち室温で風乾することにより
基材表面に被覆する。この場合のコラーゲン溶液は、濃
度0.001〜1.0W/V%、好ましくは0.01〜
0.5W/V%のものを用い、pHは3.0〜7.0が
適当である。
不溶化処理方法としては、グルタルアルデヒド、ヘキサ
メチレンイソシアネート等の架橋試薬による処理や、U
V照射、γ線照射等により実施することができる。多価
反応試薬による架橋処理においては、0.05〜1.0
M(モル)のリン酸緩衝等の液中に上記試薬を0.1〜
10W/V%になるように溶解し、10分〜2時間程度
担体を浸漬して振盪させ、架橋反応を施す。またUV照
射等は室温下で309〜12時間架橋反応を施す。
上記のようにして得た架橋済の担体は、0.05〜1.
0Mのリン酸緩衝液等の溶液で十分に洗浄し、平衝化さ
せることにより細胞培養用担体とする。
なお細胞の付着性をより向上させるために、細胞接着因
子として知られるフィブロネクチンやビトロネクチン等
をコラーゲンに混入補強することも可能である。
また繊維状蛋白質をセルロースからなる基材に固着させ
る場合に、セルロース製基材を種々の方法で活性化させ
ておくことも好ましい。例えば臭化シアンによる活性化
、エポキシド活性化、過ヨウ素酸活性化などから適宜選
択するのかよい。
本発明による動物細胞培養用担体は、種々の培養方法に
合わせて、その形状および大きさに成型して使用される
。上記担体1は好ましくは粒径1〜5mm程度とされ、
立方形、直方形、球形等適宜な形状とされる。基材が発
泡体である場合、本発明による動物細胞培養用担体は、
その発泡体を細断して小片とされるのが一般的であろう
。前記した繊維状蛋白質の被覆は、基材を所望の大きさ
に細断する前後いずれであっても良いが、細断後のほう
か被覆が効率よく行えるので好ましいであろう。
本発明による動物細胞培養用担体は、多くの付着性動物
細胞に対して優れた付着性および増殖特性を有する。し
たがって、広範囲な動物細胞の培養担体として利用可能
である。動物細胞の具体例としては、例えばヒト胎児包
皮線維芽細胞、チャイニーズハムスター肺線維芽細胞、
ニワトリ胎児線維芽細胞、シリアンハムスター新生児腎
臓細胞などの線維芽細胞、例えばヒト子宮頚部癌細胞、
チャイニーズハムスター卵巣細胞、マウス乳癌細胞、ア
フリカミドリザル腎細胞などの上皮細胞および血管内皮
細胞などが挙げられる。
本発明による動物細胞培養用担体は、従来の担体と同様
に利用可能であるが、従来の担体に比較して細胞の高密
度、大量培養が可能である。例えば、本発明による担体
によれば、I X 107cell/1111の細胞密
度を実現可能である。
また、本発明による動物細胞培養用担体は、付着性細胞
のみならず、ハイブリドーマなどの浮遊性細胞の培養に
も利用され得る。
実施例 つぎに実施例に基づいて本発明をさらに説明する。
実施例1 (1)動物細胞培養用担体の製造 三次元網目構造を有する基材として、真比重1.52g
/cm3、空隙率97%、平均孔径1.05mmのセル
ロース発泡体(酒伊エンジニアリング(株)製、福井市
)を使用し、これを1.5mm角に細断した。この基材
を0.05W/V%のコラーゲン溶成(高研株式会社製
・牛真皮ペラジン可溶化タイプの■型コラーゲン、pH
3,0)に懸濁混合した。コラーゲンが基村内に十分浸
透した1時間後に基材をデイツシュに載せ、37°Cの
雰囲気中で一昼夜風乾させ、さらに乾燥した基材を1.
0W/V%のグルタルアルデヒド溶酸(0,1Mリン酸
緩衝岐、pH7,0に溶解)中に浸漬し、スタークを5
0 rpmで2時間攪拌し、架橋反応を行なわせた。そ
の後0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0)で十分に洗浄
し、−昼夜平衝させた。
(2)細胞の培養 上記の平衝化して得た担体100m1(見掛容積)とP
BS (Ca2”−、Mg2”+、  pH7,0)5
0mlを500m1容積のスピナーフラスコに入れ、1
20℃で15分間滅菌し、滅菌後牛脂児血清(F B 
S)を含まないDMEM培地50m1で数回洗浄し、さ
らに5%FBSを含むDMEM培地200m1を加え、
371℃、95%Air、5%CO2の雰囲気下で平衝
させた。
細胞としてCHO−KI株を使用し、播種密度3、  
Ox 105cells /mlで細胞を播種した。な
お3時間後まで播種を良好に実施するため、30分間隔
でかつ1分間間欠攪拌(5Orpm)を行なった。その
後攪拌速度50 rpIIs Air 95%、CO2
5%の雰囲気中で培養を実施した。その結果の細胞密度
、生存率、およびグルコース濃度変化を第5図に示す。
この図からも明らかなように、細胞の生存率及びグルコ
ース濃度を安定に維持することができ、細胞濃度は5日
間でI X 107を超えるに至っている。
なお、培養開始2日日のCHO−KI細胞の状態を走査
型電子顕微鏡で観察した。細胞の状態の写真を第8図と
して示す。これらの写真から、CHO−KI細胞は、担
体内部において良好に増殖していることがわかる。
実施例2 実施例1(I〉において得たセルロース製出体を第6図
に示す流動床型反応器4に充填し、CHO−K1株の培
養を行なった。この反応器4としては、内径20關、高
さ70mmの容器(美容Q22c+n”)に担体を見掛
容積で15cm3充填し、培地供給タンク5から培地を
線速度4.5cm/1Ilinで供給し、流動化させた
。使用培地としては、5%牛脂児血清を含むD〜iEM
培地を用い、培地の流入、流出速度を50(7)3/d
ayとした。なお培養開始後1週間はバッチ反応で行な
い、それ以後連続運転に切換えた。図においてPはポン
プを示し、6はハーベストタンク、7はガス(エア、0
2、C02)のタンク、8はファーメンタ−9は攪拌翼
である。
上記実施結果は、第7図に示すように、細胞密度は拾得
開始1週間後から5 X ]、 O” cells /
mf以上を維持することができた。
実施例3 実施例1と同様に、上皮細胞であるヒト子宮頚部局細胞
(HeLa)および線推芽細胞であるマウス話合組繊細
胞(L 929)を、スピナーフラスコで培養した。
培地として、5%牛脂児血清を含むD M E M培地
を使用し、培養操作は実施例1と同+1とした。
培養開始2目目のHeLam胞およびL929細胞の状
態を走査型電子顕微鏡て観察した。細胞の状態の写真を
第9図および第10図として示す。
これらの写真から、HeLa細胞1胞およびL929細
胞も、実施例1のCHO−K 1 !U胞と同様に、担
体内部において良好に土曽殖していることがわかる。
また培養開始41]目および6目目の細胞密度は、第1
表に示す通りとなり、5 X 106cell/m1以
上の細胞密度が達成されていることが確認された。
第1表 細胞密度の経時変化 0    3.0xlO”     3.0xlO”2
    2.2X 1061.5X 10”
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動物細胞培養用担体の一例を示す
概略斜視図、第2図は同一部の拡大断面図、第3図は同
繊維形状の148倍の拡大写真、第4図は同繊維形状3
00倍の拡大写真を、それぞれ表す。第5図は本発明に
よる担体を用いた場合の細胞密度、グルコース濃度、生
存率の経時変化を示すグラフ、第6図は同担体を流動床
装置に適用する場合の装置例を示す構成図、第7図は同
装置による細胞密度、グルコース濃度、生存率の経時変
化をそれぞれ示すグラフである。第8図乃至第10図は
、CHO−Kl細胞、HeLa細胞およびL929細胞
がその内部に付着した状態にある、本発明による動物細
胞培養用担体の繊維形状の拡大写真を、 それぞれ表す。 〕 担体、 2・ 基材、 3・・・繊維状蛋白質、 ・・流動床型反応器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、三次元網目構造を有する基材と、該基材表面を被覆
    する繊維状蛋白質とからなる、動物細胞培養用担体。 2、前記基材が、空隙率80%以上、平均孔径0.05
    〜2.0mmの発泡体からなる、請求項1記載の動物細
    胞培養用担体。 3、前記基材が、天然高分子の発泡体からなる、請求項
    1記載の動物細胞培養用担体。 4、前記基材が、セルロース発泡体からなる、請求項3
    記載の動物細胞培養用担体。 5、前記基材が、粒子径1.0mm〜5.0mm、空隙
    率97%以上、平均孔径0.5mm〜2.0mm、比重
    1.4〜1.7g/cm^3である、請求項4記載の動
    物細胞培養用担体。 6、繊維状蛋白質が、架橋処理を施されて不溶化された
    ものである、請求項1記載の動物細胞培養用担体。 7、前記繊維状蛋白質が、コラーゲンまたはゼラチンか
    らなる、請求項6記載の動物細胞培養用担体。 8、三次元網目構造の基材を用意する工程と、この基材
    の表面に繊維状蛋白質を被覆する工程とを含んで成る、
    動物細胞培養用担体の製造法。
JP24224690A 1989-09-26 1990-09-12 動物細胞培養用担体およびその製造法 Pending JPH03175973A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24224690A JPH03175973A (ja) 1989-09-26 1990-09-12 動物細胞培養用担体およびその製造法
CA 2026121 CA2026121A1 (en) 1989-09-26 1990-09-25 Carrier for culturing animal cells and a process for preparing it
EP90118445A EP0420171A1 (en) 1989-09-26 1990-09-26 Carrier for culturing animal cells and a process for preparing it

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24944389 1989-09-26
JP1-249443 1989-09-26
JP24224690A JPH03175973A (ja) 1989-09-26 1990-09-12 動物細胞培養用担体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175973A true JPH03175973A (ja) 1991-07-31

Family

ID=26535685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24224690A Pending JPH03175973A (ja) 1989-09-26 1990-09-12 動物細胞培養用担体およびその製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0420171A1 (ja)
JP (1) JPH03175973A (ja)
CA (1) CA2026121A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022255251A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 学校法人早稲田大学 二層培養基材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290443A (ja) * 1990-04-06 1991-12-20 Sakai Eng Kk イオン交換能を持つ官能基を導入したセルロース連続発泡体形成物
JPH05252941A (ja) * 1991-08-12 1993-10-05 Sakai Enetsukusu Kk 動物細胞培養用担体
DE4218917C2 (de) * 1992-06-10 1996-07-11 Schmitz Klaus Peter Dr Ing Hab Zellkulturmatrix
US5728581A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Systemix, Inc. Method of expanding hematopoietic stem cells, reagents and bioreactors for use therein
SE9700983D0 (sv) * 1997-03-18 1997-03-18 Ascendia Ab Stimulering, odling och preservation av pankreas- och andra celler
SE0302652D0 (sv) * 2003-10-06 2003-10-06 Amersham Biosciences Ab Attachment of cells to surfaces
DE102004039762A1 (de) * 2004-08-17 2006-03-02 Wilden Ag Substrat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung für die Bildung von Kulturen aus organischen Zellen
DE102007006843A1 (de) 2007-02-12 2008-08-14 Bioregeneration Gmbh Verfahren und Stützstruktur zum Kultivieren lebender Zellen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420082A (en) * 1986-12-27 1989-01-24 Chiyoda Chem Eng Construct Co Animal cell culture and device therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420082A (en) * 1986-12-27 1989-01-24 Chiyoda Chem Eng Construct Co Animal cell culture and device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022255251A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 学校法人早稲田大学 二層培養基材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2026121A1 (en) 1991-03-27
EP0420171A1 (en) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100467594C (zh) 细胞生长表面的制法
US4994388A (en) Collagen-coated polystyrene microcarrier beads
US4789634A (en) Carrier for the cultivation of human and/or animal cells in a fermenter
US4861714A (en) Weighted collagen microsponge for immobilizing bioactive material
US20040067585A1 (en) Cell cultivation surface and method of making the same
US5385836A (en) Nonwoven fabric coated with a mixture of silk fibroin, gelatin and insolubilized chitosan for use as a carrier for animal cells
CA2075766C (en) Carrier for animal cell culture
JPH03175973A (ja) 動物細胞培養用担体およびその製造法
JP5669741B2 (ja) 培養システム
WO2005014774A1 (ja) 動物細胞の培養担体と、該培養担体を用いた動物細胞の培養方法および移植方法
JP2017147951A (ja) 細胞培養方法及び培養組織
EP0217917B1 (en) Weighted microsponge for immobilizing bioactive material
WO1989010397A1 (en) Process for culturing animal cells on a large scale and process for preparing supporting substrate for that process
US6214593B1 (en) Encapsulation of supported animal cells using gas-phase inorganic alkoxides
JPH0577390B2 (ja)
JP2628536B2 (ja) 細胞培養用基材
JPH06277050A (ja) 動物細胞の固定化物および培養方法
JP3219305B2 (ja) 動物細胞固定化用担体及びそれを用いる細胞培養方法
JPH0638730A (ja) 動物細胞培養用担体
Lazar Immobilization of animal cells in fixed bed bioreactors
JPH0634699B2 (ja) 動物細胞培養方法及び装置
EP1699916B1 (en) Process for recycling solid supports for cultivation of anchorage-dependent cells
JPH0833475A (ja) 付着性動物細胞の培養基体
JPS6152280A (ja) 細胞培養床
JPH0568230B2 (ja)