JPH03170290A - ロール紙裁断装置 - Google Patents

ロール紙裁断装置

Info

Publication number
JPH03170290A
JPH03170290A JP1308336A JP30833689A JPH03170290A JP H03170290 A JPH03170290 A JP H03170290A JP 1308336 A JP1308336 A JP 1308336A JP 30833689 A JP30833689 A JP 30833689A JP H03170290 A JPH03170290 A JP H03170290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
cutting device
image forming
paper cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1308336A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuhiro Nishioka
睦博 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1308336A priority Critical patent/JPH03170290A/ja
Publication of JPH03170290A publication Critical patent/JPH03170290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産朶上の利用分野] A(発明は、複写機等の画像形成装隨に設置ざれるロー
ル紙裁断装置に関づるものである。
(従来の技術) 一般に、複写機等の画像形a装置では、転写紙を画像形
成位置まで給紙する手段として、予め定型ザイスに裁断
されたカット紙を装置内蔵のカセッl・に収納し、この
カセッ1−から1枚ずつ転写紙を繰出すようにづるか、
あるいは装置本体に設{プられだ転写紙挿入口から手差
しで1枚ずつ上記カツ1〜紙を挿入するといった構造か
用いられている。
ところか、このようなカツ1〜紙を用いる装謬ては、用
いる転写紙のサイスが大きくなると、この転写紙を保営
ずるために膨大なスペースを要する不都合がある。そこ
で従来は、ロール状に巻かれた口−ル紙を専用のロール
紙裁断[iにセットし、この装置で所望のサイズに予め
裁断した後、この裁断した転写紙を転写紙挿入口から画
像形成装闇内に供給寸るといった手段がとられている。
〔発明が屏決しようどする課題〕
上記手段では、一旦ロール紙裁断装置でロール紙を裁断
し、その後に画像形成動作を行わなt−Jればならず、
作業が面倒で非能率的である。また、このような不都合
を解消する手段どじで、画像形成装置のオ(体内にロー
ル紙裁断機構を絹込み、画像形成装置の給紙モーi一と
してロール紙モードが選択された場合に上記ロール紙裁
断装置から転写紙を供給するといった構造を用いること
が可能であるが、この場合には、特殊かつ複錐な構造の
画像形或装置を♀Iiた(こ製造しな{プればならず、
コス1〜高になる。また、ロール紙裁19i装置を内蔵
し(いない装置を所有しているユーザーは、新たな装闘
を購入しなければならない不便かある。
本発明は、このような事情に鑑み、既製の画像形或装直
に容易に齢え付けることができ、この画像形成装置に対
し、この装置の本来の機能を損うことなくロール紙を供
給することができる口−ル紙裁断装惹を提供づることを
目的とする。
〔課題を解決するI;めの手段〕
本発明は、画像形或装置本体に装着され、ロール紙を内
蔵し、このロール紙を裁断して上記画像形成装置内に供
給するロール紙裁断装置であって、上記画像形成装置本
体に装着された状態でロール紙裁断装置自身を画像形或
装置本体に対して移動させる駆動手段を備えたものであ
る(請求項1)。
さらに、この装置自身の移動棗を検出する移動量検出手
段ど、この移動量に基づいて上記駆動手段の駆動を制御
する制御手段とを倫えれば、より効果的であるものであ
る(請求項2)。
〔作 用〕
請求項1記載の装置によれば、この猿置を、画像形或装
置本体に対し、同装慣内l\ロール紙すなわち転写紙を
供給する位置と、画像形成装置の使用に際して支障のな
い他の待機位置どの間で移動可能に取付けることにより
、このロール紙裁断装置に設(ブられた駆動手段を用い
て同装置自身を画倣形或装置本体に対して適宜移動させ
ることができる。
さらに、請求項2記載の装置によれば、この装置自身の
移動邑を検出し、その移動量に応して駆動制御を行うこ
とにより、このロール紙裁断装置自身を所望の位置で自
動的に静止させることができる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例にお(ノる複写機(画像形
成装置)の全体構成を示したものである。
この複写機の本体10には、ロール紙裁断装置12が装
着され、上記本体10は、複写部14と、この複写部1
4を支持する転写紙ストック台16とからなっている。
第2図は、上記複写部14の内部構造を示したものであ
る。この複写部14のr部には大型の給紙カセット18
が装着され、この給紙カセット18内の転写紙が給紙ロ
ーラ対20.22およひレジストローラ対24を通じて
上方の感光体ドラム26へ搬送されるようになっている
。また、複写部14の正面側(第2図では右側)で給紙
力セツ1−18の上方の位置には転写紙挿入口28が設
けられ、この転写紙挿入口28から挿入された転写紙も
上記給紙ローラ対22を通って複写部14内に供給され
るようになっている。
上記感光体ドラム26の周囲には、その回転方向に順次
、主帯電装置30、現像装置32、上記5 レシストローラ対24、転写・分離装置34、クリーニ
ング装僚36等が設{5ノられ、この感光体1〜ラム2
6の転写紙搬送方向下流動、すなわち正面側の位置には
定着部38および排出口−ラ対40か設けられている。
一方、複写部14の上面には、原稿供給通路42、露光
部44、および原稿反転部材45が順に設(プられ,上
記露光部44は、原稿搬送用の複数のローラ46、露光
ランプ48、セルホツクレンス50等を備えている。
また、この複写部14内には、給紙力セツ!・18内に
ついてのペーパーエンプティスイッチ52および同給紙
力セツ1〜18についてのカセッ1〜挿入スイッチ54
が設(ブられ、さらに、転写紙搬送通路の適所にはジャ
ム検出スイッヂ56〜59が配設されている。
また、上記原稿供給通路42、転写・分離装備34、定
着部38、排出口−ラ対40等は、共通のユニツ1〜ハ
ウシング60に組込まれている。
転写紙ス1−ツク台16内には、第1図に示され6 るように、i]E面側に高く傾斜した転写紙スI−ツク
1−レイ61か配設され、その入口ffi+1部分、ず
なわら正而側部分には転写組ガイト板62か設けられて
いる。この転写紙カイト板62は、転写紙ストソク台1
6の正面檗に沿う位置(第1図実線の位回)と、上記正
面壁から前方へ突出する位置(同図二点鎖線の位閣)ど
の間て回動可能に構或され、前方へ突出りる位通で、」
−記複写部14の排紙ローラ対40から排出された転写
紙を転写紙ス1〜ツクトレイ61へ案内するようになっ
ている。また、上記転写紙ス]・ツク1ヘレイ61の上
方に{よ、ルミラー等からなる転rg紙押え部材63か
配されている。
前記ロール紙裁断装置12は、この転写紙ストック台1
6の正面側側壁に昇降可能に取付けられている。その取
付構造並びに駆動構造を第3図〜第6図に基づいて説明
する。
上記転写紙ストック台16の正面側側壁の左右両側には
、内側に開口する一対のカイドレール64が固定されて
いる。このガイドレール64は,転写紙スl〜ツタ台1
6の下端から、上記複写部14におけるユニツ1〜ハ1
クシング60の下端部まで延び、この範囲内でロール紙
裁断装置12が昇降可能となっている(第1図実線およ
び二点鎖線参照)。
これに対し、ロール紙裁断装置12には、その左右内側
板(第4〜6図)66を肖通ずる状態で軸68.69が
回転可能に設{プられ、これら軸68.69の両端部に
は、上記ガイドレール64に遊嵌されるコロ71.72
が各々固定されている。
各コロ71.72のずぐ内側には、スブロクッ+−74
.75が各々固定されている。そして、これらのスブロ
ケット74.75に亘って、同一のチェーン76が第3
図および第6図に示されるようなループ状に巻かれ、こ
れらのチェーン76の上下端が上記ガイドレール64の
上下端に各々固定されている。
さらに、上記軸69の一方の端部(第3図手前側の端部
)には、キャ78が固定され、このギA778と噛合さ
れる位置に、アイドルギャ80が上記内側板6G側に回
転酊能に支持されている。これに対し、上記内側板6G
の外側面には図外のブラケッ1・を介して駆動七一夕8
2が固定ざれ、この駆動モータ82の駆動軸83に、上
記アイ1・ルキャ80と噛合されるギャ84が固定ざれ
でいる。
すなわら、上記ロール紙裁断装置12は、コロ71.7
2か当接しているカイトレール64と、各スブロクッ1
・74,751こ巻かれIニチェーン76によって所定
の高さ瞼置に支持されるとともに、ロール組裁断装置1
2自身のもつ駆動モータ82が作動ずることにより、そ
の回転が順次ギャ84、アイドルキャ80,ギャ78を
通じて軸69に伝達され、この軸69に固定されたスブ
ロクット75が回転してチェーン76を巻込むことによ
り、口−ル紙裁断装置12全体がガイドレール64に治
って昇降駆動されるようになっている。
また、上記軸6つには、第5図に示されるようなパルス
板86が固定され、このパルス板86に設けられたスリ
ッ{〜87を挟む位置に、発光素子a3よび受光素子を
備えた光センザからなる回転1d9 検出器(移動量検出器)88が配設されている。
さらに、このロール紙裁断装置12には、第7図にボさ
れるような、マイクロコンピコー夕からなる制御装置9
0が内蔵され、この制御装置90に上記回転量検出器8
8の検出信号が入力されるようになっている。
また,このロール紙裁断装詔12の上部には斜め上方に
開口する転写紙排出トレイ99(第1図参照)が設けら
れ、ロール紙裁断装置12か」:限位置(第1図実線の
位置)にある#t< ft!Aで、上記排出口−ラ対4
0から排出された転写紙が上記転写紙排出1〜レイ99
にストックされるようにaっでいる。
次に、このロール紙裁断装置12の内部構造を第8図に
基づいて説明する。
このロール紙裁断装置12内には、ロール紙92のロー
ル軸93か、装置側壁に設けられた長孔94に沿って昇
降可能に取付けられている。また、装置下部には一対の
搬送ローラ95.96が回転可能に設けられるとともに
、上記ロール軸93は10 図外のスプリングで下方に付勢されており、上記ロール
紙92の周而がその巻径に拘らず常に搬送口−ラ95,
96に接触するようにロール紙92全体が下方に押付け
られている。また、片11111の搬送ローラ95は、
図外のギヤを介して、第7図にも示されるような第1ク
ラッチ98の従動側部分に連結されている。
装置正面llllI(第8図右側〉にはカバー100が
開閉可能に取付けられ、このカバー100を開いた状態
(第8図二点鎖線の状態〉で内部のロール紙92を手動
でセット操作できるようになっている。
このロール紙92の上方には、ロール紙92に近い側か
ら順に、押えローラ(前記第1図のみ図示)102、一
対のフィードローラ103,104、一対のカッタ10
5,106、および一対の排出口−ラ108,109が
設けられ、その上方にロール紙92の排出口110が設
けられている。
上記フィードローラ103.104のうち、方のフィー
ド口ーラ103は、ギヤ111.1111 2を介して、第7図に示されるような第2クラッチ11
4の従動側部分に連結されている。他方のフイードロー
ラ104は、板ばね116を介して回動ブラケット11
8に回転可能に取付けられ、通常は上記板ばね116の
何勢力で上記フィー1〜口−ラ103に圧接しているが
、上記カバー100を開いた状態で上記回動プ′ラケッ
h 1 1 8を第8図の矢印Bの方向に回動させるこ
とにより、上記圧接を解除できるようになっている。
一方のカツタ105は、円の一部を直線で切欠いた形状
を有し、第7図に示されるカッタソレノイド120に連
結されており、このカッタソレノイド120がオフから
オンに切換えられることにより回転駆動されるようにな
っている。他方のカッタ106は、引出されたロール紙
92を挟んで上記力ッタ105の反対側となる位置に設
けられ、このカツタ105の回転中、その外周面を構成
する円筒面と平面との交線であるエッジと他方の力ッタ
106のエッジとが擦れ合うことにより、上記ロール紙
92が裁断ざれるようになっている。
12 一対の排出口−ラ108.109は、互いに圧接してお
り、そのうら片側の排出口−ラ108は、上記フィート
ローラ103とともに連動駆動されるようになっている
このロール紙裁断装置12は、以上記した各日−ラの駆
動源であるメインモータ122を内蔵し、このメインモ
ータ122は、モータ制ill基盤123(第7図)に
接続されている。このメインモタ122の駆動軸には原
動ローラ124が固定ざれ、この原動ローラ124と、
上記第1クラッチ98および上記第2クラッチ114の
各原動側部分とにベルト126が掛けられている。
従って、上記第1クラッチ98がオンの状態で原動ロー
ラ124の回転力が搬送ローラ95に伝達されるととも
に、第2クラッヂ114がオンの状態で原動ローラ12
4の回転力がフィード口ーラ103に伝達されるように
なっている。また、この実施例では、フィード口ーラ1
03の駆動回転速度が搬送ローラ95の駆動回転速度の
2倍になるように各ギヤ比が設定されている。
13 なお、第8図において128.129は上記ベルト12
6のテンションローラである。
このロール紙裁vfI装置12の外面適所には、第7図
に示されるような操作部130が設けられている。この
操作部130は、図に示されるテンキー132.ストッ
プ/クリアキー134、スタートキー136の他、ロー
ル紙の裁断サイズを入力するためのサイズ指定キーや、
ロール紙裁断装冑12の移動を開始させるための移動ス
ター1・キー等を備え、上記テンキー132を用いるこ
とにより、所望のロール紙搬送速度やロール紙カツ1〜
寸法を上記制御装置90に設定入力できるようになって
いる。
また、装置内には、カバー100の開閉を検出る第1ス
イッチ138が設けられ、上記力ツタ105,106よ
りも上流側の位置、および排出口−ラ108.109よ
りも下流側の位置には、口−ル紙92を検出するAフさ
れる第2スイッチ139および第3スイッチ140か各
々配設されている。さらに、上記搬送ローラ95および
フィー14 ドローラ103か固定された軸に各々パルス板97,1
42か固定され、各パルス板9/,142のスリッ1−
に対応する位置に、発光素子および受光素子を備えた光
センサからなる回転検出器143.144<第7図)が
各々配設されており、これら回転検出器143.1/1
4および」二記各スイッヂ138へ−140の検出]言
月か、上記制御装置90に入力されるようになっている
この制御装置90は、CPU146、R O M 14
8、およびRAM150を備え、主として次のような制
御動作を行う。
(a)  操作部130のテンキー132で入力される
搬送速度の信号に基づき、RAM150に上記搬送速度
に関するデータを書込み、このデータに対応するモータ
クロック信号をモータ制ill 3!盤123に出力す
ることにより、メインモータ122の回転速度制御を行
う。具体的には、上記モータクロック信号の周波数また
はデューティ比を変えることによって上記モータ回転数
の制御が実行される。
15 (l))操作部130において、移動スタートキーがオ
ンざれるに伴い、駆動モータ82を作動させるとともに
、この駆動モータ82か作動してから−L記回転量検出
器88により所定パルス数が検出された時点で駆動モー
タ82を停止ざぜ゛る。上記所定パルス数は、ロール組
裁断装断12の4−限位置(給紙位置;第1図実線位置
)から下限位防(侍賎位置;同図二点鎖線位@)までの
距鴎に対応ずるパルス数が設定され、上記上限位置は、
口−ル紙裁断装置12の排出口110が複写部14の転
写紙挿入口28に合致するような位置に設定されている
(C)  第1スイッチ138、第3スイッチ1 4.
 O、および回転検出器143,144の検出信Bに基
づいて、所定のタイミングてモータ制御基盤123にモ
ータオンオフ信号およびモータクロック信号を出力する
とともに、各クラッヂ98,114およびカッタソレノ
イド120のオンオフ切換を行う。
(di  第2スイッチ139がオンに切換えられる1
G ことにより、操作部130近1労に設けられた表示ラン
ブ152を点灯させ、操作者に口−ル紙のセッ1・状況
を知らせる。
次に、このロール紙裁断装置12の作用を説明する。
まず、ロール紙92の給紙を行いたい場合には、複写機
本体10における給紙モードを、手差しモド、ずなわち
転写紙仲人口28から転写紙を供給するモー1〜に切換
える。ロール紙裁断装置12については、このロール紙
裁IfliB置]2が上限位置、すなわちf]一ル紙裁
I17i装回12の排出口110が上記転写M141人
口28に合致づる位置にある場合にはそのままにしてお
き、下限位置にある場合には、操作部130の移動スタ
ートキーをオンする。これによって、駆動モータ82が
作動することによりロール紙裁断装置12全休が上方に
駆動されるとともに、回転過検出器88からパルス信号
が出力される。そして、このパルス信号について一定の
パルス数がカウン1−された時点で駆動モータ82の駆
動が停止されることにより、ロー17 ル紙裁断装置12は上限位置すなわち給紙1立置て自動
的に静止する。なお、この上青の際、第1図二点鎖線に
示されるように正面側へ突出していた転写紙カイト板6
2は、ロール紙裁断装置12によって下から押し上げら
れて自動的に第1図実線の位置に折畳まれる。
そして、この状態でロール紙裁断装置12が作動するこ
とにより、このロール紙裁断装@12て所定のサイスに
裁断されたロール紙92か排出口110から転写紙挿入
口28を通って複写槻木体10内に給送され、複写動作
が行われる。
これに対し、ロール紙裁r!fI装置12を使わす、転
写紙挿入口28から手差しで複写機本体10内に給紙を
行う場合には、ロール紙裁断装置12の操作部の移動ス
ター1〜キーを操作し、同装藁12を下限位置まで下降
させればよい。これにより、上記転写紙挿入口28は正
面側に露出し、この転写紙挿入口28から手差し給紙を
行うことができる。
以上のように、このロール紙1&断装置12は、18 それ自身を移動ざせる駆動モータ82を備えているので
、例えは、このロール紙裁断装f&ill2を複写機本
体10に対して第1図に示されるような上限位置と下限
位置との間で移動可能に装着すれば、上記駆動モータ8
2を利用して上限位置に移動させることにより、既存の
複写機本体10にロール紙裁断装@12を用いてロール
紙92の供給を行うことができるとともに、上記上限位
置から下限位置まで移動させることにより、本来画像形
或装置本体10が備えている手差し給紙機能も活用づ−
ることかできる。
さらに、このロールttt裁断装置12では、それ自身
の移動量を検出する回転量検出器88、および制御装@
90を備えているので、複写機本体10からの制御を受
けずに、単独で適切な位置まで自動的に移動することが
できる効果がある。
さらに、この実浦例では、複写機本体10との信号のヤ
リとりを行わずに、ロール紙裁断装置12の移動や給紙
動作を行うことが可能であるため、複写機本体10に対
するロール紙裁断装置12の19 オプション性がより高められる。
なお、上記給紙位置においてロール紙裁断装回12によ
り行われる給紙動作は第9図のフローチャートに示され
る通りである。以下、その説明を行う。
上記のようにしてロール紙裁断装置12を上限位置に移
動させた後、ます、テンキー132で制御装@90にロ
ール紙カツ1〜寸法並びにロール紙搬送速度を入力設定
する。この速度は、搬送口ーラ95による搬送速度が複
写機本体10にお【プる転写m搬送速度と等しくなるよ
うに設定1ればよい。
この状態で、まず、手動で、あるいは自動的な調節によ
って、ロール紙92の先端をカツタ105,106の裁
断位置に合致させる。このような給紙準備動作(スデツ
ブS+ )が終了した後、操作部130のスター1〜キ
ー136をオンすることにより(ステップS2〉、制御
装置90からモータ制御基盤123にモータオンオフ信
号およびモタクロツク信号が出力され、メインモータ1
220 2が正転駆動される(ステップ83 )。
この状態で、制御装置90は、まず第2クラッチ114
をオンに切換える(ステップS4)。これにより、フィ
ードローラ103が第8図の反時計回り方向に回転駆動
され、ロール紙92は排出口110から複写部14の転
写紙挿入028に向けて搬出される。
このとき、回転検出器144から出力されるフィードロ
ーラ103の回転検出信号のパルス数が所定パルス数M
1に達した時点で〈ステップS5でYES)、第2クラ
ッチ114がオフに切換えられ(ステップS6)、ロー
ル紙92の搬送が停止される。これによって、ロール紙
92はその先端が複写部14の給紙ローラ対22に到達
する位置まで搬出される。
次に、第1クラッチ98がオンに切換えられる(ステッ
プ87)ことにより、搬送ローラ95が回転駆動され、
その回転が回転検出器143で検出される。そして、こ
の検出信号のパルス数がパルス数が所定パルス数M2に
達した時点で(ステ21 ップS8でYES)第1クラッチ98がオフに切換えら
れ(ステップS9)、搬送口−ラ95の回転駆動が停止
される。以上によって、搬送ローラ95のみの回転駆動
が行われ、フイードローラ103,104の手前側の部
分で撓みが形或されるととともに、各日ーラがいずれも
空転状態となる。
その後、複写機本体10で給紙ローラ22が作動し、ロ
ール紙92の給紙動作が開始ざれると、ロール紙裁断装
置12内のロール紙92が上方に引張られ、このロール
紙92と接触するフイード口ーラ103が回転する。
この回転が回転検出器144で検出されるとくステップ
S10でYES)、制御装置90は第1クラッチ98を
オンに切換え(ステップS11〉、搬送口ーラ95を回
転駆動するとともに、回転検出器143の検出信号のパ
ルス数が所定パルス数M3に達した時点で(ステップS
 12でYES>、第1クラッチ98をオフに切換える
。上記パルス数M3は、上記操作部130で設定された
ロール紙92の寸法サイズに対応するパルス数Mから−
22 定のパルス数mを引いたパルス数( M − m )に
設定されており、上記動作により、ロール紙裁断装置1
2内でロール組92が複写機本体10での給紙速四と等
しい速度で上記パルス数M3 (一Mm)に対応する距
離だけ搬送される。
これに続き、制谷l袈置90は、第2クラソヂ114を
オンに切換え(ステップS14)、フィードローラ10
3を回転駆vJするとどもに、回転検IL器144の検
出信号のパルス数が所定パルス数M4に達した時点で(
ステップS 15でYES)、第29ラッヂ114をA
フに切換えるくステップS16)。このパルス数M4は
上記パルスlmに設定されており、従って、上記ステッ
プS 14〜S16の動作により、ロール紙裁断装置1
2内でロール紙92が複写機本体]Oでの給紙速度の倍
の速度で上記パルス数M4  (=m)に対応する距離
だけ搬送される。これによって、ロール紙92は差し引
ぎしてパルス数m/′2に対応する距離だけ余分に搬出
され、カッタ105,106の手前の部分に、その裁断
のタイミングをとるための撓みが形23 成される。
次に、Rill in装置90は、カッタソレノイド1
20を所定時間たけオンに切換え(ステップ317)、
カツタ105を′1回転させてロール紙92を裁断させ
る。その後、裁断されたロール紙92の後端が第3スイ
ッチ140を通過し、同スイッチ140がオンからオフ
に切換えられた時点で(ステップSea)、メインモー
タ122をオフに切換え(ステップS19〉、給紙動作
を終了する。
なお、本発明はこのような実施例に限定されず、例とし
て次のような態様をとることも可能である。
(1)上記実施例では、ロール紙裁断装置12を複写機
本体10に対して昇降可能に装着しているが、本発明で
はロール紙裁断装置12の移動方向は問わない。
(2)本発明において、その駆動手段だけでなく、例え
ば上記実施例におけるガイドレール64の案内手段等も
ロール紙裁断装置側に組込んでおくようにすれば、画像
形成装置への設置はより容易となり、オプションが高め
られる。
24 〔発明の効果) 以トのように本発明は、画像形Jffl&置本体内にそ
の転写紙挿入口からロール紙を供給するロール紙裁lI
7i装置であって、それ自身を駆動する駆動手段を備え
たものであるので、画像形成装謂に対して給紙を行う給
紙位置と、手差し給紙に支障のない待機位置との間で移
動可能に装希するだけで、後は上記駆動手段を利用して
ロール紙裁断装置自身を移動・させることにより、上記
転写紙挿入口からカツ1へ紙とロール紙の双方を供給ず
ることかできる。すなわち、本発明装謬は、既製の画像
形或g IllにAブシ」ン機器として容易にIftえ
付けることができ、かつそのカット紙供給機能を損うこ
となく、ロール紙の供給をも行うことができる効果があ
る。
さらに、移動量検出手段および制御手段を猫えたものに
よれば、画像形成装置本体からの制御等を受けずに、上
記給紙位置と待機位置との間を自動的に移動させること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
2 5 第1図は本発明の一実施例にお(プる画像形成装慮の全
体構成図、第2図は同画像形成装置における複写部の内
部構造図、第3図は同画像形或装置に装着されるロール
紙裁断装置の駆動構造を示す全体構或図,第4図は第3
図のIV − IV線断面図、第5図は第3図のv−V
線断面図、第6図は第3図のA矢視図、第7図は上記ロ
ール紙裁断装置に備えられた制lIl装置の入出力関係
を示すブロック図、第8図は同ロール紙裁断装置の内部
構造図、第9図は同ロール紙裁断装置の制御装置による
制御動作を示すフローヂャートである。 10・・・複写機く画1象形成装首)木体、12・・・
「]ルM裁断装置、28・・・転写紙挿入口、64・・
・カイ1・レール、82・・・駆動モータく駆動手段)
、88・・・回転量検出器(移勅最検出手段)、90・
・・制i!l装置く制御手段)、105.106・・・
カツタ、110・・・排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置本体に装着され、ロール紙を内蔵し、
    このロール紙を裁断して上記画像形成装置内に供給する
    ロール紙裁断装置であって、上記画像形成装置本体に装
    着された状態でロール紙裁断装置自身を画像形成装置本
    体に対して移動させる駆動手段を備えたことを特徴とす
    るロール紙裁断装置。 2、請求項1記載のロール紙裁断装置において、この装
    置自身の移動量を検出する移動量検出手段と、この移動
    量に基づいて上記駆動手段の駆動を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とするロール紙裁断装置。
JP1308336A 1989-11-27 1989-11-27 ロール紙裁断装置 Pending JPH03170290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308336A JPH03170290A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ロール紙裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308336A JPH03170290A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ロール紙裁断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170290A true JPH03170290A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17979835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308336A Pending JPH03170290A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 ロール紙裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0597823B1 (en) Image forming apparatus and roll paper cutting device therefor
JPH03170290A (ja) ロール紙裁断装置
JP2524415B2 (ja) 画像形成装置
JP2803869B2 (ja) ロール紙裁断装置
JP2532153B2 (ja) 画像形成装置
JP2725864B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH0811384B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH0938894A (ja) 複写機
JPH085567B2 (ja) 画像形成装置
JP2673018B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH03166150A (ja) 画像形成装置
JPH03264291A (ja) ロール紙裁断装置
JP2714472B2 (ja) ロール紙裁断装置
JPH03172280A (ja) 画像形成装置
JP2979411B2 (ja) 給紙装置
JPH03172279A (ja) 画像形成装置
JPH0747384Y2 (ja) 画像形成装置
JP2990293B2 (ja) ロール紙供給ユニット
JPS62171831A (ja) 画像処理装置
JP2003029480A (ja) 画像形成装置
JP2907650B2 (ja) 反転給紙ユニット
JPS60236949A (ja) 給送装置
JPH0736299A (ja) 記録紙排紙部の構造
JPH07115784B2 (ja) ロール紙供給装置
JP3712473B2 (ja) 印刷物排紙収納装置