JPH08194500A - 後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法 - Google Patents

後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法

Info

Publication number
JPH08194500A
JPH08194500A JP7246184A JP24618495A JPH08194500A JP H08194500 A JPH08194500 A JP H08194500A JP 7246184 A JP7246184 A JP 7246184A JP 24618495 A JP24618495 A JP 24618495A JP H08194500 A JPH08194500 A JP H08194500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
digital
analog
card
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7246184A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Kopp
ディター・コップ
Heidi Hackbarth
ハイディ・ハックバルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH08194500A publication Critical patent/JPH08194500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/16Storage of analogue signals in digital stores using an arrangement comprising analogue/digital [A/D] converters, digital memories and digital/analogue [D/A] converters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/16Solid state audio

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、デジタル的に動作し、広範囲に使
用されることのできる記録装置および記録方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 本発明のスピーチの記録装置は、アナロ
グスピーチをそれぞれ入力および出力するためのマイク
ロホンM等の音響入力手段と、スピーカL等の出力手段
と、入力されたアナログスピーチをデジタルスピーチに
変換し、またデジタルスピーチをアナログスピーチに変
換するアナログ・デジタルおよびデジタル・アナログ変
換器AD/DAと、変換器AD/DAによってデジタル
化されたデジタルスピーチを処理し、デジタルスピーチ
から成分特徴を抽出する前処理手段VVと、前処理され
たデジタルスピーチを記憶するデジタルメモリMEM
と、前処理手段VVとデジタルメモリMEMの少なくと
も1つによる入力された動作機能の実行を制御する制御
手段CONとを具備していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、後でテキストを生
成するためにスピーチを記録する装置および方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、オージオカセット
を使用する口述装置が知られており、それらは記録媒体
としていわゆるミニカセットおよびマイクロカセットを
使用している。これらの口述装置は、“記録”、“早送
り”、“巻戻し”、“再生”等の既知の制御機能を有
し、後でテキストを生成するために使用され、また、記
録中の修正のために使用される(Dictaphone corporate
brochure “Taschengerate ”[Pocket-sized Device];
The Voice of Business 参照)。
【0003】従来の技術において、いわゆる通信共同サ
ービスおよび付加価値サービスと呼ばれているサービス
も知られている。これらの用語は、種々の顧客A,B,
Cが音声ラインを使用してサービス業者に電話し、メッ
セージを口述し、この口述されたメッセージからサービ
ス業者がテキストを生成して完成したテキストを例えば
いわゆるEメールによって顧客に送り返すことを意味し
ている。サービス業者はそのために例えば録音のために
自分の秘書職員を使用するか、或いはパートタイマーの
在宅作業者を使用することができる。テキストは手作業
で入力され(書込まれ)、テキスト処理用のパーソナル
コンピュータ中に記憶される。料金請求のために、例え
ば特別の録音サービス料金単位がサービスのために請求
されることができる(Philips Dictation Systems,“Sc
hreibdienste Uber Telefon ”Transcription Services
by Phone ,1994年1月参照)。
【0004】最新のスピーチ認識システムの進歩によ
り、スピーチシステムがスピーチ入力に応じて自動的に
テキスト出力を提供することが可能になった。テキスト
は利用者により会話形式で入力され、スピーチの音響解
析が行われる。音響解析が完了するとスピーチは比較シ
ステムに供給され、そこにおいて辞書中に記憶された音
素(phoneme )リストとスピーチが比較される。その比
較から認識されたワードシーケンスが発見される。この
ようにして認識されたワードはテキストに直接変換され
る。この従来技術において、スピーチ認識システムの動
作は、事実上多くの困難な問題を含んでいる。また、こ
の従来技術のシステムはミニカセットおよびマイクロカ
セットから出力されるスピーチを処理するのには不適当
であることに注意する必要がある。それはミニカセット
およびマイクロカセットの音質は文献(“Philips Rese
ach Topex,”No3,1993年9月)に記載されているような
スピーチ認識システムの要求を満足しないからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の既知のシステム
は全て、標準寸法のカセット(ミニカセットまたはマイ
クロカセットではない)を使用する場合には比較的大き
い容積となり、口述システムの使用される時間および場
所に関して柔軟性に乏しく、或いは既知の音声認識シス
テムではミニカセットおよびマイクロカセットが使用で
きない等の別の欠点も有している。
【0006】したがって、本発明の目的は、デジタル的
に動作し、広範囲に使用されることのできる記録装置お
よび記録方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の方法および装置
の重要な特徴は、一方の前処理による記録と他方のテキ
スト生成のための比較との間の時間的および空間的分離
が保証されることである。前処理は認識のための最良の
前処理されたスピーチがスピーチ処理システムに利用さ
れることを保証する。本発明の別の特徴は、本発明の装
置を使用するデジタル口述装置が非常にコンパクトで小
型にできることである。スピーチ入力を記録し、記憶す
るためにオージオカセットの代りに、本発明はデジタル
メモリを使用することによって、そのようなオージオカ
セットに対して要求される大きいテープ駆動装置を必要
としなくなる。本発明の別の特徴は、抽出されたスピー
チおよびデータ特徴を与える付加的なコード化によりデ
ータの減少が可能となることである。これは必要な記憶
スペースが少なくなり、したがって装置は小型となり、
廉価になるから記憶のために有効である。以下、添付図
面を参照にして本発明を詳細に説明するう。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の装置は、図1に示される
ように例えばマイクロホンのような音響入力手段Mを備
えている。アナログスピーチはマイクロホンMを介して
装置に入力される。入力されたアナログスピーチはアナ
ログ・デジタル/デジタル・アナログ変換器AD/DA
(従来から技術的によく知られている任意のものでよ
い)に供給され、そこでアナログスピーチはデジタル化
される。その後、デジタルスピーチはコーダ/デコーダ
CODECを介して前処理手段VVに供給される。デジ
タルスピーチの前処理手段VVにおける前処理は特徴抽
出の形態で行われる。
【0009】入力されたスピーチの複数の特徴の1つは
特徴抽出法によって抽出される。抽出されたスペクトル
成分を使用してスピーチの特徴は記憶され、スピーチは
後で記憶されたスピーチから再生されることができる。
前処理手段VVによって行われた特徴抽出はソフトウエ
アを使用してデジタルスピーチからスペクトル成分の特
徴を抽出する。特徴抽出は技術的によく知られており、
例えば文献(IEEETransactions on ASSP,1975
年23.S.176ff)に記載されている。例えば本発明におい
て、スペクトル成分の特徴は前処理手段VVによってデ
ジタルスピーチから抽出される。抽出されたスペクトル
成分の特徴はその後デジタルメモリMEMに記憶され
る。デジタルメモリMEMの周囲の一点鎖線10はメモリ
MEMが除去可能であり、別のメモリによって置換可能
であることを示している。メモリMEMが除去されたと
き、データリンク11および通信回路網14を介して制御装
置CONの制御下に遠隔位置に配置されたテキスト発生
装置12(図示せず)に転送されることができる。通信回
路網14は無線回路網16であっても電話回路網であっても
よい(図5のaおよびb参照)。
【0010】図1に示された本発明のスピーチ記録装置
は上述のように制御装置CONを備えている。制御機能
は導線15によって制御装置CONに入力される。これら
の制御機能には例えば早送り、巻戻し、再生、或いは記
録等の機能が含まれている。導線15によって入力された
特定の制御機能に応じて、制御装置CONは前処理手段
VVまたはメモリMEMのいずれかに作用する。
【0011】すでに記録されたスピーチの再生に対して
は、すでにデジタル化され前処理されて記録されたスピ
ーチが必要な都度、例えば制御装置CONの制御下にメ
モリMEMから検索され、検索されたデータは前処理手
段VVに供給され、その後アナログ・デジタル/デジタ
ル・アナログ変換器AD/DAによってアナログ形態に
変換され、音響出力手段、例えばスピーカLを介して再
生される。
【0012】図1のスピーチ記録装置は上述したように
コーダ/デコーダCODECを有している。コーダ/デ
コーダCODECは予めデジタル化されたスピーチをコ
ード化してメモリMEMに記憶させ、またすでに記憶さ
れたスピーチの再生のためにデジタル化されたスピーチ
をデコードする。このようにしてデコードされたスピー
チはアナログ・デジタル/デジタル・アナログ変換器A
D/DAによってアナログ形態に変換され、スピーカL
によって出力される。したがってデータの減少はこのコ
ード化手段によって達成される。
【0013】選択的に非揮発メモリEEPROMまたは
PCMCIA(パーソナルコンピュータメモリカードイ
ンターナショナルアソシエーションの略号)カードがデ
ジタルメモリとして使用されることができる。PCMC
IAカードは標準化されたメモリカードであり、それは
標準化されたフォーマットで使用可能である。PCMC
IA標準は米国の会社を含む40社以上によって生成さ
れ、当業者はPCMCIAカードがどのようなものであ
り、どのように機能するか熟知している。
【0014】本発明は、16Mビットまたは32Mビッ
トナンドEEPROMを使用し、それは東芝の部品番号
TC5816またはナショナルセミコンダクタ社の部品番号
NM29N16として市販されており、ランダムアクセスメ
モリとして動作することのできる非揮発性メモリMEM
として機能することができる。
【0015】これに関連してナショナルセミコンダクタ
社のデータシート(1994年3月発行)の部品番号NM29
N16の第1頁左欄下から4行にPCMCIAカードにつ
いて記載されており、この明細シートを利用する者には
容易に理解できる。PCMCIAカードは装置から取出
されて以前に話されたスピーチの記憶手段として場所を
変えて移動され、新しい位置に記憶されることができ
る。PCMCIAカードの代りにEEPROMが使用さ
れて非揮発メモリとして機能するならば、EEPROM
は恒久的に装置中に設置される。EEPROM中に記憶
されたスピーチデータの転送は例えば通信回路網14によ
りデータリンク11を介してデータ処理端末またはテキス
ト発生装置12へデータ転送することによって行われる。
ここで利用できる別の選択枝は、データリンク11による
GSM回路網(自動車通信用グローバルシステム)にデ
ータを転送することである。その結果、1つの位置にお
いて記憶されたスピーチは自動車無線回路網(図5のa
参照)或いは通常の電話回路網17(図5のb参照)のよ
うな通信回路網14により転送され、テキスト発生装置12
によりどこか他の位置でテキストに変換される。テキス
ト発生装置12におけるスピーチデータのテキストへの変
換は2つの方法で行われることができる。
【0016】1.記憶されたスピーチデータがスピーチ
に変換されて出力され、スピーチデータが例えば秘書に
よって聞かれ、秘書によってテキストに変換される。
【0017】2.記憶されたスピーチデータがスピーチ
認識システムによって自動的にテキストに変換されるこ
とができる。
【0018】記憶されたスピーチをワードの既知のスピ
ーチパターンとのスピーチパターン比較によってテキス
トに変換する既存のスピーチ認識システムはこの目的に
対して使用することができる。コード化された記憶され
たスピーチはこの場合補正の目的のみに使用される。自
動的に発生されたテキストは再生される前にコード化さ
れ記憶されたスピーチデータと比較される。したがって
明らかに不正確に認識されたワードはただちに識別され
る。
【0019】確実なテキスト発生に使用されるためのカ
ード形式のスピーチ記録のための装置を以下図2を参照
して説明する。図2に示されたカードフォーマットスピ
ーチ記録装置は音響入力および出力手段M、Lを備えて
いる。音響入力手段Mは例えばマイクロホンであり、音
響出力手段Lはスピーカである。スピーチは音響入力手
段Mによってアナログ・デジタル/デジタル・アナログ
変換器AD/DAに供給され、そこでデジタル化され
る。デジタル化されたスピーチはさらにデジタル信号プ
ロセッサDPSにおいて処理される。デジタル信号プロ
セッサDPSはプログラムを記憶するための内部メモリ
MEM1を有する。別のメモリMEM2もまたデジタル
信号プロセッサDPSに接続されている。デジタル信号
プロセッサDPSに接続された他の装置には使用者(オ
ペレータ)によって制御され、制御機能を選択する制御
素子を備えている使用者装置USEおよびPCあるいは
スピーチ処理システム(図示せず)のようなデータ処理
端末装置に接続するためのカードインターフェイスのカ
ードI/O(入出力装置)を有するカードが含まれてい
る。カードインターフェイスのカードI/Oは例えばP
VMCIAカードインターフェイスによって構成するこ
とができる。使用者装置USEの制御素子Tは図4の
(b)に示されており、例えば薄膜キーボードまたは押
ボタンで構成されることができる。
【0020】カードの形態の装置は図4の(a)乃至
(c)に示されており、従来技術の口述装置において知
られている種類の制御機能を有する。以前に記憶された
スピーチを出力するために、平坦なスピーカの形態の音
響出力装置Lが図4の(c)に示されるようにカードの
裏面に設けられている。
【0021】カード形式の装置の可能な1実施例におい
て、図4の(a)乃至(c)に示される構造のカードは
デジタル信号プロセッサDSPとして例えば低電力のD
SPと16Mビットまたは32MビットのNAND E
EPROM(例えば上記のナショナルセミコンダクタ社
の部品番号NM29N16)を備え、このメモリは前記の別
のメモリMEM2として機能することができる。この別
のメモリMEM2に記憶されたデータはさらに別の処理
またはテキスト生成に応じてPCM,ADPCM(Adap
tive Differential Pulse Code Modulation ),GSC
または4.8kビット/秒のコード処理によってコード
化される。4.8kビット/秒のコードは低いビット速
度のコードである。GSMコード処理は13kビット/
秒の速度である。
【0022】カード形式の装置の1実施例を図4の
(a)乃至(c)を参照して以下詳細に説明する。図4
の(b)は図2のカードの斜め上方から見た斜視図であ
る。カードの上面にはいわゆる押ボタンまたは薄膜キー
ボードおよびそれら押ボタンまたは薄膜キーボードのた
めの制御素子Tが配置されている。カードインターフェ
イス、すなわちカードI/Oはカードの挿入端部に位置
している。実用的な理由でマイクロホンMは図4の
(a)に示されるように挿入端部と反対側の位置(カー
ドI/Oと反対側)においてカードの上部ストリップ中
にに配置され、それは操作を実用的なものとしている。
図4の(c)はカードの裏面側を示ておりし、スピーカ
Lは例えば平坦なスピーカである。図4の(a)乃至
(c)に示された装置はカードの1例であるが、非常に
操作する上で実用的である。
【0023】図5の(a)は図1の通信回路網14として
使用されている無線回路網16を示しており、図5の
(b)は図1の通信回路網14として使用されている電話
回路網17(例えばハードワイヤ電話回路網)を示してい
る。
【0024】スピーチ認識システムによる続いてのテキ
スト生成によってスピーチを認識する方法について以下
図3のフロー図を参照にして詳細に説明する。この方法
において、第1のステップS1 において、スピーチはマ
イクロホンMに入力され、入力されたスピーチはデジタ
ル化される(AD/DA中において)。第2のステップ
S2 において、特徴抽出法を使用してデジタル化された
スピーチの前処理が前処理手段VV中で行われる。第3
のステップS3 において、ステップS2 によりデジタル
化され前処理されたスピーチはメモリMEM中に記憶さ
れる。
【0025】例えば、それに続くある時間Δtの後、デ
ジタル化され前処理されて記憶されたスピーチはステッ
プS4 においてメモリMEMから読取られる。次のステ
ップS5 において、メモリMEMから読取られたデジタ
ル化され前処理されたスピーチはスピーチ認識プログラ
ムを有するスピーチ認識システムに供給される。スピー
チ認識プログラムを有するスピーチ認識システムは基準
メモリに記憶されているワードとパターン比較を行う。
前述のスピーチ処理システムは例えば前述の文献に示さ
れているように従来からよく知られている。ステップS
6 において、入力されたスピーチはテキストに変換され
る。その後、ステップS7 において、デジタル化され前
処理されスピーチはデコードされ、テキストと比較する
ためにアナログスピーチに変換され、アナログスピーチ
はテキストと比較されてテキストの修正のために使用さ
れる。
【0026】さらに、第1のステップS1 において入力
されデジタル化されたスピーチはまたステップS2 と並
列にステップS2'においてコード化されることができ
る。このため、いわゆる低ビット速度コーダ・デコーダ
(図1に示されたCODEC)および4.8kビット/
秒の動作またはGSM、13kビット/秒の動作、また
はPCM、またはADPCMが使用されることができ
る。コーダ・デコーダCODEC中でコード化されたス
ピーチはさらにステップS3 と並列に行われるステップ
S3'において記憶される。このようにしてステップS3'
にコード化されてメモリ中に記憶されたスピーチは修正
が必要とされる場合にテキストの修正が良好に行われる
可能性が高くなる。ステップS3'により生成されたデー
タはその後ステップS4 乃至S6 でステップS1 乃至S
3 で処理されたものと同様に処理される。ステップS6
でテキストに変換されたスピーチはテキストファイルの
形態で利用者に提供され、簡単な修正を行うことが可能
である。コード化されたスピーチは再びデコードされて
アナログスピーチに変換され、ステップS6'においてア
ナログスピーチに変換される。ステップS7'において、
生成されたテキストとアナログスピーチの直接比較が行
われる。このようにして使用者は生成されたテキスト中
のワードと実際に話されたワードとの直接比較を行うこ
とができる。ステップS2',S3',S6',S7'を示す破
線はこれらのステップが任意選択的なものであることを
示すものである。
【0027】種々の変更や変形が可能であり、記載した
実施例の1つと関連した特徴は他の実施例に適用可能で
あり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる
べきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーチを記録するための装置のブロ
ック図。
【図2】本発明のスピーチを記録するためのカード形式
の装置のブロック図。
【図3】本発明の方法の動作フロー図。
【図4】図2に示されたカードの構造の概略図。
【図5】無線および電話回路網として構成された通信回
路網のブロック図。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後でテキストを生成するためにスピーチ
    を記録する装置において、 アナログスピーチをそれぞれ入力および出力するための
    音響入力手段および出力手段と、 入力されたアナログスピーチをデジタル化されたスピー
    チに変換し、およびデジタル化されたスピーチをアナロ
    グスピーチに変換するアナログ・デジタルおよびデジタ
    ル・アナログ変換器と、 前記変換器によってデジタル化されたデジタルスピーチ
    を処理し、デジタルスピーチから成分特徴を抽出する前
    処理手段と、 デジタル化され、前処理されたスピーチを記憶するデジ
    タルメモリ手段と、 前処理手段およびデジタルメモリ手段の少なくとも1つ
    による入力された動作機能の実行を制御する制御手段と
    を具備していることを特徴とするスピーチの記録装置。
  2. 【請求項2】 デジタルスピーチがデジタルメモリ手段
    に記憶される前にアナログ・デジタルおよびデジタル・
    アナログ変換器から受信されたデジタルスピーチをコー
    ド化するためのコード化およびデコード装置をさらに具
    備している請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 デジタルメモリ手段がランダムアクセス
    メモリとして機能する非揮発性で取外し不可能なEEP
    ROMおよびランダムアクセスメモリとして機能する取
    外し可能なPCMCIAカードの1つを具備している請
    求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 デジタルメモリ手段中に記憶されたデー
    タを通信回路網を介してテキスト発生装置へ送信するデ
    ータリンクをさらに具備し、前記テキスト発生装置にお
    いて入力されたアナログスピーチに対応するテキストが
    発生される請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 通信回路網が無線回路網および電話回路
    網の1つにより構成されている請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前処理手段がデジタルスピーチからスペ
    クトル成分を抽出する請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 スピーチ処理システムを使用して後でテ
    キストを生成するためにスピーチを記録する方法におい
    て、 入力アナログスピーチをデジタル化し、 スピーチ認識処理によって後でテキストを生成するため
    にデジタル化されたアナログスピーチからスペクトル成
    分特徴を抽出することによってデジタル化されたアナロ
    グスピーチを前処理し、 デジタル化され、前処理されたスピーチをデジタルメモ
    リ中に記憶させ、 デジタルメモリからデジタル化され、前処理されたスピ
    ーチを順次検索し、 スピーチ認識プログラムを含むスピーチ認識システムに
    より検索されたスピーチをテキストに変換することを特
    徴とするスピーチ記録方法。
  8. 【請求項8】 前記前処理および記憶過程において並列
    にデジタル化されたアナログスピーチをコード化して記
    憶し、 デジタル化され前処理されたスピーチをテキストに変換
    した後、コード化されたスピーチをデコードし、 コード化されデジタル化されたスピーチを入力アナログ
    スピーチに変換し、 スピーチ処理システムによって発生されたテキストを入
    力アナログスピーチと比較することによってテキストを
    修正する過程をさらに含む請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前処理においてデジタル化されたスピー
    チからスペクトル成分特徴を抽出する請求項8記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 後でテキストを生成するためにスピー
    チを記録するカード形式の装置において、 音響入力手段および音響出力手段と、 アナログ・デジタルおよびデジタル・アナログ変換器
    と、 内部メモリおよび入力されたスピーチデータを記憶する
    ための別のメモリを有するデジタル信号プロセッサと、 制御機能を開始するための制御手段を備えた使用者装置
    と、 データリンクおよぴ通信回路網を介してテキスト発生手
    段によりスピーチを記録するためのカード形式の装置と
    の間の接続を行うためのカードインターフェイスを含む
    カードとを具備していることを特徴とするカード形式の
    スピーチ記録装置。
  11. 【請求項11】 前記音響出力手段が平坦なスピーカを
    具備し、 前記制御手段が薄膜キーボードおよび押ボタンの少なく
    とも1つを制御素子として具備している請求項10記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 カードは平坦なスピーカを備えている
    PCMCIAカードで構成されている請求項10記載の
    装置。
  13. 【請求項13】 カードは、データリンクおよぴ通信回
    路網を介してテキスト発生手段に接続するためにその第
    1の挿入端部に形成されたカードインターフェイスを具
    備しているPCMCIAカードである請求項10記載の
    装置。
  14. 【請求項14】 前記音響入力手段が、カードインター
    フェイスのカード入力出力装置が設けられているPCM
    CIAカードの挿入端部とは反対側のPCMCIAカー
    ドの端部の帯状体としてPCMCIAカード上に形成さ
    れている請求項12記載の装置。
JP7246184A 1994-09-24 1995-09-25 後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法 Pending JPH08194500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434255.1 1994-09-24
DE4434255A DE4434255A1 (de) 1994-09-24 1994-09-24 Vorrichtung zur Sprachaufzeichnung mit anschließender Texterstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194500A true JPH08194500A (ja) 1996-07-30

Family

ID=6529161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246184A Pending JPH08194500A (ja) 1994-09-24 1995-09-25 後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5809464A (ja)
EP (1) EP0712131B1 (ja)
JP (1) JPH08194500A (ja)
AT (1) ATE176740T1 (ja)
DE (2) DE4434255A1 (ja)
ES (1) ES2127977T3 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW347503B (en) * 1995-11-15 1998-12-11 Hitachi Ltd Character recognition translation system and voice recognition translation system
JPH10105368A (ja) * 1996-07-12 1998-04-24 Senshu Ginkou:Kk 音声による処理依頼受付装置及び方法
US6961700B2 (en) * 1996-09-24 2005-11-01 Allvoice Computing Plc Method and apparatus for processing the output of a speech recognition engine
US6282515B1 (en) * 1996-11-08 2001-08-28 Gregory J. Speicher Integrated audiotext-internet personal ad services
US6138096A (en) * 1996-11-26 2000-10-24 Add Value Holdings Pte Ltd. Apparatus for speech-based generation, audio translation, and manipulation of text messages over voice lines
US6353809B2 (en) * 1997-06-06 2002-03-05 Olympus Optical, Ltd. Speech recognition with text generation from portions of voice data preselected by manual-input commands
US5953700A (en) * 1997-06-11 1999-09-14 International Business Machines Corporation Portable acoustic interface for remote access to automatic speech/speaker recognition server
US5987405A (en) * 1997-06-24 1999-11-16 International Business Machines Corporation Speech compression by speech recognition
US6163768A (en) 1998-06-15 2000-12-19 Dragon Systems, Inc. Non-interactive enrollment in speech recognition
AU2153100A (en) * 1998-11-20 2000-06-13 Eric J. Peter Digital dictation card and method of use in business
US6298326B1 (en) 1999-05-13 2001-10-02 Alan Feller Off-site data entry system
DE19926360A1 (de) * 1999-06-10 1999-10-21 Grundig Ag Verfahren und Aufzeichnung und Wiedergabe eines Sprachsignals sowie Diktiergerät zur Umsetzung des Verfahrens
US6611802B2 (en) 1999-06-11 2003-08-26 International Business Machines Corporation Method and system for proofreading and correcting dictated text
JP2000358275A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Canon Inc 電波受信記録装置
US6510427B1 (en) 1999-07-19 2003-01-21 Ameritech Corporation Customer feedback acquisition and processing system
US6754619B1 (en) 1999-11-15 2004-06-22 Sony Corporation Digital recording and playback system with voice recognition capability for concurrent text generation
EP1119171A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-25 Alcatel Telecommunication system, as well as switch, as well as preprocessing unit
DE10006421C2 (de) * 2000-02-14 2003-04-17 Gerhard Rigoll Kommunikationssystem, Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines zu erkennenden Musters, Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Musters
EP1137242A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-26 Alcatel Telecommunication system, terminal and network for vocal commanding
US9699129B1 (en) 2000-06-21 2017-07-04 International Business Machines Corporation System and method for increasing email productivity
US8290768B1 (en) 2000-06-21 2012-10-16 International Business Machines Corporation System and method for determining a set of attributes based on content of communications
US6408277B1 (en) 2000-06-21 2002-06-18 Banter Limited System and method for automatic task prioritization
JP4917729B2 (ja) * 2000-06-29 2012-04-18 ニュアンス コミュニケーションズ オーストリア ゲーエムベーハー 以後のオフライン音声認識のための音声情報を記録する記録装置
ATE339758T1 (de) 2000-06-30 2006-10-15 Cit Alcatel Steuerung der kapazität eines verteilten spracherkennungssystems
EP1168737B8 (en) * 2000-06-30 2010-03-10 Alcatel Lucent Telecommunication system, and switch, and server, and method
EP1170728A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-09 Alcatel System for adaptively reducing noise in speech signals
EP1304682A1 (en) * 2000-07-05 2003-04-23 Alcatel Distributed speech recognition system
EP1175058A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-23 Alcatel Processor system, and terminal, and network-unit, and method
EP1360659A1 (en) * 2000-10-23 2003-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of automatic payment of a software license fee
US7644057B2 (en) 2001-01-03 2010-01-05 International Business Machines Corporation System and method for electronic communication management
JP2004520629A (ja) * 2001-05-22 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声データにセットアップ情報を供給する口述録音機
US20050190934A1 (en) * 2001-07-11 2005-09-01 Speicher Gregory J. Internet-audiotext electronic advertising system with respondent mailboxes
US7389230B1 (en) 2003-04-22 2008-06-17 International Business Machines Corporation System and method for classification of voice signals
US8495002B2 (en) 2003-05-06 2013-07-23 International Business Machines Corporation Software tool for training and testing a knowledge base
US20050187913A1 (en) 2003-05-06 2005-08-25 Yoram Nelken Web-based customer service interface
US7908141B2 (en) * 2004-09-29 2011-03-15 International Business Machines Corporation Extracting and utilizing metadata to improve accuracy in speech to text conversions
US7841366B2 (en) * 2006-08-21 2010-11-30 Wpw, Llc Systems and methods for pipeline rehabilitation installation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782899A (en) * 1980-11-12 1982-05-24 Canon Kk Voice recognition apparatus
US4415767A (en) * 1981-10-19 1983-11-15 Votan Method and apparatus for speech recognition and reproduction
US4477925A (en) * 1981-12-11 1984-10-16 Ncr Corporation Clipped speech-linear predictive coding speech processor
DE3214260C1 (de) * 1982-04-17 1983-11-24 Neumann Elektronik GmbH, 4330 Mülheim Fernsprecheinrichtung mit integriertem elektronischem Textgeber
US5179627A (en) * 1987-02-10 1993-01-12 Dictaphone Corporation Digital dictation system
US5231670A (en) * 1987-06-01 1993-07-27 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Voice controlled system and method for generating text from a voice controlled input
EP0294202A3 (en) * 1987-06-03 1989-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital sound data storing device
JPH0738120B2 (ja) * 1987-07-14 1995-04-26 三菱電機株式会社 音声記録再生装置
JPH069345B2 (ja) * 1987-09-26 1994-02-02 シャープ株式会社 音声分析合成装置
DE3807851A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Grundig Emv Rechner, insbesondere personalcomputer, mit einem sprachein- und einem sprachausgabesystem
US5051924A (en) * 1988-03-31 1991-09-24 Bergeron Larry E Method and apparatus for the generation of reports
AT390685B (de) * 1988-10-25 1990-06-11 Philips Nv System zur textverarbeitung
FR2639741A1 (fr) * 1988-11-30 1990-06-01 Massiera Louis Agenda portatif a restitution d'informations audibles
DE9006717U1 (ja) * 1990-06-15 1991-10-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg, De
DE4101200A1 (de) * 1991-01-17 1992-07-23 Standard Elektrik Lorenz Ag Kommunikationssystem
WO1993007562A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Riverrun Technology Method and apparatus for managing information
DE4207447A1 (de) * 1992-03-09 1993-09-16 Provera Ges Fuer Projektierung Verfahren und geraet zur digitalen aufzeichnung und wiedergabe von informationen
FR2692710B1 (fr) * 1992-06-22 1996-06-07 Texas Instruments France Dispositif miniature d'enregistrement et de reproduction du son.
US5491774A (en) * 1994-04-19 1996-02-13 Comp General Corporation Handheld record and playback device with flash memory

Also Published As

Publication number Publication date
DE4434255A1 (de) 1996-03-28
EP0712131A1 (de) 1996-05-15
ATE176740T1 (de) 1999-02-15
EP0712131B1 (de) 1999-02-10
US5809464A (en) 1998-09-15
DE59505080D1 (de) 1999-03-25
ES2127977T3 (es) 1999-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08194500A (ja) 後でテキストを生成するためのスピーチ記録装置および記録方法
Rabiner Applications of voice processing to telecommunications
US6216013B1 (en) Communication system with handset for distributed processing
EP0935378B1 (en) System and methods for automatic call and data transfer processing
JP2927891B2 (ja) 音声ダイヤル装置
JP3873131B2 (ja) 電話メッセージの転記のために使用される編集システム及び方法
TW318239B (ja)
US5802251A (en) Method and system for reducing perplexity in speech recognition via caller identification
US20010016815A1 (en) Voice recognition apparatus and recording medium having voice recognition program recorded therein
JPH08328813A (ja) 改良した声送信方法と装置
CN100353417C (zh) 用于提供文本消息的方法和装置
US7593387B2 (en) Voice communication with simulated speech data
EP1298647B1 (en) A communication device and a method for transmitting and receiving of natural speech, comprising a speech recognition module coupled to an encoder
KR102574311B1 (ko) 음성 합성 서비스를 제공하는 장치, 단말기 및 방법
JPH04167749A (ja) 音声応答装置
JPH11275205A (ja) 自動ダイヤル用音声コマンドシステム
JP2003323191A (ja) 音声対応インターネットホームページのアクセスシステム
JP3147897B2 (ja) 音声応答システム
Flanagan et al. Integrated information modalities for human/machine communication: HuMaNet, an experimental system for conferencing
JP2002132639A (ja) 言語データ送信システム及び方法
JP2000029487A (ja) 発音記号を用いた音声データ変換・復元装置
Riccio et al. Voice based remote data base access
EP1103954A1 (en) Digital speech acquisition, transmission, storage and search system and method
Rabiner 2nd IEEE Workshop on lnteractive Voice Technology for Telecommunications Applications (VTTA94)*** Research
JPH10276462A (ja) メッセージ伝送システム及びメッセージ伝送方法