JPH03168649A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH03168649A
JPH03168649A JP1310216A JP31021689A JPH03168649A JP H03168649 A JPH03168649 A JP H03168649A JP 1310216 A JP1310216 A JP 1310216A JP 31021689 A JP31021689 A JP 31021689A JP H03168649 A JPH03168649 A JP H03168649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
toner
acid
binder resin
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1310216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973364B2 (ja
Inventor
Yoshio Ozawa
義夫 小沢
Koji Nishi
浩二 西
Kazuhiko Sakaguchi
坂口 一彦
Kenji Noda
謙二 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1310216A priority Critical patent/JP2973364B2/ja
Publication of JPH03168649A publication Critical patent/JPH03168649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973364B2 publication Critical patent/JP2973364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童1ユJ0シ4分遣一 本発明は、複写機、レーザープリンタ等の電子写真、静
電記録、静電印刷などにおける静電荷像の現像に用いら
れるトナーに関する.丈束立皮檻 電子写真法は、従来から汎く知られており、例えば、以
下のようなステップを経て可視像が形成される. ■ 光導電性絶縁体層上をコロナ放電等により均一に帯
電せしめ、画像露光あるいはレーザー光の走査露光によ
り選択的に光を照射し,照射部の帯電を消散せしめて静
電潜像を形或する. ■ この潜像をトナーと呼ばれる現像剤により可視化し
て可視像を形成する(現像工程)。
■ 可視像を直接あるいは他の紙などの基体に転写した
(転写工程)後,定着する(定着工程)。
いずれの場合においても、現像剤は,現像工程、転写工
程,定着工程の或否に大きな影響を与え、ひいては,画
像特性、装置のランニングコストなどを決定づけること
から、きびしい特性が要求されている。
トナーの定着法としては,トナーのバインダー樹脂をヒ
ートローラで加熱・軟化させて紙等に定着する加熱定着
法や,圧カローラによりトナーを塑性変形させて定着す
る圧力定着法が知られているが、これら定着ローラにト
ナーの一部が付着し、この付着トナーが次に送られてく
る紙を汚す、いわゆるオフセットの発生が問題となる。
そこで、従来から、オフセットを防止するために、トナ
ー中に、ポリプロピレンワックス等の低分子量ワックス
類を添加することが行なわれている。低分子量ワックス
類は、離型剤として働き、また,トナーの熱応答性が向
上することから、トナーの非オフセット性を改善するこ
とができる. しかしながら、トナーに低分子量ワックスを添加すると
、現像工程において,トナー中の低分子量ワックスが感
光体ドラム上に被膜を形成したり、2成分系現像剤にあ
ってはキャリアを被覆するという、いわゆるフィルミン
グの発生が問題となる. この対策として、感光体ドラムのクリーニング構造を強
化することが考えられるが,これは装置の大型化を招い
てしまう. また,ワックスの添加量を極力抑えることにより、フィ
ルミング等の弊害を最小限に防止することも試みられて
いる.しかしこの場合は、オフセットを十分に防止する
ために、シリコーンオイルをヒートローラに塗布する等
の対策が必要となり、根本的な解決にはならない。
が  じようとする 本発明は、低分子量ワックス類を配合したトナーにおい
て、フィルミングの発生を防止することを目的とする. 見映曵豊威 本発明の静電荷像現像用トナーは、バインダー樹脂およ
び低分子量ワックスを含むトナーにおいて、低′分子量
ワックスが平均粒子径001.0μ口以下の粒子として
バインダー樹脂中に分散していることを特徴とする。
以下,本発明についてさらに詳細に説明する.トナーは
一般に,バインダー樹脂、低分子量ワックス,着色剤、
電荷制御剤、あるいは磁性体等の各成分を二軸押出機、
ニーダ等で溶融、混線後、ジェットミル等で粉砕し、分
級することにより製造される.したがって、巨視的に見
ればバインダー樹脂とワックスは完全に均一混合されて
いるが、微視的に見ると,両者は無限に溶解し合う訳で
はないので、バインダー樹脂中にワックスが小さな塊と
して粒子状に分散していることが判明した.さらにこの
粒子径がトナーの物性に影響を与え,分散するワックス
の平均粒子径Xを1μ○以下,好ましくは0.5μ■以
下とすることにより、フィルミングの発生を有効に防止
しうろことが判った.また,大きな粒子としてワックス
がトナー表面に露出すると,′トナーの帯電特性を損ね
てしまう. ワックスの平均粒径は、以下のようにして測定すること
ができる.各トナー或分を十分に溶融、混練した後、ミ
クロトームにより1000人程度の厚さにスライスし、
透過電子顕微鏡(TEM)でamし、スキャンニングコ
ンバータユニット(SCU)を介して画像解析装置にて
ワックス粒子の平均粒子径を求める,もちろん,TEH
による写真を、マイクロスタンドを通して画像解析装置
へ送り、平均粒子径を測定することもできる.・第1図
は、このようにして作成したトナー粒子におけるワック
スの分散状態を示すTEM写真である(実際には、溶融
混線物を粒子化しないで撮影してある)。
写真で灰色に見えるマトリックスが樹脂バインダーであ
り、白く光って見えるのが分散ワックス粒子である。ま
た、黒く見えるのがカーボンブラックである。このトナ
ーでは、ワックスの平均粒子径Xが1μ園以下であるこ
とが判る。
ワックスを小さな粒子径でバインダー樹脂中に分散させ
る方法としては、大きな剪断力で長時間混練する方法が
ある。バインダー樹脂とワックスとの組合せによっては
、通常の二軸押出機でも加工可能であるが、より好まし
くは低温で剪断力を用いてワックスを分散させることが
効果的である。また,バインダー樹脂との相溶性を良く
することによっても微小粒子分散を実現しやすくなり、
例えば極性の強いポリエステルバインダーを用いる場合
は、酸化型ポリオレフインを用いることが望ましい。
本発明のトナーで用いられる低分子量ワツクス、バイン
ダー樹脂等は特に限定されないが,以下簡単に説明する
低分子量ワックスはトナーに、離型性、熱応答性を付与
するものであり、比較的低分子量の重合体、例えば軟化
点(JIS K2531)130〜150℃程度のもの
が好ましい。低分子量ワックスとしては、ポリオレフィ
ンワックス、酸化型ポリオレフィンワックス、バラフィ
ンワックス、その酸化体または酸化ケン化体、モンタン
酸ワックス,カルナバロウなどが用いられ,る.ポリオ
レフィンワックスとしては、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン、プロピレン等のオレフィンと他の七ノ
マーとの共重合体などが挙げられる.酸化型ポリオレフ
ィンワックスとしては、エチレン、プロピレン等のオレ
フインと無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸とのグラ
フト化物などが挙げられる.また、パラフィンワックス
としては、マイクロワックス、フイッシャートロプシュ
ワックスなどが例示される.低分子量ワックスは,トナ
ー中にl〜10重量%配合することが適当である。
バインダーとしては、スチレン系樹脂に代表されるビニ
ル系樹脂、ポリエステル樹脂などが、目的に応じていず
れも使用可能である。
ポリスチレン系樹脂としては、スチレン、α一メチルス
チレン,α−クロルスチレン等のスチレン系七ノマーの
単独重合体;これらスチレン系七ノマーの共重合体;ス
チレン系モノマーと共重合可能な他のモノマーとの共重
合体が挙げられる.共重合可能な他のモノマーとしては
、プロピレン、ブタジエン、塩化ビニル、酢酸ビニル,
マレイン酸、アクリル酸メチル,アクリル酸エチル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル,
アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸n−ブチル,メタクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸フェニルなどのアクリル
酸エステルまたはメタクリル酸エステルなどが例示され
る. ポリエステル樹脂は,アルコール成分とカルボン酸或分
との縮重合ないし共縮重合によって得られ、用いられる
各成分の具体例としては、以下のものが挙げられる. 2価または3価以上のアルコール或分としては,以下の
ものが例示される. l〉 ジオール類;エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、1,2−ブロビレ
ングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−
ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール
,ポリプロピレングリコール,ポリテトラメチレングリ
コールなど. 2) ビスフェノール類;ビスフェノールA、水素添加
ビスフェノールA,ポリオキシエチレン化ビスフェノー
ルA.ポリオキシプロピレン化ビスフェノールA等のエ
ーテル化ビスフェノール類など. 3)3価以上のアルコール類;ソルピトール、1,2,
3.6−ヘキサンテトロール、1,4−ソルビタン、ペ
ンタエリスリトール、ジベンタエリスリトール,トリペ
ンタエリスリトール,1,2.4−ブタントリオール、
1,2.5−ペンタントリオール、グリセロール,ジグ
リセロール,2−メチルプロパントリオール、2−メチ
ル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロパン.1,3.5−トリヒド
ロキシメチルベンゼンなど。
2価または3価以上のカルボン酸類としては、2価また
は3価カルボン酸、この酸無水物またはこの低級アルキ
ルエステルが用いられ、カルボン酸として以下のものが
例示される.4)2価カルボン酸;マレイン酸、フマー
ル酸、シトラコン酸,イタコン酸、グルタコン酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸,シクロヘキサンジ
カルボン酸,コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、アゼ
ライン酸,マロン酸、あるいはn−プチルコハク酸、n
−ブテニルコハク酸、イソブチルコハク酸.イソブテニ
ルコハク酸,n−オクチルコハク酸、n−オクテニルコ
ハク酸、n−ドデシルコハク酸、n−ドデセニルコハク
酸、イソドデシルコハク酸、イソドデセニルコハク酸等
のアルキルまたはアルケニルコハク酸など。
5)3価以上のカルボン酸;1,2.4−ベンゼントリ
カルボン酸(トリメリット酸),1,2.5−ベンゼン
トリヵルボン酸、2,5,7−ナフタレントリヵルボン
酸,1,2,4−ナフタレントリヵルボン酸、1,2,
4−ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリ
カルボン酸,1,3−ジカルボキシル−2−メチル−2
−メチレン力ルボキシプロパン、1,2.4−シクロヘ
キサントリカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル
)メタン.1,2,7.8−オクタンテトラカルボン酸
,ピロメリット酸,エンポール三量体酸など. これらカルボン酸の酸無水物または低級アルキルエステ
ルも使用できる. 本発明のトナー中には、上記バインダー樹脂および低分
子量ワックスに加え、着色剤、電荷制御剤、流動性改良
剤、定着向上助剤、磁性体、外添剤などを含むことがで
きる。
着色剤としてはカーボンブラックをはじめ各種の顔料、
染料が;磁性体としてはマグネタイト,フエライト等が
;電荷制御剤としては第4級アンモニウム化合物、ニグ
ロシン、ニグロシン塩基、クリスタルバイオレット、1
,2型クロム合金錯塩染料などが使用できる. 本発明のトナーは、キャリアと混合して二或分現像剤と
して,磁性体を含有せしめて一成分現像剤として、ある
いは、光導電材料を含有せしめて光導電性トナーとして
等.種々の使用形態を取ることができる. 丑1レυ釦監 本発明の静電荷像現像用トナーによれば、低分子量ワッ
クスを平均粒子径(4)1.0μ一以下の粒子としてバ
インダー樹脂中に分散させることにより、フィルミング
現象を効果的に改善することができる. 下記の表−1の割合で各成分を配合後、混線機にて混練
し、粉砕、分級して5〜20μ園のトナーを作成してフ
ィルミング評価に供した.このとき、後記表−2に示す
ようにバインダー樹脂とワックスとの組合せおよび混線
条件を変化させて、バインダー樹脂中に分散するワック
スの平均粒径をコントロールした. 一l:トナー バインダー樹脂(表−2中に記載)     85vt
%低分子量ワックス(表−2中に記載)    5vt
%カーボンブラック(リーガル400R)     9
vt%荷電制御剤              1vt
粒14l4定 混練機により混練した材料の一部を、粉砕することなく
測定用の試料として使用した.混練後に冷却した後、試
料をミクロトームMT−6000(R.M.C.Inc
製,米国)により1000人の薄さにスライスし,透過
電子顕微鏡JSM−880(日本電子浦製)でi察し,
さらにスキャンニングコンバーターユニットを介して画
像解析装置L[IZEX500(ニレコ社11)にて粒
径を測定した.粒径の測定は、測定粒子数が2,000
個になるまで測定視野を変えて行ない、平均粒子径を出
力した.ドラムフィルミングの 京セラ■製のレーザープリンターF−800を用い、2
ドットの画像パターンを1cIl中で線状に印字し、5
000枚プリント後の画像パターンから評価した.ドラ
ムフィルミングが発生すると,ソリッド部に白ヌケが発
生する。
(以下余白) O:全く白ヌヶ発生せず 0:白ヌケが小さな点として発生するが、画質上は問題
ないレベルである Δ:帯状の白ヌヶが発生 ×:全面に白ヌヶが発生 以上の結果を表−2に示した. (1・大下金白) 4.
【図面の簡単な説明】
第l図は、 トナー粒子の透過電子顕微鏡写真 である.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、バインダー樹脂および低分子量ワックスを含む静電
    荷像現像用トナーにおいて、低分子量ワックスが平均粒
    子径(@x@)1.0μm以下の粒子としてバインダー
    樹脂中に分散していることを特徴とする静電荷像現像用
    トナー。
JP1310216A 1989-11-28 1989-11-28 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JP2973364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310216A JP2973364B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310216A JP2973364B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168649A true JPH03168649A (ja) 1991-07-22
JP2973364B2 JP2973364B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=18002594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310216A Expired - Lifetime JP2973364B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973364B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175396A (ja) * 1992-09-07 1994-06-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用トナー
US5474871A (en) * 1992-01-20 1995-12-12 Fuji Xerox Co., Ltd Process for making magnetic toners
US5935751A (en) * 1996-06-27 1999-08-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image, process for manufacturing the same, developer for electrostatic latent image, and image-forming method
JP2004318064A (ja) * 2002-11-08 2004-11-11 Canon Inc トナー粒子の製造方法
JP2004326030A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Canon Inc トナー粒子の製造方法及びトナーの製造方法
JP2005338133A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 重合トナーの製造方法
JP2006071697A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc トナーの製造方法
US7608374B2 (en) 2006-01-12 2009-10-27 Ricoh Company, Ltd. Toner and developer using the toner
EP2296058A2 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474871A (en) * 1992-01-20 1995-12-12 Fuji Xerox Co., Ltd Process for making magnetic toners
JPH06175396A (ja) * 1992-09-07 1994-06-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用トナー
US5935751A (en) * 1996-06-27 1999-08-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent image, process for manufacturing the same, developer for electrostatic latent image, and image-forming method
JP2004318064A (ja) * 2002-11-08 2004-11-11 Canon Inc トナー粒子の製造方法
JP2004326030A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Canon Inc トナー粒子の製造方法及びトナーの製造方法
JP2005338133A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 重合トナーの製造方法
JP2006071697A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc トナーの製造方法
US7608374B2 (en) 2006-01-12 2009-10-27 Ricoh Company, Ltd. Toner and developer using the toner
EP2296058A2 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming system
US8364065B2 (en) 2009-09-14 2013-01-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973364B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935751A (en) Toner for developing electrostatic latent image, process for manufacturing the same, developer for electrostatic latent image, and image-forming method
US20090162772A1 (en) Image forming method
JPH1144969A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法並びにそのトナーを使用する画像形成方法
JP4000973B2 (ja) カラートナー、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH03168649A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2007052274A (ja) トナーおよびその製造方法
JP2585553B2 (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPH08106173A (ja) 現像剤
JP4491171B2 (ja) 画像形成用二成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法
JP3038465B2 (ja) 熱圧力定着用カプセルトナーの製造方法及びカプセルトナー
JP2001117273A (ja) トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JP2002258530A (ja) トナー及び画像形成方法
JP2001034005A (ja) 静電荷像現像用トナー用添加剤およびトナー
JP2006071667A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2656230B2 (ja) 静電像現像用トナーの製造方法
JP7548795B2 (ja) トナー用結着樹脂組成物
JP3886199B2 (ja) 電子写真用トナー、熱ローラー定着方法及びトナーリサイクル画像形成方法
JPH11219057A (ja) フルカラートナー定着方式
JPH10301334A (ja) 電子写真用フルカラートナー
JPH06324513A (ja) 電子写真用トナー
JP2022091340A (ja) トナー用結着樹脂組成物
JP3347150B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2002365832A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いる画像形成方法
JP2002278135A (ja) トナー及びそれを用いる画像形成方法
JP2003098739A (ja) トナー、その製造方法、現像剤、画像形成方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11