JPH03174596A - 音声応答装置 - Google Patents

音声応答装置

Info

Publication number
JPH03174596A
JPH03174596A JP1312275A JP31227589A JPH03174596A JP H03174596 A JPH03174596 A JP H03174596A JP 1312275 A JP1312275 A JP 1312275A JP 31227589 A JP31227589 A JP 31227589A JP H03174596 A JPH03174596 A JP H03174596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
response
accent
character code
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1312275A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hara
義幸 原
Masaki Egawa
雅樹 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1312275A priority Critical patent/JPH03174596A/ja
Publication of JPH03174596A publication Critical patent/JPH03174596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は通信回線を介して人力された情報に対する応答
情報を音声出力する音声応答装置に関する。
(従来の技術) 近時、通信回線を介して入力された情報を認識処理し、
それに対する応答情報を音声として前記通信回線を介し
て応答出力する音声応答装置が種々開発されている。こ
の種の音声応答装置は、例えば銀行業務における振込み
照会等の、所謂テレホンサービスやデパートにおける催
し物案内等に幅広く利用されている。
さて音声応答装置は、基本的には通信回線を介して入力
される音声情報を認識処理し、或いは所謂ブツシュホン
信号等として人力される情報を認識処理し、その認識結
果に従ってデータベース検索等を行って利用者が要求し
ている情報を音声により応答出力するものである。この
音声応答は、例えば挨拶等の定型文については、PCM
ADPCM等を施して予め収集された高品質な音声デー
タを用いて行われるが、顧客名や数値データ等の非定型
文については、その応答すべき情報を示す記号化された
情報、例えば文字コード列に従って規則合成法等に基づ
く音声合成により生成して行われる。
規則合成法に基づく音声合成は、原理的には無限の語常
についての合成音声を生成することができ、顧客名等の
多種多様な応答情報に対処可能である。しかしてこの規
則合成法による音声合成は、基本的には単語に対する読
み、アクセント型1品詞の情報を格納したアクセント辞
書を参照し、応答出力すべき音声に所定のアクセントを
付与して自然性の高い合成音声を生成するものとなって
いる。ところがアクセント辞書に登録されていない単語
、例えば顧客名が与えられたような場合、アクセント辞
書に当該単語についてのアクセント型の情報が登録され
ていないことから、これに対して適切なアクセントを付
加することができない。
この為、従来では、専らアクセント辞書との照合に失敗
した単語については、そのまま、所謂平板型のアクセン
トを付与した合成音声を生威し、これを応答出力するよ
うにしている。
しかし、このようにして平板型のアクセントが付与され
た合成音声にあっては、そのアクセント境界の検定が行
われない為、入力音節の全てを1つのアクセント句とし
て取扱い、各音節を連続的に合成出力している。従って
応答出力される合成音声が非常に聞き取り難くなること
が否めない。
このような不具合に対処すべく、アクセント辞書に登録
されていない単語が人力された場合、音節毎に区切りな
がらその合成音声を出力することが考えられている。し
かし、規則合成により生成される合成音声の品質は、前
述したPCMやADPCMが施されて収集された応答用
音声に比較して単音明瞭度が低い等の問題があり、非常
に聞き難いと云う問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の音声応答装置にあっては、アクセント
辞書に登録されていない単語(応答出力の情報)が人力
されると、例えば平板型のアクセントを付加したり、或
いは各音節を区切りながら応答出力すべき合成音声を求
めているだけなので、PCMやADPCMが施されて収
集された応答用音声に比較して非常に聞き取り難くなる
ことが否めなかった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、音声合成の対象となっている応
答情報についてのアクセント辞書との照合に失敗した場
合であっても、聞き取り易い音声応答を実現することの
できる音声応答装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る音声応答装置は、文字コードに対応した音
節波形データを格納した文字コード変換テーブルを備え
、応答出力する音声を規則合成法により生成する音声規
則合戊部がアクセント辞書との照合に失敗したとき、応
答情報を示す文字コード列の各文字コードに対応する音
節波形データを上記文字コード変換テーブルから求め、
これを音節毎に出力する手段を具備したことを特徴とす
るものである。
(作 用) 本発明によれば、アクセント辞書に登録されていない応
答情報が与えられたとき、平板型のアクセントを付加す
る等して無理にその合成音声を生成することなく、文字
コード変換テーブルを参照して応答情報を示す文字コー
ド列の各文字コードに対応する音節波形データを求め、
これを音節ごとに出力するので、上記平板型のアクセン
トが付加されただけの合成音声に比較して聞き取り易い
音声出力を得ることが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る音声応答
装置について説明する。
第1図は実施例装置の概略構成図であり、1は電話機2
や所定のデータ端末と本装置とを接続する通信回線であ
る。本装置は、この通信回線lに回線制御部3を介して
接続される。この回線制御部3は後述するホスト計算機
4の制御を受けて前記通信回線1を介する電話機2との
間での情報通信や回線接続等を制御する。
しかしてPB倍信号送受信5は、前記電話機2から通信
回線りを介して人力される、所謂ブツシュホン信号(P
B倍信号を識別処理し、その識別結果をホスト計算機4
に与えると共に、ホスト計算機4からの指示を受けて自
動呼び出しく発呼)を行うためのダイヤリング機能を備
えて構成される。また音声認識部6は、前記通信回線l
を介して人力される音声を認識処理し、その認識結果を
ホスト計算機4に与える。
音声応答部7はPCM、ADPCM等を施して予め収集
されてディスクやメモリに格納されている種々の音声メ
ツセージ情報を、前記ホスト計算機4から指定されるフ
レーズ番号に従って選択的に求め、これを前記回線制御
部3から通信回線1を介して音声出力する。音声規則合
成部8は、前記ホスト計算機4から与えられる文字コー
ド列に従い、アクセント辞書9を参照して上記文字コー
ド列に示される応答情報を規則合成法により音声合成し
、これを前記回線制御部3から通信回線iを介して音声
出力する。この規則合成により応答出力すべき合成音声
を生成する手法については、従来より種々提唱されてい
る音声規則合成法を適宜採用して実現されるものである
。この音声規則合成部8は、基本的にはアクセント辞書
9から単語に対する読みの情報と、その品詞情報および
アクセント型の情報を得、これらの情報に従って文字コ
ード列に示される音韻パラメータ列と韻律パラメータ列
とを生威し、これらのパラメータ列に従って音源生成と
ディジタルフィルタリング処理とを実行することにより
合成音声を生成出力する。
尚、文字コード変換テーブル10は、文字コードに対応
する各文字に対応するフレーズ番号を格納したものであ
り、このフレーズ番号により各文字コードに対応する音
節波形データの指定が行われる。この文字変換テーブル
IOを参照して行われる音節波形データの文節単位での
出力は、前記音声規則合成部8による音声規則合成に失
敗したとき、より具体的には規則合成の対象とする単語
についての情報が前記アクセント辞書9に登録されてい
ないときに行われる。
このように構成された音声応答装置のホスト計算機4は
、前記PB信号送受信部5で識別された前記通話介線を
介して人力されたPB倍信号示される制御情報、或いは
音声認識部6にて認識された人力音声に対する認識結果
に従い、例えばデータベース検索を行う等して応答出力
すべきデータを生成4する。そして所定の応答手順に従
って前記音声応答部7および音声規則合成部8を駆動し
て前記通信回線iを介する音声データの応答出力を制御
する。
第2図は上述したホスト計算機4の制御に基づく前記音
声規則合成部8における音声データの応答出力の制御手
順の流れを示している。この処理手続きに示されるよ−
うに、音声規則合成部8はホスト計算機4から応答出力
すべき音声情報についての文字コード列を人力しくステ
ップa)、その文字コード列により示される単語につい
てアクセント辞書9との照合を行う。そしてアクセント
辞書9に該当する単語についてのアクセント型の情報等
が登録されているか否かを調べ(ステップb)、アクセ
ント辞書9からアクセント型の情報や品詞の情報等が求
められたとき、これらの情報に従って音声合成パラメー
タ(音韻パラメータと韻律パラメータ)を生成し、文字
コード列に示される合成音声を規則合成法により生成出
力する(ステップC)。
これに対してアクセント辞書9に該当する単語について
の情報が登録されていない場合には、つまりアクセント
辞書9との照合に失敗した場合には、前記文字コード変
換テーブル10を検索する(ステップd)。そしてこの
文字コード変換テーブルIOから文字コードに対応する
フレーズ番号を求め、このフレーズ番号に従って前記文
字コードに対応する音節波形データを音節単位で求め、
例えばこれを音節毎に区切りながら順次音声データとし
て出力する(ステップe)。
このように構成された実施例装置の具体的な動作例につ
いて、銀行業務における振り込み照会サービスを行う場
合を例に説明する。
電話機2から通信回線lを介する呼び出しがあると、こ
の呼び出し信号が前記回線制御部3にて検出される。回
線制御部3はこの呼び出しを検出してホスト計算機4を
起動する。
するとホスト計算機4は、その問い合わせに対応するべ
く、暗唱番号や口座番号、振り込み照会であるか否かを
確認するために次のように動作する。具体的にはホスト
計算機4は、通信回線lを介して一連の音声メツセージ
を音声出力するべく所定のフレーズ番号を音声応答部7
に与えて該音声応答部7を起動する。この音声応答部7
の起動により、例えば 「こちらはOQ銀行です。」 「サービスコードをどうぞ。」 「口座番号と暗唱番号を入力して下さい。」等の音声デ
ータが前記フレーズ番号に従って求められ、音声波形に
変換されて音声応答出力される。
電話機2を取り扱っている利用者は、この音声メッセー
ジヲ受けてサービスコードや口座番号。
暗唱番号等を、例えばそのキーツク・ンド操作によりブ
ツシュホン信号(PB信号)として入力し、通信回線1
を介して伝達する。尚、「7\イ」 「イイエ」等の情
報については、音声データとしてそのまま入力されるこ
ともある。
このようにして電話機2の利用者から人力される情報が
前記PB信号送受信部5にて識別され、或いは音声認識
部6にて認識されてホスト計算機4に与えられる。そし
てホスト計算機4は、その問い合わせに対する応答情報
をデータベース検索等により求める。この応答情報は、
例えば「振り込みが2件あります。」 「1番、○月○日、××様からΔΔ円、2番、・月・日
、※※様からムム円の 振り込みがありました。       」等の音声応答
を生成する為のフレーズ番号や文字コード列やとして求
められる。
このような応答情報に対して、顧客名を示す非定型文に
相当する部分について、音声規則合成部8が起動され、
その他の定型的な文章部分についてはフレーズ番号の指
定により音声応答部7からの音声データの生成出力が行
われる。
しかして音声規則合成部8では、上記顧客名[XX]、
[※※]を示す文字コード列を入力し、アクセント辞書
9と照合してその文字コード列にアクセント情報を付与
する。そしてアクセント辞書9との照合に失敗した場合
には、その文字コードに対応した音節波形をそれぞれ求
めることになる。
より具体的には上記顧客名が、例えば「カワサキキギョ
ウ」と「カワサキコウギョウ」としてそれぞれ与えられ
るものとする。そしてアクセント辞書9には、例えば第
3図に示すように「カワサキ」 「コウギョウ」 「キ
ギョウ」についてのアクセント情報が格納されていると
すれば、そのアクセント情報に従って 「カワサキキ′ギョー」 「カワサキコ −ギョー」 但し、「“」はアクセント位置を示す。
としてその合成音声を生成することになる。
これに対してアクセント辞書との照合に失敗した場合に
は、音声規則合成部8はホスト計算機4に対して辞書照
合に失敗した旨の情報を通知する。
するとホスト計算機4は上述した文字コード列について
、例えば第4図に示す如く構成された文字コード変換テ
ーブル10を参照し、各文字コードに対応した音節波形
データを指定する為に必要なフレーズ番号を求める。そ
してこの文字コードに対応したフレーズ番号を前記音声
応答部7に与え、フレーズ番号に対応した音節波形デー
タをメモリから音節単位に求め、これを音声波形に変換
して出力する。この結果、上述した文字コード列の場合
には、 「力/ワ/す/キ/キ/ギ/ヨ/つ」 「力/ワ/す/キ/コ/つ/ギ/ヨ/つ」但し、「/」
は無音区間を示す。
なる音声が応答出力される。
このように本装置では、音声応答するメツセージ中のア
クセント辞書9に登録されていない単語が検出された場
合、その単語についての合成音声を得ることなく、文字
コードに対応した音節波形データが音節単位に出力され
て、その音声応答がなされる。この結果、全体としてそ
の音声明瞭度を高めた聞き取り易い音声を応答出力する
ことが可能となる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば音声規則合成に必要な音韻情報と韻律情報とを
ホスト計算機4にて生成することも可能である。またア
クセント辞書9の構成や文字コード変換テーブル10の
構成についてもその仕様に応じて定めれば良い。更には
音声応答装置の全体的な構成についても第1図に示す構
成に限定されないことは云うまでもない。その他、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施する
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、アクセント辞書に
登録されていない単語が与えられた場合、これを規則合
成により音声合成することなく、その文字コードに対応
した音節波形を音節毎に区切りながら出力するので、ア
クセントのない規則合成音声に比較して格段に明瞭度が
高く、聞き取り易い音声を応答出力することができる等
の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る音声応答装置について示す
もので、第1図は実施例装置の、概略構成図、第2図は
実施例装置における特徴的な音声応答処理手続きの流れ
を示す図、第3図は実施例装置におけるアクセント辞書
の構成例を示す図、第4図は実施例装置における文字コ
ード変換テーブルの構成例を示す図である。 1・・・通信回線、2・・・電話機、3・・・回線制御
部、4・・・ホスト計算機、5・・・PB信号送受信部
、6・・・音声認識部、7・・・音声応答部、8・・・
音声規則合成部、 9・・・アクセン ト辞書、 10・・・文字コー ド変 換テーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信回線を介して入力される情報を認識処理し、
    この認識結果に対する情報を音声により前記通信回線を
    介して応答出力する音声応答装置において、 応答出力する音声を規則合成法により生成する音声規則
    合成部と、この音声規則合成部による応答出力音声の合
    成に失敗したとき、応答情報を示す文字コード列の各文
    字コードに対応する音節波形データを音節毎に出力する
    手段とを具備したことを特徴とする音声応答装置。
  2. (2)音声規則合成部は、応答情報を示す文字コード列
    を入力し、アクセント辞書を参照して音声パラメータを
    生成して合成音声を求めるものであって、音声合成の失
    敗は上記文字コード列に対するアクセント辞書との照合
    をモニタして判定されることを特徴とする請求項(1)
    に記載の音声応答装置。
JP1312275A 1989-12-02 1989-12-02 音声応答装置 Pending JPH03174596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312275A JPH03174596A (ja) 1989-12-02 1989-12-02 音声応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312275A JPH03174596A (ja) 1989-12-02 1989-12-02 音声応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174596A true JPH03174596A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18027280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312275A Pending JPH03174596A (ja) 1989-12-02 1989-12-02 音声応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039277A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 音声合成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039277A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 音声合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327343B1 (en) System and methods for automatic call and data transfer processing
Rabiner Applications of voice processing to telecommunications
US20040215451A1 (en) Telephone call handling center where operators utilize synthesized voices generated or modified to exhibit or omit prescribed speech characteristics
JP2002006882A (ja) 音声入力通信システム、ユーザ端末およびセンターシステム
JPH08194500A (ja) 後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法
US20060190260A1 (en) Selecting an order of elements for a speech synthesis
JPH1079785A (ja) 電話端末装置
JPS6161400B2 (ja)
JPH03174596A (ja) 音声応答装置
Burke Speech processing for ip networks: Media resource control protocol (MRCP)
JPH04167749A (ja) 音声応答装置
JPS6223888B2 (ja)
Silverman On customizing prosody in speech synthesis: Names and addresses as a case in point
JP3147897B2 (ja) 音声応答システム
JP3147898B2 (ja) 音声応答システム
JPH09258785A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
JP2001325191A (ja) 電子メール端末装置
JPH09244679A (ja) 音声合成方法および音声合成装置
JPH0863185A (ja) 音声認識装置
JPH09258764A (ja) 通信装置および通信方法、並びに情報処理装置
JP2622834B2 (ja) 文音声変換装置
Hirschberg et al. Voice response systems: Technologies and applications
Bharthi et al. Unit selection based speech synthesis for converting short text message into voice message in mobile phones
JP2507374B2 (ja) 音声合成装置
JPH05273991A (ja) 文章読み上げ装置