JPH03174791A - 波長可変コヒーレント光源およびその製造方法 - Google Patents

波長可変コヒーレント光源およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03174791A
JPH03174791A JP2184832A JP18483290A JPH03174791A JP H03174791 A JPH03174791 A JP H03174791A JP 2184832 A JP2184832 A JP 2184832A JP 18483290 A JP18483290 A JP 18483290A JP H03174791 A JPH03174791 A JP H03174791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
light
active layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2184832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966485B2 (ja
Inventor
Shoichi Ogita
省一 荻田
Yuji Kotaki
小滝 裕二
Manabu Matsuda
学 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPH03174791A publication Critical patent/JPH03174791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966485B2 publication Critical patent/JP2966485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1225Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 活性層の近傍に設けられた回折格子により反射波を生成
して光を発振させる、可変周波数分布帰連形半導体レー
ザ、その製造方法、及びかかる半導体レーザを使った波
長可変コヒーレント光源に関し、 スペク1〜ル線幅が狭く、周波数可変領域が広く、簡単
な制御により出力強度を一定に保ったまま波長を変化さ
せることができ、より高周波まで追随することのできる
可変周波数分布帰還形半導体レーザ及びその製造方法を
提供することを目的とし、 半導体基板と、半導体基板上に形成され光を導波する光
導波層と、半導体基板上の光導波層近傍に形成されキャ
リアを注入されてキャリアの再結合に伴う誘導放出より
光を発生させる活性層と、活性層」二に形成され、活性
層中の光を活性層中に閉じ込めるクラッド層と、光導波
層中に形成され活性層中に形成された光を前後に反射す
る回折格子と、クラッド層上に形成され活性層中にクラ
ッド層を介してキャリアを注入する第1の電極(108
a、108b、 109)と、基板上に形成され活性層
中に基板を介してキャリアを注入する第2の電極とを備
えた分布帰還形半導体レーザにおいて、該第1の電極は
複数の、相互に離間した電極部分よりなり、少くとも一
の電極部分は活性層中に生じる光の強度分布が最大とな
る位置にキャリアを注入するように構成してなり、 分布帰還形半導体レーザを使った波長可変コヒーレント
光源において、該分布帰還形半導体レーザを半導体基板
と、半導体基板上に形成され光を導波する先導液層と、
半導体基板上の光導波層近傍に形成されキャリアを注入
されてギヤリアの再結合に伴う誘導放出より光を発生さ
せる活性層と、活性層上に形成され、活性層中の光を活
性層中に閉じ込めるクラッド層と、光導波層中に形成さ
れ活性層中に形成された光を前後に反射する回折格子と
、クラッド層上に形成され活性層中にクラッド層を介し
てキャリアを注入する第1の電極と、基板上に形成され
活性層中に基板を介してギヤリアを注入する第2の電極
とを備え、該第1の電極か複数の、相互に離間した電極
部分よりなり、少くとも一の第1の電極部分が活性層中
に生しる光の強度分布が最大となる位置にキャリアを注
入するように設けられ、少くとも一の第2の電極部分が
活性層中に生じる光の強度分布が最小となる位置にキャ
リアを注入するように設けられるように構成し、該第1
の電極部分及び該第2の電極部分にはそれぞれ第1及び
第2の注入電流を、第1の注入電流が第2の注入電流以
下になるように供給し、該第1の電極部分にはさらに変
調信号が、第1の注入電流に重畳されて供給されるよう
に構成してなり、 前記分布帰還形半導体レーザを製造する方法において、
クラッド層表面から、複数の、各々半導体レーザの長手
方向に延在する溝を、メサ構造の両側に、半導体レーザ
の長手方向に相互に離間して形成し、クラッド層表面及
び溝表面を絶縁物の層で覆い、該絶縁物層のうち両側に
溝か形成されている領域上に、該複数の相互に離間した
電極部分に対応してクラッド層表面を露出する複数の開
口部を形成し、該絶縁物層上に導体層を堆積し、該導体
層をパターニングして該複数の開口部に対応し、相互に
離間した該複数の電極部分を形成する工程を有するよう
に構成してなる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、活性層の近傍に設けられた回折格子により反
射波を生成して光を発振させる、可変周波数分布帰還形
半導体レーザ、その製造方法及びかかる半導体レーザを
使った波長可変コヒーレント光源に関する。
次世代の超大容量光フアイバー通信システムに関連して
、コヒーレント光通信システムが研究されている。この
コヒーレント光通信システムは、光の波としての性質を
利用し、周波数変調や位相変調をかけて情報を伝送する
ものである。
半導体レーザは駆動電流を変化させると、光出力と共に
発振する光の周波数も変化する性質を有する。送信側の
半導体レーザの駆動電流に変調波を重畳することにより
、光の周波数変調を行う周波数シフトキーイング(F 
S K )方式は、システムの構成が簡単なため、コヒ
ーレント光通信に最も有望な技術と期待されている。こ
のFSK方式を実現すめためには周波数変調特性の良好
な半導体レーザが必要とされる。
〔従来の技術〕
光は波であるので電波と同様に周波数成分を持つ。マイ
クロ波通信等と同様に、光の周波数成分を変調すること
等により通信に利用することができれば、光の周波数は
200THz程度と極めて高いので十分多量の情報を搬
送することができ、超大容量の光通信を実現する可能性
を有している。
第21図(A)、(B)は従来の強度変調を使った光通
信の例を示す。この場合は、レーザダイオードを第21
図(A)に示す、閾値レベルを超える駆動パルスにより
駆動することにより、第21図(B)に示すような、レ
ーザダイオードのオンオフに対応する光出力が得られる
。あるいは、半導体レーザと光変調器とを別々に作って
強度変調を行うこともできる。この場合は半導体レーザ
からは一定光出力が得られるが、変調器が光を選択的に
吸収し、その出力には第21図(B)に示すものと同等
の光出力が得られる。
しかし、このような強度変調光通信は、光が波であると
いう性質を利用していない。光は波であるので電波と同
様に周波数成分を持つ。マイクロ波通信等と同様に光の
周波数成分を変調することにより通信することができれ
ば、光の周波数は200THz程度と極めて高いので十
分多量の情報を搬送することができ、超大容量の光通信
を実現すると考えられる。実際に光の周波数を任意に所
望量だけ変化させることはできなくても、何等かの手段
によって光の周波数を変化させて、それを情報とすれば
、光の波の性質を利用したコヒーレント光通信が可能と
なる。
半導体レーザでは一般にその駆動電流を変化させると発
振波長も変化する。したがって、周波数変調をかけた光
出力を提供できる能力を有する。
コヒーレント光通信では、受信側で光から信号成分を取
出す際に、ヘテロダイン/ホモダイン検波と呼ばれる方
法が用いられる。このヘテロダイ1 ン/ホモダイン検波は、マイクロ波通信やTV。
ラジオ等で幅広く用いられているもので、受信側に搬送
波と同じ周波数の局部発振器を備え、受信した信号と局
部発振器からの信号とを混合し、そのビート信号を用い
て必要な信号成分をフィルタして取出す。すなわち、f
l±Δflの信号を受信し、局部発振器からflの信号
を受け、両者を混合してΔflの信号を取出す。この場
合、伝送する信号として中心周波数がflの信号と共に
、f2、f3、f4というように中心周波数の異なる信
号を周波数多重化して伝送し、受信側でその内のlを選
択して受信することができる。
発振側のレーザは、所定の中心周波数fの周囲で周波数
変調を行う。分解能を高くするには、その周波数スペク
トルの半値幅が狭いほどよく、同一の周波数範囲内に多
量の情報を装架できる。また、変調特性は平坦で、応答
速度が速いことが望まれる。
光通信において、fl、f2、f3・・・のような複数
の周波数の光を用い、それらそれぞれに信号12 成分を重畳して周波数を変化させる場合、受信側でこれ
らの信号から必要な信号を取出す時に、局部発振器とし
て1つのレーザがfl、f2、・・・の各固定周波数で
発振できることが望ましい。1つのレーザ発振器でいく
つもの局部発振周波数を実現するためには、周波数を広
く変調することが望まれる。送信側においては、変調周
波数帯域でなるべく平坦な特性が望ましく、また、なる
べく狭い周波数帯で多くの情報を伝達するために、でき
るだけ半値幅の狭い発振が望ましい。
波長可変レーザをコヒーレント光通信で用いるためには
、波長が自由に変えられるだけでなく、出力光強度が一
定であり、発振スペクトル線幅が十分狭いことが要求さ
れる。出力光強度が一定でなければならないのは、周波
数変調された光を復調する際に光強度が変化すると、復
調した電気信号に光強度の変化成分が混入してしまい、
S/N比が低下するからである。また、発振スペクトル
線幅が十分狭くなくてはならないのは、先に説明したよ
うに、コヒーレント光通信が光に周波数変調をかけて伝
送しているので、搬送は自信の周波数ゆらぎが十分少な
いことが要求されるからである。
波長を変えられる半導体レーザとして、従来より分布帰
還形半導体レーザが知られている。
第22図(A)、(B)に従来の技術による埋め込み型
の単一電極を有する半導体レーザを示す。
第22(A)が横断面図、第22図(B)が縦断面図で
ある。
第22図(B)において、たとえばn型のInP基板2
01の上に回折格子202を形成し、その上にn型Ga
1nAsP層からなる光導波層203を形成し、その上
にi型Ga1nAsP層からなる活性層204を形成し
、その上をp型InPからなるクラッド層205で覆う
。基板201の下面とp型クラッド205上面にそれぞ
れ単一電極208.206を形成する。
電気的には、p型頭域とn型領域とからなるダイオード
構造を構成している。また、光学的には活性層204の
上下をより低屈折率の層203.205か挟んで光閉じ
込め構造を構成している。
第22図(A)の横断面図を参照すると、活性層204
から基板201にかけてメサ構造が形成されている。こ
のメサの側面をp型1nP埋め込み層211 、n型I
nP埋め込み層212が埋め込んで、間にpn接合21
3を形成している。
これらの埋め込み層211,212は、横方向に電気的
には電流阻止の機能を有し、光学的には活性層204に
対して光閉じ込め機能を有する。
このように半導体レーザ構造が構成され、p側電極20
6からn側電極208に向かって電流を流すと、レーザ
発振を生じさせる。
かかる従来の埋め込み型等の単一電極型レーザでも、駆
動電流に応じて発振周波数を変化させることができる。
半導体レーザの周波数変調特性を評価する1つの方法と
して、ある周波数の一定強度の駆動電流に対する光の発
振周波数の変化の量をその周波数での変調効率として、
変調周波数を変えてスペクトルを測定する方法がある。
第22図(C)は従来の単一電極埋め込み構造半導体レ
ーザの上述の変調効率のスペクトルを概略的に示すグラ
フである。
周波数変調効率が、駆動電流の変調周波数10〜100
MHz付近において著しく低下してしまうことが判る。
このように、周波数領域中の中間部分の特性が低下する
とその補正は極めて面倒なものとなる。
かかる中間周波数領域での変調効率の低下は、主に10
0MHz以下の周波数領域で支配的な熱的に誘起された
変調作用と100MHz以上の周波数領域で支配的なキ
ャリアとフォトンの相互作用による変調作用とがこの周
波数領域で打消し合うためと考えられる。低周波側の熱
の効果は、電流を上げた場合(キャリア数を増やした場
合)に、屈折率が増大、発振波長が長波長側ヘシフトす
る両方変移であるのに対して、高周波側でのキャリアと
フォトンとの相互関係によって生じる効果は、キャリア
数を増やした場合に、屈折率が減少し、発振波長が短波
長側ヘシフトする前方変移である。
 6− 〔発明が解決しようとする課題〕 一方、従来より、広い周波数領域に亘って発振周波数を
安定に可変でき、かつ発振周波数の瞬間的な揺らぎに基
づく発振スペクトルの拡がり(スペクトル線幅)が狭い
光源のlっとして、電極の一方を複数個の電極部分に分
割した多電極DFB(分布帰還)レーザが知られている
(Y、 Yoshikuniet al、Broad 
wavelength tuning under s
ingl−emode oscillation wi
th a multi−electrodedistr
ibuted feedback LASER” 、B
lectronics 1etters vol 22
 、23 rd 0ctobor 1986)。
この多電極DFBレーザは2電極素子であるDFBレー
ザの一方の電極(たとえばp側電極)を2個以上に分割
し、分割した各電極に注入する電流の比率を変えること
により、レーザの発振状態を変化させ、発振周波数を変
化させるものである。
第23図に従来の技術による多電極DFBレーザの例を
示す。
n型1nP基板201の上に回折格子202が形成され
、その上にn型1nGaAs P光導波層203か形成
されている。この光導波層203の上に、エネルギギャ
ップがさらに狭いi型fnGaAs P活性層204が
形成され、その上をp型InPクラッド層205が覆っ
ている。基板201上にn側電極208 、p型りラッ
ド層上に2つに分割したp側電極206a、206bが
形成されている。なお、キャビティの片側の表面上には
反射防止膜209が形成されている。
このような構成において、p側電極206aと206b
を通して流す電流11.I2の比率を変化させる。
すると、電流変化によってキャリア濃度の変化が生じ、
たとえば第23図下側に示すように、キャビティ内での
光強度が場所によって変化する。このように、キャリア
濃度、光強度が変化すると、レーザ内の屈折率、従って
回折格子の実効的ピッチが変化し、発振周波数も変化す
る。
かかるキャリア濃度の不均一分布は、屈折と利得の 不
均一分布を引きおこす。その結果DFBレーザ全体とし
て、レーザ発振に必要な、振幅条件(−往復して強度が
1になる)や位相条件(−往復した時丁度同位となる)
が変化し、その結果レーザ発振を維持するのに必要な全
キャリア数も変化する(=シきい値キャリア密度)。局
部的なキャリア数の変化によって共振器全体のキャリア
数の変化によって引きおこされた、屈折率や利得の変化
によって共振器全体のキャリア数か変化するので発振波
長及び光出力が変わる。
この従来の多電極分布帰還形半導体レーザては、電流1
.、I2の比R=TI /(TI +12 )を変化さ
せることにより、第24図に示すように発振波長が変化
する。すなわち、電流I、=I。
(R=0.5)の場合に比べて、電流■、を少なくする
(R=0.2)と発振波長は短くなり、電流11を多く
する(R=0.7)と発振波長は短くなる。
このような構成により、スペクトル線幅が数〜10MH
z、光出力かmW程度の周波数可変光出力が得られる。
しかしながら、第24図に示すように単に比Rを変えた
だけでは、発振波長と共に光強度も変化9 してしまうという問題があった。したがって、従来の多
電極分布帰還形半導体レーザを用いて光出力強度を一定
に保ったまま波長を変化させるためには、各電極52a
、52bから注入する電・流11、I2を光強度と発振
波長の両面を考慮して総合的に制御する必要かあり、複
雑な制御を行わなければならないという問題があった。
また、従来の多電極DFBレーザによれば、IGHz程
度までの平坦な周波数変調効率か可能となったが実用上
は10GHz以上までの変調か必要とされており、従来
の多電極DFBレーザでは周波数特性が不十分であった
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、スペクト
ル線幅が狭く、周波数可変領域が広い周波数可変半導体
レーザを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、簡単な制御により、光出力強度を
一定に保ったまま波長を変化させることができる分布帰
還形半導体レーザを提供することを目的とする。
0 本発明の他の目的は、より高周波まで追随することのて
きる埋め込み構造・多電極型の半導体発光装置を提供す
ることである。
また、本発明の他の目的は、このような高速動作・埋め
込み構造・多電極型の半導体発光装置の製造方法を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図を参照するに、本発明は上記の課題を、活性H1
04と、活性層の近傍に形成された回折格子102とを
備えた分布帰還形半導体レーザ100において、活性層
中に光強度が最大になる部分に対応して第1の注入電極
109を設け、活性層中の光強度が最小になる部分に対
応して第2及び第3の注入電極108a、 108bを
設け、第1の注入電極に供給される注入電流を制御して
発振波長を制御すると共に、第2及び第3の注入電極に
供給される注入電流を制御して光出力を一定に維持する
ことができる分布帰還形半導体レーザにより解決する。
〔作用〕
本発明の分布帰還形半導体レーザでは、光強度が強い部
分に電流を注入すると、光強度及び発振波長が共に大き
く変化する。これは、第1図下のグラフに示すように、
光強度Pが強い部分では再結合によりキャリアNの減少
が生じており、この状態で第1の注入電極109からキ
ャリアJ1を注入するとその部分て活性層の屈折率か大
きく変化するためである。これに対し、光強度が弱い部
分にキャリアJ2を注入すると、全体の光強度に対する
割合は低いため波長はほとんど変化しないが、この部分
での利得は変化するため出力光の強度は変化する。
本発明による分布帰還形半導体レーザのこのような性質
を利用すれは、光出力を一定に保ちつつ波長を変化させ
ることができる。すなわち、光強度が強い部分に対応し
て設けられた第1の注入電極からの注入電流I。を制御
して波長を可変し、光強度が弱い部分に対応して設けら
れた第2.第3の注入電極からの注入電流IIlを制御
して先出力を可変する。したがって、出力レーザ光を検
出する検出手段を設けて、この検出出力をフィードバッ
クさせて注入電流I8を制御すれば、光出力を一定に保
ちつつ波長を変化させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を、本発明第1実施例について、第2(A
)、(B)図〜第5図(A)、  (B)を参照して説
明する。
第2図(A)を参照するに、本発明第1実施例による半
導体レーザは電極分布帰還形半導体レーザと呼ばれるも
のであり、n型rnPの基板101上に光導波層103
が形成されている。この光導波層103は、厚さdが約
0.1 μm1バンドギヤツプエネルギーに相当する波
長であるEL波長λgが約1.3 μm 、不純物濃度
nか5 X !’ 017cm−”のn型Ga1nAs
Pである。
第2図(A)の断面図に示されているように、基板10
1と光導波層103との境界には、ピッチが約240O
Aで、深さか約300〜400人の回折格子23 102か形成されている。本実施例では回折格子102
の位相を中央の4/λシフト領域115でλ/4だけシ
フトさせて後述する活性層104における光強度分布が
不均一になるようにしている。
光導波層103上には、厚さdが約0.1μmでEL波
長λgが約1.55μmのGa1nAsPの活性層10
4が形成されている。この活性層104を保護するため
のp型GarnAsP (EL波長λg=1.3μm。
不純物濃度p= 5 x 1017cm−’、厚さd=
0.06μm)のメルトバック防止層105が形成され
ている。更に、メルトバック防止層105上にはp型[
nP(不純物濃度p−5X 1017cm−’、厚さd
=1〜2μm)のクラッド層106が形成されている。
光導波層103及び活性層104は回折格子102と共
に光共振器103aを形成する。
基板101の下面にはAuGe/Auのn側電極110
が全面に形成されている。クラッド層106上には、オ
ーミックコンタクトを取るために、p+型Ga1nAs
P(不純物濃度p= I X 10 lQcm−’、厚
さdQ、2μm)のコンタク)・層107a、 ]07
b、 107cを介し4 てp側電極である波長可変用電極109と光出力制御用
電極108a、 108bか形成されている。
また分布帰還形半導体レーザの両側面には、例えば発振
波長の4分の1厚さの(約2000久) SiNで作ら
れた反射防止膜111が形成されている。
第2図(B)は横断面を示し、中央に示す共振器部分は
メサ型構造を形成している。メルトバック防止層105
かこのメサ型構造の頂上に位置している。メサ構造の側
面はp型[nP層112、n型In2層113、p型I
nP層10Gが埋め込んている。また、この埋め込み層
の上にはSiO□等の絶縁層114が形成され、電流を
遮断するようにされている。
活性層104は高い屈折率を有し、その周囲にはより屈
折率の低い光導波層103、メルトバック防止層105
、クラッド層106、埋め込みInP層112.113
が囲んでいる。このため、光閉じ込め構造が形成され、
光強度分布は活性層104において最も強い。
かかる構造ては、電極108a、 l08bあるいは1
09を介して注入されたキャリアは活性N104の両側
の、埋め込み層112及び113により形成されるpn
接合に伴って生じる空乏領域により水平方向に狭窄され
、非常に効率よく活性層104中に注入される。
ところで、DFBレーザでは、一般に光が空間的に一様
に分布して形成された回折格子により反射されて共振を
生じるため、回折格子の中央部付近で左右両方向からの
光の干渉により光強度が最大になる傾向があり、本実施
例ではかかる活性層103中で光強度が最大になる位置
に略対応して前記λ/4シフト領域115が形成されて
いる。シフト位置115をこのように形成した場合、回
折格子は領域115に対して略左右対称に形成されてい
るため領域115に対応する活性層部分では強い光が存
在するのに対し、領域115に対して図中で右又は左に
オフセットした位置では回折格子の対称性が失われるた
め光干渉が弱く、光強度が弱くなる。
第6図にシフト領域115を設けなかった場合の光強度
分布をOで、シフト領域115を設けた場合の光強度分
布をPで示す。
本実施例では回折格子102のシフト位置115a上の
光強度が強い領域にTi/Pt/Auの波長可変用電橋
109を設け、他の光強度が弱い領域に光出力制御用電
極108を設けている。波長可変用電極109から電流
I。が注入され、光出力制御用電極108から電流I8
が注入される。
次に、本発明の動作原理を第6図を参照しながら説明す
る。
第3因は第1図とほぼ同様な、本発明の動作原理を説明
する図である。
先にも説明したように、本発明の場合、共振器長の内で
光強度PにビークP MAxが形成されている。このよ
うな場合、共振器の全長に一様に電流を印加したとする
と、キャリアの消費は光強度の強い部分において強い。
すなわち、消費されて残るキャリア密度は光強度が強い
部分でより低くなる。第1図下側に示す曲線Nはこのよ
うに光強度分布が強い部分で低くなったキャリア密度分
布を概略的に示している。光強度分布に反比例して光強
度のピーク部分で谷になったキャリア密度分布が形成さ
れている。注入する電流密度が減少すると、キャリア密
度分布Nも減少するが、その程度は谷の部分でより大き
い。電流密度が減少しすぎると発振が停止する。注入す
る電流密度が上昇すると、キャリア密度分布も上昇する
が、その程度はキャリア密度分布の谷の部分で特に著し
く、敏感に反応して上に持ち上がる。そこで、光強度の
ピーク部分においてキャリア密度を低レベルにしておく
と、供給する電流密度に応じて半導体中のキャリア密度
が敏感に大きく応答する。従って、わずかな電流の変化
により光の波長をより大きく変化させることができ、高
効率の周波数受領を行うことができる。
光強度が強く、キャリアが足りなくなっている部分のキ
ャリア数は、外から加える電流によって非常に敏感に(
わずかの変化でも大きく)変化し、しきい値キャリア密
度を変化させ、波長が変化する。特に足りない部分へ補
う形で制御すると、全体としては、キャリア数が足りな
くなっている部分を無くすことになり、全体のキャリア
数(しきい値キャリア密度)は減少、発振波長は長くな
る方向にうごく。これはつまり注入電流1cより生じる
キャリアの効果が熱の効果と同位相の両方変移を生じる
ことを意味する。従って、直流状態では波長可変範囲の
拡大が、また高周波的には、平坦なFM特性が実現でき
る。一方、電流Isを増やした場合には、局部的なキャ
リアの不均一をさらに強めることになり、全体のキャリ
ア数は増大、発振波長は短かくなる。この効果は、通常
のDFBと同じであり、いわゆる熱の効果と打消し合っ
て波長が実際にはほとんど動かなくなる。また、もとも
と十分なキャリア数がある部分の電流を変えているため
、相対的なキャリア数変化が小さく、いわゆるキャリア
の効果は小さい。
また、光にも説明したように、光強度の強い所の′電流
密度を少なくすることにより、キャリアは、ますます足
りなくなっているため、はんのわずかなキャリア数の変
動により、周波数は大きく変化する。つまり変調効率が
より大きくなる。また、レーザ全体としては発振状態で
用いている(どの場所でも利得のある状態)ので、キャ
リアとフォトンの相互作用に基づく共鳴現象により10
GH2以上の高周波まで、変調がかかる利点が得られる
本実施例では、第3図に示すように、定電流源151が
一方の電極108及び他方の電極108に接続され、変
調信号源が電極109に接続されて、定電流源151か
らキャリアが電流密度J2で注入されることにより半導
体レーザの駆動が行われ、変調電流源152からキャリ
アが電流密度J1で注入されることにより発振周波数の
変調が行われる構成となっているが、その際無信号状態
での電流密度JlをJ2と同等ないしそれ以下とするこ
とにより(Jl≦J2)、最も効率的に電極109直下
のキャリア密度を変化させることができ、従って最も効
率的な変調を行うことができるのがわかる。
これに対し、従来の多電極DFBレーザては、変調をか
けるべき電極を非常に低バイアスで駆動して、発振閾値
以下の状態で変調を行っていた。
全体を発振閾値以下にすると、レーザ発振が停止してし
まうが、、他の部分を発振閾値以上にすることによって
、わずかに発振を維持している。このような状態では、
光強度分布に顕著なピークは発生せず、第24図に示す
ように全体がほぼ一様の光強度分布を有していた。この
ような状態においては、周波数変調の効率はよいが、周
波数応答が自然放出寿命時間程度(約IGHz)までと
いう制約が伴う。すなわち、電流密度が閾値をわずかに
越える程度であると、電流のうち、はとんどの成分は自
然発光に消費される。この自然発光は、レーザ発振光に
取っては雑音となる。この自然放出光は自然放出寿命時
間で規定されるので、半導体発光装置全体の応答が自然
放出寿命時間程度に製作されてしまう。
これに対して、レーザ全体として十分深い発振状態で動
作させると、自然放出光の雑音成分が少く、全体として
レーザ固有のいわゆる緩和振動周波数(約100GHz
以上)までの平坦な特性を得ることができる。
第4図はこのような従来技術によるものと本発明の実施
例によるものとの周波数変調効率を概略1 的に対比して示す。
第4図中、実線で示した従来例は第24図に示したよう
な2電極構成の半導体レーザの周波数対変調効率特性を
示し、点線で示した従来例は第23図(C)に示した1
電極構成の半導体レーザの同様な特性を示す。この図よ
り明らかなように、2電極構成の半導体レーザの場合I
 GHzを越えた周波数域で周波数変調効率が急激に低
下するのがわかる。また、1電極構成の場合は変調効率
が中間の周波数域で低下するのは先に説明した通りであ
る。これに対し、本発明によれば10GHzに近い周波
数まで十分な変調効率を得ることができる。
次に、本実施例の分布帰還形半導体レーザにおいて注入
電流1c、■6を変化させた場合の出力レーザ光の特性
を第5図(A)、(B)に示す。
光出力制御用電極108a、 108bから注入される
電極I8を一定にして、波長可変用電極109から注入
される電流I。を増加させると、第5図(A)に示すよ
うに、出力レーザ光の波長は長くなり、光強度も強くな
るように変化する。一方、波長可32 変用電極109bから注入される電流1cを一定にして
、光出力制御用電極108から注入される電流I8を増
加させると、第5図(B)に示すように、出力レーザ光
の波長は変化せず、光強度のみが変化する。したがって
、波長可変用電極109による注入電流■。を変化させ
て波長を変化させ、光出力制御用電極108による注入
電流■8により光出力強度を一定にするように制御すれ
ばよい。
第6図は本実施例の分布帰還形半導体レーザを波長可変
で定出力動作可能なように制御する構成を示す。本実施
例の分布帰還形半導体レーザ100の波長可変用電極1
09には変調信号源157が接続され、光出力fldJ
御用電極用電極a、 108bには光出力制御回路15
3が接続されている。出力レーザ光は分布帰還形半導体
レーザ100の前方向から出力される。分布帰還形半導
体レーザ100の後方向には、後方向から出力されるレ
ーザ光を検出するために、例えばPINフォトダイオー
ド等の光検出素子154が設けられている。光検出素子
154の検出信号は光出力制御回路153にフィードバ
ックされ、光出力制御回路153は、この検出信号に基
づいて出力レーザ光が一定になるようにフィードバック
制御する。
分布帰還形半導体レーザ100の出力レーザ光の波長を
変化させる場合には、変調信号源151の出力電圧を変
化させて注入電流■。を変化させる一方、発振波長の変
化に応じて生じる光出力強度の変化を光検出素子154
で検出し、検出信号に応じて光出力制御回路153から
注入される注入電流■8をフィードバック制御して光出
力を一定に保つことができる。
第7図は本実施例の分布帰還形半導体レーザを波長可変
で定出力動作可能なように制御する他の具体例である。
本具体例では一方の光出力制御用電極108aには固定
電源155により一定の電流I8を注入し、他方の光出
力制御用電極108bの注入電流182を光出力制御回
路153によりフィードバック制御するものである。す
なわち、変調信号源157の電圧を変化させて発振波長
を変化させると共に、光出力制御回路153により光検
出素子154の検出信号に応じて注入電流■8□をフィ
ードバック制御して光出力強度を一定に保つようにする
このように本実施例によれば電極を波長可変用電極と光
出力制御用電極とに分離し、これら波長可変用電極と光
出力制御用電極により波長制御と光出力制御を独立に制
御することができるので、簡単な制御により、光出力強
度を一定に保ったまま波長を変化させることができる。
従来の半導体レーザの共振器長は、高々300〜400
μmであった。これは次のような理由による。
半導体レーザは、主に液相成長(L P E)を用いて
形成されていた。LPE戒長0場合、面内方向に厚さ分
布、組成分布が生じることが避は難い。
均一な厚さおよび組成を求める場合には、共振器長とし
て300〜400μmが限度である。このため、レーザ
の共振器長は300〜400μmであった。
本発明においては、レーザの共振器長として、少なくと
も500μm以上を選択している。500μm以上とす
ることによって、組成分布、厚さ分布か生じることは避
は難いが、長さを50071m以上5 とすることによって、まず発光の共振器内への閉じ込め
の程度を強くし、スペクトル線幅を狭くすることか可能
になる。すなわち、研究の結果、共振器長を500μm
以上とすることにより、数百kHz〜2MHz程度の狭
いスペクトル線幅を再現性よく得ることができることが
判った。
長井振器化はまたレーザを駆動した時の発熱を効率よく
逃がすことを可能にする。このため高出力化の点でも有
効である。
共振器長を長くすると、さらに共振器内の光強度分布が
生じ易くなり、たとえば中央付近にその他の部分より極
めて強い光強度を実現することができる。
第8図は174波長シフト領域上の電極109の電極長
と半導体レーザ全長の比に対する周波数可変範囲を調べ
た結果を示すグラフである。横軸は1/4波長シフI・
領域を有する部分上か電極の長さり。のレーザ全長りに
対する比Lc/Lを示し、縦軸が電流を変えることによ
って周波数の変化する割合を示す。
6 1/4波長シフトを行った点の上の電極の長さを変える
と周波数可変の程度か変化している。実用上必要とされ
る100GHz以上の周波数可変範囲を得ようとすると
、電極長の比率り。/Lの値は、約0.25以上あるこ
とが望ましいことが判る。
以上、本発明の第1実施例を説明したが、第3図に曲線
0で示したように、λ/4シフト領域115を必ずしも
設けなくても活性層中に光強度分布のピークは生じるた
め、電極109をかかる自然に生じる光強度分布のピー
クに対応して設けることにより、本発明と同様な周波数
変調を、効率は多少落ちるが行うことができる。
次に、本発明の第二実施例を説明する。
第9図(A)、(B)は本発明の第二実施例による半導
体レーザ装置100′を示す。第9図(A)は平面図、
第9図(B)は第9図(A)中線12−12’に沿う切
断面を示す斜視図である。
第9図(B)を参照して説明すると、n型InP基板1
01の上にn型GaInAsP光導波層103が積層さ
れ、その上にi型のGa1nAsP活性層104が積層
されて、メザ状にエツチングされている。この活性層1
04の両側には基板101 と逆導電型のp型[nP層
112およびその上のn型[nP層113が埋め込まれ
ている。この上にp型InPM106がクラッド層とし
て形威され、クラッド層の上をp“型GaInAsPコ
ンタクト層107が覆っている。この表面から埋め込み
層112.113間のpn接合を貫通して基板101に
達する溝部141が活性層の両側に形成されている。但
し、溝部は共振器長手方向に沿って連続しておらず、途
中で分断されている。溝部を形成後、表面にはSiO□
等の絶縁膜114′が形成され、電極を形成すべき部分
には開口122が設けられている。この開口を介してp
側電極108a、 108bあるいは109かコンタク
ト層107にコンタクトする。
また、n型基板101の下面にはn側電極110が形成
されている。p側電極109は共振器長方向に連続せず
に分断して形成されている。また、装置100′の両長
手端には反射防止膜111が形成されている。
第9図(A)に示すように、共振器長方向に沿って3つ
のp側電極セグメント1.08a、 109.108b
が形成され、その間には電極分離領域142が形成され
ている。電極分離領域142には溝部141は形成され
ておらず、平坦な表面を有する。
第1実施例の場合と同様に、n型Ga[nAsP光導波
層103はEL波長約1.3μm、n型不純物濃度約5
 X 1017cm−’、厚さ約0.1.czmを有す
る。i型Ga1nAsP活性層104はEL波長約1.
55μm、厚さ約0.1μmを有する。p型rnPクラ
ッド層106はp型不純物濃度約5 X 1017cm
−”を有する。活性層を含むメサの幅は、たとえば約1
〜2μm程度である。活性層の側部を埋め込むp型rn
P層112は、たとえばp型不純物濃度約5 X 10
”cm−3を有し、n型rnP層113は、たとえばn
型不純物濃度約5 X 1017cm−3を有する。G
a1nAsPコンタクト層107はp側電極のコンタク
トを形成するための層であり、たとえばp型不純物濃度
約1×1019cm−3を有する。
本実施例では第9図(A)に示すように、複数のセグメ
ント電掩108a、 108b、 109の間に平坦な
電極分離領域142が存在するので、セグメント電極相
互間のパターニングによる分離は完全になされ、このた
めセグメント電極間が短絡するような事故は容易に防止
できる。また、活性層を含むレーザの実質的部分は溝部
111によってその外側から分離されているので、埋め
込み層のpn接合に伴う浮遊容量が大幅に低減される。
これに伴い、IGHzを越えて10GHzに達する高速
変調を安定に遠戚することが可能となる。
この電極分離領域142は光吸収領域として作用するた
め電極分離領域142の幅は余り長すぎないほうが好ま
しく、たとえば10〜30μm程度にされる。
対になる溝部141の間の間隔は、活性層104、埋め
込み層112,113を含んで共振器を画成する最も重
要な部分であり、たとえばその幅は約5〜8μm程度に
される。また、溝部141は電気的分離のための領域で
あると同時に、その上を電極が横断する領域であり、た
とえば幅10〜20μm程度にされる。また、溝の深さ
は、たとえば3〜4μmである。
次に、第9図(A)、  (B)に示したような半導体
レーザの製造工程を説明する。
第10図(A)〜(F)は溝部141を形成するまでの
工程を説明するための図である。
第1O図(A)を参照して説明するに、まずn型1nP
基板101上にn型Ga[nAsP光導波層103、i
型Ga1nAsP活性層104、p型InPクラッド層
106の1部を形成後、5i02マスクを用いて、幅約
l〜2μmのメサ型にエツチングし、その後p型InP
層112、n型[nP層113を順次積層してメサ構造
を埋め込み、次いで5in2マスクを剥離し、残りp型
1nPクラッド層106、p+梨型GanAsPコンタ
クト層107・を積層し、埋め込み型レーザ構造を形成
する。次いで、第10図(B)に示すようにコンタクト
層107上にホトレジスト し、溝部をエツチングすべき開ロバターンを現像する。
次に、レジストマスク120を用いて溝部14]をエツ
チングして第10図(C)の構造を形成し、さらに第9
図(B)に示すように、表面に5i02等の保護膜11
4′を形成する。溝部141によって画定される中央の
メサ部分は、たとえば幅5〜8μmである。さらに保護
膜114′に電極をコンタクトすべき開口122を設け
て第10図(D)に示す構造を得る。
次いで、第10図(E)に示すように、保護膜114′
上に開口部122を介してコンタクト層107と接触す
るようにTi/Pt層を全面に蒸着し、その上にレジス
トパターンを作成後、Au/ Ge/ Ni層を堆積す
る。レジストと不要なAu/ Ge/ Ni層を除去し
た後、Au/ Ge/ Ni層をマスクとして不要なT
i/pt層もRIEにより除去する。このようにして、
Ti/Pt層とAu/Ge/Ni層とよりなる2層構造
を有し、溝部111を横断する電極を108a、 10
8b、 109が形成される。また、基板底面上にはA
u/Geからなるn側電極110を形成する。
このようにして、埋め込み構造を有し、多電極であり、
かつ多電極の側部には溝部が形成された半導体レーザ装
置が作成される。
上記の過程によれば、溝部141が共振器長手方向に沿
って連続しておらず途中で分断されているため、セグメ
ント電極108a、 108b、 109相互間の分離
が完全になされ、寄生容量が溝部141により減少する
のみならず、電極相互間の短絡が確実に防止される。
ここで、エツチング用マスクの開口形状と形成される溝
部の形状について、第11図(A)。
(B)を参照して説明する。
第11図(A)に示すように、矩形形状の開口部121
を有するマスクを用いてウェットエツチングを行うと、
開口部の端面において半導体結晶の面によってエツチン
グレートが異なるため、形成される溝部の形状は、第1
1図(B)に示すように、端部が拡がった形状になって
しまう。溝部の間には活性層が配置されるので、溝14
1がこのような形状を有すると活性層が途切れる等実質
的な影響を受けるようになり、所望の結果が得られなく
なる。
そこで、本発明では溝部をエツチングするマス3 りとして開口の端部に近付くに従って活性層に隣接する
内側の辺が次第に活性層から離れるように変位する形状
のものを使用する。
第12図(A)、(B)、(C)は活性層に平行な内縁
を有する溝部を形成するためのマスク形状の例を示す。
第12図(A)は開口部の端部に近付くに従って、内縁
が次第に活性層から離れるように湾曲しかつ開口の幅が
次第に狭くなり、開口部が刀の先端部に似た形状をして
いる場合を示す。
開口部の幅をWとした時、内縁が次第に離れる形状をす
る部分の長さLは、たとえばストライプ幅Wの4〜5倍
程度にする。
第12図(B)は開口部端部の形状が第12図(A)の
ような滑らかな曲線ではなく、三角形状になった場合を
示す。直線でパターンを構成できるのでマスクの形成が
容易になる。ストライプの幅をWとした時、三角形状部
分の長さLは、たとえばストライプ幅Wのほぼ4〜5倍
程度にする。
第12図(C)はストライプの幅自身は変えずに、スト
ライプ自身を外側にまげる場合を示す。
幅の影響は利用せず、エツチング形状の変化をパターン
の移動のみで補正するものである。たとえば2本のスト
ライプの間の間隔がx1ストライブの幅がWである時、
ストライプの端部において、4〜5Wの長さにおいてス
トライプを次第に外側にまげ、その間の距離を2X程度
まで拡げる。
このようなマスクを用いることによって、第13図の平
面図に示すように活性層に対して実質的に平行な内縁を
有する溝部141を作成することができる。
次に、回折格子102中にλ/4シフト領域115を形
成する工程を第14図を参照しながら簡単に説明する。
第14図を参照するに、アルゴンあるいはヘリウムカド
ミウムレーザにより形成された一対のレーザビームがフ
ォトレジストを塗布された基板107上に異った入射角
θ1.θ、で入射される。
その際、レーザビームは領域115に対応して高さが2
.15μmの段差Hを形成された透明な石英板180を
介して入射される。その際、段差Hの左側に入射したレ
ーザビームの光路長は右側に入射したレーザビームの光
路長と異るため、フォトレジスト上に形成された規則的
なレーザビームの干渉パターンに段差Hに対応して変位
が生じる。次いで、基板107を上記の過程で露光され
たフォトレジストをマスクとしてパターニングすること
で、λ/4シフト領域115が第14図に示すように形
成された回折格子102が基板101上に形成される。
次に、本発明の第三実施例を第15図を参照しながら説
明する。第15図や、既に説明した部分と同等の部分に
は同一の参照符号を付して説明を省略する。
第15図を参照するに、本実施例による分布帰還形半導
体レーザでは2つのλ/4シフト領域115a、 11
5bが、それぞれ電極108aと109及び電極109
と108bの間の隙間に略対応して形成されている。複
数のシフト領域115a、 115bをこのように形成
することにより、共振器103a中に形成される光強度
の分布にピークが2個所現れ、電極109直下における
光強度分布を一様にすることができる。
より具体的に説明すると、かかる構成により、光強度分
布のピークP ff1aKには電極109に対応する程
度の拡りが生じ、そのため、電極109に印加された変
調信号による発振波長の変調の効率が向上する。換言す
れば、第15図の図の構成を採用することにより、レー
ザダイオードの発振波長を大きく変化させることが可能
になる。λ/4シフト領域115a、 115bの位置
はピークP7.8が電極109に対応した幅でしかも十
分な高さで現れるように選べばよく、上記の電極108
aと109あるいは電極108bと109の間の隙間に
限定されるものではない。
次に、本発明による分布帰還形半導体レーザの別の実施
例を第16図を参照しながら説明する。
先に説明した実施例においては、いずれも共振器103
a中における光分布が、回折格子103中にλ/4シフ
ト領域115を形成することにより人工的に不均一化さ
れている。かかる構造においては、共振器103aの両
端において最大で中央において最小な光強度分布を有す
る副次モードによるレーザ発振が生じることがある。か
かる副次モードでは発振光の波長は電極109に注入さ
れる変調信号にほとんど影響されないため、副次モード
での発振は可能な限り抑制するのが好ましい。
第17図は、かかる副次モードの発振を抑制するのに効
果的な本発明第四実施例による半導体レーザを示す。第
16図を参照するに、本実施例では回折格子102の深
さが半導体レーザの長手方向に沿って、両端部Llで浅
く、中央部L0で深くなるように変化させられる。回折
格子の深さをこのように変化させることにより、共振器
103aのQ値が端部L1.L2で小さくなるように変
化する。その結果、共振器両端部で大振幅を有する副次
モードの発振を効果的に抑止することができると同時に
、共振器中央部で大振幅を有する主モードの発振を促進
することができる。
次に、共振器103a中で電極109直下の部分にのみ
強くて平坦な分布を有する光放射を形成するように構成
された、本発明の分布帰還形半導体レーザの別の実施例
について、第17図(A)。
(B)を参照しながら説明する。
第17図(A)を参照するに、本実施例においては回折
格子102中に、電極109に対応して複数のλ/4シ
フト領域115a、 115b、 115cが形成され
ており、これに伴って、第17図(B)中に示すように
主モードのレーザ発振が共振器103a中に生じる。本
実施例ではさらに、回折格子102の深さが第17図(
A)に示すように、共振器両端部Ll及び電極109下
部の中央部L3で浅く、両端部Llと中央部L3の中間
の中間部L2で大きくなるように変化させられる。その
際、共振器103aの両端部L1で回折格子の深さを浅
くすることにより、光波と回折格子の相互作用の程度を
あられす結合定数が減少し、換言すれば両端部Llで共
振器103aのQが減少し、両端部L1で最大振幅を有
するような副次モードにおけるレーザ発振が効果的に抑
止される。一方、電極109に対応する中央部分L3で
回折格子102の深さを減少させることにより、電極1
09に対応して形成される光強度分布のピークを電極1
09の下部において実質的に平坦な形状になるように形
成することが可能になる。
次に、深さが場所により変化する回折格子を半導体基板
上に形成する工程について、第18図(A)〜(E)を
参照しながら説明する。
第18図(A)の工程において、基板107上にはネガ
レジスl−181が塗布され、アルゴンあるいはヘリウ
ム−カドミウムレーザの干渉パターンにより回折格子が
露光される。この露光の際、第15図に示したような位
相シフト板180が使われる。
次いで、第18図(B)の工程において、ネガレジスl
−181をマスク基板101をわずかにエツチングして
、回折格子に対応した浅い凹凸を形成する。さらに、第
18図(C)の工程において、回折格子上の凹凸を浅く
したい部分にポジレジスト182を塗布する。
さらに、第18図(D)の工程において、基板101の
うち、ポジレジストあるいはネガレジストで保護されて
いない部分がより深くエツチングされ、レジスト181
.182を除去すると第18図(E)に示す回折格子か
得られる。
第19図(A)〜(E)は同様な回折格子を形成する別
の工程を示し、第19図(A)の工程では第20図(A
)の工程と同じく、基板101上に塗布されたネガレジ
スl−181に回折格子のパターンが露光され、第19
図(B)の工程で浅い回折格子を形成したい部分がポジ
レジスト182により保護される。
第19図(C)の工程で第1回目のエツチングを行い基
板101のうち、レジストによって保護されていない部
分に溝を形成する。次いで第19図(D)の工程でポジ
レジスl−182が選択的に除去され、第19図(E)
の工程で第2回目のエツチングがなされる。その際、基
板107表面上の先にポジレジストで保護されていた部
分には浅い溝が形成される一方、先に形成されていた溝
の深さは一層深くなる。さらに、レジスl−181を除
去することにより、第19図(F)に示す所望の構造か
得られる。
次に、本発明のさらに別の実施例を、第20図(A)、
(B)を参照しながら説明する。図中、先に説明した部
分には同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
本実施例ては回折格子102が電極109直下の部分り
。において完全に除去される。その結果、光共振器10
3a中の部分り。において生じる光分布の鋭いピークは
平坦になり、第20図(B)に示すような分布が得られ
る。このように、回折格子102の一部を除去したよう
な場合でも部分り。の両側の領域における反射のため、
部分L0には十分な光強度の集中か起る。従って、電極
109に変調信号を印加することにより、効率的な光ビ
ームの周波数変調を行うことが可能になる。
以上、本発明を実施例について説明したが、本発明は以
上の実施例に限定されるものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、変調信号を活性層中に生じる光強度分
布か最大になる位置に対応して形成された電極に印加す
ることにより、レーザ発振波長を変調信号に応じて効率
的に変化させることができ、またレーザ発振波長の変化
に伴って生じる発振出力の変化を活性層中の光強度分布
か最小になる位置に対応して形成された電極に印加され
る駆動電流を制御することにより、抑止することが可能
となり、振幅か一定なコヒーレント光の周波数変調を効
率的に行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図(A)、(B)は本発明の第一実施例を示す図、 第3図は本発明の半導体レーザの駆動を説明する図、 第4図は従来技術と本発明の実施例との周波数変調効率
を比較して示す図、 第5図(A)、(B)は本発明の一実施例の分布帰還形
半導体レーザの特性を示す図、第6図は波長可変で定出
力動作可能な分布帰還形半導体レーザの具体例を示す図
、 第7図は波長可変で定出力動作可能な分布帰還形半導体
レーザの他の具体例を示す図、第8図は電極長の比率に
よる周波数可変範囲の変化を示す図、 第9図(A)、(B)は本発明の第二実施例を示す平面
図及び斜視図、 第10図(A)〜(F)は本発明第二実施例の分布帰還
形半導体レーザの製造工程を示す図、第11図(A)、
(B)は第10図の工程で使用する距形マスク及びかか
る距形マスクにより得られる溝を示す図、 第12図(Δ)〜(C)は本発明第二実施例の製造工程
で使用されるマスク形状を示す図、第13図は第12図
に示したマスクを使用して形成した溝の形状を示す図、 第14図は1/4波長シフト領域を回折格子中に形成す
る方法を説明する図、 第15図は1/4波長シフト領域を回折格子中に2個所
有する実施例を示す図、 第16図は本モード及び副モードによる光強度分布、及
び副モードによる発振を抑制する構造を有する実施例を
示す図、 第17図(A)、(B)は副モードによる発振を抑制す
る構造を有する別の実施例を示す図、第18図(A)〜
(E)は深さが場所により異る回折格子を形成する工程
を示す図、 第19図(A)〜(F)は深さが場所により異る回折格
子を形成する別の工程を示す図、第20図(A)、(B
)は光強度が最大になる位置に回折格子を形成しない実
施例を示す図、第21図(A)、(B)は従来技術によ
る強度変調光通信を示す図、 第22図(A)、(B)、(C)は従来技術による埋込
構造単一電極の半導体レーザを示す図、第23図は従来
技術による多電極分布帰還形半導体レーザを示す図、 第24図は従来の分布帰還形半導体レーザの変調特性を
示す図である。 5 図において、 101は基板、 102は回折格子、 103は光導波層、 104は活性層、 105はメルトバック防止層、 106はクラッド層、 107a、  ]07b、 107cはコンタクト層、
108a、 108b、 109は電極部分、110は
電極、 111は反射防止膜、 112 、 113は埋込層、 114 、 114 ’は絶縁層、 115は1/4波長位相シフト領域、 J20はマスク、 122は開口部、 141は溝、 142は電極分離領域、 180は石英板、 181 、182はレジスト を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板(101)と、半導体基板上に形成さ
    れ光を導波する光導波層(103)と、半導体基板上の
    光導波層近傍に形成されキャリアを注入されてキャリア
    の再結合に伴う誘導放出より光を発生させる活性層(1
    04)と、活性層上に形成され、活性層中の光を活性層
    中に閉じ込めるクラッド層(106)と、光導波層中に
    形成され活性層中に形成された光を前後に反射する回折
    格子(102)と、クラッド層上に形成され活性層中に
    クラッド層を介してキャリアを注入する第1の電極(1
    08a、108b、109)と、基板上に形成され活性
    層中に基板を介してキャリアを注入する第2の電極(1
    10)とを備えた分布帰還形半導体レーザにおいて、 該第1の電極は複数の、相互に離間した電極部分よりな
    り、少くとも一の電極部分(109)は活性層中に生じ
    る光の強度分布が最大となる位置にキャリアを注入する
    ように設けられていることを特徴とする分布帰還形半導
    体レーザ。 (2)該複数の相互に離間した電極部分のうち、少くと
    も一の電極部分(108a、108b)は活性層中に生
    じる光の強度分布が最小となる位置にキャリアを注入す
    るように設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の分布帰還形半導体レーザ。 (3)さらに活性層中の光を局所的に集中させて光強度
    分布に極大を生ぜしめる集光手段(115)を回折格子
    (102)中に少くとも一個所備えたことを特徴とする
    請求項1記載の分布帰還形半導体レーザ。 (4)該回折格子は規則的な凹凸のくりかえしよりなり
    、該集光手段は回折格子中に前記規則的な凹凸のくりか
    えしを中断するように設けられた位相シフト領域よりな
    り、該位相シフト領域は、前記規則的な凹凸のくりかえ
    しのピッチがその両側で同一になるように、また前記規
    則的な凹凸のくりかえしの位相がその両側で変化するよ
    うに形成された領域であるこを特徴とする請求項3記載
    の分布帰還形半導体レーザ。 (5)分布帰還形半導体レーザを使った波長可変コヒー
    レント光源であって、 該分布帰還形半導体レーザは、半導体基板 (101)と、半導体基板上に形成され光を導波する光
    導波層(103)と、半導体基板上の光導波層近傍に形
    成されキャリアを注入されてキャリアの再結合に伴う誘
    導放出より光を発生させる活性層(104)と、活性層
    上に形成され、活性層中の光を活性層中に閉じ込めるク
    ラッド層(106)と、光導波層中に形成され活性層中
    に形成された光を前後に反射する回折格子(102)と
    、クラッド層上に形成され活性層中にクラッド層を介し
    てキャリアを注入する第1の電極(108a、108b
    、109)と、基板上に形成され活性層中に基板を介し
    てキャリアを注入する第2の電極(110)とを備え、
    該第1の電極は複数の、相互に離間した電極部分よりな
    り、少くとも一の第1の電極部分(109)は活性層中
    に生じる光の強度分布が最大となる位置にキャリアを注
    入するように設けられ、少くとも一の第2の電極部分(
    108a、108b)は活性層中に生じる光の強度分布
    が最小となる位置にキャリアを注入するように設けられ
    ており、 該第1の電極部分及び該第2の電極部分にはそれぞれ第
    1及び第2の注入電流が、第1の注入電流が第2の注入
    電流以下になるように供給され、該第1の電極部分には
    さらに変調信号が、第1の注入電流に重畳されて供給さ
    れることを特徴とする波長可変コヒーレント光源。 (6)請求項5記載の波長可変コヒーレント光源におい
    て、 第1の電極部分に第1の注入電流と、第1の注入電流に
    重畳された変調信号とを供給する第1の電流源手段と、 第2の電極部分に第2の注入電流を供給する第2の電流
    源手段と、 分布帰還形半導体レーザの出力光ビームの強度を検出す
    る検出手段とを備え、 該第2の電流源手段は該検出手段の検出した分布帰還形
    半導体レーザの出力光ビームの強度に応じて、該出力光
    ビームの強度が一定になるように、第2の注入電流を制
    御することを特徴とする波長可変コヒーレント光源。 (7)請求項1記載の分布帰還形半導体レーザにおいて
    、 該活性層及び光導波層は半導体レーザの長手方向に延在
    するメサ構造を形成し、該クラッド層はメサ構造がクラ
    ッド層中に埋設するように形成され、 メサ構造の両側には複数の、各々半導体レーザの長手方
    向に延在する溝が、クラッド層表面から少くとも活性層
    及び光導波層の両側に達するように、しかも半導体レー
    ザの長手方向に相互に離間して形成されており、 該複数の、相互に離間した電極部分は、該複数の溝に対
    応して形成されていることを特徴とする分布帰還形半導
    体レーザ。 (8)請求項7記載の分布帰還形半導体レーザを製造す
    る方法であって、 クラッド層表面から、複数の、各々半導体レーザの長手
    方向に延在する溝を、メサ構造の両側に、半導体レーザ
    の長手方向に相互に離間して形成し、クラッド層表面及
    び溝表面を絶縁物の層で覆い、該絶縁物層のうち両側に
    溝が形成されている領域上に、該複数の相互に離間した
    電極部分に対応してクラッド層表面を露出する複数の開
    口部を形成し、 該絶縁物層上に導体層を堆積し、 該導体層をパターニングして該複数の開口部に対応し、
    相互に離間した該複数の電極部分を形成する工程を有す
    ることを特徴とする方法。
JP2184832A 1989-07-15 1990-07-12 波長可変コヒーレント光源およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2966485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18414489 1989-07-15
JP1-184144 1989-07-15
JP1-235929 1989-09-12
JP1-235928 1989-09-12
JP23592889 1989-09-12
JP23593089 1989-09-12
JP23592989 1989-09-12
JP1-235930 1989-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03174791A true JPH03174791A (ja) 1991-07-29
JP2966485B2 JP2966485B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=27475149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184832A Expired - Fee Related JP2966485B2 (ja) 1989-07-15 1990-07-12 波長可変コヒーレント光源およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5170402A (ja)
EP (1) EP0409487B1 (ja)
JP (1) JP2966485B2 (ja)
KR (1) KR940007603B1 (ja)
CA (2) CA2131362C (ja)
DE (1) DE69033405T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347526A (en) * 1992-03-31 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Wavelength-tunable semiconductor laser
JPH0786686A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザおよびその電流注入方法
JPH08279651A (ja) * 1995-04-08 1996-10-22 Nec Corp 半導体レーザとその製造方法
WO2005062433A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677499A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Alsthom Cge Alcatel Laser semiconducteur monomodal a retroaction distribuee et son procede de fabrication.
GB9200616D0 (en) * 1992-01-10 1992-03-11 British Telecomm An optical grating and a method of fabricating an optical grating
JP2986604B2 (ja) * 1992-01-13 1999-12-06 キヤノン株式会社 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム
FR2686753B1 (fr) * 1992-01-24 1994-04-08 France Telecom Photorecepteur pour signaux optiques modules en frequence, emetteur-recepteur et liaison optique correspondants.
CA2091302A1 (en) * 1992-03-11 1993-09-12 Ichiro Yoshida Semiconductor laser and process for fabricating the same
FR2696287B1 (fr) * 1992-09-25 1994-11-04 Cit Alcatel Laser semiconducteur à rétroaction distribuée et électrode segmentée.
JPH06224882A (ja) * 1992-10-03 1994-08-12 Canon Inc 光fsk受信器及びそれを用いた光fdm−fsk伝送システム
EP0753914B1 (en) * 1993-01-08 2000-09-06 Nec Corporation Laser diode element with excellent intermodulation distortion characteristic
DE4301830A1 (de) * 1993-01-23 1994-07-28 Ant Nachrichtentech 3-Sektions-DFB-Halbleiterlaser mit erweitertem Wellenlängen-Durchstimmungsbereich
US5642371A (en) * 1993-03-12 1997-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical transmission apparatus
US5345459A (en) * 1993-09-09 1994-09-06 Northern Telecom Limited Method of reducing the thermally-induced shift in the emission wavelength of laser diodes
US5418802A (en) * 1993-11-12 1995-05-23 Eastman Kodak Company Frequency tunable waveguide extended cavity laser
DE4407832A1 (de) * 1994-03-09 1995-09-14 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements mit einer definierten axialen Variation des Kopplungskoeffizienten und definierter axialer Verteilung der Phasenverschiebung
US5502741A (en) * 1994-03-22 1996-03-26 Northern Telecom Limited Direct amplitude modulation of lasers
FR2731856B1 (fr) * 1995-03-16 1997-04-30 Alcatel Nv Dispositif photonique duplexeur
JPH0964334A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Toshiba Corp 発光素子と外部変調器の集積素子
US5832014A (en) * 1997-02-11 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. Wavelength stabilization in tunable semiconductor lasers
JP3180725B2 (ja) * 1997-08-05 2001-06-25 日本電気株式会社 分布帰還型半導体レーザ
US6271526B1 (en) * 1998-10-15 2001-08-07 California Institute Of Technology Efficient radiation coupling to quantum-well radiation-sensing array via evanescent waves
KR100429531B1 (ko) * 2001-10-12 2004-05-03 삼성전자주식회사 분포귀환형 반도체 레이저
US7907648B2 (en) * 2002-12-03 2011-03-15 Finisar Corporation Optical FM source based on intra-cavity phase and amplitude modulation in lasers
US8792531B2 (en) 2003-02-25 2014-07-29 Finisar Corporation Optical beam steering for tunable laser applications
JP4579033B2 (ja) 2005-03-31 2010-11-10 富士通株式会社 光半導体装置とその駆動方法
CA2659292C (en) * 2006-07-31 2013-11-19 Onechip Photonics Inc. Integrated vertical wavelength (de)multiplexer using tapered waveguides
WO2008080171A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Finisar Corporation Optical transmitter having a widely tunable directly modulated laser and periodic optical spectrum reshaping element
US8131157B2 (en) 2007-01-22 2012-03-06 Finisar Corporation Method and apparatus for generating signals with increased dispersion tolerance using a directly modulated laser transmitter
WO2008097928A1 (en) 2007-02-02 2008-08-14 Finisar Corporation Temperature stabilizing packaging for optoelectronic components in a transmitter module
US8027593B2 (en) * 2007-02-08 2011-09-27 Finisar Corporation Slow chirp compensation for enhanced signal bandwidth and transmission performances in directly modulated lasers
US7991291B2 (en) 2007-02-08 2011-08-02 Finisar Corporation WDM PON based on DML
US8204386B2 (en) 2007-04-06 2012-06-19 Finisar Corporation Chirped laser with passive filter element for differential phase shift keying generation
US7991297B2 (en) * 2007-04-06 2011-08-02 Finisar Corporation Chirped laser with passive filter element for differential phase shift keying generation
JP2009064837A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及び半導体光集積素子
CN101439431A (zh) * 2007-11-21 2009-05-27 新科实业有限公司 多束激光接合机及接合方法
US8160455B2 (en) 2008-01-22 2012-04-17 Finisar Corporation Method and apparatus for generating signals with increased dispersion tolerance using a directly modulated laser transmitter
WO2009116152A1 (ja) 2008-03-19 2009-09-24 富士通株式会社 光素子及びその製造方法
US8260150B2 (en) 2008-04-25 2012-09-04 Finisar Corporation Passive wave division multiplexed transmitter having a directly modulated laser array
US8068742B2 (en) * 2008-07-10 2011-11-29 Finisar Corporation Phase shift keyed modulation of optical signal using chirp managed laser
US8265112B2 (en) * 2009-03-26 2012-09-11 Kaiam Corp. Semiconductor laser device and circuit for and method of driving same
JP5177285B2 (ja) 2009-03-30 2013-04-03 富士通株式会社 光素子及びその製造方法
US8199785B2 (en) 2009-06-30 2012-06-12 Finisar Corporation Thermal chirp compensation in a chirp managed laser
US9059801B1 (en) 2013-03-14 2015-06-16 Emcore Corporation Optical modulator
US9306372B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Emcore Corporation Method of fabricating and operating an optical modulator
US9306672B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Encore Corporation Method of fabricating and operating an optical modulator
JP6155770B2 (ja) 2013-03-29 2017-07-05 富士通株式会社 光素子及び光モジュール
EP2908392B8 (en) 2014-02-13 2018-05-16 Alcatel Lucent Tunable laser device
US9564733B2 (en) 2014-09-15 2017-02-07 Emcore Corporation Method of fabricating and operating an optical modulator
US10074959B2 (en) 2016-08-03 2018-09-11 Emcore Corporation Modulated laser source and methods of its fabrication and operation
WO2019116657A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社堀場製作所 半導体レーザ
JP6927153B2 (ja) * 2018-05-30 2021-08-25 日本電信電話株式会社 半導体レーザ
CA3186204A1 (en) 2020-07-23 2022-01-27 Sylvain Boudreau Semiconductor lasers with improved frequency modulation response

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831590A (ja) * 1981-08-18 1983-02-24 Nec Corp 光機能素子
EP0205139B1 (en) * 1985-06-10 1992-09-23 Nec Corporation Distributed feedback semiconductor laser device
EP0289250B1 (en) * 1987-04-27 1992-08-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Phase-shift distributed-feedback semiconductor laser
JP2768940B2 (ja) * 1987-07-08 1998-06-25 三菱電機株式会社 単一波長発振半導体レーザ装置
JP2533355B2 (ja) * 1988-03-11 1996-09-11 国際電信電話株式会社 分布帰還形半導体レ―ザ装置およびその電流注入方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347526A (en) * 1992-03-31 1994-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Wavelength-tunable semiconductor laser
JPH0786686A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Nec Corp 分布帰還型半導体レーザおよびその電流注入方法
JPH08279651A (ja) * 1995-04-08 1996-10-22 Nec Corp 半導体レーザとその製造方法
WO2005062433A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置
JPWO2005062433A1 (ja) * 2003-12-22 2007-12-13 松下電器産業株式会社 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置
US7474682B2 (en) 2003-12-22 2009-01-06 Panasonic Corporation Semiconductor laser device and laser projector
JP4701086B2 (ja) * 2003-12-22 2011-06-15 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940007603B1 (ko) 1994-08-20
US5170402A (en) 1992-12-08
DE69033405T2 (de) 2000-07-20
EP0409487A3 (en) 1991-10-09
CA2021140C (en) 1994-11-15
KR910003873A (ko) 1991-02-28
DE69033405D1 (de) 2000-02-03
EP0409487B1 (en) 1999-12-29
JP2966485B2 (ja) 1999-10-25
CA2131362C (en) 1998-11-24
CA2131362A1 (en) 1991-01-16
CA2021140A1 (en) 1991-01-16
EP0409487A2 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174791A (ja) 波長可変コヒーレント光源およびその製造方法
CA1284371C (en) Semiconductor laser device
JP2692913B2 (ja) グレーティング結合型表面発光レーザ素子およびその変調方法
KR930002820B1 (ko) 주파수 변조 통신 시스템용 분포 궤환 레이저
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
KR970007117B1 (ko) 반도체 레이저
KR930002819B1 (ko) 주파수 변조 통신 시스템용 분포 브래그 반사 레이저
JPH0256837B2 (ja)
US5703974A (en) Semiconductor photonic integrated circuit and fabrication process therefor
JPS60260024A (ja) 光変調素子
JP3558717B2 (ja) レーザダイオード、その製造方法、およびかかるレーザダイオードを使った光通信システム
US5912475A (en) Optical semiconductor device with InP
US5358898A (en) Method of making a tunable laser diode having a distributed feedback structure
JPS61168980A (ja) 半導体発光素子
US4348763A (en) Multiple stripe leaky mode laser
CA1252188A (en) Single mode injection laser structure
JPH069280B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6140159B2 (ja)
CN116345304A (zh) 一种电注入混合腔dfb激光器及其制作方法
US20040213312A1 (en) Semiconductor laser having improved high-frequency, large signal response at reduced operating current
JP2658547B2 (ja) 半導体レーザ
JP2776381B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS63147387A (ja) 半導体レ−ザ装置
CN115336123A (zh) 电吸收调制激光器
JPH0582888A (ja) 分布帰還型半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees