JPH0317583A - 水中探知装置 - Google Patents

水中探知装置

Info

Publication number
JPH0317583A
JPH0317583A JP15130589A JP15130589A JPH0317583A JP H0317583 A JPH0317583 A JP H0317583A JP 15130589 A JP15130589 A JP 15130589A JP 15130589 A JP15130589 A JP 15130589A JP H0317583 A JPH0317583 A JP H0317583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
transducer
screw
detection
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15130589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiaki Yamamoto
山本 常昭
Takeshi Iketani
池谷 武司
Asao Kitahata
北畠 朝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP15130589A priority Critical patent/JPH0317583A/ja
Publication of JPH0317583A publication Critical patent/JPH0317583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、スクリューノイズの影響を除去するようにし
た水中探知装置に関する。
〈従来の技術〉 従来の水中探知装置においては、第5図に示すように、
船舶aの底部に送受波器bを取り付け、この送受波器b
から所望の水中探知方向に超音波を送波し、水中からの
超音波エコーを受波することにより水中の画像情報を得
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、近年は、漁獲量を増やすために、船舶aの高
速化が図られている。このような船舶aの高速化のため
にスクリューCの回転数が増加すると、これに伴ってス
クリュー音が大きくなり、また、キャビテーションの発
生が顕著となる。そして、このようなスクリュー音やキ
ャビテーンヨンの気泡破壊等による雑音か送受波器bに
対してスクリューノイズとして受波される。このため、
S/N比が劣化し、鮮明な画像が得られなくなる等の問
題を生じていた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、スクリューノイズを有効に除去してSlN比を高め
るようにするものである。
そのため、船舶の底部に取り付けられて超音波を送受波
する送受波器を備えた水中探知装置において、次の構戊
を採る。
すなわち、本発明の水中探知装置では、送受波器が水中
の所望の探知方向に指向性をもつ探知用振動子と、前記
船舶のスクリュ一方向に指向性をもつスクリューノイズ
受波用振動子とが並設されて構成される一方、スクリュ
ーノイズ受波用振動子からの受波信号のレベルを前記探
知用振動子の受波信号のレベルに合わせるゲイン制御回
路と、このゲイン制御回路を通った受波信号を位相反転
する位相反転回路と、この位相反転回路を通った受波信
号と前記探知用振動子からの受波信号とを合成加算する
加算回路とを備えている。
く作用〉 上記構成において、探知用振動子からは水中の所望の探
知方向に超音波が送波され、水中からの超音波エコーが
同じ探知用振動子に受波される。
その際、スクリューノイズも同時に受波されるために、
探知用振動子で得られる受波信号には、このスクリュー
ノイズ成分が含まれる。また、このスクリューノイズは
、スクリューノイズ受波用振動子で同時に受波される。
そして、スクリューノイズ受波用振動子からの受波信号
のレベルがゲイン制御回路によって探知用振動子の受波
信号のレベルに調整され、次いで、この受波信号が位相
反転回路で位相反転された後、加算回路で探知用振動子
からの受波信号と合戊加算される。
これにより、探知用振動子で得られた受波信号に含まれ
るスクリューノイズ成分かスクリューノイズ受波用振動
子で得られた受波信号によって相殺され、スクリューノ
イズの影響を除いた水中探知情報か得られる。
〈実施例〉 第1図は水中探知装置の送受波器の正面断面図、第2図
は同送受波器の平面断面図である。
この実施例の水中探知装置は、船底に取り付けられて超
音波を送受波する送受波器lを備える。
この送受波器lは、水中の探知方向に指向性をもつ円板
状をした探知用振動子2と、この探知用振動子2の外方
に配置された円環状のスクリューノイズ受波用振動子4
とが並設され、両振動子2、4がゴム等の樹脂6でモー
ルドされて構成されている。そして、各振動子2、4は
、圧電素子2a,4aとパッキング材2b,4bからな
る。なお、8は船底取付ボルトの挿通孔である。
第3図は送受波器で得られる受波信号の処理回路を示す
ブロック図である。同図において、2は探知用振動子、
10は探知用振動子2で得られた受波信号を増幅する前
段増幅器、4はスクリューノイズ受波用振動子、12は
スクリューノイズ受波用振動子4で得られた受波信号を
増幅する前段増幅器、14はスクリューノイズ受波用振
動子4からの受波信号を所定時間だけ遅延させるととも
に受波信号のレベルを探知用振動子2の受波信号のレベ
ルに合わせる遅延/ゲイン制御回路、l6は遅延/ゲイ
ン制御回路14を通った受波信号を位相反転する位相反
転回路、l8は位相反転回路16を通った受波信号と探
知用振動子2からの受波信号とを合成加算する加算回路
、20は加算回路18の出ノJを増幅検波する増幅検波
回路である。
次に、上記構成の水中探知装置の信号処理動作について
、第4図に示すタイムチャートを参照して説明する。
探知′用振動子2からは海底方向に超音波が送波され、
水中の魚群や海底で反射された超音波エコーが同じ探知
用振動子2に受波される。探知用振動子2は、海底方向
に指向性をもつように設定されているが、スクリューノ
イズの到来を避けられないため、このスクリューノイズ
も同時に受波される。したがって、探知用振動子2で得
られる受波信号s,にはスクリューノイズ成分が含まれ
ることになる(第4図(b )参照)。また、このスク
リューノイズは、スクリューノイズ受波用振動子4に受
波される(同図(a )参照)。この場合、スクリュー
ノイズ受波用振動子4は探知用振動子2よりも一定距離
Qだけ外方に位置するから、スクリューノイズは探知用
振動子2よりも先にスクリューノイズ受波用振動子4で
受波される。したがって、スクリューノイズ受波用振動
子4で得られる受波信号S,の方が探知用振動子2で得
られた受波信号S.に含まれるスクリューノイズ成分よ
りも位相が一定時間Δt(−J/音速)だけ進んでいる
。また、探知用振動子2とスクリューノイズ受波用振動
子4の指向方向が異なるので、スクリューノイズの信号
レベルも相違する。そこで、まず、スクリューノイズ受
波用振動子4からの受波信号stが遅延/ゲイン制御回
路l4によって上記の一定時間Δt分だけ遅延さ.れ、
さらに、この受波信号S,が探知用振動子2で得られる
受波信号Slのレベルに調整される。次いで、この受波
信号Stが位相反転回路I6で位相反転された後(同図
(c )参照)、加算回路l8で探知用振動子2からの
受波信号Slと合戊加算される。
これにより、探知用振動子2で得られた受波信号s1に
含まれるスクリューノイズ成分がスクリューノイズ受波
用振動子4で得られた受波信号S,によって相殺され、
スクリューノイズを含まない水中探知情報の受波信号s
3が得られる(同図(d))。
そして、この受波信号S,が増幅検波回路20で増幅検
波された後、図外の表示器に出力される。
なお、この実施例では、スクリューノイズ受波用振動子
4はその指向性が船底での取り付け位置にあまり影響さ
れないように円環状にしているが、スクリューの方向に
指向性があるものであれば、必ずしも円環状でなくても
よい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、スクリューノイズを専用のスクリュー
ノイズ用振動子で検出し、この受波信号でもって探知用
振動子の受波信号に含まれるスクリューノイズ成分を相
殺するようにしたので、従来に比較してスクリューノイ
ズを大幅に低減することができる。このため、所望の探
知方向についての鮮明な画像が得られるようになる等の
優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第l図ないし第4図は本発明の実施例に係り、第1図は
水中探知装置の送受波器の正面断面図、第2図は同送受
波器の平面断面図、第3図は送受波器で得られる受波信
号の処理回路を示すブロック図、第4図は第3図の処理
回路のタイムチャートである。また、第5図は船舶のス
クリューノイズの発生状況の説明図である。 1・・・送受波器、2・・・探知用振動子、4・・スク
リューノイズ受波用振動子、14・・・遅延/ゲイン制
御回路、!6・・・位相反転回路、l8・・・加算回路
。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船舶の底部に取り付けられて超音波を送受波する
    送受波器を備えた水中探知装置において、前記送受波器
    は、水中の所望の探知方向に指向性をもつ探知用振動子
    と、前記船舶のスクリュー方向に指向性をもつスクリュ
    ーノイズ受波用振動子とが並設されて構成される一方、 前記スクリューノイズ受波用振動子からの受波信号のレ
    ベルを前記探知用振動子の受波信号のレベルに合わせる
    ゲイン制御回路と、このゲイン制御回路を通った受波信
    号を位相反転する位相反転回路と、この位相反転回路を
    通った受波信号と前記探知用振動子からの受波信号とを
    合成加算する加算回路とを備えることを特徴とする水中
    探知装置。
JP15130589A 1989-06-14 1989-06-14 水中探知装置 Pending JPH0317583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130589A JPH0317583A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 水中探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15130589A JPH0317583A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 水中探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317583A true JPH0317583A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15515765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15130589A Pending JPH0317583A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 水中探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142335A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nec Corp ソーナー装置
GB2408576A (en) * 2003-11-28 2005-06-01 Furuno Electric Co Suppressing propeller noise in underwater sonar
JP2015117944A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 三菱重工業株式会社 水中探知装置及び水中探知方法
JP2016191629A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱重工業株式会社 水中探知システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206990A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波反射波受信装置
JPS61201598A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH01147978A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Toshiba Corp ビデオディスク記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206990A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波反射波受信装置
JPS61201598A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH01147978A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Toshiba Corp ビデオディスク記録再生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142335A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nec Corp ソーナー装置
GB2408576A (en) * 2003-11-28 2005-06-01 Furuno Electric Co Suppressing propeller noise in underwater sonar
GB2408576B (en) * 2003-11-28 2006-06-14 Furuno Electric Co Underwater sounding apparatus
US7164621B2 (en) 2003-11-28 2007-01-16 Furuno Electric Company, Limited Underwater sounding apparatus
JP2015117944A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 三菱重工業株式会社 水中探知装置及び水中探知方法
JP2016191629A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱重工業株式会社 水中探知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7388810B2 (en) Ultrasonic distance measurement system
JPH0317583A (ja) 水中探知装置
US3491333A (en) Pulse sonar navigational system
JP2543610B2 (ja) 海底反射波位置検出装置
JP2002168937A (ja) 水中目標物位置検出装置及び方法
JP2948092B2 (ja) 魚の周波数特性測定装置
JPS6144382A (ja) アクテイブソ−ナ−装置
JP5259076B2 (ja) 超音波送受信装置およびスキャニングソナー
JP2916362B2 (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP2642759B2 (ja) 水中探知装置
JPH04113294A (ja) 水中位置測定方法および測定システム
JP2850871B2 (ja) アクティブ信号処理回路
RU2740334C1 (ru) Способ приема сейсмоакустической и гидроакустической волн у дна водоема и устройство для его осуществления
JPH05281211A (ja) 超音波装置
US6009044A (en) Fish sonar
JPH01280273A (ja) アクテイブソーナ装置
JPH04238287A (ja) 魚群探知機
JPS6044627B2 (ja) スキャニングソ−ナ−の信号処理方法
JPH10123230A (ja) 水中音響静止標的
JPS60158367A (ja) アクテイブソ−ナ−装置
JPH05240956A (ja) アクティブソーナー装置
JPH0514222Y2 (ja)
JPH10282234A (ja) 音響測位装置
JPH11211827A (ja) 魚群探知機
JPH03108684A (ja) 水中探知装置