JPH03171737A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03171737A
JPH03171737A JP31138589A JP31138589A JPH03171737A JP H03171737 A JPH03171737 A JP H03171737A JP 31138589 A JP31138589 A JP 31138589A JP 31138589 A JP31138589 A JP 31138589A JP H03171737 A JPH03171737 A JP H03171737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
annealing
threshold voltage
compound semiconductor
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31138589A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Uchitomi
内富 直隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31138589A priority Critical patent/JPH03171737A/ja
Publication of JPH03171737A publication Critical patent/JPH03171737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、化合物半導体装置の製造方法に係り、特に基
板面内での素子特性の均一性を向上させる方広に関する
(従来の技術) 近年、コンピュータや光通信等の分野で、GaAs集積
回路の高集積化への期待が高くなっている。GaAs集
積回路は、Si集積回路に比べて高速性に優れているた
めである。GaAs集積回路の高集積化を進めるために
は、製造プロセス上の課題と共に、GaAs結晶基板自
体が有する問題がある。
GaAs結品基板は通常、液体封止チョクラルスキー法
(LEC法)により引き上げGaAs結晶インゴットか
ら切り出されている。こうして得られるGaAs結晶基
板では、その低転位化が大きい課題であった。ところが
最近、このQaAs結晶基板では転位密度の大きさだけ
が問題ではなく、転位の分布が、基板内に形威されるF
ETのしきい値電圧に直接影響することが明らかになっ
た,LEC法によるGaAs結晶基板中の転位の面内分
布は、中心部と周辺部で転位密度が相対的に高く、図に
表すとW型の分布を示すことは従来より知られていた。
この様なGaAs基板に例えlfMEsFETを多数形
成すると、MESFETのしきい値の分布は、第3図に
示すように、転位分布に対応したW型となる。この様な
しきい値電圧の分布は、GaAs基板に集積回路を形成
してこれをチップに分割したときに、チップによって回
路特性が大きく変動する原因となる。
この問題を解決する方法として、これまで考えられてい
るのは、GaAsインゴットの状態で、またはインゴッ
トからGaAs基板に切り出した状態で長時間アニール
を施すことである。この方法によって、GaAs基板面
内のFETのしきい値電圧のばらつきはある程度改善さ
れる。これは、転位にゲッタされていた不純物や欠陥が
再分布するためと考えられている。
しかしながらこの従来の処理方法は、あくまでもインゴ
ット毎に有している結晶の特徴をそのまま保って、FE
Tのしきい値分布を均一化しようとするもので、均一化
は十分ではない。また、結晶成長工程に依存した転位分
布等の特徴はそのまま残るので、成長条件の異なるGa
As結晶に対゛してはそれぞれ穴なるアニール条件を採
用しなければならない、という問題もある。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、LEC法によるGaAs結晶基板にFE
Tを集積形成した場合、基板の面内転位分布に対応した
しきい値電圧の分布が認められ、特性の揃った集積回路
を作ることが出来ない、という問題があった。
本発明は、この様な問題を解決して、結晶或長条件の如
何に拘らずしきい値電圧の均一な面内分布を実現できる
ようにした化合物半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、素子形成に先立って、化合物半導体結晶基板
の表面全面に均一に、基板に対して不活性なイオン種に
より物理的衝撃を与えてダメージ層を形成し、次いで基
板構成元素が飛散しない状態で基板にアニールを施すこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、結晶成長によって基板表面に生じた不
均一な結晶特性は物理的衝撃によって一旦破壊され、そ
の後のアニールによって表面結晶層が再構築される。ま
たインゴットから基板を切り出した際のポリッシングに
よるダメージ層の影響も除去される。したがって表面結
晶層には、結晶成長条件に依存する特性の履歴がなくな
り、均一性の優れた結晶層が得られる。この様な処理を
施した基板を用いて集積回路を形成すれば、従来のよう
に転位分布による基板面内のしきい値電圧のばらつきが
なくなり、一定の特性の集積回路が得られる。
(実施例) 以下、本発明の丈施例を説明する。
第1図(a) 〜(c)は、LEC法によるGaAs結
晶基板にMESFETを集積形成した実施例の工程であ
る。アンドーブの3インチGaAs結晶基板1を用意し
、素子形成の前処理として、第1図(a)に示すように
、基板全面にP+を加速電圧150keV,  ドーズ
Jl2X1013/cn+2の条件でイオン注入した。
これにより、基板1の表面全面に均一にダメージ層2が
形成される。次にこの基板1をアルシン雰囲気中に入れ
、800℃,30分のアニールを行った。
この様な前処理を行ったGaAs結晶基板1に、各素子
形威領域に285 B +の選択イオン注入を行った。
イオン注入条件は、加速電圧150keV,ドーズjt
3 X 1 0 ”/am2である。イオン注入後、ア
ルシン雰囲気中で800℃.15分のアニールを行って
、各素子形成領域に第1図(b)に示すようにn型活性
層3を形成した。
そして活性層3上に、通常の素子工程にしたがって、第
1図(C)に示すように、ショットキーゲー.ト電極4
を形成し、285 1+のイオン注入によりソース,ド
レイン領域に高濃度のn1型層5.6を形成し、オーミ
ック電極7,8を形成した。
第2図は、この様にして基板内に多数形成したG a 
A s M E S F E Tのしきいfi電圧vt
hの面内分布を測定した結果である。しきい値電圧の分
布は、W型を示すことなく、基板内でほほ均一である。
P+イオン注入とアニールという前処理を行わない他、
同様の条件でMESFETを形威した場合のしきい値電
圧の面内分布は、第3図である。これらを比較して明ら
かなように、P+イオン注入とアニールによって、しき
い値電圧の面内分布の均一化が図られる。従来、G a
 A s M E S F E T集積回路の歩留まり
は、5%程度であったが、この実施例のように前処理を
行うことによって、歩留まりはおよそ8%程度となるこ
とが確認された。
実施例では、前処理のイオン注入にP゛イオンを用いた
が、これは基板表面に物理的衝撃によってダメージ層を
形或するのが目的であって、基板に対して不活性なイオ
ン種、すなわち基板の導電型および導電率に影響を与え
ないものであればよい。その様なイオン種として、Pイ
オンのばか例えば、B,N,Fやこれらの水素化物イオ
ン,弗化物イオン、さらにArやNe等の不活性ガスイ
オンを用いることができる。またイオン注入の他、スバ
ッタリンクによってダメージ層を形成してもよい。
また基板表面層改変のためのアニールは、基板構成元素
の飛散しない状態で行われればよく、例えば絶縁膜で表
面を覆ってアニールを行う所請キャップ・アニールであ
ってもよい。またこのアニールは後の素子工程でのアニ
ールで兼用することも可能である。
更に実施例ではGaAs結晶基板を説明したが、InP
等他の化合物半導体結晶基板を用いた場合にも本発明は
有効である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、化合物半導体結晶基
板の表面層を改変して、素子特性の均一化,歩留まり向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は、本発明の一実施例によるGa
As集積回路の製造工程を示す図、第2図は、実施例に
よるG a A s M E S F E Tのしきい
値電圧の基板面内分布を示す図、第3図は、従来のG 
a A s M E S F E Tのしきい値電圧の
基板而内分布を示す図である。 1・・・GaAs結晶基板、2・・・ダメージ層、3・
・・n型活性層、4・・・ショットキーゲート電極、5
.6・・・n+型層、7.8・・・オーミック電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 化合物半導体結晶基板の表面全面に均一に、基板に対し
    て不活性なイオン種により物理的衝撃を与えてダメージ
    層を形成する工程と、 前記ダメージ層が形成された基板を、その基板の構成元
    素が飛散しない状態でアニールする工程と、 前記基板表面に素子を形成する工程と、 を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法
JP31138589A 1989-11-30 1989-11-30 化合物半導体装置の製造方法 Pending JPH03171737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31138589A JPH03171737A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31138589A JPH03171737A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 化合物半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171737A true JPH03171737A (ja) 1991-07-25

Family

ID=18016547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31138589A Pending JPH03171737A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693969A (en) * 1995-03-06 1997-12-02 Motorola MESFET having a termination layer in the channel layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693969A (en) * 1995-03-06 1997-12-02 Motorola MESFET having a termination layer in the channel layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61220424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0787187B2 (ja) GaAs化合物半導体基板の製造方法
US4701422A (en) Method of adjusting threshold voltage subsequent to fabrication of transistor
JPH03171737A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US4525239A (en) Extrinsic gettering of GaAs wafers for MESFETS and integrated circuits
JPS62265717A (ja) ガリウムひ素集積回路用基板の熱処理方法
JPS60136267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149427A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2780501B2 (ja) 絶縁膜付き半導体ウェハ及びその製造方法
JP2890700B2 (ja) 砒化ガリウム基板
JP3263956B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60733A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5994815A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3035941B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体装置の製造方法
JPS6142911A (ja) イオン注入による導電層形成方法
JPS588590B2 (ja) ショットキ障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS61145872A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPS59178721A (ja) 化合物半導体基板の処理方法
JPH0478034B2 (ja)
JPH08124939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0245332B2 (ja)
JPS6331114A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0364027A (ja) 化合物半導体単結晶基板の製造方法
JPH0449627A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS60153168A (ja) 半導体活性層の形成方法