JPH03173719A - 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法 - Google Patents

優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPH03173719A
JPH03173719A JP31078489A JP31078489A JPH03173719A JP H03173719 A JPH03173719 A JP H03173719A JP 31078489 A JP31078489 A JP 31078489A JP 31078489 A JP31078489 A JP 31078489A JP H03173719 A JPH03173719 A JP H03173719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
steel
temperature
temp
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31078489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726153B2 (ja
Inventor
Shinichi Deshimaru
弟子丸 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1310784A priority Critical patent/JPH0726153B2/ja
Publication of JPH03173719A publication Critical patent/JPH03173719A/ja
Publication of JPH0726153B2 publication Critical patent/JPH0726153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、建築用鋼材などの用途に用いて好適な優れ
た変形能を有する高張力鋼管の製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 高張力鋼の製造法については、たとえば特公昭55−5
0090号公報や特開昭58−10442号公報などに
提案されているが、これらはいずれも板材の製造法であ
り、従来、管材すなわち鋼管の製造に関する文献は見当
たらない。
鋼管をたとえば建築用鋼材に適用する場合には、良度形
能を如何に付与するかが問題となる。
鋼管の製造技術として (1)鋳造による場合、とくに比較的厚肉の部材を製造
する場合は、設備が巨大となるだけでなく、良度形能の
付与手段としては成分系が主体となるため制約が大きく
なる不利があり、 (2)一方、板巻き管(綱板を鋼管に加工)の場合には
、加工時に加工硬化を伴い、加工後に材質(強度、靭性
)が変化することから、良加工性を付与するためには、
積極的に熱処理を施す必要があると考えられるところ、
かかる熱処理条件に関する報告はない。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記の(2)で述べた鋼板から鋼管を製造
する場合における未解決の問題に対して技術的検討を加
え、強度: 60kg/am”以上で降伏比が80%以
下の良度形能を有する高張力鋼管の有利な製造方法を提
案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) まずこの発明の解明経緯について説明する。
さて発明者らは、鋼板の内部組織と加工後(鋼管製造後
)の加工硬化現象との関係を調査し、加工後に材質がい
かに変動するかについて検討した。
その結果、鋼材の内部組織はベイナイトまたはマルテン
サイトあるいは両者の混合組織とした上で、かかる鋼板
から鋼管を製造する際、3%以上の加工率を付与すると
共に、成形後適切な熱処理を施すことが、所期した目的
の達成に関し、極めて有効であることの知見を得た。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明は、 C: 0.03〜0.20wt%(以下単に%テ示す)
、Si : 0.01〜0.50%、 Mn : 0.30〜2.00%およびAl : 0.
005〜0.10% を含み、かつ Cu : 0.05〜1.50%、 Ni 、 0.05〜3.00%、 Cr : 0.05〜1.50%、 No 、 0.01〜0.70%、 V  :005〜0.20%、 Ti : 0.005〜0.05%およびB : 0.
0005〜0.0050%のうちから選んだ一種または
二種以上を含有し、残部は実質的にFeの組成になる鋼
スラブを、Ac。
点板上の温度に加熱したのち熱間圧延を行い、圧延終了
温度がArs点以上の場合はそのまま直ちに、一方圧延
終了温度がAr5点未満の場合はAc3点以上の温度ま
で再加熱後、空冷以上の速度で冷却して焼入れし、つい
で必要に応じてAc1点以下の温度に再加熱後空冷以上
の速度で冷却する焼戻しを行ったのち、得られた鋼板に
3%以上の加工率にて曲げ加工を施して鋼管または鋼管
部材とし、しかるのち再度Ac、意思下の温度で焼戻し
を行うことからなる優れた変形能を有する高張力鋼管の
製造方法である。
以下、この発明を具体的に説明する。
■成分組成範囲 C: 0.03〜0.20% Cは、鋼材を強化するために不可欠の元素である。含有
量が0.03%未満では所要の強度が得難く、一方0.
20%を超えると溶接部の靭性が損われるため0.03
〜0.20%に限定した。
Si : 0.01〜0.50% Siは、鋼の脱酸を促進しかつ強度をあげる効果を有す
る有用元素のため、0.01%以上添加するが、添加し
すぎると溶接部靭性及び溶接性上好ましくないので上限
を0.50%とした。
Mn : 0.30〜2.00% Mnは、強度、靭性を同時に向上せしめる有用元素であ
り、少なくとも0.30%を必要とするが、多量に添加
すると溶接性、溶接部靭性を劣化させるため上限を2.
00%とした。
Al 70.005〜0.10% 脱酸上必然的に含有される元素であるが、0.005%
未満では脱酸が不十分となる。またはo、 io%を超
えると鋼の材質にとって有害な介在物を生成するため上
限を0.10%とした。
さらにこの発明では、以下に述べる各元素のうち少な(
とも一種を含有させる。
Cu : 0.05〜1.50% Cuは、母材の強度、靭性を向上させる特性をもつが、
0.05%未満ではこの効果は望めず、一方多量添加は
溶接部の靭性劣化を招くため上限を1.50%に設定し
た。
Ni : 0.05〜3.00% Niは、焼入性を高め、母材の強度、靭性を向上させる
特性をもつが、0.05%未満ではこの効果は望めず、
また溶接部の特性劣化の点から上限を3.00%に設定
した。
Cr : 0.05〜1.50% Crは、母材強度を高め焼入性を向上させるが、この効
果は0.05%未満ではこの効果はな(、また1、50
%を超えると溶接部の硬化を招き、靭性、溶接性が劣化
するため1.50%以下に設定した。
Mo=0.01〜0.70% Moは、焼入性を高め、母材の強度・靭性を共に向上さ
せる元素であるが、0.01%未満では、その添加効果
に乏しく、一方0.7%を超えると溶接部靭性及び溶接
性の劣化を招き好ましくないため上限を0.70%とし
た。
V : 0.005〜0.20% ■は、炭窒化物形成による析出硬化等に有効であるが、
0.005%未満ではこの効果は小さく、また0、2%
を超えると溶接性およ1び靭性の劣化を招くため上限を
0.20%とした。
Ti : 0.005〜0.05% Tiは、炭窒化物生成により、オーステナイト粒の細粒
化に有効であるが、o、oos%未満だとこの効果は薄
く、また0、05%を超えると溶接性の劣化を招き好ま
しくないため上限を0.05%とした。
B : 0.0005〜0.0050%Bは、鋼の焼入
性向上に効果的な元素であるが、この効果はo、ooo
s%未満では薄く、一方0.0050%を超えるとHA
Z靭性を著しく劣化させるので上限をo、ooso%と
した。
なお不純物中とくにPとSについては、それぞれ以下の
範囲に抑制するのが好ましい。
P : 0.020%以下 母材及び溶接継手部の靭性保証の観点より低いほど良い
が、経済性も考慮し0.020%以下程度とするのが望
ましい。
S : 0.010%以下 母材及び溶接継手部の靭性保証の観点より低いほど良い
が、経済性の面も考慮し0.010%以下程度とするの
が望ましい。
上記の成分組成範囲に調整することにより、後述する焼
入れ処理後に、60kg/+++m”以上の高強度を得
ることができる。
■鋼板製造工程 上記の好適成分に調整した鋼スラブを、Ac、変態点以
上の温度に加熱して各種成分を十分に固溶させたのち、
熱間圧延を施す。この熱間圧延条件はとくに規定される
ものではなく、常法に従えばよい。
熱間圧延終了時の鋼板温度が、第1図aに示すように計
、変態点以上の場合は、そのまま直ちに空冷以上の速度
で冷却を開始し、一方熱間圧延終了温度が、同図すに示
すようにArs変態点を下回っていた場合には、AC3
変態点以上の温度まで再加熱したのち、同様に空冷以上
の速度で冷却して、焼入れする。
ここにAcs変態点以上の温度から、空冷以上の速度で
冷却して焼入れを行うのは、前述したとおり60kg/
ma+”以上の高強度を得ると同時に、焼入れ後の組織
をベイナイトまたはマルテンサイトあるいは両者の混合
組織とするためである。なお組織中にフェライトが混在
すると加工時に加工硬化を生じ降伏比の上昇を招く不利
が生じるので、フェライトの生成は極力抑制する必要が
ある。
その後必要に応じて、第1図Cに示すように、フェライ
トの析出のないAC3点以下の港度に再加熱したのち空
冷以上の速度で冷却する焼戻し処理を行うことは、鋼管
成形時の加工性ひいては成形後の鋼管の寸法精度(真円
度等)を保証する面で有利である。
なおかかる焼戻し処理は、第1図dに示すようなAc、
温度以下での応力除去焼鈍(SR)処理であってもよい
■製管工程 上記の工程■で得られた鋼板を加工して鋼管に仕上げる
わけであるが、降伏比:80%以下の良度形能を得るた
めには、このとき3%以上の加工率を付与することが肝
要である。
第2図に、加工率と降伏比との関係について調べた結果
を示す。ここに加工率とは、 ここで、 t:綱板の板厚(鵡) D=底成形る鋼管の径(閣) で定義される。
同図より明らかなように、加工率が3%に満たないと8
0%以下の降伏比を得ることができない。
そこでこの発明では、製管工程における加工率につき、
3%以上の範囲に限定したのである。
なお成形加工品については、第3図aに示したような完
成品(鋼管)であっても、同図す、  cに示したよう
な半製品であってもいずれでも良い。
ついで加工材の強度を特徴とする特性保証のために、A
c+点以下の温度で焼戻し処理を施す。
この焼戻し処理は、第1図Cに示したような加熱後空冷
以上の速度で冷却する処理でも、また同図dに示したよ
うな応力除去焼鈍(SR)処理であってもよい。
(実施例) 表1に示す種々の成分組成になる鋼スラブをそれぞれ、
1000”C以上の温度に加熱したのち、表2に示す条
件下に厚肉鋼板を製造した。なお得られた銅板の機械的
特性および組織を表2に併記する。
ついで表3に示す加工率で製管加工を行ったのち、同じ
く表3に示す温度に加熱して焼戻し処理を施した。
かくして得られた鋼管または鋼管部材の機械的緒特性に
ついて調べた結果を表3に併記する。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、60kg/vs”以上の高
強度をそなえ、しかも降伏比が80%以下の優れた変形
能を有する高張力鋼管を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、cおよびdはそれぞれ、熱処理条件を示
す模式図、 第2図は、加工率と降伏比との関係を示したグラフ、 第3図a、bおよびCはそれぞれ、加工後の鋼管および
鋼管部材の形状を示した図である。 第1図 (a) (b) (C) (d) 遂贋τ−蹄JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.03〜0.20wt%、 Si:0.01〜0.50wt%、 Mn:0.30〜2.00wt%および Al:0.005〜0.10wt% を含み、かつ Cu:0.05〜1.50wt%、 Ni:0.05〜3.00wt%、 Cr:0.05〜1.50wt%、 Mo:0.01〜0.70wt%、 V:0.005〜0.20wt%、 Ti:0.005〜0.05wt%および B:0.0005〜0.0050wt% のうちから選んだ一種または二種以上を含有し、残部は
    実質的にFeの組成になる鋼スラブを、Ac_3点以上
    の温度に加熱したのち熱間圧延を行い、圧延終了温度が
    Ar_3点以上の場合はそのまま直ちに、一方圧延終了
    温度がAr_3点未満の場合はAc_3点以上の温度ま
    で再加熱後、空冷以上の速度で冷却して焼入れし、その
    後得られた鋼板に3%以上の加工率にて曲げ加工を施し
    て鋼管または鋼管部材とし、しかるのちAc_1点以下
    の温度で焼戻しを行うことを特徴とする優れた変形能を
    有する高張力鋼管の製造方法。 2、C:0.03〜0.20wt%、 Si:0.01〜0.50wt%、 Mn:0.30〜2.00wt%および Al:0.005〜0.10wt% を含み、かつ Cu:0.05〜1.50wt%、 Ni:0.05〜3.00wt%、 Cr:0.05〜1.50wt%、 Mo:0.01〜0.70wt%、 V:0.005〜0.20wt%、 Ti:0.005〜0.05wt%および B:0.0005〜0.0050wt% のうちから選んだ一種または二種以上を含有し、残部は
    実質的にFeの組成になる鋼スラブを、Ac_3点以上
    の温度に加熱したのち熱間圧延を行い、圧延終了温度が
    Ar_3点以上の場合はそのまま直ちに、一方圧延終了
    温度がAr_3点未満の場合はAc_3点以上の温度ま
    で再加熱後、空冷以上の速度で冷却して焼入れし、つい
    でAc_1点以下の温度に再加熱後空冷以上の速度で冷
    却する焼戻しを行い、その後得られた鋼板に3%以上の
    加工率にて曲げ加工を施して鋼管または鋼管部材とし、
    しかるのち再度Ac_1点以下の温度で焼戻しを行うこ
    とを特徴とする優れた変形能を有する高張力鋼管の製造
    方法。
JP1310784A 1989-12-01 1989-12-01 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JPH0726153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310784A JPH0726153B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310784A JPH0726153B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173719A true JPH03173719A (ja) 1991-07-29
JPH0726153B2 JPH0726153B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=18009428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310784A Expired - Fee Related JPH0726153B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603323A (zh) * 2016-03-07 2016-05-25 舞阳钢铁有限责任公司 一种大厚度高强高韧性nm360钢板及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522825A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nippon Steel Corp Method of manufacturing high tensile seam welded steel tube
JPS6021325A (ja) * 1983-07-13 1985-02-02 Kawasaki Steel Corp 形状および加工性に優れた電縫油井管用熱延高張力鋼の製造方法
JPS6396215A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 強靭鋼管の製造方法
JPS63100126A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた電縫鋼管用熱延高張力鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522825A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nippon Steel Corp Method of manufacturing high tensile seam welded steel tube
JPS6021325A (ja) * 1983-07-13 1985-02-02 Kawasaki Steel Corp 形状および加工性に優れた電縫油井管用熱延高張力鋼の製造方法
JPS6396215A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 強靭鋼管の製造方法
JPS63100126A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた電縫鋼管用熱延高張力鋼の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603323A (zh) * 2016-03-07 2016-05-25 舞阳钢铁有限责任公司 一种大厚度高强高韧性nm360钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726153B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5983719A (ja) 非調質高強度鋼の製造法
JPS6358891B2 (ja)
JP2828754B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比70▲kg▼f/▲mm▼▲上2▼級鋼板の製造方法
JP3077567B2 (ja) 低温鉄筋用鋼材の製造方法
JPS6167717A (ja) 溶接熱影響部の強度及び靭性にすぐれた高張力鋼板の製造方法
JPH07150245A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JP4461589B2 (ja) 溶接割れ感受性に優れた低降伏比780N/mm2級高張力鋼の製造方法
JPH07150247A (ja) 建築用高強度低降伏比鋼管の製造方法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH06340922A (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
JPH0949065A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる耐摩耗用熱延鋼板及びその製造方法
JPH0526850B2 (ja)
JPS63183123A (ja) 線状及び点状再加熱加工後の低温靭性にすぐれる高張力鋼の製造方法
JPH0277521A (ja) 板厚方向の均質性に優れた溶接用超高張力鋼板の製造方法
JPH03173719A (ja) 優れた変形能を有する高張力鋼管の製造方法
JPH06145786A (ja) 板厚方向の機械的特性差の小さいh形鋼の製造方法
JPH09165621A (ja) 低降伏比の建築用厚肉耐火鋼管の製造方法
JPH07188748A (ja) 建築用高強度低降伏比鋼管の製造方法
JPH0670249B2 (ja) 靭性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPH04221015A (ja) 高い降伏強度を有する鋼板の製造方法
JPH07150246A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JPH07207342A (ja) 耐摩耗性に優れた高靱性マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0559171B2 (ja)
JPS63128117A (ja) 非調質高張力鋼の製造方法
JPS61136633A (ja) 非調質高張力鋼の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees