JPH0317021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317021B2
JPH0317021B2 JP58215315A JP21531583A JPH0317021B2 JP H0317021 B2 JPH0317021 B2 JP H0317021B2 JP 58215315 A JP58215315 A JP 58215315A JP 21531583 A JP21531583 A JP 21531583A JP H0317021 B2 JPH0317021 B2 JP H0317021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
joints
joint
corner
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58215315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105771A (ja
Inventor
Shinichiro Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21531583A priority Critical patent/JPS60105771A/ja
Publication of JPS60105771A publication Critical patent/JPS60105771A/ja
Publication of JPH0317021B2 publication Critical patent/JPH0317021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はフエンスにおけるコーナー部分の構造
に関するものである。
〔背景技術〕
フエンスを施工する場合、曲り角部分などにお
いてはフエンス板1を曲り角の角度に応じた角度
に接続する必要があり、従来よりフエンスのこの
コーナー部分においては第1図に示すようにフエ
ンス板1の上下端に設けた上横棧2と下横棧3に
それぞれ上継手4と下継手5とを取付け、そして
一対のフエンス板1,1を所定の角度で交差させ
て上継手4,4同士及び下継手5,5同士を重
ね、上継手4,4と下継手5,5にそれぞれボル
ト8,8を通してナツト9,9で締めることによ
り、任意の角度でフエンス板1,1の接続がなさ
れていた。しかしながらこのものでは上継手4や
下継手5がフエンス板1より突出して設けられる
ために上継手4と下継手5との間に大きな隙間が
開口し、この部分においてフエンスの見栄えが悪
くなり、しかもフエンスが目かくしフエンスの場
合にはこの開口部分から家の中が見えて目かくし
フエンスとしての機能が大きく低下することにな
るものであり、またフエンスはこの開口部分にお
いて強度が低くなるという問題もあつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、体裁が悪くなることを防止できると共に目か
くしフエンスの場合は目かくしの機能が大きく低
下することがなく、しかもコーナー部分において
強度が低下するおそれもなく、加えて施工に手間
取ることがないフエンスのコーナー部の構造を提
供することを目的とするものである。
〔発明の開示〕
しかして本発明に係るフエンスのコーナー部の
構造は、フエンス板1の上下端に設けた上横棧2
と下横棧3の端部にそれぞれ上継手4と下継手5
を取付け、一対のフエンス板1,1の端部を所定
の角度で交差させて上継手4,4同士及び下継手
5,5同士をそれぞれ上下に重ねると共に上継手
4と下継手5との間に円柱状に形成されるコーナ
ー支柱6を配設し、両上継手4,4を貫通したね
じ7の先部をコーナー支柱6の上端に螺入させる
と共に両下継手5,5を貫通したねじ7の先部を
コーナー支柱6の下端に螺入させ、各フエンス板
1の側端部に取り付けた隙間隠し具18の先端を
コーナー支柱6の外周面に弾接させて成ることを
特徴とするものであり、かかる構成によつて上記
目的を達成したものであつて、以下本発明を実施
例により詳述する。
フエンス板1は角パイプ状の上横棧2と下横棧
3の端部間に縦枠10を架設し、上下横棧2,3
及び縦枠10とに囲まれて目かくしパネル11を
取付けることにより形成されるもので、上横棧2
の端部内と下横棧3の端部内に上継手4の基部4
aと下継手5の基部5aを嵌合させることにより
第2図のように上下横棧2,3の端部にそれぞれ
上下継手4,5が取着してある。上継手4や下継
手5の先部は半円形に形成され、それぞれ上下に
開口する通孔12,13が穿孔してある。コーナ
ー支柱6はタツピングホール17を有する中筒1
4の外周に連結片15を介して円筒状の外筒16
を一体に設けて第3図に示すように形成されるも
ので、2重筒にすることによつて軽量を保持しつ
つ外径を大きく確保するようにしてある。第3図
において18は隙間隠し具で、この隙間隠し具1
8は断面略コ字形に形成され、後端に係止突片1
9,19を上下全長に亘つて突設すると共に前端
に弾力性を有する弾接片20,20が一体に突設
してある。この隙間隠し具18は係止突片19を
縦枠10の端縁に係止させた状態で縦枠10に嵌
合させることにより、第3図のようにフエンス板
1の端部に取着されているものである。
しかしてフエンス板1はフエンス柱(図示せ
ず)によつて周知手段などにより適宜支持される
ものであるが、フエンスのコーナー部においてフ
エンス板1,1の接続を行なうにあたつては、先
ず一方のフエンス板1をフエンス柱によつて支持
し、このフエンス板1の上継手4と下継手5に他
のフエンス板1の上継手4と下継手5をそれぞれ
上下に重ね、さらに両フエンス板1,1間にて上
継手4と下継手5との間にコーナー支柱6を差し
込み、上下継手4,5の通孔12,13とタツピ
ングホール17を上下一直線に位置合せする。そ
してここで、上記上継手4や下継手5としては同
じものを用いることができ、一方のフエンス板1
には先部の下半分を切欠した上継手4及び下継手
5を用い、他のフエンス板1にはこれを上下逆に
した状態で上継手4及び下継手5として用いるも
のである。そしてこの状態で上継手4,4の通孔
12,12に上方からねじ7を通して第4図のよ
うにねじ7の先部をコーナー支柱6のタツピング
ホール17の上端に螺入させると共に、下継手
5,5の通孔13,13に下方からねじ7を通し
てねじ7の先部をコーナー支柱6のタツピングホ
ール17の下端に螺入させる。このようにして上
継手4,4と下継手5,5とによつてフエンス板
1,1を連結するが、このとき上継手4,4同士
及び下継手5,5同士は水平回動状態にあり、フ
エンス板1,1を任意の必要な角度に交差させる
ことができる。こののちフエンス柱で支持されて
いない側のフエンス板1をフエンス柱に取付けて
支持させるものである。ここで、フエンス板1,
1の端部に取着した隙間かくし具18の弾接片2
0はコーナー支柱6の外周面に弾接しており、フ
エンス板1とコーナー支柱6との間が隙間隠し具
18によつて完全に塞がれる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明にあつては、上継手と下継
手との間にコーナー支柱を配設し、両上継手を貫
通したねじの先部をコーナー支柱の上端に螺入さ
せると共に両下継手を貫通したねじの先部をコー
ナー支柱の上端に螺入させるようにしたので、上
下継手の回動でフエンス板の接続角度の調節が行
なえるのはもちろんのこと、フエンスのこのコー
ナー部分において上継手と下継手との間にコーナ
ー支柱が存在して、コーナー支柱によるアクセン
トによつて体裁をよくすることができると共にこ
の部分の強度をコーナー支柱で向上させることが
できるものであり、また、コーナー支柱を円柱状
に形成し、各フエンス板の側端部に取り付けた隙
間隠し具の先端をコーナー支柱の外周面に弾接さ
せるようにしたので、コーナー支柱がフエンス板
間に存在すると共に隙間隠し具がコーナー支柱と
フエンス板との間に存在することによつて、フエ
ンスが目かくしフエンスの場合であつてもフエン
ス板間の目かくし機能が損なわれることを防止す
ることができるものであり、しかもフエンス板の
接続角度を調節するために上下継手を回動させて
も、円柱状に形成されるコーナー支柱の外周面に
沿つて隙間隠し具の先端を常に弾接させることが
でき、フエンス板の接続角度のいかんによらず常
に隙間隠し具で確実に目かくしすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の一部切欠分解斜視図、第2図
は本発明の一実施例の一部省略分解斜視図、第3
図は同上の平断面図、第4図は同上の正断面図で
ある。 1はフエンス板、2は上横棧、3は下横棧、4
は上継手、5は下継手、6はコーナー支柱、7は
ねじ、18は隙間隠し具である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フエンス板の上下端に設けた上横棧と下横棧
    の端部にそれぞれ上継手と下継手を取付け、一対
    のフエンス板の端部を所定の角度で交差させて上
    継手同士及び下継手同士をそれぞれ上下に重ねる
    と共に上継手と下継手との間に円柱状に形成され
    るコーナー支柱を配設し、両上継手を貫通したね
    じの先部をコーナー支柱の上端に螺入させると共
    に両下継手を貫通したねじの先部をコーナー支柱
    の下端に螺入させ、各フエンス板の側端部に取り
    付けた隙間隠し具の先端をコーナー支柱の外周面
    に弾接させて成るフエンスのコーナー部の構造。
JP21531583A 1983-11-15 1983-11-15 フエンスのコ−ナ−部の構造 Granted JPS60105771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21531583A JPS60105771A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 フエンスのコ−ナ−部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21531583A JPS60105771A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 フエンスのコ−ナ−部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105771A JPS60105771A (ja) 1985-06-11
JPH0317021B2 true JPH0317021B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=16670275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21531583A Granted JPS60105771A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 フエンスのコ−ナ−部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105771A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154927B2 (ja) * 2018-10-04 2022-10-18 三協立山株式会社 フェンス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857451B2 (ja) * 1977-10-17 1983-12-20 ザ ダウ ケミカル コンパニ− 非溶融性共重合体発泡物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53151215U (ja) * 1977-05-03 1978-11-28
JPS5857451U (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 新日軽株式会社 フエンス用コ−ナ−接続装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857451B2 (ja) * 1977-10-17 1983-12-20 ザ ダウ ケミカル コンパニ− 非溶融性共重合体発泡物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105771A (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988008A (en) Supporting framework for a control cabinet
US20060277834A1 (en) Connection structure for partition walls
US5027718A (en) Sectional table
US6032684A (en) Portable privacy screen for a residential deck
JPH0317021B2 (ja)
US4113312A (en) Bench
US20130111827A1 (en) Tool-less modular panel system
US4169573A (en) Joint assembly
US4463475A (en) Joint locking mechanism
US5209960A (en) Anti-quake furniture
JP3021988B2 (ja) 安全柵
JPS5853869Y2 (ja) 折たたみ自在のパネル部分を備えた建物用パネル
JPS6322281Y2 (ja)
JP2677257B2 (ja) 安定脚の連結機構
JPS5922203Y2 (ja) 柵体の接続装置
CN216811453U (zh) 庭院木门防扭曲保证垂直套件
KR930001789Y1 (ko) 조립식 학생용 책상
JPS592313Y2 (ja) 門扉
JPH0727360Y2 (ja) ゲートの接続部の構造
JPH0211560Y2 (ja)
JP2594705Y2 (ja) 組立家具
JP2591047Y2 (ja) 間仕切パネルの段違い連結装置
JP2590251Y2 (ja) 面状構造物の取付構造
JP2605209Y2 (ja) 連結装置及びこれを用いた組立てフェンス
JPH0229134Y2 (ja)