JPS6152280A - 細胞培養床 - Google Patents
細胞培養床Info
- Publication number
- JPS6152280A JPS6152280A JP59171603A JP17160384A JPS6152280A JP S6152280 A JPS6152280 A JP S6152280A JP 59171603 A JP59171603 A JP 59171603A JP 17160384 A JP17160384 A JP 17160384A JP S6152280 A JPS6152280 A JP S6152280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- fibroin
- weight
- solubilized
- cultivation bed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、哺乳類動物を始めとする生物の細胞を培養す
るために使用される細胞培養床に関するものである。
るために使用される細胞培養床に関するものである。
従来の技術
近年、生物の細胞の種々の条件下における反応、その他
の特性の研究あるいは特定の細胞の代謝活動による生成
物の研究が活発に行われており、特に純人工的には合成
不可能なあるいは合成が極めて困難な物質を、特定の細
胞の活動を利用して製造することが多方面において検討
されている。
の特性の研究あるいは特定の細胞の代謝活動による生成
物の研究が活発に行われており、特に純人工的には合成
不可能なあるいは合成が極めて困難な物質を、特定の細
胞の活動を利用して製造することが多方面において検討
されている。
そのような物質の具体例としては、例えばワクチン、イ
ンターフェロン、ホルモン、リンフ才力イン、その他を
挙げることができる。
ンターフェロン、ホルモン、リンフ才力イン、その他を
挙げることができる。
発明が解決しようとする問題点
かかる細胞の培養は、通常細胞を培養床に接種したもの
を例えば培地中に置き、核細胞に適応した環境条件下で
恒温培養することによって行われるが、種々の制約があ
って所期の細胞培養を行うことは相当に困難である。そ
の障害のうち大きなものとして培養床の問題がある。
を例えば培地中に置き、核細胞に適応した環境条件下で
恒温培養することによって行われるが、種々の制約があ
って所期の細胞培養を行うことは相当に困難である。そ
の障害のうち大きなものとして培養床の問題がある。
即ち、正常2倍体細胞などの接着性細胞は、培養床に接
着して単層で増殖するものであるので、培養収量は使用
される培養床の状態、特にその増殖性の良否によって大
きく左右される。
着して単層で増殖するものであるので、培養収量は使用
される培養床の状態、特にその増殖性の良否によって大
きく左右される。
従来においては、多糖類のような高分子物質、ある種の
合成重合体などが培養床として用いられているが、必ず
しも良好な結果を得ることができないため、新規で有用
な細胞培養床の出現が強く望まれている。
合成重合体などが培養床として用いられているが、必ず
しも良好な結果を得ることができないため、新規で有用
な細胞培養床の出現が強く望まれている。
本発明は、かかる従来の技術的課題を背景になされたも
ので、その目的とするところは高い培養収率で細胞培養
を行うことのできる細胞培養床を桿供することにある。
ので、その目的とするところは高い培養収率で細胞培養
を行うことのできる細胞培養床を桿供することにある。
問題点を解決するための手段
本発明者らは新規な細胞培養床を求めて鋭意研究を重ね
た結果、天然由来の蛋白質の中で特定の材料を選択し、
更に架橋反応により架橋体とすることにより、接着依存
性細胞に対し大きな増殖性を有する細胞培養床を作製で
きることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至ったものである。
た結果、天然由来の蛋白質の中で特定の材料を選択し、
更に架橋反応により架橋体とすることにより、接着依存
性細胞に対し大きな増殖性を有する細胞培養床を作製で
きることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至ったものである。
即ち本発明は、可溶化フィブロインの架橋体により表面
が形成されていることを特徴とする細胞培養床である。
が形成されていることを特徴とする細胞培養床である。
本発明の細胞培養床は、繭糸から化学的可溶化処理によ
り抽出した繭糸由来の蛋白質であるフィブロインから作
製されるが、これは繭糸由来の蛋白質の中、フィブロイ
ンは水不溶性であるために、化学的可溶化処理により抽
出するものである。
り抽出した繭糸由来の蛋白質であるフィブロインから作
製されるが、これは繭糸由来の蛋白質の中、フィブロイ
ンは水不溶性であるために、化学的可溶化処理により抽
出するものである。
そしてこの可溶化フィブロインを物理的または化学的手
段を用いて架橋体となし、培養床を形成させるものであ
る。
段を用いて架橋体となし、培養床を形成させるものであ
る。
繭糸の化学的可溶化処理によるフィブロインの抽出方法
としては、例えば下記i)〜■)が挙げられる。
としては、例えば下記i)〜■)が挙げられる。
i)繭糸に例えば1000〜3000倍量の水を加え、
110〜130℃程度で加熱し、次いで0.1〜2重量
%塩酸に20〜30時間浸し、水、エタノール、エーテ
ルなどを用いて順次洗浄する。
110〜130℃程度で加熱し、次いで0.1〜2重量
%塩酸に20〜30時間浸し、水、エタノール、エーテ
ルなどを用いて順次洗浄する。
このようにして得られた精練繭糸を例えば銅エチレンジ
アミン錯塩、臭化リチウム、塩化カルシウム、硝酸カル
シウム、チオシアン酸、ジクロル酢酸などの0.1〜1
0重量%水溶液に溶かし、5〜20重量%溶液となし、
次いで酢酸などで中和後、水に対し10〜30’Cで透
析し、低分子化合物を除去することにより可溶化フィブ
ロインを得る。
アミン錯塩、臭化リチウム、塩化カルシウム、硝酸カル
シウム、チオシアン酸、ジクロル酢酸などの0.1〜1
0重量%水溶液に溶かし、5〜20重量%溶液となし、
次いで酢酸などで中和後、水に対し10〜30’Cで透
析し、低分子化合物を除去することにより可溶化フィブ
ロインを得る。
1i)i)と同様に精練繭糸を作製し、これを20〜6
0重量%の塩化カルシウム水溶液に溶かし、水に対し1
0〜30℃で透析し、低分子化合物を除去することによ
り可溶化フィブロインを得る。
0重量%の塩化カルシウム水溶液に溶かし、水に対し1
0〜30℃で透析し、低分子化合物を除去することによ
り可溶化フィブロインを得る。
1ii)i)と同様に精練繭糸を作製し、例えば5〜1
00重量%の蟻酸水溶液または蟻酸に溶かし、水酸化ナ
トリウムなどで中和後、水に対し10〜30℃で透析し
、低分子化合物を除去することにより可溶化フィブロイ
ンを得る。
00重量%の蟻酸水溶液または蟻酸に溶かし、水酸化ナ
トリウムなどで中和後、水に対し10〜30℃で透析し
、低分子化合物を除去することにより可溶化フィブロイ
ンを得る。
1v)i)と同様に精練繭糸を作製し、これを50〜8
0重量%チオシアン酸リチウム水溶液に溶かし40〜8
0重量%溶液となし、40〜60℃で1〜3時間攪拌す
る。これを水に対して10〜30℃で透析し、低分子化
合物を除去することにより可溶化フィブロインを得る。
0重量%チオシアン酸リチウム水溶液に溶かし40〜8
0重量%溶液となし、40〜60℃で1〜3時間攪拌す
る。これを水に対して10〜30℃で透析し、低分子化
合物を除去することにより可溶化フィブロインを得る。
■)蚕の絹糸腺内容物を、例えば水または0.05〜0
.15M塩化アンモニウムおよび0.05〜0.15N
アンモニア水混合液に溶解し攪拌する。生しる繊維状沈
澱物を5〜20重量%の銅エチレンジアミン錯塩溶液に
溶かし0.1〜10重量%溶液とし、これを酢酸で中和
後、水に対し10〜30℃で透析し、低分子化合物を除
去することにより可溶化フィブロインを得る。
.15M塩化アンモニウムおよび0.05〜0.15N
アンモニア水混合液に溶解し攪拌する。生しる繊維状沈
澱物を5〜20重量%の銅エチレンジアミン錯塩溶液に
溶かし0.1〜10重量%溶液とし、これを酢酸で中和
後、水に対し10〜30℃で透析し、低分子化合物を除
去することにより可溶化フィブロインを得る。
抽出された繭糸由来のフィブロインは水溶性となってお
り、これらを細胞培養用担体表面上において架橋するこ
とにより架橋体となし、水不溶性に改質する。
り、これらを細胞培養用担体表面上において架橋するこ
とにより架橋体となし、水不溶性に改質する。
その方法としては、可溶化フィブロインを、グルタルア
ルデヒド、ホルムアルデヒドなどの化学的架橋剤により
架橋させる方法(化学的架橋)、または紫外線照射によ
り可溶化フィブロインを架橋する方法(物理的架橋)な
どが用いられる。
ルデヒド、ホルムアルデヒドなどの化学的架橋剤により
架橋させる方法(化学的架橋)、または紫外線照射によ
り可溶化フィブロインを架橋する方法(物理的架橋)な
どが用いられる。
細胞培養担体は、種々の材質および形状のものを用いる
ことができる。
ことができる。
ここに材質および形状は特定されるものではないが、そ
の例を挙げると、材質としてはポリスチレン、ガラスな
どを、形状としてはシャーレ状、繊維状、粒子状などを
示すことができる。
の例を挙げると、材質としてはポリスチレン、ガラスな
どを、形状としてはシャーレ状、繊維状、粒子状などを
示すことができる。
架橋方法の例を挙げると、(+)前記可溶化フィブロイ
ンを0.1〜2重量%濃度の水溶液とし、ポリスチレン
製シャーレに流し込み、室温で10〜60分間放置した
後、均一に架橋させるために可溶化フィブロイン溶液を
少量残してその大部分を除去し、シャーレを直ちに窒素
気流下に置き、低圧水銀灯で1〜24時間紫外線を照射
する方法、または(ii)前記可溶化フィブロインを0
.1〜2重量%濃度の水溶液とし、ポリスチレン製シャ
ーレに流し込み、室温で10〜60分間放置した後、可
溶化フィブロインの大部分を除去し、空気中または窒素
気流下で乾燥後、p H7の100mM燐酸ナトリウム
水溶液またはp H8の100mM炭酸ナトリウム水溶
液などのpH7〜9の緩衝液に溶解した1〜5重量%ゲ
ルタンアルデヒドなどの化学的架橋剤を流し込み、室温
で1〜24時間放置する方法などを示すことができる。
ンを0.1〜2重量%濃度の水溶液とし、ポリスチレン
製シャーレに流し込み、室温で10〜60分間放置した
後、均一に架橋させるために可溶化フィブロイン溶液を
少量残してその大部分を除去し、シャーレを直ちに窒素
気流下に置き、低圧水銀灯で1〜24時間紫外線を照射
する方法、または(ii)前記可溶化フィブロインを0
.1〜2重量%濃度の水溶液とし、ポリスチレン製シャ
ーレに流し込み、室温で10〜60分間放置した後、可
溶化フィブロインの大部分を除去し、空気中または窒素
気流下で乾燥後、p H7の100mM燐酸ナトリウム
水溶液またはp H8の100mM炭酸ナトリウム水溶
液などのpH7〜9の緩衝液に溶解した1〜5重量%ゲ
ルタンアルデヒドなどの化学的架橋剤を流し込み、室温
で1〜24時間放置する方法などを示すことができる。
架橋処理を施した細胞培養床は、pH7前後の緩衝液、
好ましくは、p H7程度の10〜100 m Mt8
酸ナトリウムと水で洗浄後、低圧水銀灯などで1〜2時
間紫外線滅菌した後、細胞培養に供する。
好ましくは、p H7程度の10〜100 m Mt8
酸ナトリウムと水で洗浄後、低圧水銀灯などで1〜2時
間紫外線滅菌した後、細胞培養に供する。
本発明の細胞培養床は、種々の細胞の培養に用いること
ができる。細胞の種類は、特に限定されるものではない
が、その例を挙げると、ヒト子宮癌細胞He1a、チャ
イニーズハムスター肺細胞V−79、ヒト胎児肺細胞M
R(、−5、ヂンパンジー肝繊維芽細胞、ヒト包皮細胞
、ニワトリ胎児繊維芽細胞などがある。
ができる。細胞の種類は、特に限定されるものではない
が、その例を挙げると、ヒト子宮癌細胞He1a、チャ
イニーズハムスター肺細胞V−79、ヒト胎児肺細胞M
R(、−5、ヂンパンジー肝繊維芽細胞、ヒト包皮細胞
、ニワトリ胎児繊維芽細胞などがある。
また本発明の細胞培養床は、種々の細胞培養液を用いて
種々の条件下で細胞を培養できる。
種々の条件下で細胞を培養できる。
細胞培養液および培養条件は特に限定されるものではな
いが、その例を挙げると細胞培養液としては、1〜30
重量%の子牛血清または牛胎児血清を含むミニマルーエ
ソセンシャル培地(minimal essentia
l medium、汎用細胞培養用基礎培地の一種)や
、1〜30重量%の子牛血清または牛胎児血清を含むダ
ルベツコ変法イーグル培地などがあり、培養条件として
は、炭酸ガスインキュベーター(2〜5%炭酸ガスが好
ましい)で温度35〜40°C1好ましくは36〜38
℃などである。最適培養温度、培養雰囲気などは、培養
する細胞に応じて選択する。
いが、その例を挙げると細胞培養液としては、1〜30
重量%の子牛血清または牛胎児血清を含むミニマルーエ
ソセンシャル培地(minimal essentia
l medium、汎用細胞培養用基礎培地の一種)や
、1〜30重量%の子牛血清または牛胎児血清を含むダ
ルベツコ変法イーグル培地などがあり、培養条件として
は、炭酸ガスインキュベーター(2〜5%炭酸ガスが好
ましい)で温度35〜40°C1好ましくは36〜38
℃などである。最適培養温度、培養雰囲気などは、培養
する細胞に応じて選択する。
作用
本発明は、繭糸由来の可溶化フィブロインを得、これを
架橋することにより得られる架橋体を細胞培養床に利用
することにより、細胞の増殖を向上せしめるものである
。
架橋することにより得られる架橋体を細胞培養床に利用
することにより、細胞の増殖を向上せしめるものである
。
実施例
以下実施例を挙げ本発明を更に具体的に説明−するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
繭糸である絹糸1.0gを21の蒸留水に浸し、120
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸200m1に室温で24時間浸し、
その後蒸留水、エタノール、エーテルで洗浄した。
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸200m1に室温で24時間浸し、
その後蒸留水、エタノール、エーテルで洗浄した。
得られた精練絹糸0.75gを0.8M銅エチレンジア
ミン錯塩水溶液50rr+2に溶かシ酢酸で中和後、蒸
留水に対し透析し、低分子化合物を除去した。
ミン錯塩水溶液50rr+2に溶かシ酢酸で中和後、蒸
留水に対し透析し、低分子化合物を除去した。
得られた可溶化フィブロインを0.25重量%の水溶液
とし、これをポリスチレン製シャーレに流し込み室温3
0分間放置した後、ピペットを用いて可溶化フィブロイ
ンが薄くシャーレ表面を濡らす程度を残して吸い取った
。
とし、これをポリスチレン製シャーレに流し込み室温3
0分間放置した後、ピペットを用いて可溶化フィブロイ
ンが薄くシャーレ表面を濡らす程度を残して吸い取った
。
次いで窒素気流下に置き、IOWの低圧水銀灯で20時
間紫外線を照射した。10〜100mM燐酸ナトリウム
水溶液と蒸留水で洗浄し、自然乾燥した後、紫外線殺菌
してチャイニーズハムスター肺細胞(V−79細胞)を
培養した。
間紫外線を照射した。10〜100mM燐酸ナトリウム
水溶液と蒸留水で洗浄し、自然乾燥した後、紫外線殺菌
してチャイニーズハムスター肺細胞(V−79細胞)を
培養した。
培養液としては、10重量%牛脂児血清を含むミニマル
ーエソセンシャル培地を用いた。
ーエソセンシャル培地を用いた。
培地1mp当たりlXl0’個の培養細胞を播種し、5
%炭酸ガス雰囲気の温度37゛Cの環境下、144時間
の培養で培地1mβ当たり平均3.7X106個となり
、良好な増殖が観察された。
%炭酸ガス雰囲気の温度37゛Cの環境下、144時間
の培養で培地1mβ当たり平均3.7X106個となり
、良好な増殖が観察された。
実施例2
繭糸である絹糸1.0gを2ρの蒸溜水に浸し、120
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200m1に室温で24時間
浸し、その後蒸溜水・エタノール、エーテルで洗浄した
。
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200m1に室温で24時間
浸し、その後蒸溜水・エタノール、エーテルで洗浄した
。
得られた精練絹糸0.75gを70重量%チオシアン酸
リチウム水溶液50mβに溶かし、50°Cで2時間攪
拌した。その水溶液を蒸溜水に対して室温で2日間透析
し、低分子化合物を除去した。
リチウム水溶液50mβに溶かし、50°Cで2時間攪
拌した。その水溶液を蒸溜水に対して室温で2日間透析
し、低分子化合物を除去した。
得られた可溶化フィブロインを0.25重量%の水溶液
とし、これをポリスチレン製シャーレに流し込み、室温
に30分間放置した後、ピペットを用いて可溶化フィブ
ロイン?容液が薄くシャーレ表面を濡らす程度を残して
吸い取った。
とし、これをポリスチレン製シャーレに流し込み、室温
に30分間放置した後、ピペットを用いて可溶化フィブ
ロイン?容液が薄くシャーレ表面を濡らす程度を残して
吸い取った。
直ちに窒素気流下に置き、10Wの低圧水銀灯で20時
間、紫外線を照射した。生理食塩水と蒸溜水で洗浄し、
自然乾燥した後、紫外線殺菌して、■−79細胞を培養
した。
間、紫外線を照射した。生理食塩水と蒸溜水で洗浄し、
自然乾燥した後、紫外線殺菌して、■−79細胞を培養
した。
培養液としては、10重量%牛脂児血清を含むミニマル
ーエソセンシャル培地を用い、培養条件を5%炭酸ガス
雰囲気、37℃としたところ、培地1m[当たり2X1
0’個の細胞が72時間で培地1mp当たり平均1×1
06個となり、良好な増殖が観察された。
ーエソセンシャル培地を用い、培養条件を5%炭酸ガス
雰囲気、37℃としたところ、培地1m[当たり2X1
0’個の細胞が72時間で培地1mp当たり平均1×1
06個となり、良好な増殖が観察された。
実施例3
繭糸である絹糸]、Ogを21の蒸溜水に浸し、120
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200ml1に室温で24時
間浸し、その後蒸溜水、エタノール、エーテルで洗浄し
た。
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200ml1に室温で24時
間浸し、その後蒸溜水、エタノール、エーテルで洗浄し
た。
得られた精練絹糸0.75gを蟻酸50m1l!に溶か
し、水酸化ナトリウムで中和後、水に対して25°Cで
透析し、低分子化合物を除去し、得られた可溶化フィブ
ロインを0.25重量%の水溶液とし、これをポリスチ
レン製シャーレに流し込み、室温に30分間放置した後
、ピペットを用いて可溶化フィブロイン溶液が薄くシャ
ーレ表面を濡らす程度を残して吸い取った。
し、水酸化ナトリウムで中和後、水に対して25°Cで
透析し、低分子化合物を除去し、得られた可溶化フィブ
ロインを0.25重量%の水溶液とし、これをポリスチ
レン製シャーレに流し込み、室温に30分間放置した後
、ピペットを用いて可溶化フィブロイン溶液が薄くシャ
ーレ表面を濡らす程度を残して吸い取った。
直ちに窒素気流下に置き、IOWの低圧水銀灯で20時
間、紫外線を照射した。生理食塩水と蒸溜水で洗浄し、
自然乾燥した後、紫外線殺菌して、■−79細胞を培養
した。
間、紫外線を照射した。生理食塩水と蒸溜水で洗浄し、
自然乾燥した後、紫外線殺菌して、■−79細胞を培養
した。
培養液としては、10重量%牛脂児血清を含むミニマル
ーエソセンシャル培地ヲ用い、培養条件を5%炭酸ガス
雰囲気、37°Cとしたところ、培地1mβ当たり2X
10’個の細胞が96時間で培地1mβ当たり平均1.
8X106個となり、良好な増殖が観察された。
ーエソセンシャル培地ヲ用い、培養条件を5%炭酸ガス
雰囲気、37°Cとしたところ、培地1mβ当たり2X
10’個の細胞が96時間で培地1mβ当たり平均1.
8X106個となり、良好な増殖が観察された。
実施例4
繭糸である絹糸1.0gを21の蒸溜水に浸し、120
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200m1に室温で24時間
浸し、その後蒸溜水、エタノール、エーテルで洗浄した
。
℃で3時間加圧、加熱を行い、この操作を4回繰り返し
た後、1重量%塩酸水溶液200m1に室温で24時間
浸し、その後蒸溜水、エタノール、エーテルで洗浄した
。
得られた精練絹糸0.75gを0.8M銅エチレンジア
ミン錯塩水溶液50m1に溶かし、酢酸で中和後、蒸溜
水に対して25℃で透析し、低分子化合物を除去した。
ミン錯塩水溶液50m1に溶かし、酢酸で中和後、蒸溜
水に対して25℃で透析し、低分子化合物を除去した。
得られた可溶化フィブロインを1重量%の水溶液とし、
これに平均粒径180μmのポリスチレン粒子を入れた
。
これに平均粒径180μmのポリスチレン粒子を入れた
。
室温で1時間放置した後、可溶化フィブロイン溶液が薄
く粒子表面を濡らす程度を残して除去し、窒素気流下で
10Wの低圧水銀灯で20時間、紫外線を照射した。
く粒子表面を濡らす程度を残して除去し、窒素気流下で
10Wの低圧水銀灯で20時間、紫外線を照射した。
生理食塩水と蒸溜水で洗浄し、自然乾燥した後、紫外線
殺菌して、V−79細胞を培養した。
殺菌して、V−79細胞を培養した。
培養に当たっては、培養液11に対して約1゜2X10
7個の前記で得られた粒子を用いた。
7個の前記で得られた粒子を用いた。
培養液としては、10重量%牛脂児血清を含むミニマル
ーエソセンシャル培地を用い、培養方法は、内容積20
0mnのスピンナー瓶を用い、回転数3Qrpmで培養
する方法とした。
ーエソセンシャル培地を用い、培養方法は、内容積20
0mnのスピンナー瓶を用い、回転数3Qrpmで培養
する方法とした。
培地1rr+42当たりI X 10’個の培養細胞を
播種し、5%炭酸ガス雰囲気で温度37°Cの環境下、
144時間の培養で培地1m7!当たり平均4.210
6個となり、良好な増殖が観察された。
播種し、5%炭酸ガス雰囲気で温度37°Cの環境下、
144時間の培養で培地1m7!当たり平均4.210
6個となり、良好な増殖が観察された。
発明の効果
前記のように本発明によれば、高い培養収率で細胞培養
を行うことができる細胞培養床を提供することができる
。
を行うことができる細胞培養床を提供することができる
。
Claims (1)
- 1、可溶化フィブロインの架橋体により表面が形成され
ていることを特徴とする細胞培養床。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59171603A JPS6152280A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 細胞培養床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59171603A JPS6152280A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 細胞培養床 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6152280A true JPS6152280A (ja) | 1986-03-14 |
Family
ID=15926224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59171603A Pending JPS6152280A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 細胞培養床 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6152280A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01120283A (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-12 | Agency Of Ind Science & Technol | 細胞培養床 |
WO1999025811A1 (fr) * | 1997-11-18 | 1999-05-27 | Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Sericultural And Entomological Science Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries | Materiau favorisant la croissance des cellules epidermiques |
JP2006204289A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-08-10 | Koojin Bio Kk | 細胞培養用培地 |
EP2712947A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-02 | Ludwig Boltzmann Gesellschaft GmbH | Product made of native silk fibres |
-
1984
- 1984-08-20 JP JP59171603A patent/JPS6152280A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01120283A (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-12 | Agency Of Ind Science & Technol | 細胞培養床 |
JPH0441595B2 (ja) * | 1987-11-02 | 1992-07-08 | Kogyo Gijutsu Incho | |
WO1999025811A1 (fr) * | 1997-11-18 | 1999-05-27 | Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Sericultural And Entomological Science Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries | Materiau favorisant la croissance des cellules epidermiques |
JP2006204289A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-08-10 | Koojin Bio Kk | 細胞培養用培地 |
EP2712947A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-02 | Ludwig Boltzmann Gesellschaft GmbH | Product made of native silk fibres |
WO2014049129A1 (en) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Ludwig Boltzmann Gesellschaft | Product made of native silk fibres |
EP3296434A1 (en) * | 2012-09-27 | 2018-03-21 | MorphoMed GmbH | Product made of native silk fibres |
US10227712B2 (en) | 2012-09-27 | 2019-03-12 | Morphomed Gmbh | Product made of native silk fibres |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103289948B (zh) | 一种细胞培养用gf微载体在贴壁依赖型细胞培养中的应用 | |
US4537790A (en) | Process for growing cell cultures of diploid cells on cell supports | |
CN107899086A (zh) | 一种透明质酸寡糖修饰的胶原蛋白纳米纤维血管修复材料及其制备方法 | |
CN103275923B (zh) | 一种细胞培养用gf微载体及其制备方法 | |
CN111334469A (zh) | Pbmc体外3d甲基纤维素琼脂糖水凝胶培养基及其制备方法 | |
CN111253592B (zh) | 一种光交联的γ-聚谷氨酸水凝胶及其制备方法和应用 | |
JP4723862B2 (ja) | 細胞培養支持体を被覆する方法 | |
CN115261302A (zh) | 一种基质胶及其制备方法和应用 | |
JP2006511219A6 (ja) | 細胞培養支持体を被覆する方法 | |
JPS6152280A (ja) | 細胞培養床 | |
JPH11243948A (ja) | 動物細胞増殖用の細胞培養床基材及びその調製方法 | |
EP0420171A1 (en) | Carrier for culturing animal cells and a process for preparing it | |
JP2628536B2 (ja) | 細胞培養用基材 | |
Peters | Preparation of large quantities of pure bovine lymphocytes and a monolayer technique for lymphocyte cultivation | |
CN111518764B (zh) | 一种脂肪干细胞无血清培养基及其制备方法 | |
JP2006087396A (ja) | 細胞培養基質及びその製造方法 | |
CN104774903A (zh) | 立体化培养细胞在骨科药物筛选中的应用 | |
CA1164818A (en) | Tissue culture substrate | |
JPH01500641A (ja) | 固定化したセロトニンおよびインドール類似体 | |
JP2606213B2 (ja) | 修飾された微生物産生セルロースのゲルおよび動物細胞膜との複合体 | |
JPH02181628A (ja) | 生物活性部分の基質への固定方法、生きた細胞の基質への固定方法および細胞培養方法 | |
CN109851834A (zh) | 聚乙烯-羟基磷灰石微米纳米多级结构复合微球材料及应用 | |
JPS60160883A (ja) | 細胞培養床 | |
JPH02423A (ja) | キトサン−コラーゲン複合体の細胞培養用基質およびその製造法 | |
CN106754626A (zh) | 一种细胞培养用微载体及其制备方法 |